JP2628526B2 - ころがり軸受装置 - Google Patents

ころがり軸受装置

Info

Publication number
JP2628526B2
JP2628526B2 JP5323449A JP32344993A JP2628526B2 JP 2628526 B2 JP2628526 B2 JP 2628526B2 JP 5323449 A JP5323449 A JP 5323449A JP 32344993 A JP32344993 A JP 32344993A JP 2628526 B2 JP2628526 B2 JP 2628526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
bearing device
rolling bearing
seal
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5323449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06323335A (ja
Inventor
ガベーリ アントニオ
デ ブリース ゲラルダス
ポール ゲルハルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF Engineering and Research Centre BV
Original Assignee
SKF Engineering and Research Centre BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF Engineering and Research Centre BV filed Critical SKF Engineering and Research Centre BV
Publication of JPH06323335A publication Critical patent/JPH06323335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2628526B2 publication Critical patent/JP2628526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7889Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to an inner race and extending toward the outer race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6666Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles from an oil bath in the bearing housing, e.g. by an oil ring or centrifugal disc
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/667Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles related to conditioning, e.g. cooling, filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/086Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface forming a track for rolling elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/918Seal combined with filter or fluid separator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外輪、内輪そして該外
輪と内輪の間の空間に配される転動体を有し、該空間が
シールリングにより外部との境界を形成するころがり軸
受装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】かかるころがり軸受は広く知られてい
る。内外輪の軌道面と共に転動体は、相当の寿命を確保
するために、シールリングにより汚染物質から保護され
る。
【0003】特殊な用途においては、上記空間に所定量
のグリースを封入するだけで十分であり、該グリースは
軸受の寿命期間中上記空間内に留まる。しかしながら、
他の適用例、特にギアボックスあるいはさらに一般的に
言うと動力伝達装置用の軸受には、上記グリース潤滑で
は十分でない。かかる動力伝達装置ではオイルバス潤滑
が行なわれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のオイル
バス潤滑において、軸受にシールリングがあると、飛来
する潤滑油の軸受内への進入を阻止してしまう。これ
は、或る場合には、軸受内部空間の潤滑剤の早期劣化を
招くこととなる。
【0005】しかしながら、かかる場合に、緩いシール
が用いられるか、シールリングが外されるときには、ギ
ア等の動力伝達部材の摩耗により発生し油の中へ溜って
いる汚染物質が上記軸受内部空間内に入り込み軸受の負
荷容量を著しく低下させてしまう。
【0006】さらに、多くの場合には、摩擦損失を最小
限に抑えるために、軸受内部空間内に存在する潤滑剤の
