JP2664581B2 - 食器洗浄機の稼働方法 - Google Patents

食器洗浄機の稼働方法

Info

Publication number
JP2664581B2
JP2664581B2 JP4016609A JP1660992A JP2664581B2 JP 2664581 B2 JP2664581 B2 JP 2664581B2 JP 4016609 A JP4016609 A JP 4016609A JP 1660992 A JP1660992 A JP 1660992A JP 2664581 B2 JP2664581 B2 JP 2664581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
washing
temperature
pump
tableware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4016609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05207960A (ja
Inventor
正克 森重
肇 鈴木
晃一 黒田
勝司 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP4016609A priority Critical patent/JP2664581B2/ja
Publication of JPH05207960A publication Critical patent/JPH05207960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664581B2 publication Critical patent/JP2664581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食器洗浄機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、洗浄工程に続き、洗浄室内の
洗浄水を所定水位から一定時間または一定水位だけ排出
し、再び所定水位まで給水した後、再び洗浄ポンプによ
って所定時間、洗浄水を噴射させる食器洗浄機がある。
これは、特開平1−270838号公報(A47L15
/46)に示されている。
【0003】この食器洗浄機は、洗浄工程により加熱さ
れた洗浄水と給水源からの冷水とを混合して得られた低
温の洗浄水を噴射することによって食器類の温度を予め
低下させ、すすぎ工程初期の冷水との温度差を縮め、す
すぎ工程時にヒートショックによって発生する食器類、
特にガラスコップ等の破損を防止しようとするものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の食器洗浄機にお
いては、給水源の水の温度に関係なく、常に一定量だけ
洗浄水を入れ換えている。このため、混合後の洗浄水
(混合水)の温度はその都度異なってしまう。例えば、
冷却水の温度が極端に低いような場合は、混合水の温度
もかなり低くなり、混合水を噴射したときに食器類を破
損させてしまう恐れがある。
【0005】本発明は、食器洗浄機の改良に関し、斯か
る問題点を解消するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の食器洗浄機は、
食器類を収容する洗浄室と、食器類に噴射するための洗
浄水を貯える貯水部と、この貯水部へ洗浄水を供給する
給水手段と、前記貯水部の洗浄水を昇温する昇温手段
と、前記貯水部の洗浄水を食器類に噴射させる洗浄ポン
プと、前記貯水部の洗浄水を排出する排水手段と、前記
給水手段、昇温手段、洗浄ポンプ及び排水手段の動作を
制御する制御手段と、前記給水手段から供給される洗浄
水の温度を検出する水温検出手段とを備え、前記制御手
段の制御のもとに、前記貯水部に貯えられた洗浄水を前
昇温手段により昇温すると共に、前記洗浄ポンプにて
食器類に噴射させる主洗浄工程、前記水温検出手段によ
り検出された洗浄水の温度が低いほど短い時間の排水を
前記排水手段により行うと共に、その排水量に見合う
浄水の補給を前記給水手段により行う洗浄水混合工程、
及び前記洗浄ポンプにて洗浄水を食器類に噴射させる補
助洗浄工程を順次行うものである。
【0007】
【作用】主洗浄工程では、貯水部に貯えられた洗浄水を
昇温すると共に、洗浄ポンプにて食器類に噴射して、こ
の食器類に付着している汚れ等を流し落とす。この時、
食器類の温度は、昇温した洗浄水(水)が噴射される
ことによって上昇する。
【0008】主洗浄工程が終了すると、洗浄水混合工程
が開始される。洗浄水混合工程では、給水手段から供給
される洗浄水(供給水)の温度に基づいて排水時間を決
定した後、この時間だけ排水を行うと共に、供給水を供
給してその排水量に見合う洗浄水の補給を行う。ここで
は、前記供給水の温度が低いと前記排水時間を短くし、
温度が高いと前記排水時間を長くしている。つまり、供
給水の温度が低いときは水と供給水の交換量を少なく
し、供給水の温度が高いときは交換量を多くすること
で、混合後の洗浄水の温度が前記水に比べて著しく低
くならないようにしている。
【0009】次の補助洗浄工程では、前記洗浄水混合工
