JP2683733B2 - 感熱記録型ラベルシート - Google Patents

感熱記録型ラベルシート

Info

Publication number
JP2683733B2
JP2683733B2 JP62138245A JP13824587A JP2683733B2 JP 2683733 B2 JP2683733 B2 JP 2683733B2 JP 62138245 A JP62138245 A JP 62138245A JP 13824587 A JP13824587 A JP 13824587A JP 2683733 B2 JP2683733 B2 JP 2683733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
acid
support
layer
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62138245A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63303387A (ja
Inventor
恵一 丸田
愃宏 古関
貴志 上田
朋尚 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62138245A priority Critical patent/JP2683733B2/ja
Publication of JPS63303387A publication Critical patent/JPS63303387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683733B2 publication Critical patent/JP2683733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は一般的には感熱記録材料に関し更に詳しくは
商品の確認及び/又は表示に適した感熱記録型ラベルシ
ートに関する。 〔従来技術〕 商品の確認及び値付け用ラベルは、古くから使用され
ている。従来のものは油性又は水性インクを用いて通常
の印刷により商品の名称及び値段を紙に印刷した後、固
定のため商品に取付けていた。 しかしながら、油性又は水性インクを用いる通常の印
刷法は多くの問題があった。例えば、大部分の油性又は
水性インクは印刷後、ラベルを商品に付ける間に充分な
乾燥を行なう必要があり、また湿潤インク又はインク含
浸リボンを用いた印刷装置を利用することから作業環境
が悪化するという欠点がある。 これらの欠点を解消するため、無色又は淡色のロイコ
染料及びこのロイコ染料を熱時発色させる酸性物質から
なる感熱発色性材料を用いて感熱記録ラベルが提案され
ている(米国特許第4,370,379号)。 この感熱記録ラベルは汚れ易い湿潤インキを用いずに
ラベルによる商品の確認及び値付け等が表示できる点で
有利なものである。 そして、一般にこれらのラベルはアクリル系接着剤、
スチレン−ブタジエンゴムラテックス接着剤、酢酸ビニ
ル接着剤又はゴム接着剤等の感圧接着剤が使用されてい
るが、このような感圧接着剤上に裏打ち材をはがして商
品に簡単に取付けておくために剥離性裏打ちシートが設
けられている。 このような商品のラベルの適用法は有効であるが、多
くの欠点を持っている。 第一に剥離性裏打ちシートはこの有用な製品、即ちラ
ベル自体に比べて大きな容量を占めている。一例として
このようなラベルは通常、裏打ち用の紙ロール上に置か
れている。これらのロールはすべて積出し中や使用中に
取扱わなければならず、しかも感熱性ラベルを紙ロール
から取除いた後も取扱い、処理しなければならない。 従って、これは紙の束を無駄にする上、ラベルの製造
コストや積出し及び保管コストにも重大な影響を与え、
更にその後、裏打ちシートも処理しなければならないと
いう欠点がある。 初期のタイプのラベルは現在なお使用されているが、
この種のラベルは非感圧接着剤を用いてにる。なお、こ
の接着剤は商品にラベルを貼付けるために粘着状固化し
なければならない。しかし、この方法は接着剤表面とこ
の接着剤を活性化するための湿潤器とを接触させなけれ
ばならないという点で問題があった。湿潤器への接着剤
の蓄積は不可能であり、またこのような接着剤を使用す
れば操作環境が悪化する。 裏打ちシートに伴なう欠点を除くには裏打ちシートを
用いないことが好ましい。この様な裏打ちシートを必要
としない感熱記録ラベルは、感熱記録材料の裏面にエマ
ルジョンタイプ又はホットメルトタイプの感熱粘着剤を
設ける事により容易に製造出来るが、この様な感熱粘着
剤は乾燥後、加熱する事により活性化し粘着性を発揮す
るものであるため、単に従来の感熱記録材料の裏面に感
熱粘着材を設けたものは粘着剤を活性化するための熱に
より地肌部が発色(地肌カブリ)してしまい使用に耐え
られるものではない。また、この地肌カブリを防止する
ために感熱粘着剤の活性化温度を下げたものは製造時の
乾燥工程で粘着化(活性化)したり保管時の環境温度等
により活性化ロール状で巻取られたり、アコーディオン
状に折りたたまれた製品の表面と裏面がブロッキングし
たりするという難点があった。 さらに、粘着剤の活性時の地肌カブリ防止のために使
用材料の融点(特に発色剤、顕色剤、増感剤等)等を調
整して静的発色開始温度を上げる方法も提案されている
が、この場合動的発色性を著しく低下させるという問題
があり、いまだ満足するものではなかった。 〔目的〕 本発明の目的は動的発色性に優れ実用上問題なくコス
ト等でも有用な裏打ちシートを必要としない感熱記録型
ラベルシートの提供にある。 〔構成〕 本発明によれば、支持体の一方の側に静止的発色開始
