JP2668501B2 - 偏心型ベルトテンショナ - Google Patents

偏心型ベルトテンショナ

Info

Publication number
JP2668501B2
JP2668501B2 JP5187057A JP18705793A JP2668501B2 JP 2668501 B2 JP2668501 B2 JP 2668501B2 JP 5187057 A JP5187057 A JP 5187057A JP 18705793 A JP18705793 A JP 18705793A JP 2668501 B2 JP2668501 B2 JP 2668501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
stub shaft
pivot
pin
bush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5187057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06213294A (ja
Inventor
ダブリュ.トメイ ヘンリー
デック アンドレッツ
Original Assignee
ゲイツ パワー ドライブ プロダクツ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲイツ パワー ドライブ プロダクツ,インコーポレイテッド filed Critical ゲイツ パワー ドライブ プロダクツ,インコーポレイテッド
Publication of JPH06213294A publication Critical patent/JPH06213294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668501B2 publication Critical patent/JP2668501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • F16H7/1209Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley with vibration damping means
    • F16H7/1218Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley with vibration damping means of the dry friction type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/52Pulleys or friction discs of adjustable construction
    • F16H55/56Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable
    • F16H55/563Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable actuated by centrifugal masses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/081Torsion springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0842Mounting or support of tensioner
    • F16H2007/0844Mounting elements essentially within boundaries of final output members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベルトテンショナに関
し、より詳細には、テンショナの回動アームがベアリン
グの内側の孔内に位置するスプリングが偏心した偏心型
ベルトテンショナに関する。
【0002】
【従来の技術】偏心型ベルトテンショナは、2つの一般
的なカテゴリーの1つに分類できる。1つのカテゴリー
では、回動軸と回動ブッシュと以外の部品がベアリング
の内側の直径、あるいは口径により規定される境界内に
含まれる。このようなテンショナは、大型のベアリング
を必要するが、大型のベアリングは、小型のベアリング
を持つテンショナと比較してコストを高くし、テンショ
ナのサイズを大きくするという付随した不利益を特徴的
に含んでいる。このカテゴリーに属する偏心型ベルトテ
ンショナの一例は、米国特許4,808,148号に開
示されている。
【0003】第2のカテゴリーに属する偏心型ベルトテ
ンショナは、ベアリング部材の内側の直径の境界内に配
置された回動ピンと回動ブッシュ以外の追加部品を排除
しており、これにより、このようなテンショナは、第1
のカテゴリーのものより直径の小さいベアリングにより
構成され得る。したがって、第2のカテゴリーのテンシ
ョナは、第1のカテゴリーのものよりいくぶん小さくす
ることができる。第2のカテゴリーに属するベルトテン
ショナの一例は、米国特許第4,889,520号に開
示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】それにもかかわらず、
このようなテンショナのベアリングは、ベアリングの内
側の直径に収まる最小の回動アームの長さに適応させる