量を制御する必要がある。
【0007】本発明の目的は、一方では、オイルバス潤
滑系に存在する汚染物質に対して十分保護され、他方で
は、制御されるように適度な潤滑が可能なころがり軸受
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段、作用及び発明の効果】上
記目的は、両側のシールリングのうち少なくとも一方そ
して/又は外輪及び内輪の少なくとも一方が、上記軸受
内部空間に潤滑剤を供給するための流れ発生手段と、汚
染物質が潤滑剤と一緒になって上記軸受内部空間内に進
入するのを阻止するフィルタ手段とを有することにより
達成される。
【0009】フィルタ手段の多孔度は、軸受が使用時に
さらされる汚染物質の特性、そして軸受の最適寿命及び
潤滑特性にもとづいて決定される。
【0010】フィルタ手段と流れ発生手段は適宜部位に
設けることができる。例えば、流れ発生手段自体は軸受
から離れた位置に設け、流線上に軸受が位置するように
することもできる。しかしながら、好ましくは、軸受と
の一体にポンプ手段を設け軸受内部空間内に負圧を生じ
せしめるようにするのが良い。かかる負圧は、フィルタ
手段のフィルタ部材を透過して軸受内部空間内に流入す
る流れの発生を促進する。これにより、潤滑剤の一定し
た新規補給が保証される。又、軸受内で生じた汚染物質
は、上述のごとく発生した潤滑剤の流れと共に軸受内か
ら放出される。
【0011】本発明の好ましい実施形態によると、少な
くとも一つのシールリングが開口を有し、該開口をフィ
ルタ手段のフィルタ部材で覆うようになっている。かか
るシールリングはどのような種類の軸受にも容易に取り
付けられる。
【0012】所望の潤滑剤供給を行なうために、軸受の
軌道輪(外輪あるいは内輪)と滑動自在に接触するシー
ルリングの縁が、シールリングと軌道輪との相対移動の
際、軸受内部空間からシールリングの外側に向けて流れ
を生ずる形となっているのが良い。かかる形は、例え
ば、シールリングのシールリップの内側縁(軸受内部空
間側の縁)が軌道輪の面と比較的小さな角度で接触する
ようにし、該シールリップの外側縁が軌道輪の面と比較
的大きな角度で接触するようにシールリングを形成する
ことにより得られる。
【0013】特定なシールリップの形状は、シールリッ
プとこれが接触する軌道輪の面が互いに相対移動する際
に、外部に向く流れを生ずる。勿論、シールリップにさ
らなる流れ発生手段、例えばその面に特定な形状を与え
る等を講ずることもできる。
【0014】第一の実施態様にあっては、少なくとも一
つのシールリングは開口を有し、該開口がフィルタ部材
により覆われていると共に、滑動する縁部にて軸受内部
空間から外部に向けた流れを生ずる。上記開口はこの滑
動縁部から離れて位置している。
【0015】第二の実施態様にあっては、一方のシール
リングに開口が設けられ、該開口を覆うようにフィルタ
部材を有し、他方のシールリングが軸受内部空間から外
部に向けた流れを生ずる滑動縁部を有している。
【0016】第三の実施態様では、両方の軌道輪が、少
なくともそれらの側部の一方にて外輪の方向へ延びるリ
ングを有し、両リングは両軌道輪の相対回転時に半径外
方への流れを生ずるために、半径方向に延びる狭い空隙
を形成するように部分的に重複して配設されている。
【0017】第四の実施態様にあっては、軸受装置は、
二列のローラと、共通の軌道面をもつ外輪とを備えた少
なくとも一つのころがり軸受を有していて、これによ
り、軌道輪は、外輪の回転時に遠心力のもとに潤滑剤を
放出するための少なくとも一つの開口が二列のローラの
間に形成されている。かくして、軸受内部空間内に生じ
た負圧はフィルタ部材を透過して潤滑剤を内部に流入せ
しめる。
【0018】ころがり軸受装置は軸線方向に配列された
二つの軸受を有し、該軸受の外輪と内輪とがフィルタ部
材により互いに接続されている。
【0019】シールリングはエラストマー材より成って
いるのが好ましい。これにより、シールリングと軌道輪
の面との間に適切な弾性圧が得られ、回転軌道輪が好ま
しいポンプ作用をもたらす。
【0020】
【実施例】以下、添付図面にもとづき、本発明の実施例
を説明する。
【0021】図1には第一実施例として玉軸受1が示さ
れている。外輪2は、ハウジング4に対し回転する機械
要素3に接続されている。内輪5は上記ハウジング4に
接続されている。ハウジング4はオイルバス6を有し、
その中の潤滑油は機械要素3の回転により軸受の側部に
向け飛散している。玉軸受1はさらに転動体としてのボ
ール7及びこれを保持する保持器8をも有している。
【0022】外輪2の内面には、本発明のシール手段と
してシールリング9がその外縁にて取り付けられてい
る。該シールリング9の内縁部11はシールリップ12
を有して断面がU字状となっている。このシールリップ
12の先端13は内輪5の外周面に接触している。
【0023】さらに、シールリップ12は内壁14が内
輪5の外周面と比較的小さな角度をなしており、外壁1
5は上記内輪5の外周面に対し比較的大きな角度をなし
ている。このようなシールリップ12の形状は、該シー
ルリップ12が内輪5、すなわちその外周面16に対し
て回転したときに、上記シールリップ12の近傍に図中
の矢印のごとく外向きの流れを生ずる。これにより、外
輪2、内輪5、そして両側のシールリング9により境界
づけられる軸受の内部空間17内が負圧となる。
【0024】シールリング9は、さらに、開口部18を
有し、該開口部18はフィルタ部材19で覆われてい
る。かくして、該フィルタ部材19に飛来する潤滑油は
該フィルタ部材19を透過して上記軸受内部空間17内
へと進入する。この潤滑油の進入流は、シールリップ1