程によって温度が低下した洗浄水を洗浄ポンプにて食
類に噴射して、その食器類の温度を低下させる。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を各図面に基づいて説明す
る。
【0011】図5において、1は食器洗浄機であり、2
はその機枠、3は該機枠2に内設された洗浄室で、前面
に食器類を出し入れするための開口部4を有する。5は
前記機枠2の前面側に回転可能に支持された蓋体で、前
記開口部4を開閉する。
【0012】6は前記洗浄室3の底部中央に回転可能に
支持された中空状のノズルアームで、上面に所定の角度
をもって噴出口7が開設されている。8は前記洗浄室3
の底部前方に形成された排水槽で、側面下部に排水口9
が開設されている。10は食器類から流れ落ちた残菜類
を除去するために前記排水槽8の上面に取り付けられた
フィルタである。11はポンプケーシングであり、吸込
口12、ノズル側吐出口13及び排水ホース側吐出口
(図示せず)を備え、その内部にはインぺラー14が配
設されている。前記吸込口12は接続パイプ15を介し
て前記排水口9に連結されており、また、前記ノズル側
吐出口13は前記ノズルアーム6に、前記排水ホース側
吐出口は排水ホース16にそれぞれ連結されている。1
7は前記洗浄室3の外底面に装着された排水兼洗浄ポン
プモータで、前記ポンプケーシング11内のインペラー
14に連結されている。そして、前記ポンプモータ1
7、インペラ−14及びポンプケーシング11は排水兼
洗浄ポンプ18を構成する。
【0013】こうして、前記洗浄室3(本願発明の貯水
部を兼用)内に貯えられた洗浄水またはすすぎ水は、前
記インペラー14の正回転により前記ノズルアーム6内
に導入され、さらに前記噴出口7からその上方に配置さ
れた食器類(図示せず)に噴射され、前記排水槽8を通
って再び前記ポンプケーシング11に吸い込まれる。ま
た、洗浄水またはすすぎ水は、インペラー14の逆回転
により前記排水ホース16を通って機外へ排出される。
なお、ここでは、前記ポンプ18は洗浄動作及び排水動
作を兼用するが、洗浄ポンプ及び排水ポンプをそれぞれ
別途設けてもよい。
【0014】19は前記洗浄室3の底部後方に配設され
たシーズヒータで、前記洗浄水やすすぎ水を温水化し、
かつ乾燥時には洗浄室3内を昇温させ、以って洗浄・乾
燥促進を図るものである。また、20は洗浄室3の一部
薄肉形成した外底面に止着された水温検出器で、サーミ
スター等からなり、前記洗浄水やすすぎ水の温度を検出
する。
【0015】21は前記洗浄室3の後面に上下方向に形
成された循環風路、22はこの循環風路21の後方に設
けらた冷却風路、23は前記循環風路21と冷却風路2
2を仕切る両面ファン、24はこの両面ファン23を駆
動するファンモータである。
【0016】前記循環風路21は前記洗浄室3の後面上
部に開設された排気口25と後面下部に開設された吸気
口26とを連通する。そして、前記両面ファン23は、
洗浄室3から吸気した空気をその表面で熱交換させて水
分を排出させた後、再び洗浄室3内へ導入する。
【0017】27は前記吸気口26近傍の前記循環風路
21側壁に設けられた給水口、28は前記循環風路21
の下部後方に設けられ、給水ノズル(図示せず)を介し
て前記給水口27に連結された電磁給水弁である。前記
洗浄水やすすぎ水となる給水源の水は、前記電磁給水弁
28を開放することによって、前記給水口27を通り前
記吸気口26から洗浄室3内へ供給される。
【0018】図6は、斯かる食器洗浄機の制御機構を示
し、29はマイクロコンピュータ(以下、マイコンと称
す)であり、CPU30(central proce
ssing unit)、RAM31(random
access memory)、ROM32(read
only memory)、タイマ−33、システム
バス34及び入出力ポ−ト35〜39から構成される。
【0019】前記CPU30は、制御部40と演算部4
1とから構成され、前記制御部40は、命令の取り出し
及び実行を行い、前記演算部41は、命令の実行段階に
おいて、制御部40からの制御信号によって入力機器や
メモリから与えられるデ−タに対し、二進加算、論理演
算、増減、比較等の演算処理を行う。前記RAM31
は、機器に関するデータを記憶するためのものであり、
前記ROM32は、予め機器を動かすための手段や判断
のための条件の設定、各種情報の処理をするためのルー
ル等を読み込ませておくものである。
【0020】前記入力ポート35〜37には、各種操作
スイッチから構成される入力キー回路42、フロート式
の水位検出器43及び前記水温検出器20等で構成され
る水温検出回路44からの信号が入力され、前記出力ポ
ート38,39から、各種LED群から構成されるLE
D表示回路45、双方向性サイリスタ等から構成される
負荷駆動回路46に制御信号が送出される。
【0021】前記負荷駆動回路46は、前記マイコン2
9からの制御信号に従って、前記ポンプモータ17、フ
ァンモータ24、シーズヒータ19、電磁給水弁28の
動作を制御する。
【0022】さて、前記水温検出回路44は、洗浄水の
温度を前記水位検出器20で電圧変換し、この水温検出
器20から出力されたアナログ電圧値を更にA/D変換
器でディジタル電圧値に変換して前記マイコン29に入
