JP2656560B2 - 多岐配管の管内面ライニング方法 - Google Patents

多岐配管の管内面ライニング方法

Info

Publication number
JP2656560B2
JP2656560B2 JP63191958A JP19195888A JP2656560B2 JP 2656560 B2 JP2656560 B2 JP 2656560B2 JP 63191958 A JP63191958 A JP 63191958A JP 19195888 A JP19195888 A JP 19195888A JP 2656560 B2 JP2656560 B2 JP 2656560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
pipe
lining
paint
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63191958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240265A (ja
Inventor
正人 川副
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUI SEKYU KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
MITSUI SEKYU KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUI SEKYU KAGAKU KOGYO KK filed Critical MITSUI SEKYU KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP63191958A priority Critical patent/JP2656560B2/ja
Priority to EP89307690A priority patent/EP0353086B1/en
Priority to AT89307690T priority patent/ATE87999T1/de
Priority to DE8989307690T priority patent/DE68905876T2/de
Priority to CA000606907A priority patent/CA1335700C/en
Priority to KR1019890010800A priority patent/KR930008286B1/ko
Publication of JPH0240265A publication Critical patent/JPH0240265A/ja
Priority to US07/873,703 priority patent/US5219614A/en
Priority to KR1019930006836A priority patent/KR930008287B1/ko
Priority to SG67993A priority patent/SG67993G/en
Priority to HK771/93A priority patent/HK77193A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2656560B2 publication Critical patent/JP2656560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は主管路から複数の分岐管路が分岐された多岐
配管の管内面ライニング方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、多岐配管の管内面ライニング方法として特開昭
60−175579号公報・特開昭60−175580号公報・特公昭62
−8233号公報・特公昭62−55911号公報・特開昭62−107
07号公報・特公昭62−26830号公報等に記載された方法
がある。
前記特開昭60−175579号公報に記載された多岐配管の
管内面ライニング方法は、第2図に示すような多岐配管
において、管路5の一端部6から塗料を注入して送気
し、分岐管路10A、10B、10Cの端部11A、11B、11Cに塗料
が到達したことを確認し、その確認した端部11を順次閉
鎖してそれらの分岐管路10のライニングを終了すると共
に、残りの分岐管路10のライニングを続行するライニン
グ方法である。
特開昭60−175580号公報に記載された方法は、前記特
開昭60−175579号公報記載の方法と同様にして、塗料が
到達した端部11から順次空気を逆送するライニング方法
である。
特公昭62−8233号公報に記載された方法は、一端部6
から塗料を注入して送気し、分岐管路10Aの端部11Aに塗
料が流出すると、一端部6からの送気量を減少させると
ともに、端部11Aから空気を逆送し、塗料を逆送するラ
イニング方法である。
特公昭62−55911号公報に記載された方法は、一端部
6から塗料を注入して送気し、塗料が分岐部12Aに到達
したことを分岐管路10Aの端部11Aに設けた圧力計で検知
して、一端部6からの送気を停止し、次に、端部11Aか
ら塗料を注入して送気し、分岐管路10Aとそれに続く主
管路1内をライニングする方法である。
特公昭2−10707号公報に記載された方法は、分岐管
路10の端部11から塗料を注入して送気し、塗料が分岐部
12に到達したことを、送気用の圧縮空気の圧力変化を計
測することにより検知してライニングを終える方法であ
る。
特公昭62−26830号公報に記載された方法は、各分岐
管路10A、10B、10Cのライニングが同時に終了するよう
に、各分岐管路10A、10B、10Cのライニング開始時間を
異ならせたライニング方法である。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記特開昭60−175579号公報・特開昭60−175580号公
報・特公昭62−8233号公報に記載された方法は、塗料を
連続的に注入する場合には、主管路1が何回も重ね塗り
をすることとなり、主管路1のライニングの厚さが厚く
なり過ぎる欠点があり、塗料をバッチ的に一度に注入す
る場合には、分岐管路10Aの端部11Aに塗料が到達した時
点でも主管路1内には、その余の管路ライニング用の塗
料が多量に残り、また、分岐管路10A内にも余分の塗料
が流れて来ているので、この分岐管路10Aの端部11Aから
逆に送気して分岐管路10A内の余分の塗料を主管路1内
に戻す必要がある。そして、その後主管路1内の塗料を
分岐管路10Bに送ることになり、さらに、この作業を順
次繰り返すことになるので、分岐管路10A、10B、10Cが
二度塗りとなり、全体のライニング時間も長くなり、塗
料の可使時間内にライニングを終了することが困難とな
る。
特公昭62−55911号公報に記載された方法の圧力変動
は非常に小さな値であるので、作業者が圧力変動を見落
としのないようにするには、常時神経を集中して圧力計
を監視する必要があるが、人の出入りの多い作業現場で
の作業は非常に困難である。そして、記録計を用いる手
段は、設備コストが高くなる欠点がある。
特開昭62−10707号公報に記載された方法の圧力変化
の計測は、自動記録計なしでは、ほとんど不可能であ
り、自動記録計を用いることはコスト高となる。
特公昭62−26830号公報に記載された方法は、分岐管
路10A、10B、10Cのライニング時間を予め算出してライ
ニングを行うものであるが、配管のライニングに要する
時間は、塗料の温度、送気の流速、送気の温度等多くの
要因によって影響を受けるので、計算で予め算出しても
誤差が大きく良好なライニングを行えない。また、一定
の時間遅れでライニングを行うことも複雑な通路もある
現場では困難である。
そして、配管が非常に長い場合、例えば口径20mm程度
で長さが20m以上になると配管のライニングに長時間を
要し、塗料の可使時間内にライニングを終了することが
困難となる。
本発明は前記事項に鑑みなされたものであり、主管路
が長く、かつ、多数の分岐管路を備えた多岐配管を、塗
料の可使時間内に塗り残しや過大の重ね塗りの生じない
ようにして、かつ、高価な機器等を使用することなく容
易にライニングできるようにすることを技術的課題とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は主管路1から複数の分岐管路10が分岐した多
岐配管の内面に塗料を注入して送気する多岐配管の管内
面ライニング方法を、 主管路1の管内に塗料を注入して送気し、主管路1の
管内面をライニングした後、又は、主管路1の管内に塗
料を注入して送気し、主管路1の管内面をライニングす
る前に、1つの分岐管路10の端部11から塗料を注入して
送気し、その分岐管路10に接続する分岐部12、この分岐
部12に接続する一部の主管路1、及びこの一部の主管路
1に接続する別の分岐部12を経て、前記分岐管路10に近
い他の分岐管路10の端部11までの管内面を続けてライニ
ングする多岐配管の管内面ライニング方法とした。
〔作用〕
本発明は、主管路1から複数の分岐管路10が分岐した
多岐配管の内面に塗料を注入して送気する多岐配管の管
内面ライニングを、主管路1と分岐管路10群とに分けて
ライニングするものであり、かつ、分岐管路10群は、1
つの分岐管路例えば10Aと、その分岐管路10Aに近い位置
にある分岐管路10Bとを1組としてライニングする。
すなわち、分岐管路10Aの端部11Aから塗料を注入して
送気し、その分岐管路10Aに接続する分岐部12A、この分
岐部12Aに接続する一部の主管路1、及びこの一部の主
管路1に接続する別の分岐部12Bを経て、前記分岐管路1
0Aの隣の分岐管路10Bの端部11Bまでの管内を続けてライ
ニングするが、このライニングする距離は、分岐管路10
Aと分岐管路10B及び分岐部12Aと分岐部12B間の主管路1
の合計したものであるので、短く、ライニング時間も短
い。分岐管路10がさらに多数有る場合は、それらの分岐
管路を同様にしてライニングする。
また、前記分岐管路10群をライニングする前に、又は
後に、主管路1の管内に塗料を注入して送気し、主管路
1のライニングを行うが、多数の分岐管路10を除外して
ライニングするのでライニング時間も短い。
そして、各ライニング終了は、それらのライニングを
終了する位置で確認できるので塗り残しはない。
〔実施例〕
第1図はマンションの給水管に本発明を実施した実施
例の説明用の図であり、この給水管の主管路1は末端に
分岐管の一種である管路5が設けてあり、この管路5と
主管路1の他端部2との間に、分岐管路10A、10B、10
C、10Dが接続しているものである。
ライニング実施の準備として、主管路1の他端部2を
量水器から外し、管路5の一端部6及び分岐管路10A〜1
0Dの端部11A〜11Dから水栓を外し、一端部6及び端部11
A〜11Dには、開口が上方に向く接続管を継ぎ足し、この
開口をエアホースが着脱できるように形成し、管路5の
一端部6に接続するエアホース25には、圧力計24と弁23
を接続し、各分岐管路10A〜10Dの端部11A〜11Dに接続す
るエアホース25A〜25Dには、それぞれ圧力計24A〜24Dと
弁23A〜23Dを接続し、各弁23、23A〜23Dは、流量計22、
除湿機21を順次介して空気圧縮機20に接続し、そして、
主管路1の他端部2には弁が取り付けられるようになっ
ている。
ライニングに当たって、管路5の一端部6に、計量カ
ップで、一端部6から主管路1の他端部2までのライニ
ングに必要な量の塗料を計量して注入する。この塗料は
エポキシ樹脂の主剤に硬化剤を混合したものであり、そ
して、一端部6から他端部2までの長さが正確に判明し
ない場合は塗料を10%〜20%多く注入する。
次に、一端部6にエアホース25を接続し、弁23を開