2と内輪5との相対回転により生ずる負圧によりさらに
促進される。飛来する潤滑油中に含まれる汚染物質は上
記フィルタ部材19の外面にて捕捉され、清浄な潤滑油
のみが上記軸受内部空間17内に入ってくる。潤滑油は
軸受内部空間17に入ると、ボール7、保持器8そして
外輪2及び内輪5の表面に行きわたる。
【0025】図2は本発明の第二実施例を示しており、
軸受の両側面には、互いに異なるシールリングが用いら
れている。内輪20と外輪21の間には、軸受内部空間
22が形成され、そこには転動体たる円筒ころ23が配
列されている。該軸受内部空間22は、さらに、シール
リング24及びシールリング25によっても境界づけら
れている。シールリング24はフィルタ部材26により
覆われた開口を有している。このシールリング24は内
輪20と外輪21の一方に取り付けられ、他方と摺動自
在となっている。
【0026】しかし、シールリング25は内輪20に取
り付けられており、外周縁のシールリップ27は図1に
おいて示されたものと同じ形態をなしている。これによ
り、内輪20と外輪21が相対回転する際に、シールリ
ップ27は上記軸受内部空間22内に負圧を生じる。ま
た、潤滑油はフィルタ部材を透過して上記軸受内部空間
22内に吸入される。
【0027】図3は本発明の第三実施例としてシールリ
ング28,29を有している例を示している。この例で
は、両シールリング28,29がフィルタ部材30を有
し、又、ポンプ作用をもつシールリップ31を備えてい
る。これにより、潤滑油は軸受内部空間22に供給さ
れ、軸受両側面にてポンプ作用を受ける。
【0028】図4に示される第四実施例では、軸32は
軸受34によりハウジング33に対して回転自在に支承
されている。軸受34の側方にはシールリング35が配
設されており、軸32あるいはハウジング33に固定さ
れている。該シールリング35はフィルタ部材36を有
している。
【0029】飛来する潤滑油37は第一室39を有する
清浄装置38にて集められる。上記第一室39の内側壁
上部には上壁40が設けられ、ここにはキャップ41が
嵌着されている。潤滑油中の汚染物質42は第一室39
の底部へ集められて分離される。かくして、潤滑油は上
記上壁40の上縁を溢流する。
【0030】しかる後、潤滑油は第二室43に流下し、
ここでも潤滑油中に残留せる汚染物質が底部に集められ
る。第二室43は上壁44を有し、キャップ45で覆わ
れている。
【0031】潤滑油は上壁44を溢流し、管46を経て
第三室47へ流入する。この第三室でも汚染物質が依然
残っている場合には該汚染物質は底部に集められる。最
後に、潤滑油は一定量以上になると第三室47の壁48
の開口49を通ってオイルバスへ帰還する。潤滑油の一
部は、フィルタ部材36を経て、軸受34が組み込まれ
ているハウジング33の内部の空間内へ流入する。かく
して、軸受34に流入する潤滑油は何段階にわたり清浄
工程を経ているために非常に清浄なものとなる。
【0032】図5に示される第五実施例の軸受装置は内
輪50と外輪51との間にボール52を有している。内
輪50にはリング状のフィルタ部材53が接続されてい
る。このフィルタ部材53は、外輪51の方に向くよう
に半径外方に延びるリング54を保持しており、該リン
グ54の先端は上記外輪51との間に狭い隙間を形成し
ている。
【0033】外輪51にはリング55が接続されてい
て、該リング55は半径内方に延び、その先端がフィル
タ部材53との間に狭い隙間を形成している。又、リン
グ54とリング55は半径方向に延びる狭い空隙56を
形成している。リング54に対してリング55が回転し
たときに、外輪51及び内輪50と軸受の両側のリング
54,55によって境界づけられる軸受内部空間から
は、半径外方に向く流れが発生する。これにより、上記
軸受内部空間内に負圧が生ずる。フィルタ部材53の側
面に飛来する潤滑油は軸受内部空間内に吸入され、ここ
で外輪51及び内輪10そしてボール52に到達する。
【0034】図6に示される第六実施例は、外輪57と
内輪58とを有する球面ころ軸受への適用例となってい
る。この軸受では外輪57と内輪58との間に二列の転
動体たる球面ころ59,60が配されている。外輪57
が回転するこの例では、該外輪57に少なくとも一つの
開口61が設けられている。外輪57の回転時には、遠
心力によって上記開口61から出て行く流れが生ずる。
勿論、上記外輪57に接続されている部材62にも上記
開口61に連通する孔63が形成されていて、該孔63
を通して軸受内部空間内からの流れを放出できるように
なっている。
【0035】内輪が回転し、外輪が非回転の場合には、
孔は外輪の最も低い部位に設けられ、それにより、潤滑
油は重力により排出される。
【0036】球面ころ軸受の両側部には、フィルタリン
グ64が設けられていて飛来する潤滑油の軸受内部空間
への進入を許容している。
【0037】図7の第七実施例では二つの玉軸受65,
66がセットとして配置されていて、ハウジング67そ
して回転軸68に接続されている。両軸受65,66に
は、図2に示されたようなシールリング25が取り付け
られている。内輪69の回転時に、外向きの流れが生ず
る。これにより、ハウジング67、軸68そしてシール
リング25によって境界づけられる軸受内部空間内に負
圧が生ずる。ハウジング67の孔70を通して潤滑油粒
子が流入する。上記孔70はフィルタ部材71によって
覆われていて、汚染物質の進入が阻止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例例装置の断面図である。
【図2】第二実施例例装置の断面図である。