には大きすぎ、その結果、ベアリングはかかるべき負荷
に対して必要以上に大型となる。大型化したベアリング
は、結果としてテンショナに必要なサイズを増大させ、
コストアップを誘引する。
【0005】本発明は、第1には後のカテゴリーのベル
トテンショナに関し、内側の直径あるいは口径が25m
mより小さくなるようなたいへん小さいベアリングの使
用を可能ならしめるものである。しかしながら、本発明
の特徴は、いずれのカテゴリーのテンショナにも使用で
き、そこでは特に、回動アームの長さに対してテンショ
ナの偏心を最大にすることが望ましい。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のベルトテンショ
ナは、ベアリングの内側の直径に等しい直径内にベアリ
ングの中心と回動軸の中心とが位置する偏心型である。
回動アームは、ベアリングが取り付けられたスタブシャ
フトの一部として形成される。回動ブッシュと片持ちの
回動ピンとは、回動ピンがベアリングの軸に対して半径
方向に偏心するように、スタブシャフトを貫通して延び
ている。偏心の半径範囲は、テンショナの回動アームの
長さによって規定される。スプリング手段は、回動ピン
回りの回動アームの回転にバイアスをかけている。
【0007】本発明の特徴によってテンショナの回動ア
ームの長さを最大にする場合、回動ブッシュと回動ピン
とは、回動ピンとスタブシャフトの周縁部との間の半径
寸法が、0から回動ブッシュの壁面の厚さに実質的に等
しい大きさになるよう配置されており、この壁面の厚さ
は、ベルトにテンションをかけるためのボスの負荷に対
応する所定の回動ピンの負荷を支持するようサイズが定
められている。
【0008】本発明の他の特徴は、回動アームの長さを
増加させるように回動ピンのブッシュを受けるための溝
をスタブシャフトに形成したことである。
【0009】本発明の利点は、偏心型テンショナにおけ
る回動軸の長さを、全てのサイズのベアリングのために
増加、あるいは最大にすることができることである。ま
た、本発明は、内側直径が25mm以下の小さい直径の
ベアリングに対して使用される場合は特に有効である。
【0010】本発明のこの利点、及び他の利点は、図面
及びその説明により明白となるであろう。
【0011】
【実施例】図1および図2に示されるように、本発明の
ベルトテンショナ10は、ベアリングの内側に内部穴1
4を有するベアリング12と、スタブシャフト16と、
スタブシャフト16の一部として形成された回動アーム
18と、回動ブッシュ20と、回動ピン22と、スプリ
ング24とを備えている。いくつかの応用例では、ベア
リング12の外側レース26は、直接プーリ部材として
使用され得る。しかしながら、そして図1に示されるよ
うに、プーリ28は外側レースに取り付けられている。
いくつかの実例では、プーリ28はベアリングの中心線
から、例えば、描かれたベアリングのボール32からず
れた部分30を有する。本発明の実施に当たっては、他
のタイプのベアリングも使用できることはもちろんであ
る。
【0012】ベアリング12は、その内部穴14と共
に、スタブシャフト16の周縁部34に実質的に位置し
ている。ベアリング12は、内部穴14あるいはベアリ
ング12とスタブシャフト16の外側周縁部34との間
の締りばめのような所望の手段によりスタブシャフト1
6に取り付けられ得る。
【0013】回動ブッシュ20と回動ピン22とは、回
動アーム18の長さAを規定する半径上でスタブシャフ
ト16から偏心して延びている。片持ち型の回動ピン2
2は、エンジンの一部のような図示しない回転しない部
材への取付のための取付手段36を有する。取付手段3
6もまた、回転しないベース部材38を貫通してこの部
材に取り付けられている。フランジ付ナット40のよう
な締め付け手段は、テンショナ組立を共に保持するため
に回動ピン22上に用いられ得る。
【0014】ねじりスプリング24のようなスプリング
バイアス手段は、その一端42がタブ回りに曲げられる
などの手段によりベース部材38に取り付けられ、他端
44はスタブシャフト16に取り付けられ、スプリング
24の終端をスタブシャフト16の受け穴内に曲げ入れ
る等の手段により回動アーム内に入れられている。スプ
リング24は、回動アームの回動ピン回りの回転にバイ
アスを与えており、その結果、ベアリングとプーリとの
間に偏心モーメントを生じさせている。
【0015】既知のように、緩衝手段は、回動アームの
回動ピン回りの回転を抑制するために特徴的に含まれて
いる。どのようなタイプの緩衝機構も使用し得る。緩衝
手段は、フランジ付ナット40とスタブシャフト16に
回転自在に取り付けられたワッシャー48との間に位置
するプラスチック製のワッシャー46の形で図示されて
いる。
【0016】偏心型テンショナにおいて回動アームの長
さを増加させ、あるいは最大にする本発明の特徴は、図
2に示され、そして図3,4,5と共に図2に最もよく
描かれている。図2に示すように、スタブシャフト16
は、その周縁部34から半径方向に沿って内側に延びる
軸方向に向けた溝50を有している。溝50は、回動ブ
ッシュ20を受けるように、そして、少なくとも回動ブ
ッシュ20の主要な部分が溝50内に配置されるよう
に、サイズが決められている。ブッシュ52の一方の側
面は、ベアリングの内部穴14に当接している。むし
ろ、ブッシュ52は、スタブシャフト16に概して
「U」字状に形成された溝50の周辺に接している開口
