JP2684362B2 - 可変長データの記憶方式 - Google Patents

可変長データの記憶方式

Info

Publication number
JP2684362B2
JP2684362B2 JP14006286A JP14006286A JP2684362B2 JP 2684362 B2 JP2684362 B2 JP 2684362B2 JP 14006286 A JP14006286 A JP 14006286A JP 14006286 A JP14006286 A JP 14006286A JP 2684362 B2 JP2684362 B2 JP 2684362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
descriptor
buffer area
buffer
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14006286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62297952A (ja
Inventor
久郎 佐々木
松昭 寺田
進 松井
謙二 川北
次郎 樫尾
志朗 馬場
泰 赤尾
俊夫 大河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14006286A priority Critical patent/JP2684362B2/ja
Publication of JPS62297952A publication Critical patent/JPS62297952A/ja
Priority to US07/318,439 priority patent/US4881167A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2684362B2 publication Critical patent/JP2684362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • H04L49/901Buffering arrangements using storage descriptor, e.g. read or write pointers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/06Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • H04L49/9021Plurality of buffers per packet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2205/00Indexing scheme relating to group G06F5/00; Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F2205/06Indexing scheme relating to groups G06F5/06 - G06F5/16
    • G06F2205/064Linked list, i.e. structure using pointers, e.g. allowing non-contiguous address segments in one logical buffer or dynamic buffer space allocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、データ格納技術さらには可変長データの
記憶方式に適用して特に有効な技術に関し、例えばブロ
ック転送制御を行うDMA(ダイレクト・メモリ・アクセ
ス)コントローラによるシリアル通信における送受信デ
ータのバッファメモリへの格納方式に利用して有効な技
術に関する。 [従来の技術] マイクロコンピュータ間のシリアル通信では、フレー
ムと呼ばれる単位でデータの送受信が行われる。そこ
で、この送受信データをバッファメモリに入れておく場
合にも、各フレームを連結した状態で格納しておくと便
利である。しかるに、そのような多量の送受信データも
しくはビット長の長いフレームを格納するため連続した
記憶領域をバッファメモリ上に確保することは困難な場
合が多い。 そこで、バッファメモリ上に比較的小さなバッファ領
域を多数用意し、それらをポインタとして機能する記述
子によって次々と連結させて格納する第2図に示すよう
な格納方式について検討した。 すなわち、データ記述子DTDとバッファ記述子BFDと称
する2種類の記述子を設けて各記述子を互いに連結させ
ると共に、各バッファ記述子BFDの下に一定の大きさの
バッファ領域BAを置く。そして、上記データ記述子DTD
およびバッファ記述子BFDにはそれぞれ2つのポインタ
部を設け、データ記述子DTDの第1ポインタ部には最初
のバッファ記述子の先頭アドレスを入れると共に、第2
ポインタ部にはそのデータ記述子DTDに続くべき次にデ
ータ記述子の先頭アドレスを入れる。また、上記バッフ
ァ記述子BFDの第1ポインタ部にはこれに続くべき次の
バッファ記述子の先頭アドレスを入れると共に、第2ポ
インタ部には受信データが格納される単位バッファ領域
BAの先頭アドレスを入れるようにする。これによって、
各データ記述子DTDごとに用意されたn個(nは任意の
整数)のバッファ領域BAに1フレームの受信データを格
納するというものである。なお、上記データ記述子DTD
及びバッファ記述子BFDも、バッファメモリ内に格納さ
れる。 [発明が解決しようとする問題点] 上記シリアル通信において送受信されるデータのフレ
ームは可変長であり、1フレームが数バイトのものもあ
れば数キロバイトのものもある。しかるに第2図に示す
ような格納方式においては、一つのデータ記述子DTDの
下に連結されるバッファ領域BAの数は固定されている。
そのため、最も長いフレームに合わせてバッファ領域BA
の数を決定しておくと、1フレームが数バイトのような
短いデータが入って来たときに使用されないで残る無効
バッファ領域(第2図において斜線で示す領域以外の部
分)が多くなり、メモリの使用効率が非常に悪い。ま
た、バッファメモリ内から連続したフレームのデータを
読み出す場合、データ記述子とバッファ記述子の2つを
引いて来ないと次のデータの先頭アドレスが分からな
い。そのため、次のデータ(フレーム)を得るまでに時
間がかかるという問題点がある。 この発明の目的は、可変長フレームのデータを格納す
るバッファメモリの使用効率の向上を図ると共に、所望
のデータを得るのに要する時間を短縮できるような記憶
方式を提供することにある。 この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴
については、本明細書の記述および添附図面から明らか
になるであろう。 [問題点を解決するための手段] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概
要を説明すれば、下記のとおりである。 すなわち、データ記述子とバッファ記述子とを統合し
て、1フレームのデータの入る最初のバッファ領域の先
頭アドレスを入れる第1ポインタ部と、次の記述子の先
頭アドレスを入れる第2ポインタ部と、データの終了を
示すデータ区切記号を入れる指示欄とからなる新たな形
式の記述子を設け、この記述子によって受信データをフ
レームごとに区切りをつけながら次々と連結させてバッ
ファメモリに格納していくようにするものである。 [作用] 上記した手段によれば、可変長フレームのデータの長
さに応じて、フレームごとに使用されるバッファ領域の
数も変わるため、使用されないで残る無効バッファ領域
を低減させてメモリの使用効率を向上させると共に、記
述子を一つ引いて来れば直ちに次のフレームのデータの
先頭アドレスが得られるようにして、データ取得に要す
る時間の短縮を図るという上記目的を達成することがで
きる。 [実施例] 第1図には、本発明に係る可変長データの記憶方式の
一実施例が示されている。 この実施例では、第1ポインタPNT1と第2ポインタPN
T2とを有する記述子DDによって、バッファメモリ上に用
意されている一定の大きさのバッファ領域BA1,BA2,BA
3…を連結させることができるようになっている。 すなわち、この実施例の記述子DDの第1ポインタPNT1
には、1フレームの受信データを入れるべきバッファ領
域の先頭アドレスが、また第2ポインタPNT2にはこの記
述子(DDi)に続くべき次の記述子(DDi+1)の入って
いるメモリ領域の先頭アドレスが記述される。しかも、
各記述子DDには、その記述子DDによって指示されたバッ
ファ領域内で受信データが終了しているか否か示すデー
タ区切記号を記述する指示欄DESが設けられている。 次に上記記述子DDを用いた受信データの格納の仕方に
ついて説明する。 バッファメモリ内に用意された個々のバッファ領域BA
内に格納可能なデータ長よりも短いフレームのデータが
入ってきた場合、第1図に示されている記述子DD3のよ
うに、第1ポインタPNT1には、メモリ内で空いているバ
ッファ領域のうちのいずれか一つのバッファ領域BA3
先頭アドレスを記述し、そのポインタPNT1によって指示
された先頭アドレスのバッファ内に1フレームのデータ
を入れて行く。そして、その記述子DD3の指示欄DESに
は、データの終了を示すデータ区切記号*を記述してお
く。これによって、ポインタPNT1で指示されたバッファ
領域内でデータが終了していることが直ちに分かる。 また、複数のフレームの受信データが入って来た場
合、記述子DDの第2ポインタには、次のフレームのため
に使用する記述子の先頭アドレスを記述する。これによ
って、複数フレームのデータの繋がりが示される。最終
フレームのデータを入れるべきバッファ領域を指示する
記述子では、第2ポインタには何も記述する必要がな
い。 一方、個々のバッファ領域BA内に格納可能なデータ長
よりも長いフレームのデータが入ってきた場合には、第
1図に示されている記述子DD1のように、第1ポインタP
NT1にはそのデータを入れるべきバッファ領域BA1の先頭
アドレスを記述する。また、第2ポインタPNT2には、そ
のデータの続きを入れるべきバッファ領域を指示する記
述子DD2の先頭アドレスを記述すると共に、指示欄DESは
空欄のままにしておく。このようにして、複数のバッフ
ァ領域BAを記述子DDを用いて次々と連結させて1フレー
ムのデータを順次格納していく。そして、1フレームの
データの最終部分が入るバッファ領域に到達したなら
ば、第1図に示されている記述子DD2のようにその終了
バッファ領域に対応する記述子内の指示欄DESにデータ
区切記号*を記述する。 上記実施例においては、メモリに格納すべきデータ
(フレーム)の長さが異なる場合、そのデータの長さに
応じて使用されるバッファ領域の数が変更される。その
ため、第2図に示されている方式のように、全く使用さ
れないで残る無効バッファ領域が生じるというようなこ
とがないので、その分メモリの使用効率が向上される。
また、メモリに格納されたデータのうちある特定のフレ
ームのデータを読み出したいような場合、記述子DDの指
示欄DES内のデータ区切記号*を頼りに、所望のフレー
ムデータの入っているバッファ領域を指示する記述子を
見つけ、その記述子内の第1ポインタPNT1より先頭アド
レスを得て、それを用いてバッファ領域内のデータを読
み出せば良い。従って、この実施例の方式に従うと、一
つの記述子を引いてくるだけで所望のデータの入ってい
るバッファ領域の先頭アドレスを得ることができる。そ
のため、2つの記述子(データ記述子とバッファ記述
子)を順番に引いて来なければ先頭アドレスを得ること
ができない第2図の方式に比べて次のバッファの先頭ア
ドレス取得時間が短縮されるようになる。 なお、上記実施例では、使用するバッファ領域の先頭
アドレスを指示する記憶領域指定情報記述部としての第
1ポインタPNT1と、次の記述子の先頭アドレスを指示す
るチェイン情報記述部としての第2ポインタPNT2と、デ
ータ区切情報記述部としての指示欄DESとにより記述子D
Dを構成しているが、例えば上記記述子を格納するため
の連続したアドレス領域をメモリ上に用意しておけば、
単にアドレスをインクリメントするだけで次の記述子の
アドレスを得ることができるので、チェイン情報記述部
としての第2ポインタを省略することができる。 また、上記実施例では、バッファ領域の大きさを任意
に決定することができる。その場合、バッファ領域の大
きさを小さくすればするほど、無効領域を小さくするこ
とができる。ただし、バッファ領域を小さくし過ぎる
と、長いフレームが多い場合に1フレームで使用する記
述子の数が多くなって記述子を入れるメモリ領域が大き
くなってしまうので、両者の兼ね合いで平均フレーム長
に応じて単位バッファ領域の大きさを決定してやればよ
い。 以上説明したように、記憶領域内に、ある一定の大き
さのバッファ領域を複数個設けると共に、上記バッファ
領域のいずれか一つの先頭番地を入れる記憶領域指定情
報記述部と、格納されるデータが対応するバッファ領域
内で終了しているか否か指示するデータ区切情報記述部
とを有する記述子を用いて、上記バッファ領域を連結さ
せて一連のデータを格納するようにしたので、可変長フ
レームのデータの長さに応じて、フレームごとに使用さ
れるバッファ領域の数が変更されるという作用により、
使用されないで残る無効バッファ領域が減少されて、メ
モリの使用効率が向上されるようになるという効果があ
る。 また、1フレームのデータの入る最初のバッファ領域
の先頭アドレスを入れる第1ポインタ部と、次の記述子
の先頭アドレスを入れる第2ポインタ部と、データの終
了を示すデータ区切記号を入れる指示欄とからなる新た
な形式の記述子を設け、この記述子によって受信データ
をフレームごとに区切りをつけながら次々と連結させて
バッファメモリに格納していくようにしたので、記述子
を一つ引いて来れば直ちに次のフレームのデータの先頭
アドレスが得られるという作用により、データの読み出
しに要する時間が短縮されるという効果がある。 以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。 以上の説明では主として本発明者によってなされた発
明をその背景となった利用分野であるシリアル通信にお
ける受信データをバッファメモリに格納する場合を例に
とって説明したが、この発明はそれに限定されるもので
なく、可変長のデータをメモリに記憶する場合一般に利
用することができる。 [発明の効果] 本願において開示される発明のうち代表的なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりであ
る。 すなわち、可変長フレームのデータを格納するバッフ
ァメモリの使用効率の向上を図ると共に、所望のデータ
を読み出すのに必要な時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る可変長データの記憶方式の一実施
例を示す説明図、 第2図は本発明に先立って検討したデータの記憶方式の
一実施例を示す説明図である。 DD……記述子、BA……バッファ領域、PNT1……記憶領域
指定情報記述部(第1ポインタ)、PNT2……チェイン情
報記述部(第2ポインタ)、DES……データ区切情報記
述部(指示欄)。
フロントページの続き (72)発明者 川北 謙二 川崎市麻生区王禅寺1099 株式会社日立 製作所システム開発研究所内 (72)発明者 樫尾 次郎 川崎市麻生区王禅寺1099 株式会社日立 製作所システム開発研究所内 (72)発明者 馬場 志朗 小平市上水本町1450番地 株式会社日立 製作所武蔵工場内 (72)発明者 赤尾 泰 小平市上水本町1450番地 株式会社日立 製作所武蔵工場内 (72)発明者 大河内 俊夫 青梅市今井2326番地 株式会社日立製作 所デバイス開発センタ内 (56)参考文献 特開 昭60−200348(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.それぞれが一定量のデータを格納することができる
    ようにされ複数からなるバッファ領域と、 上記複数からなるバッファ領域に一対一に対応されて設
    けられ、対応するバッファ領域の先頭アドレスが記憶さ
    れるポインタ部及び1フレームのデータの終了か未終了
    かを示すデータ区切り記号が記憶される指示部とからな
    り、連続したアドレスが割り当てられてなる複数の記述
    子とを備え、 1フレームを構成するデータを上記バッファ領域に書き
    込むときにおいて、かかる1フレームの最後のデータが
    当該バッファ領域に存在しないときには上記データの未
    終了を記憶させて、次アドレスの記述子に対応したバッ
    ファ領域に残りのデータを書き込むようにし、上記1フ
    レームを構成するデータの最後のデータが存在するバッ
    ファ領域に対応した上記記述子における上記指示部に上
    記データの終了を示すデータ区切り記号を記憶させ、 1フレームを構成するデータを上記バッファ領域から読
    み出すときにおいて、上記任意の記述子の指示部を読み
    出して上記データの終了を示すデータ区切り記号を探し
    出し、それを基準にしてアドレスを逆方向に進めて先頭
    の記述子を探し出して、かかる先頭の記述子のポインタ
    部で指定されたバッファ領域から上記データの終了を示
    すデータ区切り記号が存在する記述子に対応したバッフ
    ァ領域まで順次にデータの読み出しを行うことを特徴と
    する可変長データの記憶方式。
JP14006286A 1986-06-18 1986-06-18 可変長データの記憶方式 Expired - Lifetime JP2684362B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14006286A JP2684362B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 可変長データの記憶方式
US07/318,439 US4881167A (en) 1986-06-18 1989-03-02 Data memory system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14006286A JP2684362B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 可変長データの記憶方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62297952A JPS62297952A (ja) 1987-12-25
JP2684362B2 true JP2684362B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=15260093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14006286A Expired - Lifetime JP2684362B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 可変長データの記憶方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4881167A (ja)
JP (1) JP2684362B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01293431A (ja) * 1988-05-23 1989-11-27 Toshiba Corp メモリアクセス方式
JPH03142648A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Mitsubishi Electric Corp 入力データ制御方式
US5881310A (en) * 1990-07-16 1999-03-09 Atlantic Richfield Company Method for executing an instruction where the memory locations for data, operation to be performed and storing of the result are indicated by pointers
JP2616182B2 (ja) * 1990-08-29 1997-06-04 三菱電機株式会社 データ処理装置
JPH04162856A (ja) * 1990-10-26 1992-06-08 Nec Corp エラー表示方式
DE69216671T2 (de) * 1991-03-29 1997-06-05 Mitsubishi Electric Corp Übertragungsgerät
US5539911A (en) 1991-07-08 1996-07-23 Seiko Epson Corporation High-performance, superscalar-based computer system with out-of-order instruction execution
US5493687A (en) 1991-07-08 1996-02-20 Seiko Epson Corporation RISC microprocessor architecture implementing multiple typed register sets
EP0522224B1 (en) * 1991-07-10 1998-10-21 International Business Machines Corporation High speed buffer management
US5781749A (en) * 1991-12-19 1998-07-14 Bull S.A. Controller for multiple data transfer between a plurality of memories and a computer bus
US5444853A (en) * 1992-03-31 1995-08-22 Seiko Epson Corporation System and method for transferring data between a plurality of virtual FIFO's and a peripheral via a hardware FIFO and selectively updating control information associated with the virtual FIFO's
EP0636256B1 (en) 1992-03-31 1997-06-04 Seiko Epson Corporation Superscalar risc processor instruction scheduling
DE69308548T2 (de) 1992-05-01 1997-06-12 Seiko Epson Corp Vorrichtung und verfahren zum befehlsabschluss in einem superskalaren prozessor.
US5628021A (en) 1992-12-31 1997-05-06 Seiko Epson Corporation System and method for assigning tags to control instruction processing in a superscalar processor
DE69330889T2 (de) 1992-12-31 2002-03-28 Seiko Epson Corp System und Verfahren zur Änderung der Namen von Registern
US5604912A (en) * 1992-12-31 1997-02-18 Seiko Epson Corporation System and method for assigning tags to instructions to control instruction execution
US5828903A (en) * 1994-09-30 1998-10-27 Intel Corporation System for performing DMA transfer with a pipeline control switching such that the first storage area contains location of a buffer for subsequent transfer
US5673396A (en) * 1994-12-16 1997-09-30 Motorola, Inc. Adjustable depth/width FIFO buffer for variable width data transfers
US5911152A (en) * 1995-09-05 1999-06-08 Compaq Computer Corporation Computer system and method for storing data in a buffer which crosses page boundaries utilizing beginning and ending buffer pointers
JPH10289180A (ja) * 1997-02-12 1998-10-27 Canon Inc 通信処理装置及び方法
US6073181A (en) * 1997-06-03 2000-06-06 International Business Machines Corporation Multi-buffer error detection for an open data-link interface LAN adapter
CN101521671B (zh) * 2009-04-02 2011-10-12 北京九方中实电子科技有限责任公司 一种对数据帧进行读操作的装置
US8650356B2 (en) * 2009-05-28 2014-02-11 Microchip Technology Incorporated Microcontroller with CAN module
CN103605485B (zh) * 2013-11-29 2017-01-18 深圳市道通科技股份有限公司 一种变长数据的存储方法与装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3559187A (en) * 1968-11-13 1971-01-26 Gen Electric Input/output controller with linked data control words
US3878513A (en) * 1972-02-08 1975-04-15 Burroughs Corp Data processing method and apparatus using occupancy indications to reserve storage space for a stack
US3972026A (en) * 1974-09-23 1976-07-27 Hewlett-Packard Company Linked list encoding method and control apparatus for refreshing a cathode ray tube display
US4131940A (en) * 1977-07-25 1978-12-26 International Business Machines Corporation Channel data buffer apparatus for a digital data processing system
US4366536A (en) * 1980-04-15 1982-12-28 National Semiconductor Corporation Modular digital computer system for storing and selecting data processing procedures and data
JPS60200348A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Fujitsu Ltd ペ−ジ編集方式

Also Published As

Publication number Publication date
US4881167A (en) 1989-11-14
JPS62297952A (ja) 1987-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2684362B2 (ja) 可変長データの記憶方式
US20040078690A1 (en) Program counter trace system, program counter trace method, and semiconductor device
US4914575A (en) System for transferring data between an interleaved main memory and an I/O device at high speed
JPS60142439A (ja) ストアバツフア装置
JPS58176767A (ja) 端末制御装置
JP2708424B2 (ja) データ記憶方式
JPS6359042A (ja) 通信インタ−フエイス装置
JPS6022384B2 (ja) バス変換方式
US5802387A (en) Efficient data transfer in a digital signal processor
JPH0778780B2 (ja) バス幅制御装置
JPS61165170A (ja) バス制御方式
JPH05134909A (ja) 空きスペース検索方法
JPS61153770A (ja) 画像処理装置
JPH05292130A (ja) 通信制御用半導体集積回路
JP2570986B2 (ja) データ転送制御装置及び方法
JPS608965A (ja) 入出力バツフアメモリ方式
JPS63191224A (ja) ビツト順序反転回路
JPH05242012A (ja) Dmaアドレス発生装置
JPS6114686A (ja) 表示装置
JPS598057A (ja) メモリ装置
JPH0420095A (ja) データ変換方式
JPH0152775B2 (ja)
JPS6378261A (ja) デ−タ転送方式
JPH07110018B2 (ja) シリアル通信装置
JPH06324862A (ja) 演算用記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term