【図3】第三実施例例装置の断面図である。
【図4】第四実施例例装置の断面図である。
【図5】第五実施例例装置の断面図である。
【図6】第六実施例例装置の断面図である。
【図7】第七実施例例装置の断面図である。
【符号の説明】
2,5;20,21;50,51 軌道面 9;24,25;28,29 シールリング 12;27;31 流れ発生手段 18 開口 19;30;36;53;64;71 フィルタ手段 54,55 リング 56 空隙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アントニオ ガベーリ オランダ国、 3402 ジーピー イーゼ ルスタイン、 ブリルヤーントホーフ 2 (72)発明者 ゲラルダス デ ブリース オランダ国、 3431 ジージェー ニュ ーベガイン、 ベルグバール 88 (72)発明者 ゲルハルド ポール アメリカ合衆国、 イリノイ州、 エル ギン、 ピーオーボックス 0062 (56)参考文献 実公 昭43−24167(JP,Y1)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外輪、内輪そして該外輪と内輪の間の空
    間に配される転動体とを有し、該空間がシールリングに
    より外部との境界づけられるころがり軸受装置におい
    て、両側のシールリングのうちの少なくとも一方そして
    /又は外輪及び内輪の少なくとも一方が、上記軸受内部
    空間に潤滑剤を供給するための流れ発生手段と、汚染物
    質が潤滑剤と一緒になって上記軸受内部空間内に進入す
    るのを阻止するフィルタ手段とを有することを特徴とす
    るころがり軸受装置。
  2. 【請求項2】 流れ発生手段が軸受内部空間に負圧を発
    生させる一体化されたポンプ手段として備えられている
    こととする請求項1に記載のころがり軸受装置。
  3. 【請求項3】 両側のシールリングの少なくとも一方が
    開口を有し、該開口がフィルタ部材により覆われている
    こととする請求項1又は請求項2に記載のころがり軸受
    装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも一方のシールリングが軸受の
    一方の軌道輪と滑動自在に縁にて接触し、シールリング
    と軌道輪との相対移動の際、軸受内部空間からシールリ
    ングの外側に向けて流れを生ずる形となっていることと
    する請求項3に記載のころがり軸受装置。
  5. 【請求項5】 シールリングのシールリップの内側縁が
    軌道輪の面と比較的小さな角度で接触するように、該シ
    ールリップの外側縁が軌道輪の面と比較的大きな角度で
    接触するように形成されていることとする請求項4に記
    載のころがり軸受装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも一つのシールリングは開口を
    有し、該開口がフィルタ部材により覆われていると共
    に、軸受内部空間から外部に向けた流れを生ずる滑動縁
    部を有し、上記開口は該滑動縁部から離れて位置してい
    ることとする請求項4又は請求項5に記載のころがり軸
    受装置。
  7. 【請求項7】 一方のシールリングに開口が設けられ、
    該開口を覆うようにフィルタ部材を有し、他方のシール
    リングが軸受内部空間から外部に向けた流れを生ずる滑
    動縁部を有していることとする請求項4又は請求項5に
    記載のころがり軸受装置。
  8. 【請求項8】 両方の軌道輪が、少なくともそれらの側
    部の一方にて外輪の方向へ延びるリングを有し、両リン
    グは両軌道輪の相対回転時に半径外方への流れを生ずる
    ために、半径方向に延びる狭い空隙を形成するように部
    分的に重複して配設されていることとする請求項1又は
    請求項2に記載のころがり軸受装置。
  9. 【請求項9】 軌道輪の一方がフィルタ部材の層を有
    し、該層の上に一つのリングが接続され、他のリングが
    一方のリングと非接触に上記層の方に延出していること
    とする請求項8に記載のころがり軸受装置。
  10. 【請求項10】 二列のローラと、共通の軌道面をもつ
    外輪とを備えた少なくとも一つのころがり軸受を有して
    いて、これにより、軌道輪は、外輪の回転時に遠心力の
    もとに潤滑剤を放出するための少なくとも一つの開口が
    二列のローラの間に形成されていることとする請求項1
    ないし請求項3のうちの一つに記載のころがり軸受装
    置。
  11. 【請求項11】 軸線方向に配列された二つの軸受を有
    し、該軸受の外輪と内輪とがフィルタ部材により互いに
    接続されていることとする請求項1ないし請求項10の
    うちの一つに記載のころがり軸受装置。
  12. 【請求項12】 シールリングはエラストマー材より成
    っていることとする請求項1ないし請求項11のうちの
    一つに記載のころがり軸受装置。
JP5323449A 1992-12-01 1993-11-30 ころがり軸受装置 Expired - Lifetime JP2628526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9202086A NL9202086A (nl) 1992-12-01 1992-12-01 Een wentellagersysteem met een filterafdichtring.