き、空気圧縮機20より送り出され除湿機21及び流量計22
を通過した圧縮空気を管路5の一端部6より送気する。
この場合分岐管路10A〜10Dの弁23A〜23Dは閉じ、主管路
1の他端部2の弁は外し、この他端部2には透明なホー
スを接続する。そうすると、塗料は一端部6から主管路
1の他端部2に向かって進行し、分岐管路10A〜10Dの管
内には殆ど流入することなく、他端部2に到達し、その
到達を肉眼で確認して主管路1のライニングを終了す
る。そして、このときの塗料の進行速度は1m〜4m/min程
度が適切である。
次に、主管路1の他端部2に弁を取り付けて閉鎖する
と共に、管路5の一端部6の弁23を閉鎖し、分岐管路10
Aの端部11Aからエアホース25Aを外し、この分岐管路10A
に近い分岐管路10Bの端部11Bからエアホース25Bを外
し、この端部11Bに透明ホースを接続する。
そして、分岐管路10Aの端部11Aから分岐管路10Bの端
部11Bまでの管内面をライニングするのに必要な量の塗
料を計量し端部11Aから注入し、端部11Aにエアホース25
Aを接続して弁23Aを開いて送気する。やがて、塗料が分
岐管路10Aに接続する分岐部12A、この分岐部12Aに接続
する一部の主管路1、及びこの一部の主管路1に接続す
る別の分岐部12Bを経て、前記分岐管路10Aに近い分岐管
路10Bの端部11Bに到達するのを確認して、端部11Aから
端部11B間のライニングを終了する。
以下同様にして分岐管路10Cの端部11Cから分岐管路10
Dの端部11Dまでの管内面のライニングを行う。
前記実施例では最初に主管路1のライニングを行い、
次に分岐管路10のライニングを行ったが、最初に分岐管
路10のライニングを行い、次に主管路1のライニングを
行ってもよい。
また、管路5の一端部6から主管路1の他端部2まで
が長く、塗料の可使時間内にライニングを行うことが困
難な場合は、まず、管路5の一端部6から主管路1の中
途に設けられた分岐管路10の端部11までのライニング
と、その端部11から主管路1の他端部2とに、主管路1
を分けてライニングを行うことも可能である。
さらに、分岐管路10が多数近接して設けられている場
合は、1つの分岐管路10の端部11を塗料の入口とし、他
の2つの分岐管路10の2つの端部11を塗料の出口として
ライニングすることも可能である。
〔発明の効果〕
本発明は主管路1から複数の分岐管路10が分岐した多
岐配管を、主管路1と分岐管路10とに分け、しかも、分
岐管路10は、1つの分岐管路10の端部11から塗料を注入
して送気し、その分岐管路10に接続する分岐部12、この
分岐部12に接続する一部の主管路1、及びこの一部の主
管路1に接続する別の分岐部12を経て、前記分岐管路10
に近い位置にある他の分岐管路10の端部11までの管内面
を続けてライニングするようにしたものである。
したがって、一つの分岐管路10と、その分岐管路10に
接続する分岐部12、この分岐部12に接続する一部の主管
路1、及びこの一部の主管路1に接続する別の分岐部12
と、この分岐部12に接続する他の分岐管路10の端部11に
対するライニングの終了は、前記他の分岐管路10の端部
11に、塗料が到達したことを目視することにより知るこ
とができる。
よって、分岐管路10のライニングを、圧力計や自動記
録計などを使用することなく、目視により容易に知るこ
とができる。
そして、分岐管路10が多数ある場合でも、分岐管路10
を幾つかの組に分けてライニングすることができる。し
たがって、それぞれのライニングを、塗料の可使時間内
に行うことができる。
そして、それぞれのライニングは、分岐管路10の端部
11、又は、主管路1の他端部2に塗料が到達したことを
確認してライニングを終了するので、主管路1の一部に
二度塗りされる部分ができるが塗り残しは生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の多岐配管の管内面のライニ
ング方法説明用の図、第2図は従来例の説明用の図であ
る。 1……主管路、2……他端部、 5……管路、6……一端部、 10(10A〜10D)……分岐管路、 11(11A〜11D)……端部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主管路1から複数の分岐管路10が分岐した
    多岐配管の内面に塗料を注入して送気する多岐配管の管
    内面ライニング方法であって、 主管路1の管内に塗料を注入して送気し、主管路1の管
    内面をライニングした後、又は、主管路1の管内に塗料
    を注入して送気し、主管路1の管内面をライニングする
    前に、1つの分岐管路10の端部11から塗料を注入して送
    気し、その分岐管路10に接続する分岐部12、この分岐部
    12に接続する一部の主管路1、及びこの一部の主管路1
    に接続する別の分岐部12を経て、前記分岐管路10に近い
    他の分岐管路10の端部11までの管内面を続けてライニン
    グする多岐配管の管内面ライニング方法。
JP63191958A 1988-07-29 1988-07-29 多岐配管の管内面ライニング方法 Expired - Lifetime JP2656560B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63191958A JP2656560B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 多岐配管の管内面ライニング方法
EP89307690A EP0353086B1 (en) 1988-07-29 1989-07-28 Method for lining pipe inner surface in multibranch piping
