JP2642489B2 - マルチポート切換え制御方式 - Google Patents

マルチポート切換え制御方式

Info

Publication number
JP2642489B2
JP2642489B2 JP1246360A JP24636089A JP2642489B2 JP 2642489 B2 JP2642489 B2 JP 2642489B2 JP 1246360 A JP1246360 A JP 1246360A JP 24636089 A JP24636089 A JP 24636089A JP 2642489 B2 JP2642489 B2 JP 2642489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
data
output
output terminal
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1246360A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03110660A (ja
Inventor
豊 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1246360A priority Critical patent/JP2642489B2/ja
Publication of JPH03110660A publication Critical patent/JPH03110660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642489B2 publication Critical patent/JP2642489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、複数の入出力ポートの1つをデータ入出
力端末に切換え接続することにより、同入出力ポートに
接続されているホスト装置と上記データ入出力端末とを
接続するシステムに係り、特にホスト装置からの要求に
より入出力ポートの切換えを行う場合に好適なマルチポ
ート切換え制御方式に関する。
(従来の技術) 複数のホスト装置(上位装置)が同装置とそれぞれ接
続された独立の入出力ポート(入出力機構)を介して下
位装置としてのデータ入出力端末(ターミナル)を共有
使用するシステムでは、ホスト装置と対応する入出力ポ
ートとの接続/切離しのための切換え制御が必要とな
る。従来、この種システムにおける複数の入出力ポート
(マルチポート)の切換え制御は、制御信号、或は切換
えコマンド(データ)によって行われるのが一般的であ
った。
例えば、制御信号(切離し信号、接続信号)によるマ
ルチポート切換えは、切換え検出機構において常時上記
制御信号を監視し、切離し信号を検出した場合にはアイ
ドル状態となり、接続信号を検出した入出力ポートに接
続するものであった。また、切離し、接続信号でなく、
データそれ自体を制御信号とみなし、先着優先処理を行
う切換え制御方式も知られていた。一方、コマンドによ
る切換え制御は、切換えを要求する側(ホスト装置)か
らその旨を示すコマンド・データを出力し、切換え機構
においてそれを判断して切換え処理を行うものである。
上記した従来の切換え制御方式では、いずれの方式で
も、それまでのデータ入出力端末における処理状態とは
無関係に、切換えを行っていた。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように従来は、制御信号、コマンドいずれに
よる切換え制御であっても、それまでのデータ入出力端
末における処理状態とは無関係にポート切換えが行われ
ていたため、処理が不連続となり、データ入出力端末が
例えばCRT端末であれば画面表示が正常に行われなくな
るとい問題があった。
この発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的
は、複数のホスト装置とそれぞれ独立の入出力ポートを
介して接続されるデータ入出力端末において、ポート切
換えが発生したときには、それまでのデータ処理を正常
に終了させて、次からの処理が正常に開始できるマルチ
ポート切換え制御方式を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、独立のホスト装置がそれぞれ接続される
複数の入出力ポートにおける入力状態を監視してホスト
装置からの切換え要求を検出し、入出力ポートの切換え
処理を行う切換え要求検出手段と、この切換え要求検出
手段によって切換え要求が検出された場合にデータ入出
力端末に特定パターンデータを出力する特定パターンデ
ータ出力手段とを用け、この特定パターンデータ出力手
段から特定パターンデータが出力された場合にはデータ
入出力端末の実行中処理を終了し、新たな処理に備える
ようにしたことを特徴とするものである。
(作用) 上記の構成によれば、入出力ポートの切換え時には、
即ちデータ入出力端末と接続されるホスト装置が切換え
られる際には、特定パターンデータ出力手段からデータ
入出力端末に対して特定パターンデータが出力される。
データ入出力端末は、この特定パターンデータにより、
たとえ実行中の処理で次のデータを待っていても、その
処理を終了し、次の新たな処理に備える。したがって、
この状態で新たに切換え接続されたホスト装置からデー
タ(コマンド)が与えられても、このデータを用いた新
たな処理に正しく進むことができる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図は複数の入出力ポートと接続されるデータ入出
力端末周辺のブロック構成を示す。同図において、11は
複数のホスト装置(図示せず)との間のデータ入出力に
供される入出力ポート部、12は入出力ポート部11の各入