NL9202086 1992-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06323335A JPH06323335A (ja) 1994-11-25
JP2628526B2 true JP2628526B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=19861580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5323449A Expired - Lifetime JP2628526B2 (ja) 1992-12-01 1993-11-30 ころがり軸受装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5492416A (ja)
EP (1) EP0600559B1 (ja)
JP (1) JP2628526B2 (ja)
DE (1) DE69321326T2 (ja)
ES (1) ES2121048T3 (ja)
NL (1) NL9202086A (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9302019A (nl) * 1993-11-22 1995-06-16 Skf Ind Trading & Dev Wentellager met een smeermiddel bevattende matrix.
JP4003284B2 (ja) * 1998-03-31 2007-11-07 日本精工株式会社 給油手段付転がり軸受装置
AT409410B (de) 1999-08-13 2002-08-26 Jenbacher Ag Lagereinrichtung zum lagern eines beweglichen bauteiles, insbesondere der kurbelwelle eines verbrennungsmotors
FR2798432B1 (fr) * 1999-09-10 2001-11-09 Snfa Roulement a billes hybride a billes ceramique et bagues en acier
GB0100916D0 (en) * 2001-01-12 2001-02-21 Nsk Rhp Europe Technology Co Ltd Rolling Element bearing seal
US20030001444A1 (en) * 2001-06-18 2003-01-02 Ametek, Inc. Sealed bearing protection for motors
JP4236921B2 (ja) * 2002-12-26 2009-03-11 津田駒工業株式会社 軸受装置の潤滑油供給機構
JP4305110B2 (ja) * 2003-09-26 2009-07-29 株式会社ジェイテクト 軸受装置
DE102004052684B4 (de) * 2004-10-29 2014-07-10 Ab Skf Lageranordnung
US7832735B2 (en) * 2006-01-11 2010-11-16 Skf Usa Inc. Seal assembly with protective filter
JP5110250B2 (ja) 2006-02-06 2012-12-26 Nok株式会社 オイルシール
JP4306699B2 (ja) 2006-06-30 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 すべり軸受及びこれを備える内燃機関
JP3991321B1 (ja) * 2007-02-08 2007-10-17 日本精工株式会社 軸受装置
EP1967749B1 (en) * 2007-03-05 2018-10-31 JTEKT Corporation Tapered roller bearing with lubrication
JP5310990B2 (ja) * 2007-05-11 2013-10-09 Nok株式会社 密封装置
JP2011256895A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Ntn Corp 転がり軸受
JP5624506B2 (ja) * 2011-03-09 2014-11-12 Ntn株式会社 フィルタ付き転がり軸受
JP6050012B2 (ja) * 2011-03-24 2016-12-21 Ntn株式会社 転がり軸受
AU2012232118B2 (en) 2011-03-22 2015-11-26 Ntn Corporation Roller bearing, and travel device provided with roller bearing
GB2478461A (en) * 2011-05-31 2011-09-07 Skf Ab A sealed self-aligning rolling element bearing
US9175805B2 (en) 2011-09-29 2015-11-03 Lincoln Industrial Corporation Lubricant filtration system
EP2852844B1 (en) * 2012-05-22 2019-07-10 Aktiebolaget SKF Sensor-bearing unit and apparatus comprising such a unit
JP6075977B2 (ja) 2012-06-19 2017-02-08 Ntn株式会社 転がり軸受
JP6214158B2 (ja) 2012-12-28 2017-10-18 Ntn株式会社 転がり軸受
US9976348B2 (en) 2013-03-25 2018-05-22 David R. Hall Tightly-closing dynamic assembly
US9829041B2 (en) 2013-05-28 2017-11-28 Ntn Corporation Rolling bearing