部内に位置しており、そしてその開口部はベアリングの
内部穴14の一部である。より望ましくは、溝50は、
「U」字状の溝50の頂点に丸く縁取られた角部54,
56を有し、ブッシュ52は、溝50の角部54,56
に並列して、実質的に向き合って面する耳状の部分5
8,60を有している。
【0017】回動軸をスタブシャフトの軸に対して偏心
させて位置させる範囲は、図3−5に示される本発明の
他の実施例に表されている。図3に示すように、回動ブ
ッシュ62は、厚さL1 の壁面を有し、この厚さは、図
示しないベルトが掛けられたプーリに応じたボスの負荷
H1 により生じる回動ピン22からの所定の負荷を受け
るに十分なサイズとされている。回動ピン22と回動ブ
ッシュ62とは、スタブシャフトに対して、回動ピン2
2とスタブシャフトの周縁部34との間の半径方向の距
離T1 が、ブッシュの厚さL1 より小さくなるように配
置されている。図3に表されるように、スタブシャフト
のサイズは、ベアリングを囲むスタブシャフトの半径方
向の部分64が存在するように決められている。図示さ
れるように、ブッシュ62の厚さは、スタブシャフトの
半径方向の厚さ64と共に、ブッシュの厚さL1 より小
さい。言い替えれば、ブッシュはその外側の面からは偏
心した内部穴を有している。
【0018】図4に示すように、スタブシャフト66は
周縁部34から半径方向に沿って内側に延びる軸方向に
向けた溝を有しており、そのサイズは回動ブッシュ68
を受けるよう決められている。図3で説明したのと同様
に、回動ブッシュ68は、ボスの負荷H2 に応じた回動
ピンからの所定の負荷を受けるに十分な厚さL2 の壁面
を有し、回動ピン22と周縁部34との間の半径方向の
距離T2 はブッシュの厚さL2 より小さい。
【0019】回動アームの長さは、図5に示すように、
回動ピン22がスタブシャフト70の周縁部34に実質
的に接するときに最大となる。また、その上、回動ブッ
シュ72はボスの負荷H3 に応じた回動ピン22からの
所定の負荷を受けるに十分な厚さL3 の壁面を有する。
図示されるように、回動ピン22とスタブシャフト70
の周縁部34との間の半径方向の距離は0である。ブッ
シュの厚さが0となることは、図5に距離T3 として示
されている。ブッシュは、ボスの負荷H3 を支持するた
めに厚さL3 を有している。ブッシュは、T3 において
は壁面の厚さを持つ必要がない。なぜなら、ボスの負荷
は、ブッシュの厚さが0となるT3 には作用しないから
である。ブッシュが受ける負荷は、ボスの負荷H3 と反
対方向で、実質的に平行である。また、図1に示した回
動アームの長さA1 、図4に示したA2 、図5に示した
A3 は、概して従来技術より増加している。
【0020】本発明の他の特徴は、片持ちの回動ピン2
2の径を最小にすることにより、回動アームの長さを最
大にすることである。再び図1に戻ると、回動ピン22
は、テンションをかけられたベルトにより生じるボスの
負荷のような所定の負荷を受けるためにサイズが決めら
れなければならない。回動ピンの慣性モーメントがスタ
ブシャフトに直接隣接するいくつかの手段により増加さ
せることができるのであれば、回動ピン22の径は、回
動ピン22が回動ブッシュ20とスタブシャフト16と
を通って延びる部分での回動ピンの径を最小にすること
により実質的に縮小することができる。図示されるよう
に、これを達成する一つの方法は、回動ピンの一部74
の直径をベアリングとスタブシャフトとに隣接するまで
増加させることである。
【0021】本発明の他の特徴は、プーリ28が符号3
0で示されるように偏っていることにより生じ得る偏っ
た負荷を補償することである。このような偏りは、ベア
リングがその公差限界付近で揺れてプーリに倒れ動作を
引き起こしかねない。このような揺れはほぼ30度以上
である。このような倒れを調整するため、回動ピンを3
0度以上の角度Bで傾けることができ、その角度は実質
的にベアリングが揺れたときと同一の面内にある。
【0022】発明の特徴を示すと、テンショナは内径1
7mmのベアリングを有し、それは実質的に直径17m
mのスタブシャフトと共に使用された。回動ピンのサイ
ズは、スタブシャフトを貫通して延びる第1の軸部では
直径5mmであった。回動ピンの第2の軸部は、回動ピ
ンの慣性モーメントを増大させる手段としてより大きな
直径6.5mmを含んだ。直径5mmの部分は、疲れを
考慮し、そして22.7Kg(50lbs)というベル
トテンションの公称値に応じて、1617Kg/cm2
±805Kg/cm2 (23,000psi±11,5
00psi)の曲げ応力で設計された。回動ブッシュ
は、回動ピンからの負荷を受けるようサイズが決められ
たが、負荷を支持する壁面の厚さは実質的に1mmで、
回動ピンとスタブシャフトとの半径方向の距離は実質的
に0.5mmであった。実際に使用できる長さ5.5m
mの回動アームが達成できた。
【0023】上記の詳細な説明は、示された目的のため
にのみなされたが、添付された請求の範囲を限定する意
図ではない。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ベルト駆動系との結合に有益である偏心型ベルトテンシ
ョナが提供され、特にスペースが限られ、あるいは、回
動アームの長さを増大させることにより偏心を最大限に
することが望ましい駆動系において有益なものが提供さ
れる。本発明は、特に内部の直径、あるいは口径が25
mmかそれ以下、より特定すると22mmと17mmの
より小さなベアリングによりテンショナを構成する際に
有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテンショナの軸方向の部分断面図であ
る。
【図2】図1の矢印2−2の方向から見た断面図であ
る。
【図3】スタブシャフトとそこに含まれる部品とに限定
して示した図2と同様な拡大説明図であり、発明の他の
実施例を示す。
【図4】本発明の他の実施例を示す図3と同様の説明図
である。
【図5】本発明の他の実施例を示す図3と同様の説明図
である。
【符号の説明】
10 ベルトテンショナ 12 ベアリング 14 内部穴 16 スタブシャフト 18 回動アーム 20 回動ブッシュ 22 回動ピン 24 スプリング 26 外側レース 28 プーリ 34 周縁部 50 軸方向に向けた溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドレッツ デック カナダ国,オンタリオ,ウインザー,ゲ イトサイドコート 1107 (56)参考文献 特開 平2−72252(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部穴を有し、実質的にスタブシャフト
    の周縁部に配置されたベアリングと、スタブシャフトの
    一部として形成された回動アームと、スタブシャフトを
    貫通し、かつ、回動アームの長さを定義する半径上でス
    タブシャフトから偏心して延びる回動ブッシュおよび片
    持ちの回動ピンと、回動アームの回動ピン回りの回転に
    バイアスをかけるスプリング手段とを有するタイプのテ
    ンショナにおいて、 回動ブッシュは、回動ピンからの所定の負荷を支持する
    に十分な厚さの壁面を有し、回動ブッシュと回動ピンと
    は、回動ピンとスタブシャフトの周縁部との半径方向の
    距離が0から回動ブッシュの壁面の厚さと等しい値まで
    となるようスタブシャフトに対して配置されていること
    を特徴とする偏心型ベルトテンショナ。
  2. 【請求項2】 前記スタブシャフトは、その周縁部から
    半径方向に沿って内側に延びて前記回動ブッシュを受け
    るサイズの軸方向に向けた溝を有し、前記回動ブッシュ
    の一部が前記軸方向に向けた溝内に位置していることを
    特徴とする請求項1に記載の偏心型ベルトテンショナ。
  3. 【請求項3】 前記回動ピンは、前記スタブシャフトを
    貫通して延び、所定の片持ちの負荷のために実質的に決
    められた第1の直径を有する第1の軸部と、少なくとも
    第2のより大きい直径を有して回動ピンの慣性モーメン
    トを増大させると共に、前記第1の軸部を支える第2の
    軸部とを備え、前記第1の軸部と第2の軸部は一体成形
    されていることを特徴とする請求項1に記載の偏心型ベ
    ルトテンショナ。
  4. 【請求項4】 内部穴を有し、実質的にスタブシャフト
    の周縁部に配置されたベアリングと、スタブシャフトの
    一部として形成された回動アームと、スタブシャフトを
    貫通し、かつ、回動アームの長さを定義する半径上でス
    タブシャフトから偏心して延びる回動ブッシュおよび片
    持ちの回動ピンと、回動アームの回動ピン回りの回転に
    バイアスをかけるスプリング手段とを有するタイプのテ
    ンショナにおいて、 前記回動ピンは、前記スタブシャフトを貫通して延び、
    所定の片持ちの負荷のために実質的に決められた第1の
    直径を有する第1の軸部と、少なくとも第2のより大き
    い直径を有して回動ピンの慣性モーメントを増大させる
    と共に、前記第1の軸部を支える第2の軸部とを備え
    前記第1の軸部と第2の軸部は一体成形されていること
    を特徴とする偏心型ベルトテンショナ。
JP5187057A 1992-08-07 1993-06-30 偏心型ベルトテンショナ Expired - Fee Related JP2668501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/926,735 US5256112A (en) 1992-08-07 1992-08-07 Eccentric type belt tensioner
US07/926,735 1992-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06213294A JPH06213294A (ja) 1994-08-02
JP2668501B2 true JP2668501B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=25453627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5187057A Expired - Fee Related JP2668501B2 (ja) 1992-08-07 1993-06-30 偏心型ベルトテンショナ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5256112A (ja)
EP (1) EP0582491B1 (ja)
JP (1) JP2668501B2 (ja)
KR (1) KR970006371B1 (ja)
AT (1) ATE148539T1 (ja)
BR (1) BR9303299A (ja)
CA (1) CA2100706C (ja)
DE (1) DE69307801T2 (ja)
ES (1) ES2097453T3 (ja)
MX (1) MX9304804A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5370585A (en) * 1993-01-27 1994-12-06 The Gates Rubber Company Eccentric type belt tensioner with cam operated damping means
IT1275651B1 (it) * 1994-10-28 1997-10-17 Dayco Pti Spa Miglioramenti nei tenditori per cinghie di trasmissione
US5478285A (en) * 1995-01-31 1995-12-26 The Gates Rubber Company Belt tensioner with pivot bushing damping
US5759125A (en) * 1996-06-21 1998-06-02 Clark Equipment Company Eccentrically supported tensioner
ES2152695T3 (es) * 1996-08-21 2001-02-01 Tesma Int Inc Tensor de correa para automovil.
IT239891Y1 (it) * 1996-12-19 2001-03-13 Dayco Pti Spa Dispositivo tenditore per cinghie, in particolare cinghie dentate
JP2002504841A (ja) * 1997-06-21 2002-02-12 ハインドル・ハンス 心臓の少なくとも一部を包囲する袋
AT407737B (de) * 1999-06-24 2001-05-25 Johannes Buchner Antriebsvorrichtung für ein fahrrad
US7481206B1 (en) * 2004-06-01 2009-01-27 Accessible Technologies, Inc. Eccentric pulley shaft
JP4949376B2 (ja) * 2005-03-21 2012-06-06 ライテンズ オートモーティブ パートナーシップ 磨耗補償付きベルトテンショナー
US20090131208A1 (en) * 2005-04-08 2009-05-21 Hawryluck Chris D Tensioner With Molded Arm
CN101218453B (zh) * 2005-04-20 2012-06-20 特高欧洲股份有限公司 用于在有油状态下运行的皮带传动装置的张紧器
US20060254548A1 (en) 2005-05-13 2006-11-16 Andrzej Dec Belt drive kit and module
DE102005051652A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 Schaeffler Kg Spannrolle für einen Zugmitteltrieb
FR2923281B1 (fr) * 2007-11-06 2010-04-09 Skf Ab Dispositif de galet tendeur ou enrouleur
US20090186727A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Alexander Serkh Tensioner
US20090286636A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Alexander Serkh Sealed tensioner
US20100069185A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-18 Ward Peter Alan Tensioner
FR3019866B1 (fr) * 2014-04-11 2016-12-23 Skf Ab Dispositif de poulie pour courroie ou chaine, procede de fabrication d'un arbre creux pour un tel dispositif et procede d'assemblage d'un tel dispositif
CN105149677A (zh) * 2015-06-17 2015-12-16 镇江港和新型建材有限公司 用于对刀片进行手动调整的机构
US11473989B2 (en) * 2018-07-31 2022-10-18 Illinois Tool Works Inc. Multi-dimensional sheave for use in tension measurement systems

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE815874C (de) * 1949-09-06 1951-10-04 Hans Dipl-Ing Werner Riemenscheibe o. dgl.