出力ポートの入力状態を監視し、その入出力ポートと接
続されているホスト装置からの切換え要求を検出する切
換え要求検出機構である。13は切換え要求検出機構12に
よって切換え要求入力が検出された場合に後述するデー
タ入出力端末14の処理を終了させるための特定パターン
データ(コマンドターミネータ)、例えば16進表現で
“FE"のデータを出力する特定パターンデータ出力機
構、14はホスト装置からのデータを処理するデータ入出
力端末である。データ入出力端末14は、特定パターンデ
ータ出力機構13から上記特定パターンデータが出力され
た場合に、実行中の処理を終了し、新たなコマンド或は
データを待って次の処理を行うようになっている。
次に、第1図の構成の動作を第2図のフローチャート
を参照して説明する。
まずデータ入出力端末(ターミナル)14は、何等かの
処理を実行するのに、コマンドと呼ばれる一連の決めら
れたデータシーケンスで制御し、データを処理してい
る。このようなデータ入出力端末14を、複数のホスト装
置(上位装置)から入出力ポートを切換えて使用する場
合、ホスト装置は自装置にデータ入出力端末14を接続す
るために、自装置に固有の入出力ポート部11の入出力ポ
ートに切換え要求(接続要求)を出力する。
切換え要求検出機構12は、入出力ポート部11の各入出
力ポートの入出力状態を監視し、各入出力ポートと接続
されているホスト装置から何等かの要求(データ)が与
えられているか否かを常時チェックしている(ステップ
S1)。そして切換え要求検出機構12は、ホスト装置から
の要求(データ)入力を検出すると、その要求(デー
タ)を取込み(ステップS2)、同要求が切換え要求であ
るか否か(通常処理データであるか)をチェックする
(ステップS3)。もし切換え要求であれば、切換え要求
検出機構12は特定パターンデータ出力機構13を起動し、
予め定められたデータ入出力端末14のコマンド(データ
シーケンス)処理を終了させるための特定パターンデー
タ“FE"を特定パターンデータ出力機構13からデータ入
出力端末14に出力させる(ステップS4)。次に切換え要
求検出機構12はポート切換え処理を行い、入出力ポート
部11の複数ポート(入出力ポート)のうちどのポートを
接続状態にするか決定し、内部で記憶管理している接続
ポート情報を上記決定したポートのポート番号に書換え
る(ステップS5)。
これに対し、入出力ポート部11(のポート)から取込
んだホスト装置からの要求(データ)が切換え要求でな
く、通常の処理データである場合には、切換え要求検出
機構12はその通常処理データをデータ入出力端末14に出
力して(ステップS6)、ステップS1に戻る。但し、上記
通常処理データが接続状態にないポート(接続ポート情
報として内部記憶されていないポート)から取込んだも
のである場合には、切換え検出機構12はそのデータを廃
棄してステップS1に戻る。
一方、データ入出力端末14は、特定パターンデータ出
力機構13から特定パターンデータ“FE"が出力される
と、実行中のコマンド処理を強制終了し、新たな処理要
求を待って次の処理を行う。このデータ入出力端末14の
具体的動作について、本来ならば(ESC)(×)(×)
〈パラメータ〉〈パラメータ〉で示されるような2つの
パラメータを用いるコマンド(×は処理内容を示す部
分)を処理する場合を例に説明する。まずデータ入出力
端末14が、それまで接続状態にあった第1のホスト装置
から(ESC)(×)(×)〈パラメータ〉を入力したと
き(即ち2つのパラメータを用いるコマンドの第1パラ
メータまでを入力したとき)、第2のホスト装置から切
換え要求が出力されたものとする。この場合、従来方式
では、単にデータ入出力端末14の接続先が第1のホスト
装置(に対応する入出力ポート)から第2のホスト装置
(に対応する入出力ポート)に切換えられるだけである
ため、データ入出力端末14はその切換え後に第2のホス
ト装置から出力される何等かのデータを第2のパラメー
タとして処理してしまい、正常な処理は期待できない。
これに対して本実施例では、ポート切換えに際し、デー
タ入出力端末14のコマンド(データシーケンス)処理を
終了させるための特定パターンデータ“FE"を、上記し
たように特定パターンデータ出力機構13からデータ入出
力端末14に供給するすることにより、以下に述べるよう
に正常な処理が可能となるものである。即ち、データ入
出力端末14は特定パターンデータ出力機構13から出力さ
れる特定パターンデータ“FE"を受取ると、次のデータ
(第2パラメータ)の到来を待たずに実行中のコマンド
処理を強制終了し、次のコマンド或はデータを待つ。そ
してデータ入出力端末14は、新たに接続された第2のホ
スト装置からのコマンド或はデータにより新たな処理を
正常に開始することができる。
なお前記実施例では、データ入出力端末14は特定パタ
ーンデータ出力機構13からの特定パターンデータ“FE"
に応じて実行中のコマンド処理を終了するものとして説
明したが、自身の初期化、改行動作、或は単に復改の動
作など、データ入出力端末14にとって都合のよい所定の
処理内容を伴うものであっても構わない。更に、例えば
漢字のモードを英数字のモードにするなどの処理を伴う
ものであってもよい。また、入出力ポート部11、切換え
要求検出機構12および特定パターンデータ出力機構13が
データ入出力端末14の一部であってもよい。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、データ入出力
端末と接続されるホスト装置が切換えられるポート切換
え時には、特定パターンデータ出力手段から出力される
特定パターンデータによりデータ入出力端末の実行中処
理が終了させられ、データ入出力端末は次の新たな処理
に備えるようになるので、この状態で新たに切換え接続
されたホスト装置からデータ(コマンド)が与えられて
も、このデータを用いた新たな処理を正しく実行するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は複数
の入出力ポートと接続されるデータ入出力端末周辺のブ
ロック構成を示す図、第2図は動作を説明するためのフ
ローチャートである。 11……入出力ポート部、12……切換え要求検出機構、13
……特定パターンデータ出力機構、14……データ入出力
端末。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の入出力ポートの1つをデータ入出端
    末に切換え接続することにより、同入出力ポートに接続
    されているホスト装置と上記データ入出力端末とを接続
    するシステムにおいて、 上記複数の入出力ポートにおける入力状態を監視して上
    記各入出力ポートに接続されているホスト装置からの要
    求入力を検出し、検出した要求が切換え要求の場合には
    上記入出力ポートの切換え処理を行い、検出した要求が
    上記データ入出力端末との接続状態にあるホスト装置か
    らの通常の処理データである場合には、その通常処理デ
    ータを上記データ入出力端末に出力する切換え要求検出
    手段と、 この切換え要求検出手段によって上記切換え要求が検出
    された場合に、上記データ入出力端末の実行中処理を終
    了させるための特定パターンデータを上記データ入出力
    端末に出力する特定パターンデータ出力手段と、 上記データ入出力端末に設けられ、上記切換え要求検出
    手段から上記通常処理データが出力された場合には、そ
    の通常処理データを処理し、上記特定パターンデータ出
    力手段から上記特定パターンデータが出力された場合に
    は、実行中処理を終了し、新たな処理に備える処理手段
    とを具備することを特徴とするマルチポート切換え制御
    方式。
JP1246360A 1989-09-25 1989-09-25 マルチポート切換え制御方式 Expired - Lifetime JP2642489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246360A JP2642489B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 マルチポート切換え制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246360A JP2642489B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 マルチポート切換え制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03110660A JPH03110660A (ja) 1991-05-10
JP2642489B2 true JP2642489B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=17147400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1246360A Expired - Lifetime JP2642489B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 マルチポート切換え制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2642489B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01157191A (ja) * 1987-12-14 1989-06-20 Fujitsu Ltd 交換機におけるアプリケーション管理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03110660A (ja) 1991-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642489B2 (ja) マルチポート切換え制御方式
JP3049955B2 (ja) 切替制御方式
JPH07182261A (ja) 情報処理装置
JPH0229141A (ja) 手順切換え処理方式
JPS61194559A (ja) 会話処理同時利用制御装置
JPS63314939A (ja) データ伝送システムにおける異常検出方法
KR20000043347A (ko) 데이터 입출력 장치
JPH05134953A (ja) データ転送制御装置
JPH04267438A (ja) 二重例外検出装置
JPS62182960A (ja) 入出力制御装置の接続検知装置
JPS63127326A (ja) 印刷処理装置
JPH02125304A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH0219948A (ja) 入出力制御装置の障害処理方式
JPH0681021U (ja) 複数の計算機システム装置における切替回路装置
JPH05100884A (ja) デユープレツクス運用における障害時の切り換え方式
JPH11184814A (ja) 端末切替装置
JPH06231064A (ja) 計算機システム
JPS6272047A (ja) 端末システム
JPH03134748A (ja) データ転送経路の切替方式
JPH05165583A (ja) ポート切替装置
JPH0744400A (ja) 割り込みコントローラ
JP2001216249A (ja) 省配線制御システムのターミナル装置
JPH04247749A (ja) 通信制御装置
JPH0431421B2 (ja)
JPH08195759A (ja) マルチポートブリッジ