温度が90℃以上の感熱発色層、他の側に感熱粘着剤層を
有し、かつ支持体と感熱発色層間又は支持体と感熱発色
層間と支持体と感熱粘着剤層間の両方に断熱層を設ける
事を特徴とする感熱記録型ラベルシートが提供される。 すなわち、本発明の第一の特徴は感熱発色層の静的発
色開始温度を90℃以上とした点にある。 本発明においては、該感熱発色層の静的発色開始温度
を90℃以上としたことから、目的に応じた感熱粘着剤を
広い範囲から選択できると共に関寧粘着剤層を活性化す
るために感熱粘着剤を加熱しても感熱発色層の再発色が
生じない。 本発明の第二の特徴は感熱粘着剤層と支持体の間のみ
又は感熱粘着剤層と支持体の間及び支持体と感熱発色層
との間に断熱層を設けた点にある。 このような本発明の断熱層の機能は、感熱発色層に関
しては、感熱発色側から加えられた熱を蓄熱する効果
と、感熱熱着剤層側から得られた熱を断熱することであ
り、この結果、動感度の向上と地肌カブリの防止をする
ことができる。 一方、感熱粘着剤層に関しては、感熱粘着剤層側から
加えられた熱を蓄熱する機能を有し、感熱粘着剤層をよ
り低温で活性化させるという効果を同時にもたらすもの
である。 本発明はこの様な機能を合わせ有しているため、十分
な動感度を有し、感熱粘着剤層の活性化が可能な温度も
広く、もちろん製造時の乾燥や保存時の環境温度等によ
っても感熱粘着層の粘着が起こらないため表面と裏面の
ブロッキングのない感熱記録型ラベルシートが得られる
ものである。 なお、本発明でいる静的発色開始温度とは、熱傾斜試
験機を用いた静的発色性試験により通常2kg/cm21sec程
度の条件時の発色濃度が0.15に達する温度をいい、当業
者間では慣用の試験方法である。 本発明で使用する感熱接着剤の詳細な組成については
不明であるが、物質によって限定されるものではなく常
温状態で粘着性がなく加熱時粘着性を有する物質であれ
ばいずれも使用出来る。以下にこの様な感熱接着剤の組
成の一例を示すが、本発明はこれらに限定されない。 ジシクロヘキシルフタレート(mp58〜65℃)30〜75重量
部 ペンタエリスリトールテトラベンゾエート(mp94.8℃)
2〜15 〃 グリセリントリベンゾエート(mp71℃) 20〜60 〃 ビニルピロリドン/酢酸エチル共重合体エマルジョン
(固形分濃度40%) 30〜70 〃 本発明において用いる発泡性プラスチツクフイラー
は、熱可塑性樹脂を殻とし、内部に低沸点溶媒を発泡剤
を含有する中空状のプラスチツクフイラーであり、加熱
により発泡する。このような発泡性プラスチックフィラ
ーは従来公知であり、種々のものが知られているが、市
販品としては、例えば未発泡性状態のものと発泡状態の
もの等が上市されているが、本発明においてはこれらの
種々のものが適用できる。その粒子直径に関しては、未
発泡状態の場合、2〜50μm、好ましくは5〜20μmで
あり、発泡状態では、10〜100μm、好ましくは10〜50
μmである。このプラスチツクフイラーの殻となる熱可
塑性樹脂としては、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポ
リ塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エ
ステル、ポリアクリルニトリル、ポリブンタジエン、あ
るいはそれらの共重合体が挙げられる。また殻内に含ま
れ発泡剤としては、プロパンやブタン等が一般的であ
る。 支持体上に発泡層を設けるには、たとえば前記した発
泡性プラスチツクフイラーを、結着剤と共に支持体上に
塗布乾燥した後、その塗布面を熱板に密着させ、プラス
チツクフイラーを加熱発泡させればよい。プラスチツク
フイラーの塗布量は、支持体1m2に対し、未発泡フイラ
ーとして、少なくとも1g、好ましくは2〜5g程度であ
る。また、結合剤の使用料は、発泡層を支持体に対し強
く結合させるような量であればよく、通常は、未発泡フ
イラーと結合剤の合計量に対し、5〜50重量%である。
また、加熱発泡温度は、フイラーの殻を構成する熱可塑
性樹脂を軟化させる温度である。発泡倍率は、通常2〜
4倍、好ましくは2〜3倍程度であり、適当に選ぶ。 前記の様に支持体上に形成された発泡性フィラー含有
断層の表面は、かなりの凹凸が生じているため、断熱層
形成後(加熱発泡後)キャレンダー処理により表面を平
滑にする事が好ましく、又必要に応じて断熱層の表面又
は下面に1層又は複数層のアンダーコート層を設ける事
も出来る。 本発明の感熱発色層には希望の静的発色開始温度によ
り通常使用されているロイコ染料、顕色剤その他の助剤
が適宜組合せて使用される。 本発明において用いるロイコ染料は単独又は2種以上
混合して適用されるが、このようなロイコ染料として
は、この種感熱材料に適用されているものが任意に適用
され、例えば、トリフエニルメタン系、フルオラン系、
フエノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン系等の
染料のロイコ化合物が好ましく用いられる。このような
ロイコ染料の具体例としては、例えば、以下に示すよう
なものが挙げられる。 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)−フタリ
ド、 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)−6−ジメ
チルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレツトラク
トン)、 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)−6−ジエ
チルアミノフタリド、 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−クロ
ルフタリド、 3,3−ビス(p−ジブチルアミノフエニル)フタリド、 3−シクロヘキシルアミノ−6−クロルフルオラン、 3−ジメチルアミノ−5,7−ジメチルフルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、 3ジエチルアミノ−7−メチルフルオラン、 3−ジエチルアミノ−7、8−ベンズフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオラ
ン、 3−(N−p−トリル−N−エチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、 2−{N−(3′−トリルフオるメチルフエニル)アミ
ノ}−6−ジエチルアミノフルオラン、 2−{3,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−クロ
ルアニリノ)キサンチル安息香酸ラクタム}、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m−トリクロ
ロメチルアニリノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、 3−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、 3−(N,N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(N,N
−ジベンジルアミノ)フルオラン、 ベンゾイルロイコメチレンブルー、 6′−クロロ−8′−メトキシ−ベンゾイドリノ−ピリ
ロスピラン、 6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾイドリノ−ピリ
ロスピラン、 3−(2′−ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフエニ
ル)−3−(2′−メトキシ−5′−クロルフエニル)
フタリド、 3−(2′−ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフエニ
ル)−3−(2′−メトキシ−5′−ニトロフエニル)
フタリド、 3−(2′−ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフェニ
ル)−3−(2′−メトキシ−5′−メチルフエニル)
フタリド、 3−(2′−メトキシ−4′−ジメチルアミノフエニ
ル)−3−(2′−ヒドロキシ−4′−クロル−5′−
メチルフエニル)フタリド、 3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメ
チルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフル
オラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル
−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−(ジ−p−クロロフエニル)メチ
ルアミノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フエニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−(α−フエ
ニルエチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−メトキシカルボニルフ
エニルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フエニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、 2−クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p
−n−ブチルアニリノ)フルオラン、 3−(N−ベンジル−シクロヘキシルアミノ)−5,6−
ベンゾ−7−α−ナフチルアミノ−4′ブロモフルオラ
ン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジル−
4′,5′−ベンゾフルオラン等。 また、本発明で用いる顕色剤としては、前記ロイコ染
料に対して加熱時に反応してこれを発色させる種々の電
子受容性物質が適用され、その具体例を示すと、以下に
示すようなフエノール性物質、有機又は無機酸性物質あ
るいはそれらの塩等が挙げられる。 没食子酸、サリチル酸、3−イソプロピルサリチル
酸、3−シクロヘキシルサリチル酸、3,5−ジ−tert−
ブチルサリチル酸、3,5−ジ−α−メチルベンジルサリ
チル酸、4,4′−イソプロピルデンジフエノール、4,4′
−イソプロピルデンビス(2−クロロフエノール)、4,
4′−イソプロピルデンビス(2,6−ジブロモフエノー
ル)、4,4′イソプロピリデンビス(2,6−ジクロロフエ
ノール)、4,4′−イソプロピルデンビス(2−メチル
フエノール)、4,4′−イソプロピルデンビス(2,6−ジ
メチルフエノール)、4,4′−イソプロピリデンビス
(2−tert−ブチルフエノール)、4,4′−sec−ブチル
デンジフエノール、4,4′−シクロヘキシルデンビスフ
エノール、4,4′−シクロヘキシリデンビス(2−メチ
ルフエノール)、4−tert−ブチルフエノール、4−フ
エニルフエノール、4−ヒドロキシジフエノキシド、α