US3272027A (en) * 1964-11-18 1966-09-13 Link Belt Co Integral gear and drive eccentric unit
JPS56124426A (en) * 1980-03-07 1981-09-30 Nissan Eng Kk Wet type deodorizing method including regeneration process of oxidizing agent
GB2076930B (en) * 1980-05-30 1983-12-07 Skf Kugellagerfabriken Gmbh A combination of a cylinderical sleeve and an annular pulley body
DE3214231C2 (de) * 1982-04-17 1985-12-19 SKF GmbH, 8720 Schweinfurt Spannrolle für Riementriebe
DE8235715U1 (de) * 1982-12-18 1983-03-24 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Spannrolle für Treibriemen
US4551120B2 (en) * 1984-04-10 1990-05-08 Belt tensioner
DE3416686A1 (de) * 1984-05-05 1985-11-07 SKF GmbH, 8720 Schweinfurt Spannrolle
US4721495A (en) * 1985-09-01 1988-01-26 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Autotensioner
US4824421A (en) * 1987-08-28 1989-04-25 Litens Automotive Partnership Belt tensioner with releasable belt load damping
US4816012A (en) * 1987-09-10 1989-03-28 Litens Automotive Partnership Tensioner with increased arcuate movement
DE3810187C2 (de) * 1988-03-25 1997-03-20 Skf Gmbh Spannvorrichtung für Treibriemen
JP2893263B2 (ja) * 1988-04-01 1999-05-17 三菱自動車工業株式会社 オートテンシヨナ
US4808148A (en) * 1988-04-04 1989-02-28 Federal-Mogul Corporation Temperature compensated self-tensioning idler pulley
DE3824184C2 (de) * 1988-07-16 1996-11-28 Skf Gmbh Vormontierte Spannvorrichtung
GB2221279B (en) * 1988-07-22 1992-07-29 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Belt autotensioner
JPH0272252A (ja) * 1988-09-05 1990-03-12 Tsubakimoto Chain Co 揺動型チェックボール式オートテンショナ
US4917655A (en) * 1989-03-01 1990-04-17 Ina Bearing Co., Inc. Self adjusting timing belt tensioner
DE3908818C1 (en) * 1989-03-17 1990-07-26 Skf Gmbh, 8720 Schweinfurt, De Resiliently adjustable tensioning device
EP0432301A1 (de) * 1989-12-13 1991-06-19 WILHELM HERM. MÜLLER GMBH & CO KG Spannrolle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0582491B1 (en) 1997-01-29
ATE148539T1 (de) 1997-02-15
KR940004234A (ko) 1994-03-14
US5256112A (en) 1993-10-26
BR9303299A (pt) 1994-03-15
JPH06213294A (ja) 1994-08-02
DE69307801T2 (de) 1997-07-24
CA2100706C (en) 1998-03-31
CA2100706A1 (en) 1994-02-08
EP0582491A1 (en) 1994-02-09
MX9304804A (es) 1994-02-28
KR970006371B1 (ko) 1997-04-25
DE69307801D1 (de) 1997-03-13
ES2097453T3 (es) 1997-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668501B2 (ja) 偏心型ベルトテンショナ
US6857979B2 (en) Combination belt tensioner and idler
KR100464572B1 (ko) 견인 수단용 인장 장치, 특히 벨트 인장 장치
CA1287505C (en) Belt tensioner with spring actuated band brake damping
JP2854292B2 (ja) テンショナ
US6264578B1 (en) Belt tensioner with vibration damping function
US7285065B2 (en) Belt tensioner with installation pin
US6497632B2 (en) Autotensioner
KR100403522B1 (ko) 원뿔형미끄럼베어링을지니는견인수단용인장기구
US5478285A (en) Belt tensioner with pivot bushing damping
CA2370139C (en) Reversible tensioner
JPH10252843A (ja) ベルト、特に歯付ベルト用の引っ張り装置
JP3753521B2 (ja) ベルトテンショナ
JP3009811B2 (ja) オートテンショナ
JP4355902B2 (ja) オートテンショナ
JP2938809B2 (ja) テンショナ
JPH02253035A (ja) オートテンショナー
JPH11201247A (ja) オートテンショナ
JP2001173736A (ja) オートテンショナ
JP2596626Y2 (ja) オートテンショナ
JPH0710592U (ja) オートテンショナ
JPH1194037A (ja) オートテンショナ
JPH07293648A (ja) テンションプーリ
JPH09229149A (ja) テンショナ
JP2004138118A (ja) オートテンショナ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees