JP2708372B2 - ウエブのドラム巻取り方法およびドラムワインダ - Google Patents

ウエブのドラム巻取り方法およびドラムワインダ

Info

Publication number
JP2708372B2
JP2708372B2 JP6158288A JP15828894A JP2708372B2 JP 2708372 B2 JP2708372 B2 JP 2708372B2 JP 6158288 A JP6158288 A JP 6158288A JP 15828894 A JP15828894 A JP 15828894A JP 2708372 B2 JP2708372 B2 JP 2708372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
drum
winding
web
winder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6158288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725522A (ja
Inventor
ラウダスコスキ ベサ
Original Assignee
バルメット ペーパ マシーナリ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バルメット ペーパ マシーナリ インコーポレイテッド filed Critical バルメット ペーパ マシーナリ インコーポレイテッド
Publication of JPH0725522A publication Critical patent/JPH0725522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708372B2 publication Critical patent/JP2708372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/26Mechanisms for controlling contact pressure on winding-web package, e.g. for regulating the quantity of air between web layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/14Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web
    • B65H18/20Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web the web roll being supported on two parallel rollers at least one of which is driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4148Winding slitting
    • B65H2301/41486Winding slitting winding on two or more winding shafts simultaneously
    • B65H2301/414866Winding slitting winding on two or more winding shafts simultaneously on bed rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/513Modifying electric properties
    • B65H2301/5133Removing electrostatic charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/40Shafts, cylinders, drums, spindles
    • B65H2404/43Rider roll construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/13Means using fluid made only for exhausting gaseous medium pressure arrangement for compensating weight of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/13Means using fluid made only for exhausting gaseous medium pressure arrangement for compensating weight of handled material
    • B65H2406/131Means using fluid made only for exhausting gaseous medium pressure arrangement for compensating weight of handled material in combination with rollers or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/20Specific machines for handling web(s)
    • B65H2408/23Winding machines