AT89307690T ATE87999T1 (de) 1988-07-29 1989-07-28 Verfahren zum auskleiden der inneren oberflaeche eines rohres in einem leitungssystem mit mehreren abzweigungen.
DE8989307690T DE68905876T2 (de) 1988-07-29 1989-07-28 Verfahren zum auskleiden der inneren oberflaeche eines rohres in einem leitungssystem mit mehreren abzweigungen.
CA000606907A CA1335700C (en) 1988-07-29 1989-07-28 Method for lining pipe inner surface in multibranch piping
KR1019890010800A KR930008286B1 (ko) 1988-07-29 1989-07-29 다기배관의 관내면 라이닝 방법
US07/873,703 US5219614A (en) 1988-07-29 1992-04-22 Method for lining pipe inner surface in multibranch piping
KR1019930006836A KR930008287B1 (ko) 1988-07-29 1993-04-23 다기배관의 관내면 라이닝 방법
SG67993A SG67993G (en) 1988-07-29 1993-05-26 Method for lining pipe inner surface in multibranch piping
HK771/93A HK77193A (en) 1988-07-29 1993-07-29 Method for lining pipe inner surface in multibranch piping

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63191958A JP2656560B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 多岐配管の管内面ライニング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0240265A JPH0240265A (ja) 1990-02-09
JP2656560B2 true JP2656560B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=16283276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63191958A Expired - Lifetime JP2656560B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 多岐配管の管内面ライニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2656560B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168564A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 Tokyo Gas Co Ltd 多岐配管の管内面ライニング施工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240265A (ja) 1990-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0454062B1 (en) Sprinkler head mounting piping arrangement and method of installing pipes for sprinkler head mounting
CA2448275A1 (en) Flowmeter proving device and method
JP2656560B2 (ja) 多岐配管の管内面ライニング方法
KR930008286B1 (ko) 다기배관의 관내면 라이닝 방법
JP2618016B2 (ja) 多岐配管の管内面ライニング方法
JP2728168B2 (ja) 多岐配管の管内面ライニング方法
CN114673212A (zh) 一种水表房管道模块化施工方法
US5219614A (en) Method for lining pipe inner surface in multibranch piping
JPH034271B2 (ja)
JPS5850779B2 (ja) パイプの内面ライニング法
JPS6014675A (ja) 弁の試験方法
JP2662249B2 (ja) 分岐配管のライニング方法
JPS60175579A (ja) 管内壁のライニング工法
JPH068516Y2 (ja) ガスのパージ/漏れテスト用接続治具
JPS6210707B2 (ja)
JPS60168564A (ja) 多岐配管の管内面ライニング施工法
JP4203607B2 (ja) 管内面ライニング用ピグ及び管内面のライニング方法
JPH03195936A (ja) 給水管の水圧試験方法
JPH0295475A (ja) 多岐配管の管内面ライニング方法
CN115585871A (zh) 一种组合式标准表法流量标准装置及使用方法
KR910000160B1 (ko) 파이프 내벽에 라이닝하는 방법
RU2355875C1 (ru) Обвязка газовой скважины
JPS628233B2 (ja)
JPH01293168A (ja) 管内面のライニング補修工法
JPH05169020A (ja) 管路内面のライニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12