力する。マイコン29内の前記ROM32内には2つの
基準値が記憶されており、マイコン29は前記水温検出
回路44から入力された値とこれら基準値を比較し、”
10℃以下”、”10℃を越え20℃未満”、20℃以
上”の3段階の水温の判定を行う。
【0023】かかる構成に基づく動作を、図1ないし図
3に従って説明する。
【0024】前記洗浄室3内に食器を収容し、スタート
スイッチ(図示せず)を操作することにより、まず主洗
浄工程が開始される。
【0025】この主洗浄工程では、前記マイコン29
は、まず前記給水弁28を開放して前記洗浄室3内に給
水を行い(S−1)、前記水位検出器43により所定水
位を検出すると、前記ヒータ19をONする(S−2)
と共に給水を停止し(S−3)、更に前記ポンプモータ
17をONして正回転させる(S−4)。これにより、
洗浄水が前記ヒータ19により加熱されて昇温しつつ
(約60℃)、前記ノズルアーム6から食器に噴射され
る。
【0026】2分後、前記マイコン29は、水温検出器
20からの出力に基づき、水温を判定する(S−5)。
この時に判定される水温は給水直後の洗浄水の温度、即
ち給水源の温度に等しく、また2分後に判定を行うの
は、前記水温検出器20が洗浄室の外底面に止着されて
いるため、洗浄水の温度が外表面へ伝わる時間を考慮す
る必要があるからである。
【0027】この後7分が経過、即ちトータル9分間洗
浄が行われると、前記マイコン29はヒータをOFFす
る(S−6)と共にポンプモータ17をOFFして(S
−7)主洗浄工程を終了し、次に洗浄水混合工程を行
う。
【0028】洗浄水混合工程では、前記マイコン29
は、まず前記ポンプモータ17をONして逆回転させ、
前記洗浄室3内の洗浄水を排出する(S−8)。前記R
OM32内には、前述したそれぞれの温度範囲に応じた
排水時間(図4参照)が記憶されており、マイコン29
は先に判定した水温に応じた排水時間、例えば水温が5
℃の場合は15秒間ポンプモータ17を動作させた後、
OFFする(S−9)。そして、再び所定水位まで給水
する(S−10),(S−11)。
【0029】これにより、前記主洗浄工程時に加熱され
た洗浄水(加熱水)が、給水源からの冷水と混ざり合う
ために、その温度が低下する。しかも、前記排水時間
を、給水源の水温が低いと短く、高いと長くなるようし
ている。即ち水温が低いと前記加熱水と冷水の交換量を
少なく、高いと交換量を多くしている。このため、混合
後の洗浄水の温度は、加熱水に比べて著しく低くならな
い。なお、本実施例においては、実験等により混合後の
洗浄水の温度が25℃付近になるように排水時間を決め
ている。
【0030】洗浄水混合工程が終了すると補助洗浄工程
を行い、前記マイコン29は、再びポンプモータ17を
ONして正回転させ、3分間低温の洗浄水を食器に噴射
する(S−12)。
【0031】こうして、この補助洗浄工程により、前記
主洗浄工程時の加熱水で熱せられた食器の温度を低下さ
せる。
【0032】次に、前記マイコン29は、前記ポンプモ
ータ17を30秒間逆回転させ、前記洗浄室3内の洗浄
水を全て排出した後、清浄な水によるすすぎ工程に移行
する(S−13),(S−14)。
【0033】以上の如く、本実施例では、すすぎ工程の
前に補助洗浄工程を行うことにより、あらかじめ食器類
の温度を低下させるので、すすぎ工程初期の冷水との温
度差が縮まって、この時の食器の破損事故の発生率が低
くなる。更に、洗浄水混合工程では、給水時の洗浄水の
温度に応じて排水時間を変え、混合後の洗浄水の温度が
加熱された洗浄水に比べて著しく低くならないよう調整
するので、補助洗浄工程時に噴射する洗浄水によってヒ
ートショックを発生させるようなこともなく、これによ
る食器類の破損を防止することができる。
【0034】
【発明の効果】本発明の食器洗浄機は、洗浄工程により
昇温された洗浄水と給水源からの冷水とを混合する際、
前記給水源の水温に応じて排水時間を変え、混合後の洗
浄水の温度が昇温された洗浄水に比べて著しく低くなら
ないよう調整するので、混合後の洗浄水を食器類に噴射
する時の食器類の破損を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の食器洗浄機の主洗浄工程を示すフロー
チャートである。
【図2】同じく洗浄水混合工程を示すフローチャートで
ある。
【図3】同じく補助洗浄工程を示すフローチャートであ
る。
【図4】給水源の水温に応じた排水時間を示す図であ
る。
【図5】本発明の食器洗浄機の構成を示す側面断面図で
ある。
【図6】同じく制御機構を示すブロック図である。
【符号の説明】
3 洗浄室 18 排水兼洗浄ポンプ(洗浄ポンプ,排水手段) 19 シーズヒータ(加熱手段) 28 電磁給水弁(給水手段) 29 マイクロコンピュータ(制御手段) 44 水温検出回路(水温検出手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大西 勝司 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−131220(JP,A) 特開 平3−297436(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食器類を収容する洗浄室と、食器類に噴