    • B65H2408/232Winding beds consisting of two rollers
    • B65H2408/2321Winding beds consisting of two rollers with winding bed supplied with vacuum or compressed air

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、形成中のロールを巻胴
で支持するウエブのドラム巻取り方法に関する。
【0002】本発明はまた、形成中のロールを支える巻
胴と、形成中のロールを押圧するライダーロールとを含
むドラムワインダに関するものである。
【0003】
【従来の技術】ドラム巻取りを行なう場合、成長するロ
ールの重量により生じるニップ負荷を低減させることが
望ましい。なぜならば、さもないと、ニップに作用する
線形負荷が通常、過度に高くなり、ロール欠陥を生じる
からである。
【0004】従来の技術に関して、例えばドイツ公報第
1,047,001 号、同第1,111,496 号、同第3,618,955 号お
よび米国特許第3,497,151 号を参照する。この従来技術
から知られる解決方法では、形成中のロールと巻胴によ
って作られる間隙に圧力を送ることが知られている。こ
れによって、軽減効果が形成中のロールに加わり、この
効果によってニップにおける線形負荷を高すぎないよう
にすることができる。ロールと巻胴によって作られる間
隙に圧力を保持する目的では、従来技術として、この間
隙を上下からそれぞれ種々の密封構体により密封するこ
とが知られている。ドイツ公報第1,047,001 号からは、
上部ロール端部密封装置をその軸方向に移かすことが知
られている。
【0005】米国特許第3,346,209 号からは、ロールと
巻胴により作られる間隙に存在する圧力を下方のドラム
を用いてそのドラムを上下方向に動かすことによって調
節することが知られている。
【0006】上述の従来技術によってもかなりの改善が
達成されるが、それらにはある問題がある。形成中のロ
ールと巻胴により作られる間隙の密封は、原則として問
題がある。圧力が常にある程度、漏出し、これによって
粉塵形成の問題が生ずる。この圧力漏れのため、圧力を
維持するのに非常に大量の空気が必要であり、この空気
が作業環境へ拡散し、そのため巻取り中のウエブから粉
塵が容易にはがれて作業環境に拡散する。他方、この従
来技術の解決方法は、ロール形成に必要となるいくつか
の操作を制約し、または少なくとも妨げている。これら
の操作の1つは、例えばロール交換であり、ロールの巻
取りが完成すると、新しいロールスプールを巻胴の間の
間隙へ供給しなければならず、巻き取られるウエブを切
断しなければならず、切断したウエブの端部を新しいロ
ールスプールへ取り付けなければならないことである。
したがって、ロール交換中は、ウエブホルダ、切断手
段、新しいロールスプールの供給装置などの種々のアク
チュエータが必要である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術の
ドラム巻取り方法およびドラムワインダを改善すること
を目的とする。本発明の特定の目的は、いわゆる圧力ワ
インダが持つのと同じ利点を有し、しかも従来技術の解
決方法における多くの欠点が解消されたドラムワインダ
を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のこれらの目的
は、形成中のロールを囲繞する領域の少なくとも一部を
形成中のロールおよび巻胴により形成される間隙に優勢
な圧力より低い圧力にし、それによって形成中のロール
に浮遊効果を生じさせることを特徴とする方法により達
成される。
【0009】浮遊効果または浮遊力の大きさは、形成中
のロールを囲繞する減圧領域の位置に左右される。図面
に示すような実施例において、形成中のロールに加わる
力と、形成中のロールの周囲の様々な圧力から生ずる力
との和、すなわち合力によって、形成中のロールと巻胴
との間の線形負荷が低下する。
【0010】本発明の目的は、形成中のロールを囲繞す
る領域の少なくとも一部を、形成中のロールおよび巻胴
によって形成される間隙に優勢な圧力より低い圧力にす
ることを特徴とするドラムワインダにより達成される。
【0011】
【作用】本発明によれば、ウエブのドラム巻取り方法お
よびドラムワインダにおいて、形成中のロールを巻胴で
支持する。形成中のロールを囲繞する領域の少なくとも
一部を、形成中のロールおよび巻胴により形成される間
隙に優勢な圧力より低い圧力にし、それによって形成中
のロール上に浮遊効果を生じさせる。ドラムワインダ
は、好ましくは真空チャンバ内に配置される。
【0012】
【実施例】図面に示すいくつかの好ましい実施例を参照
して本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施
例のみに限定されない。
【0013】図1において、ドラムワインダは全体を参
照番号10で示す。巻胴は参照番号11および12で示し、形
成中のロールは参照番号13で、ライダーロールは参照番
号14で示す。ライダーロール14のシリンダは参照番号15
で示す。ドラムワインダ10のウエブPのカッタ装置は参
照番号16で、またスプール供給装置は参照番号17で、さ
らにウエブ掛け装置は参照番号18で示す。ロール13全体
は、適切な取外し装置により取り外される。図1に示す
実施例では、ロールエジェクタ19が用いられている。参
照番号20はロールスプールのスプールロックを示す。上
述のドラムワインダ10は従来技術と完全に一致し、本発
明のいずれの部分をも構成しない。
【0014】本発明の基本的な実現形によれば、ドラム
ワインダ10の巻取り部は、図1の実施例では真空チャン
バ30の中に配置されている。ドラムワインダのこの巻取
り部は、巻胴、エジェクタ、スプールロックおよびロー
ルからなる装置として理解される。ドラムワインダはま
た、スリッタ部および巻戻しスタンドも有している。も
ちろん、本発明の概念を適用して、スリッタ部および巻
戻しスタンドを大型の真空チャンバ内に配置することも
できる。真空チャンバ30には負圧が吸気管31の系統によ
って生成される。真空チャンバ30と巻胴11および12との
間の密封装置は参照番号32および33で示す。真空チャン
バ30も、もちろん、ロール13の端部で密封する必要があ
る。図2において、ロールの端部密封装置を参照番号34
で示す。別個の密封装置32および33は必ずしも必要では
ないが、この密封部は、例えば真空チャンバ30の壁と一
体にすることができる。
【0015】図1からわかるように、真空ポンプ/ブロ
ワ/排風機35は吸気管31の系統に負圧を生成する。参照
番号36はフィルタを示し、参照番号37は真空調節装置を
示す。この真空調節装置37により、真空チャンバ30の負
圧のレベルを所望のレベルに調節することができる。こ
の負圧を発生するためには、吸気管31の系統を必ずしも
必要としない。なぜならば、排風機35も真空チャンバ30
の内部に配置することができるからである。
【0016】図3に示す実施例は、他の点に関しては、
図1および図2に示すものと類似しているが、図3の実
施例ではウエブPを反転ロール40へ通している。なお、
ウエブPの巻き取り中、とくに空気透過性の低いウエブ
材料の場合、バッグ、すなわちエアバッグが、ロール13
の表面層にできることがある。このバッグの形成によっ
てロール欠陥が生じる。なぜならば、巻胴11および12に
より形成された間隙に存在する常圧、すなわち高い圧力
の空気が形成中のロール13の表面層の下にはいり、ロー
ル13および巻胴により形成されたニップを通して入口層
の下にはいると、有害なバッグ形成を引き起こすからで
ある。図3の実施例では、この現象は反転ロール40によ
って解消されている。
【0017】図1ないし図3に示す実施例では、ウエブ
Pは巻胴11と12の間を通るように示している。当業者に
とって、ウエブPを上から、あるいは前からでも同様に
首尾よく通すことができることは、明らかである。ウエ
ブPの導入方法は、もちろん、反転ロール40の位置を左
右する。
【0018】図1ないし図3に示す実施例では、ドラム
ワインダ内の巻取り部全体が真空チャンバ30により囲繞
されている。これは、もちろん、必ずしも必要ではない
が、ロール13を囲繞する領域の少なくとも一部が負圧を
受けるには十分である。
【0019】浮遊効果あるいは浮遊力の度合いは、ロー
ルを囲繞する減圧領域の位置に依存する。図1ないし図
3に示す実施例では、形成中のロール13に加わる圧力
と、形成中のロールの周囲の様々な圧力から発生する力
の和、すなわち合力によって、形成中のロールと巻胴と
の間の線形負荷が減少する。図1ないし図3に示す実施
例において、浮遊力Fkの大きさは、次の式によって圧力
の影響領域およびレベルによって決まる。
【0020】Fk=A1p1−A2p2 ただし、A1は、低い方の圧力による影響面積、p1は、そ
の圧力のレベル、A2は、高い方の圧力による影響面積、
p2は、その圧力のレべルである。
【0021】ロール13全体を囲繞するチャンバ30を使わ
ない限りは、端部密封装置34を用いる必要はないが、そ
の場合、ロール13とチャンバ30との間の空間は、ロール
13のシリンダ面で何らかの密封装置によって密封する必
要がある。
【0022】以上、本発明のいくつかの実施例を説明し
たが、前記実施例に対して特許請求の範囲に明記する本
発明の概念の範囲内で多くの改変を行なうことができる
ことは、当業者には明らかである。
【0023】
【発明の効果】本発明によるドラムワインダでは、ロー
ルを囲繞する領域の少なくとも一部に負圧を生成するこ
とが認められる。ロールと巻胴により作られる間隙は、
高い圧力、すなわち原則として大気圧にある。このよう
な場合、形成中のロールには浮遊効果が加わるが、これ
は、圧力が間隙に加わる時に発生する効果と類似してい
る。本発明の解決方法により、従来の技術を上回る多く
の顕著な利点が達成される。本発明による解決方法は、
巻取りを一貫して最適に制御することができる。なぜな
らば、間隙と負圧になっている周囲との間の差圧△pを
所望のレベルに継続的に調節することができるからであ
る。したがって、本発明による解決方法は、有害なロー
ル欠陥を生ずることなくロール径が大きな寸法に増すこ
とができる。本発明による解決方法は、ロール交換手段
の操作を少なくとも著しく妨げることはない。本発明の
解決方法により、粉塵問題はほとんど完全に解消でき
る。さらに、本発明の解決方法によれば、巻取りから発
生する騒音が減衰する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるドラムワインダの好ましい実施例
を端部から見た図である。
【図2】図1に示す実施例の正面図である。
【図3】本発明によるドラムワインダの第2の好適実施
例を端部から見た図である。
【符号の説明】
10 ドラムワインダ 11、12 巻胴 13 ロール 14 ライダーロール 15 シリンダ 16 ウエブカッタ装置 17 スプール供給装置 18 ウエブ掛け装置 19 ロールエジェクタ 20 スプールロック 30 真空チャンバ 31 吸気管 32、33、34 密封装置 35 真空ポンプ/ブロワ/排風機 36 フィルタ 37 真空調節装置 40 反転ロール P ウエブ

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 形成されるロールを巻胴で支持するウエ
    ブのドラム巻取り方法において、該方法は、前記形成さ
    れるロールを囲繞する領域の少なくとも一部を、該形成
    中のロールおよび前記巻胴により形成される間隙におい
    て優勢な圧力より低い圧力にし、それによって、該形成
    中のロールに浮遊効果を生じさせることを特徴とするウ
    エブのドラム巻取り方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、前記浮
    遊効果の大きさは、前記形成中のロールを囲繞する減圧
    領域の位置に依存することを特徴とするウエブのドラム
    巻取り方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の方法におい
    て、ドラムワインダの少なくとも巻取り部は、真空チャ
    ンバの中に配置されていることを特徴とするウエブのド
    ラム巻取り方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の方法において、負圧を
    1組の吸気管により前記チャンバの中に発生させること
    を特徴とするウエブのドラム巻取り方法。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の方
    法において、前記負圧のレベルは調節装置によって調節
    されることを特徴とするウエブのドラム巻取り方法。
  6. 【請求項6】 請求項2ないし5のいずれかに記載の方
    法において、真空チャンバを該真空チャンバと巻胴との
    間の空間に対して密封装置によって密封することを特徴
    とするウエブのドラム巻取り方法。
  7. 【請求項7】 請求項2ないし6のいずれかに記載の方
    法において、真空チャンバを前記ロールの端部で端部密
    封装置により密封することを特徴とするウエブのドラム
    巻取り方法。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれかに記載の方
    法において、前記ウエブを巻き取る際、該ウエブを反転
    ロールに通すことを特徴とするウエブのドラム巻取り方
    法。
  9. 【請求項9】 形成されるロールを支持する巻胴と、該
    形成されるロールを押圧するライダーロールとを含むド
    ラムワインダにおいて、該ドラムワインダは、前記形成
    中のロールを囲繞する領域の少なくとも一部を、該形成
    中のロールおよび前記巻胴によって形成される間隙にお
    いて優勢な圧力より低い圧力にすることを特徴とするド
    ラムワインダ。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のドラムワインダにお
    いて、該ドラムワインダの少なくとも巻取り部は真空チ
    ャンバの中に配置されていることを特徴とするドラムワ
    インダ。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のドラムワインダにお
    いて、前記真空チャンバは吸気管系に連通していること
    を特徴とするドラムワインダ。
  12. 【請求項12】 請求項10または11に記載のドラムワイ
    ンダにおいて、前記真空チャンバには、該真空チャンバ
    と前記巻胴との間の空間を密封する密封装置と、該真空
    チャンバを前記ロールの端部で密封する端部密封装置と
    が設けられていることを特徴とするドラムワインダ。
  13. 【請求項13】 請求項9ないし12のいずれかに記載の
    ドラムワインダにおいて、該ワインダは、前記負圧のレ
    ベルを調節する調節装置が設けられていることを特徴と
    するドラムワインダ。
  14. 【請求項14】 請求項9ないし13のいずれかに記載の
    ドラムワインダにおいて、該ドラムワインダには、該ウ
    エブを巻き取る際、該ウエブを反転ロールへ通す反転ロ
    ールが設けられていることを特徴とするドラムワイン
    ダ。
JP6158288A 1993-06-30 1994-06-17 ウエブのドラム巻取り方法およびドラムワインダ Expired - Lifetime JP2708372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI933010 1993-06-30
FI933010A FI93095C (fi) 1993-06-30 1993-06-30 Menetelmä rainan kantotelarullauksessa ja kantotelarullain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0725522A JPH0725522A (ja) 1995-01-27
JP2708372B2 true JP2708372B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=8538239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6158288A Expired - Lifetime JP2708372B2 (ja) 1993-06-30 1994-06-17 ウエブのドラム巻取り方法およびドラムワインダ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5499779A (ja)
EP (1) EP0631954B1 (ja)
JP (1) JP2708372B2 (ja)
CN (1) CN1058942C (ja)
AT (1) ATE153629T1 (ja)
CA (1) CA2125093C (ja)
DE (1) DE69403393T2 (ja)
FI (1) FI93095C (ja)
NO (1) NO303113B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9414449U1 (de) * 1994-09-06 1996-01-11 Beloit Technologies Inc Wickelmaschine
DE19513143C2 (de) * 1995-04-07 1998-02-19 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Wickelmaschine zum Aufwickeln einer laufenden Bahn, insbesondere einer Papierbahn, zu einer Rolle
FI97793C (fi) * 1995-11-24 1997-02-25 Valmet Corp Menetelmä ja laite materiaalirainan rullauksessa
DE19709325A1 (de) * 1997-03-07 1998-09-10 Jagenberg Papiertech Gmbh Tragwalzen-Wickelmaschine
DE29710225U1 (de) * 1997-06-13 1998-10-22 Beloit Technologies Inc Bahneinführanordnung für eine Wickelmaschine
DE19837760A1 (de) * 1998-08-20 2000-03-02 Voith Sulzer Papiertech Patent Rollenwickeleinrichtung
DE10202687B4 (de) * 2001-10-24 2005-09-08 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung zum kontinuierlichen Aufwickeln von Bahnen
DE102005000043A1 (de) 2005-04-27 2006-11-02 Voith Patent Gmbh Wickelmaschine zum Aufwickeln einer Materialbahn
CN102249105B (zh) * 2011-07-01 2013-11-20 浙江万利纺织机械有限公司 一种中心和摩擦混合驱动卷布装置
US20140361109A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-11 Eastman Chemical Company Multilayered film roll with reduced defects
CN105905648B (zh) * 2016-04-05 2018-08-24 浙江万利纺织机械有限公司 一种压力可调节的卷布机布卷加压系统
EP3305980B1 (en) * 2016-10-05 2019-01-30 Valmet S.p.A. A system and a method for collecting and handling dust in a paper-making environment
IT201700117533A1 (it) * 2017-10-18 2019-04-18 Futura Spa Impianto per la trasformazione di materiale cartaceo
CN108238472A (zh) * 2018-02-13 2018-07-03 福建富易天龙智能科技有限公司 一种有芯表面卷取的方法和装置
CN109592459B (zh) * 2018-12-18 2020-09-15 上海福赛特机器人有限公司 一种卷绕装置及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1047001B (de) * 1957-09-21 1958-12-18 Goebel Gmbh Maschf Einrichtung zum Entlasten des Eigengewichtes von auf Tragwalzen liegenden Wickelrollen aus Papier-, Karton- oder aehnlichen Werkstoffbahnen
DE1111496B (de) * 1960-04-06 1961-07-20 Jagenberg Werke Ag Vorrichtung zum Entlasten der Wickelrolle in Tragwalzenrollern fuer Papierbahnen od.dgl.