−ナフトール、β−ナフトール、3,5−キシレノール、
チモール、メチル−4−ヒドロキシベンゾエート、4−
ヒドロキシアセトフエノン、ノボラツク型フエノール樹
脂、2,2′−チオビス(4,6−シクロロフエノール)、カ
テコール、レゾルシン、ヒドロキノン、ピロガロール、
フロログリシン、フロログリシンカルボン酸、4−tert
−オクチルカテコール、2,2′−メチレンビス(4−ク
ロロフエノール)、2,2′−メチルビス(4−メチル−
6−tert−ブチルフエノール)、2,2′−ジヒドロキシ
ジフエニル、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、p−ヒド
ロキシ安息香酸プロピル、p−ヒドロキシ安息香料ブチ
ル、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、p−ヒドロキシ
安息香酸−p−クロルベジル、p−ヒドロキシ安息香酸
−o−クロルベンジル、p−ヒドロキシ安息香酸−p−
メチルベンジル、p−ヒドロキシ安息香酸−n−オクチ
ル、安息香酸、サリチル酸亜鉛、1−ヒドロキシ−2−
ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸、2−ヒ
ドロキシ−6−ナフトエ酸亜鉛、4−ヒドロキシジフエ
ニルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−クロロジフエニ
ルスルホン、ビス(4−ヒドロキシフエニル)スルフイ
ド、2−ヒドロキシ−p−トルイル酸、3,5−ジ−t−
ブチルサリチル酸錫、酒石酸、修酸、マレイン酸、クエ
ン酸、コハク酸、ステアリン酸、4−ヒドロキシフタル
酸、ホウ酸等。 本発明においては、前記ロイコ染料及び顕色剤を支持
体上に結合支持させるために、慣用の種々の結合剤を適
宜用いることができ、例えば、ポリビニルアルコール、
デンプン及びその誘導体、メトキシセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、
メチルセルロース、エチルセルロース等のセルロース誘
導体、ポリアクリル酸ソーダ、ポビニルピロリドン、ア
クリル酸アミド/アクリル酸エステル共重合体、アクリ
ル酸アミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸3元共
重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ
塩、イソブチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ
塩、ポリアクリルアミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチ
ン、カゼイン等の水溶性高分子の他、ポリ酢酸ビニル、
ポリウレタン、スチレン/ブタジエン共重合体、ポリア
クリル酸、ポリアクリル酸エステル、塩化ビニル/酢酸
ビニル共重合体、ポリブチルメタクリレート、エチレン
/酢酸ビニル共重合体、スチレン/ブタジエン/アクリ
ル系共重合体等のラテックスを用いることができる。 また、本発明においては、前記ロイコ染料及び顕色剤
と共に、必要に応じ、更に、この種の感熱記録材料に慣
用される補助添加成分、例えば、填料、界面活性剤、熱
可融性物質(又は滑剤)等を併用することができる。こ
の場合、填料としては、例えば、、炭酸カルシウム、シ
リカ、酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化アルミニウム、水
酸化亜鉛、硫酸バリウム、クレー、タルク、表面処理さ
れたカルシウムやシリカ等の無機系微粉末の他、尿素−
ホルマリン樹脂、スチレン/メタクリル酸共重合体、ポ
リスチレン樹脂等の有機系の微粉末を挙げることがで
き、熱可融性物質としては、例えば、高級脂肪酸又はそ
のエステル、アミドもしくは金属塩の他、合成パラフィ
ン、塩化パラフィン等の各種ワックス類、芳香族カルボ
ン酸とアミンとの縮合物、安息香酸フエニルエステル、
高級直鎖グリコール、3,4−エポキシ−ヘキサヒドロフ
タル酸ジアルキル、高級ケトン、その他の熱可融性有機
化合物等の50〜200℃の程度の融点を持つものが挙げら
れる。 本発明においては感熱発色層の表面に保護層を設ける
事も出来る。保護層に用いる薬品としては前記結着剤、
フィラー、熱可融性物質の他に必要に応じて硬化剤を用
いることも出来る。 〔実施例〕 次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。な
お以下に示す部及び%はいずれも重量基準である。 実施例1 〔A液〕 3−(N−メチル−3−N−シクロヘキシル)アミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 10〃 水 30部 〔B液〕 ビスフェノールA 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 20〃 炭酸カルシウム 10〃 水 60〃 上記組成物から成る混合物をそれぞれサンドグライダ
ーにて3時間分散して〔A液〕、〔B液〕を調整した。 次にA液とB液の重量比がA:B=1:6となるように混合
攪拌して感熱塗液〔C液〕を調整した。 〔D液〕 発泡プラスチックフィラー(軟化点80〜85℃) 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 10部 水 30部 上記断熱層塗布液を市販の上質紙の表面に乾燥後付着
量が3.0g/m2になるように塗布後、150℃のドライヤーに
て約3分間乾燥し発泡処理を行い断熱層を形成後ベック
平滑度が500secになる様キャレンダー処理を行い、その