    射するための洗浄水を貯える貯水部と、この貯水部へ洗
    浄水を供給する給水手段と、前記貯水部の洗浄水を昇温
    する昇温手段と、前記貯水部の洗浄水を食器類に噴射さ
    せる洗浄ポンプと、前記貯水部の洗浄水を排出する排水
    手段と、前記給水手段、昇温手段、洗浄ポンプ及び排水
    手段の動作を制御する制御手段と、前記給水手段から供
    給される洗浄水の温度を検出する水温検出手段とを備
    え、前記制御手段の制御のもとに、前記貯水部に貯えら
    れた洗浄水を前記昇温手段により昇温すると共に、前記
    洗浄ポンプにて食器類に噴射させる主洗浄工程、前記水
    温検出手段により検出された洗浄水の温度が低いほど短
    い時間の排水を前記排水手段により行うと共に、その排
    水量に見合う洗浄水の補給を前記給水手段により行う洗
    浄水混合工程、及び前記洗浄ポンプにて洗浄水を食器類
    に噴射させる補助洗浄工程を順次行うことを特徴とする
    食器洗浄機の稼動方法。
JP4016609A 1992-01-31 1992-01-31 食器洗浄機の稼働方法 Expired - Fee Related JP2664581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016609A JP2664581B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 食器洗浄機の稼働方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016609A JP2664581B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 食器洗浄機の稼働方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05207960A JPH05207960A (ja) 1993-08-20
JP2664581B2 true JP2664581B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=11921060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4016609A Expired - Fee Related JP2664581B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 食器洗浄機の稼働方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2664581B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4964208B2 (ja) * 2008-09-11 2012-06-27 三菱電機株式会社 食器洗い機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2775645B2 (ja) * 1989-10-18 1998-07-16 松下電器産業株式会社 給湯機接続型食器洗い機
JPH03297436A (ja) * 1990-04-18 1991-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食器洗浄機の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05207960A (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05285085A (ja) 食器洗浄機
JP2518130B2 (ja) 食器洗浄器
JP2006345928A (ja) 食器洗浄機
JP2664581B2 (ja) 食器洗浄機の稼働方法
JPH10328114A (ja) 食器洗い乾燥機
JP2627413B2 (ja) 食器洗浄器
JP2001112686A (ja) 食器洗浄機
JP2517026B2 (ja) 食器洗浄機の乾燥制御方法
JP2000254084A (ja) 食器洗浄機
JP3500092B2 (ja) 食器洗い機
JP2000300499A (ja) 食器洗い機
JP3354439B2 (ja) 食器洗い機
JP3005366B2 (ja) 食器洗い機
JP3276714B2 (ja) 食器洗い機の稼働方法
JP3197800B2 (ja) 洗浄機の稼働方法
JP2602321Y2 (ja) 食器洗浄機の凍結防止装置
JP3338621B2 (ja) 洗浄機
JPH06277170A (ja) 食器洗浄機
JP2567743B2 (ja) 食器洗い乾燥機
JP2000185010A (ja) 食器洗い機
JPH09135802A (ja) 食器洗浄機
JP3011551B2 (ja) 食器洗浄機
JP2518545B2 (ja) 食器洗浄器
JP2645960B2 (ja) 食器洗い乾燥機
JP4262342B2 (ja) 食器洗浄機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees