JP2697020B2 - 記録装置の記録紙排出機構 - Google Patents

記録装置の記録紙排出機構

Info

Publication number
JP2697020B2
JP2697020B2 JP28134088A JP28134088A JP2697020B2 JP 2697020 B2 JP2697020 B2 JP 2697020B2 JP 28134088 A JP28134088 A JP 28134088A JP 28134088 A JP28134088 A JP 28134088A JP 2697020 B2 JP2697020 B2 JP 2697020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm member
gear
recording paper
rotates
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28134088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02128870A (ja
Inventor
優治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP28134088A priority Critical patent/JP2697020B2/ja
Publication of JPH02128870A publication Critical patent/JPH02128870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697020B2 publication Critical patent/JP2697020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/24Detents, brakes, or couplings for feed rollers or platens

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はファクシミリ、プリンタ等の記録装置におけ
る記録紙排出機構に関する。
従来の技術 例えば、他のマーキング技術に比べて騒音が少なく、
低コストで高画質が得られるため、ファクシミリやプリ
ンタには感熱、あるいは熱転写記録方式が多く使用され
ている。感熱、あるいは熱転写記録装置は、画像信号に
応じて選択的に発熱するサーマルヘッドにより、サーマ
ルヘッドとローラプラテンとの間に搬送されてくる感熱
記録紙を、あるいは普通紙とこれに同期して搬送される
ドナーフィルムを、記録情報に応じて選択的に加熱し
て、感熱記録紙の熱変化による変色により、あるいはド
ナーフィルムのインクの転写により、文字や図形を形成
するような構成をとっている。
このような記録装置においては、供給リールにロール
状に巻かれた記録紙を使用しているのが一般的であり、
記録紙は供給リールから送り出されて、サーマルヘッド
とローラプラテンとの間を通過し、文字や図形が記録さ
れた後、カッターにより所定のサイズに切断され、切断
された記録紙(カッターより下流側の記録紙)はさらに
排出ローラ等により装置外部に排出されるようになって
いる。カッターより上流側の記録紙は、切断のためその
先端部が送られ過ぎているから、ローラプラテンを逆回
転し、記録紙先端を記録位置まで戻すようにしている。
このような構成の記録装置においては、装置小型化や
コスト低減の観点から、1つのモータでローラプラテン
と排出ローラの両方を駆動するようにしている(実公昭
63−9174号)。以下概略構成を第6図及び第7図を参照
して説明すると、10はリール12に巻きかれた記録紙、14
は記録すべき画像データに応じて選択的に発熱するサー
マルヘッドである。サーマルヘッド14には、モータ16に
より正又は逆方向に回転駆動されるローラプラテン18が
圧接している。20は回転刃20a及び固定刃20bからなる記
録紙切断用のカッター、22は記録紙排出ローラ、24はバ
ネ26により排出ローラ22に圧接するよう付勢されたピン
チローラ、28はアイドラシャフトである。
ローラプラテン18、排出ローラ22、及びアイドラシャ
フト28の一端部にはそれぞれプーリ30、32、34が設けら
れており、プーリ30、32、34には無端状のベルト36が巻
回されている。排出ローラ22及びアイドラシャフト28の
他端には互いに噛合するギヤ38及びギヤ40が設けられて
いる。排出ローラ22とプーリ32、及びアイドラシャフト
28とギヤ40の間には一方向クラッチ42、44がそれぞれ介
装されている。
駆動モータ16の回転力はローラプラテン18、プーリ3
0、ベルト36を介してプーリ32、及びプーリ34に伝達さ
れるが、ローラプラテン18が矢印A方向(記録紙10排出
方向)に回転しているときは、一方向クラッチ42は切断
された状態、一方向クラッチ44は接続された状態であ
り、排出ローラ22が記録紙10排出方向に回転する。記録
紙10を所定の位置で切断後、カッター20の上流側の記録
紙10先端部を記録位置まで戻すため駆動モータ16が逆転
したときは、一方向クラッチ42は接続状態に、一方向ク
ラッチ44は切断状態にあり、同様に排出ローラ22は記録
紙10排出方向に回転する。
このように、駆動モータ16が正逆どちらに回転しても
排出ローラ22は常に記録紙排出方向に回転するようにな
っている。
発明が解決しようとする課題 しかし、従来は記録紙排出ローラに駆動手段からの動
力を伝達するのに一方向クラッチ等を使用し、一方向ク
ラッチはギヤ等と比較してその単価が高く、コスト高に
なるという問題があり、また、アイドラシャフトのよう
に大型の部品を使用しているので、装置の大型化、装置
重量増大という問題があり、さらに、全体の構成部品点
数が多く、部品材料費上昇、組立工数増加等の問題があ
った。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、小型で単価の安い部品を用
い、さらに構成部品点数を少なくして、小型・軽量で且
つコストの安い記録装置の記録紙排出機構を提供するこ
とである。
課題を解決するための手段 第1図(A)及び(B)は本発明の原理図である。互
いに圧接する第1及び第2排出ローラ50、52の回転にそ
れぞれ連動するように第1及び第2ギヤ54、56を設け、
第1及び第2ギヤ54、56近傍にローラプラテンの回転に
連動するように太陽ギヤ58を設ける。
太陽ギヤ58と同軸上に回転自在にアーム部材60の一端
を取り付け、太陽ギヤ58とアーム部材60の間にバネある
いはフエルト等からなる摩擦手段を介装して、アーム部
材60が太陽ギヤ58の回転に制動可能に追動するようにす
る。そして、アーム部材60の他端に太陽ギヤ58に噛合す
るとともに、アーム部材60が正方向(例えば矢印B方
向)に回転したときは第1ギヤ54に、逆方向(例えば矢
印D方向)に回転したときには第2ギヤ56に噛合する遊
星ギヤ62を回転自在に取り付けて構成し、ローラプラテ
ンが正逆どちらに回転する場合であっても、第1及び第
2排出ローラ50、52が記録紙を排出する方向に回転する
ようにして、上述した課題を解決する。
尚、64はアーム部材60の回転の範囲を規則する手段で
あり、遊星ギヤ62と第1ギヤ54又は第2ギヤ56とが最適
なバックラッシュで噛合しうるようにするためのもので
あり、必要に応じて設ける。他の構成でも勿論かまわな
い。
作用 第1図(A)を参照すると、記録中はローラプラテン
の回転に連動して太陽ギヤ58が例えば矢印B方向に回転
すると、アーム部材60は摩擦手段の作用により太陽ギヤ
58と同方向に回転する。アーム部材60の回転により、遊
星ギヤ62が第1ギヤ54に噛合して、アーム部材60は静止
する。太陽ギヤ58の回転は遊星ギヤ62を介して第1ギヤ
54に伝達され、第1ギヤ54は矢印C方向に回転し、排出
ローラ50及びこれに圧接する排出ローラ52が記録紙を排
出する方向に回転する。
一方、第1図(B)を参照すると、記録紙の切断後、
ローラプラテンが逆回転されると、これに連動して太陽
ギヤ58は矢印D方向に回転する。アーム部材60は摩擦手
段の作用により太陽ギヤ58と同方向に回転し、アーム部
材60の回転により、遊星ギヤ62が第2ギヤ56に噛合し
て、アーム部材60は静止する。太陽ギヤ58の回転は遊星
ギヤ62を介して第2ギヤ56に伝達され、第2ギヤ56は矢
印E方向に回転し、排出ローラ52及びこれに圧接する排
出ローラ50が記録紙を排出する方向に回転する。
このように、ローラプラテンが正逆いづれの方向に回
転しようとも、排出ローラ50、52は常に記録紙を排出す
る方向に回転することになる。
実 施 例 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明す
ることにする。第2図乃至第5図は本発明一実施例を説
明するための図であり、第2図は全体構成図、第3図は
要部斜視図、第4図は要部側面図、第5図は第4図のV
−V線に沿った断面図である。
第2図を参照すると、70はリール72に巻かれた記録
紙、74は記録すべき画像データに応じて選択的に発熱す
るサーマルヘッドである。サーマルヘッド74には、モー
タ76により正又は逆方向に回転駆動されるローラプラテ
ン78が圧接している。80は回転刃80a及び固定刃80bから
なる記録紙切断用のカッター、82、84は互いに圧接する
一体の排出ローラである。
第3図乃至第5図を参照すると、ローラプラテン78、
排出ローラ82、84の一端部にはそれぞれ一体的にギヤ8
6、88、90が取り付けられている。92はフレーム94に取
り付けられた軸96に回転自在に支承された太陽ギヤであ
り、太陽ギヤ92はプラテンローラ78のギヤ86に噛合して
いる。
軸96にはアーム部材98の一端が回転自在に取り付けら
れており、太陽ギヤ92とアーム部材98の間にはコイルバ
ネ100が介装され、アーム部材98が太陽ギヤ92の回転に
対して制動可能に追動するようになっている。アーム部
材98の他端には太陽ギヤ92に噛合する遊星ギヤ102が回
転自在に取り付けられており、アーム部材98の回転によ
り、遊星ギヤ102が排出ローラ82、84のギヤ88、90の一
方に噛合しうるように構成配置されている。
104はフレーム94に形成された長穴であり、アーム部
材98に形成された遊星ギヤ102支承用の軸98aの先端部が
遊嵌され、アーム部材98の回転範囲を制限するようにな
っている。106及び108は太陽ギヤ92とアーム部材98、及
び遊星ギヤ102の止め具である。
然して、駆動モータ76が作動せしめられると、ローラ
プラテン78が矢印F方向(第2図)に回転し、記録紙70
は供給リール72から送り出されて、サーマルヘッド74と
ローラプラテン78との間を通過し、文字や図形の記録が
開始される。記録紙70はカッター80を通過し一対の排出
ローラ82、84の圧接部に至る。
このとき、太陽ギヤ92はローラプラテン78の回転に連
動して矢印G方向(第4図)に回転しており、アーム部
材98はコイルバネ100の付勢力及び摩擦力により矢印G
方向に回転して、遊星ギヤ102が排出ローラ82のギヤ88
に噛合する。アーム部材98の回転力及び遊星ギヤ102と
ギヤ88の噛合力により、アーム部材98の軸98aがフレー
ム94に形成された長穴104の端部の一方に突き当たっ
て、アーム部材98は静止する。これにより、ローラプラ
テン78の回転が排出ローラ82に伝達されて、排出ローラ
82は矢印H方向(第4図)に回転し、記録紙70は装置外
部に向かって搬送される。
サーマルヘッド74による記録が終了し、所定の位置ま
で記録紙が送られると、駆動モータ76の回転が停止さ
れ、カッター80が作動せしめられ、記録紙70が切断され
る。次いで、記録紙70(切断部より上流側の記録紙)先
端を所定の記録位置に戻すため、駆動モータ76が逆回転
される。
このとき、太陽ギヤ92はローラプラテン78の回転に連
動して矢印Gに対して逆方向に回転し、アーム部材98は
コイルバネ100の付勢力及び摩擦力により矢印Gに対し
て逆方向に回転して、遊星ギヤ102が排出ローラ84のギ
ヤ90に噛合する。アーム部材98の回転力及び遊星ギヤ10
2とギヤ90の噛合力により、アーム部材98の軸98aがフレ
ーム94に形成された長穴104の端部の他方に突き当たっ
て、アーム部材98は静止する。これにより、ローラプラ
テン78の回転が排出ローラ84に伝達されて、排出ローラ
84は矢印I方向(第4図)に回転し、切断された記録紙
70は装置外部に排出される。
このように、本実施例によれば、駆動モータ76により
ローラプラテン78が正逆どちらの方向に回転せしめられ
ても、排出ローラ82、84は記録紙70を装置外部に排出す
る方向に回転するようになっており、一つの駆動モータ
76でローラプラテン78と、排出ローラ82、84の両方を回
転駆動することができる。また、フレーム94に長穴104
を形成し、アーム部材98の回転範囲を制限することによ
り、排出ローラ82、84のギヤ88、90と、遊星ギヤ102と
が最適なバックラッシュで噛合できる。
第2図において、ローラプラテン78とサーマルヘッド
74との圧接部からカッター80による切断位置までの寸法
a、及びカッター80による切断位置から排出ローラ82、
84の圧接部までの寸法bがa>bとなるよう構成配置す
れば、ローラプラテン78が逆回転したときに、切断され
た記録紙70(下流側)を完全に装置外部に排出すること
ができる。設計上の都合から、このような構成にできな
い場合には、最終ページの記録時において、カッター80
より上流側の記録紙先端部がカッター80による切断位置
と、記録位置との間を2往復するように駆動モータ76を
制御したり、あるいはローラプラテン78から排出ローラ
82、84への動力の伝達を行うギヤ86、88、90、92のギヤ
比や、ローラプラテン78、排出ローラ82、84の径等を調
整するようにしてもよい。
尚、本実施例においては、ローラプラテン78と太陽ギ
ヤ92間での動力の伝達を、ローラプラテン78の一端にギ
ヤ86を取り付け、これに太陽ギヤ92を噛合して行うよう
に構成したが、これに限定されるものではなく、プーリ
とベルト等により行ってもよい。これはギヤ82、84と排
出ローラ88、90との間の動力伝達においても同様であ
る。
また、第2図においては、サーマルヘッド74の上側に
ローラプラテン78が圧接する構成となっているが、サー
マルヘッド74の下側にローラプラテン78が圧接する構成
でも勿論問題はない。
発明の効果 本発明は以上詳述したように、数個のギヤと、アーム
部材、バネ等により構成してあり、これらの部品は小型
で単価が安く、また、機構全体の構成部品点数が少な
く、安価で且つ小型・軽量の記録紙排出機構を提供する
ことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)及び(B)は本発明の原理図、 第2図は本発明一実施例の全体構成図、 第3図は本発明一実施例の要部構成斜視図、 第4図は本発明一実施例の要部側面図、 第5図は第4図のV−V線に沿った断面図、 第6図及び第7図は従来技術の構成説明図である。 50、52……排出ローラ、 54、56……ギヤ、 58……太陽ギヤ、 60……アーム部材、 62……遊星ギヤ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロール状に巻かれた記録紙を正逆回転駆動
    されるローラプラテンにより搬送しながら、記録紙上に
    画像を記録した後に、切断手段により切断して、互いに
    当接する第1及び第2排出ローラにより装置外部に排出
    するようにした記録装置において、 前記第1及び第2排出ローラの回転に連動するようにそ
    れぞれ第1及び第2ギヤを設け、該第1及び第2ギヤ近
    傍にローラプラテンの回転に連動するように太陽ギヤを
    設け、該太陽ギヤと同軸上にアーム部材の一端を回転自
    在に取り付け、該太陽ギヤとアーム部材の間に摩擦手段
    を介装して該アーム部材が太陽ギヤの回転に制動可能に
    追動するようにし、該アーム部材の他端に該太陽ギヤに
    噛合するとともに、該アーム部材が正方向に回転したと
    きは第1ギヤに、逆方向に回転したときには第2ギヤに
    噛合する遊星ギヤを回転自在に取り付けて構成し、前記
    ローラプラテンが正逆どちらに回転する場合であって
    も、前記第1及び第2排出ローラが記録紙を排出する方
    向に回転するようにしたことを特徴とする記録装置の記
    録紙排出機構。
JP28134088A 1988-11-09 1988-11-09 記録装置の記録紙排出機構 Expired - Lifetime JP2697020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28134088A JP2697020B2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09 記録装置の記録紙排出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28134088A JP2697020B2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09 記録装置の記録紙排出機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02128870A JPH02128870A (ja) 1990-05-17
JP2697020B2 true JP2697020B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=17637743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28134088A Expired - Lifetime JP2697020B2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09 記録装置の記録紙排出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697020B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02128870A (ja) 1990-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6354622B2 (ja)
US4986525A (en) Sheet feed device for use in a printer or the like
US5155603A (en) Apparatus for transferring documents in a facsimile
JP2697020B2 (ja) 記録装置の記録紙排出機構
JPH0761725B2 (ja) プリンタ
JP3360357B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH0958070A (ja) 熱転写プリンタ装置
JP2538654Y2 (ja) 記録装置の記録紙排出機構
JP2004148528A (ja) カラープリンタ
JPH10100499A (ja) テープ巻取装置
JP2733928B2 (ja) 記録装置
JP2683242B2 (ja) シート搬送装置
JPH07314833A (ja) 熱転写プリンタ
JP2656055B2 (ja) カッター及び排出ローラ駆動装置
JP2924676B2 (ja) 画像形成装置
JP3153675B2 (ja) 熱転写式記録装置
JP2901326B2 (ja) 印字装置におけるリボン駆動軸の駆動機構
JP2606544B2 (ja) 動力伝達機構
JPH0613235B2 (ja) 熱転写記録装置
JPS597094Y2 (ja) 印字機
JPH0788101B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JPH07117888A (ja) 給紙装置
JPH0230293Y2 (ja)
JPH07309050A (ja) プリンタ
JP3371351B2 (ja) 給紙装置