表面に前記感熱塗液〔C液〕を乾燥後重量が4.5g/m2
なる様塗布乾燥し、ベック平滑度が600secになる様キャ
レンダー処理を行った後、更に支持体面に感熱接着剤
〔南陽化成(株)製試作品、試作品No DTEX−006、固形
分濃度52%)を塗液重量が50g/m2になる塗布後、40℃の
ドヤイヤー中で15分間乾燥させて実施例のサンプル〔E
−1〕を得た。 実施例2 実施例1のB液のビスフェノールAの替りに4−ヒド
ロキシ4′−イソプロポキシフェニルスルホンを用いた
以外は実施例1と同様にして実施例2のサンプル〔E−
2〕を得た。 比較例 〔E液〕 p−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 10部 水 30部 上記組成物からなる混合液を実施例と同様にして〔E
液〕を調整した。 実施例のB液の替りに上記E液を用い実施例で用いた
市販の上質紙に直接塗布した以外は実施例と同様にして
比較サンプル〔B−1〕を得た。 以上の感熱記録型ラベルシートについて動感度、及び
感熱紙表面より加熱した時の感熱接着剤の粘着性及び地
肌カブリについての試験を行った。その結果を表−1に
示した。なお試験法は以下のようして行った。 1.動感度 松下電子部品(株)製感熱印字実験装置にてヘッド電
力0.45w/ドット、1ライン記録時間20ms/、走査線密
度8×3.85ドット/mm、パルス巾1.2msecの条件で印字し
印字濃度をマクベス濃度計RD−514(フイルターW−10
6)で測定した。 2.感熱接着剤の粘着性及び地肌カブリ 感熱層表面よりホットプレートにより60℃、70℃、80
℃の温度を3sec加えた時の粘着性を攪拌によって判定し
た。 ○……強く粘着する △……やや粘着する ×……まったく粘着しない 又、その時の地肌濃度をフォトボルト濃度計を用いて
測定し地肌カブリの評価とした。 〔効果〕 上記の結果からわかる通り、本発明の感熱記録型ラベ
ルシートは裏打シートを必要とせず、しかも動感度に秀
れ感熱粘着剤を用いた時の地肌カブリやブロッキングの
生じないものである。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.支持体の一方の側に静的発色開始温度が90℃以上の
    感熱発色層、他の側に感熱粘着剤層を有し、支持体と感
    熱発色層間又は支持体と感熱発色層間と支持体と感熱粘
    着剤層間の両方に断熱層を設ける事を特徴とする感熱記
    録型ラベルシート。
JP62138245A 1987-06-03 1987-06-03 感熱記録型ラベルシート Expired - Lifetime JP2683733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138245A JP2683733B2 (ja) 1987-06-03 1987-06-03 感熱記録型ラベルシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138245A JP2683733B2 (ja) 1987-06-03 1987-06-03 感熱記録型ラベルシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63303387A JPS63303387A (ja) 1988-12-09
JP2683733B2 true JP2683733B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=15217464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62138245A Expired - Lifetime JP2683733B2 (ja) 1987-06-03 1987-06-03 感熱記録型ラベルシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2683733B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2062953A1 (en) 2007-11-20 2009-05-27 Ricoh Company, Ltd. Heat-sensitive adhesive material
US7993732B2 (en) 2006-07-28 2011-08-09 Ricoh Company, Ltd. Heat-sensitive pressure-sensitive adhesive and heat-sensitive adhesive material
US8354359B2 (en) 2006-09-11 2013-01-15 Ricoh Company, Ltd. Heat-sensitive adhesive agent and heat-sensitive adhesive sheet

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511573Y2 (ja) * 1988-02-15 1993-03-23
JP2808508B2 (ja) * 1992-04-02 1998-10-08 大阪シーリング印刷 株式会社 ノンセパ型ラベル原紙
JP2918744B2 (ja) * 1992-04-02 1999-07-12 大阪シーリング印刷株式会社 ノンセパ型ラベル原紙
JP2808509B2 (ja) * 1992-05-01 1998-10-08 大阪シーリング印刷 株式会社 ノンセパ型ラベル原紙
JPH0625871U (ja) * 1992-08-19 1994-04-08 冨士シール工業株式会社 感熱ラベル
JP3306642B2 (ja) * 1993-12-14 2002-07-24 株式会社リコー 感熱記録用ラベル
JP3514819B2 (ja) * 1994-05-26 2004-03-31 株式会社ユポ・コーポレーション ディレード・ラベル
DE60029673T2 (de) 1999-04-22 2007-10-18 Ricoh Co., Ltd. Aktivieren und Aufzeichen eines wärmeempfindlichen Haftetikettes durch Wärme
JP2002079753A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP4554308B2 (ja) * 2004-09-14 2010-09-29 株式会社リコー 感熱性粘着ラベルシート
JP4676732B2 (ja) * 2004-09-14 2011-04-27 株式会社リコー 感熱性粘着ラベル
EP1674543B1 (en) 2004-12-22 2011-08-17 Ricoh Company, Ltd. Heat-sensitive adhesive material
JP2012001643A (ja) 2010-06-17 2012-01-05 Ricoh Co Ltd 感熱性粘着材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137298A (en) * 1976-05-13 1977-11-16 Tokyo Horaisha Co Sticker material
JPS5826069B2 (ja) * 1978-07-25 1983-05-31 シャープ株式会社 金銭出納機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412446U (ja) * 1977-06-28 1979-01-26
JPS5826069U (ja) * 1981-08-15 1983-02-19 冨士シ−ル工業株式会社 タツクラベル
JPS61186471U (ja) * 1985-05-10 1986-11-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137298A (en) * 1976-05-13 1977-11-16 Tokyo Horaisha Co Sticker material
JPS5826069B2 (ja) * 1978-07-25 1983-05-31 シャープ株式会社 金銭出納機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7993732B2 (en) 2006-07-28 2011-08-09 Ricoh Company, Ltd. Heat-sensitive pressure-sensitive adhesive and heat-sensitive adhesive material
US8354359B2 (en) 2006-09-11 2013-01-15 Ricoh Company, Ltd. Heat-sensitive adhesive agent and heat-sensitive adhesive sheet
EP2062953A1 (en) 2007-11-20 2009-05-27 Ricoh Company, Ltd. Heat-sensitive adhesive material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63303387A (ja) 1988-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0788972B1 (en) Method and apparatus for heat activating a thermosensitive adhesive label
JP2683733B2 (ja) 感熱記録型ラベルシート
US5457080A (en) Thermal recording label
JP2530459B2 (ja) 感熱記録材料
JPH10152660A (ja) 感熱性粘着剤組成物および感熱性粘着ラベル
JP2580201B2 (ja) 感熱記録材料
JPS62117787A (ja) 感熱記録材料
JP4755435B2 (ja) 感熱性粘着剤及び感熱性粘着材料
JPH10258477A (ja) 感熱性粘着ラベル
JPH09265260A (ja) 感熱記録用ラベル
JP2001066991A (ja) 熱粘着性ラベル及びその熱活性化方法
JPH0632992B2 (ja) 感熱記録材料
JP4794959B2 (ja) 感熱性粘着剤及び感熱性粘着材料
JPH07164750A (ja) 感熱記録型ライナーレスラベルシート
JP2605041B2 (ja) 感熱記録材料
JP2585609B2 (ja) 感熱記録材料
JP2615066B2 (ja) 感熱記録材料
JP4447136B2 (ja) 熱活性粘着剤、熱活性粘着シート及び熱活性両面粘着紙
JP2531959B2 (ja) 感熱記録材料
JP2531958B2 (ja) 感熱記録材料
JP2531956B2 (ja) 感熱記録材料
JP2662782B2 (ja) 2枚複写感熱記録材料
JP2540297B2 (ja) 感熱記録材料
JP2683733C (ja)
JP2001064603A (ja) 熱粘着性ラベルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term