US3346209A (en) * 1965-09-17 1967-10-10 Beloit Corp Winder
US3515183A (en) * 1968-08-14 1970-06-02 Purex Corp Ltd Winders for paper machines
US3497151A (en) * 1968-08-14 1970-02-24 Ontario Paper Co Ltd Paper machine winder
US3687388A (en) * 1969-12-12 1972-08-29 Beloit Corp Measuring and controlling wound-in tension for web winding machines
US3858820A (en) * 1973-09-27 1975-01-07 Beloit Corp Double drum winder
DE3618955A1 (de) * 1986-06-05 1987-12-10 Jagenberg Ag Rollenabsenkvorrichtung
DE4110047A1 (de) * 1990-08-23 1992-10-01 Jagenberg Ag Tragwalzen-wickelmaschine
DE9212571U1 (ja) * 1992-06-15 1992-11-12 Jagenberg Ag, 4000 Duesseldorf, De
DE4402624A1 (de) * 1994-01-31 1994-06-23 Voith Gmbh J M Wickelmaschine zum Aufwickeln einer laufenden Papierbahn

Also Published As

Publication number Publication date
CN1058942C (zh) 2000-11-29
EP0631954A2 (en) 1995-01-04
CN1101005A (zh) 1995-04-05
US5499779A (en) 1996-03-19
DE69403393D1 (de) 1997-07-03
FI93095C (fi) 1995-02-27
EP0631954A3 (en) 1996-04-03
FI933010A0 (fi) 1993-06-30
CA2125093C (en) 1999-09-21
DE69403393T2 (de) 1997-10-23
NO942250L (no) 1995-01-02
EP0631954B1 (en) 1997-05-28
NO942250D0 (no) 1994-06-15
FI93095B (fi) 1994-11-15
CA2125093A1 (en) 1994-12-31
NO303113B1 (no) 1998-06-02
ATE153629T1 (de) 1997-06-15
JPH0725522A (ja) 1995-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2708372B2 (ja) ウエブのドラム巻取り方法およびドラムワインダ
US5492287A (en) Drum winder and method for winding a web
US5823463A (en) Wound roll support in a web winding machine
CA2134988A1 (en) Apparatus and method for sealing a suction box of a suction roll in a paper machine
JP2762316B2 (ja) 巻取機
JPH10512336A (ja) 高速走行する乾燥される繊維ウェブ、特にティッシュウェブを或る装置から所定径路に沿って次の装置に移送するための方法及び装置
US4270978A (en) Positive pressure felt dewatering and cleaning device and method
US5505403A (en) Drum winder and method for drum winding a web
US5632456A (en) Winder for winding a paper web into a roll
US6302399B1 (en) Sealing device and process for sealing a moving surface with the sealing device
JPH04266352A (ja) 巻き取り機および、巻き取り機におけるニップ圧調整方法
JP4316379B2 (ja) ウェブ走行制御用ブローボックス
EP0959033A3 (en) Method and apparatus for web flutter containment, and application to web splicing
JP4105243B2 (ja) ウェブの切断装置
KR950032893A (ko) 연속적인 종이 웨브를 코일링하기 위한 코일링 기계
JPH0910834A (ja) 鋼帯の巻き取り装置
JPH0960734A (ja) ドライガスシールにおける漏洩ガスの回収装置
JPH05132209A (ja) サーフエースリールの巻取方法
AU9443498A (en) Method for loading the sealing of a suction roll and a sealing thereof
KR200237484Y1 (ko) 룰갭유지용실린더의부압억제장치
JPH058908A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH054064A (ja) 塗布装置
KR19990078729A (ko) 시트 절단용 슬리터
JPH11279978A (ja) テール紙巻き付き防止装置
JPH07267503A (ja) 金属帯巻き取り用ゴムスリーブ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970909