WO2015152329A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 Ntn株式会社 フィルタ付き転がり軸受
JP6419478B2 (ja) * 2014-07-25 2018-11-07 Ntn株式会社 転がり軸受
US9556911B2 (en) * 2014-08-06 2017-01-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bearing seal for media lubrication
DE102014216501A1 (de) 2014-08-20 2016-02-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bürstendichtung mit Förderwirkung
DE102014216520A1 (de) 2014-08-20 2016-02-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Selbstreinigende Filteranordnung und Wälzlageranordnung, sowie Verfahren zur Selbstreinigung
CN105736704A (zh) * 2014-12-11 2016-07-06 舍弗勒技术有限两合公司 唇形油封及轴承
DE102015215462A1 (de) * 2015-08-13 2017-02-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlageranordnung mit Schmiermittelzuführung
JP6786373B2 (ja) * 2016-12-14 2020-11-18 Ntn株式会社 回転センサ付き転がり軸受
CN107228131A (zh) * 2017-07-18 2017-10-03 陈学永 一种防杂质进入的长寿轴承
BE1026499B1 (nl) * 2018-07-30 2020-02-26 Punch Powertrain Nv Rotorasafdichting - en lagersmeringsysteem
CN113898861B (zh) * 2021-12-10 2022-03-01 索特传动设备有限公司 回转支承用滚道清油结构、封堵塞及清油方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4324167Y1 (ja) * 1964-06-09 1968-10-12
GB1319953A (en) * 1969-06-17 1973-06-13 Skf Uk Ltd Rolling bearings
US4174845A (en) * 1974-08-15 1979-11-20 Repco Research Proprietary Limited Fluid seal
US4575265A (en) * 1980-05-27 1986-03-11 Reliance Electric Company Seal for shaft bearings
JPS60245948A (ja) * 1984-05-22 1985-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯制御装置
JPH0613887B2 (ja) * 1985-10-31 1994-02-23 内山工業株式会社 密封体
DE3607535A1 (de) * 1986-03-07 1987-09-10 Kugelfischer G Schaefer & Co Abgedichtetes waelzlager
JPH0765620B2 (ja) * 1986-03-07 1995-07-19 日本精工株式会社 密閉したケ−ス内に配設された転がり軸受の潤滑装置
US5150975A (en) * 1987-02-12 1992-09-29 Hy-Tech Hydraulics, Inc. Compact self-lubricating bearing system
US4793424A (en) * 1987-02-27 1988-12-27 Drilex Systems, Inc. Self-lubricating well tools and seal elements therefor
JPH0623775Y2 (ja) * 1987-04-25 1994-06-22 エヌティエヌ株式会社 オイルフイルタ付き転がり軸受
JP2610636B2 (ja) * 1988-01-26 1997-05-14 光洋精工株式会社 円すいころ軸受および軸受の潤滑方法
US5022659A (en) * 1988-12-27 1991-06-11 The Timken Company Seal assembly for antifriction bearings
NL8902384A (nl) * 1989-09-25 1991-04-16 Skf Ind Trading & Dev Wentellager waarin een smeeroliepomp is opgenomen.
DE9002218U1 (ja) * 1990-02-24 1990-04-26 Skf Gmbh, 8720 Schweinfurt, De
US5154517A (en) * 1991-04-17 1992-10-13 Ina Bearing Company, Inc. Anti-friction bearing with integral oil feed tube
JPH06148234A (ja) * 1992-11-06 1994-05-27 Omron Corp 加速度検知装置及びその自己診断方法

Also Published As

Publication number Publication date
NL9202086A (nl) 1994-07-01
US5492416A (en) 1996-02-20
EP0600559B1 (en) 1998-09-30
ES2121048T3 (es) 1998-11-16
EP0600559A1 (en) 1994-06-08
DE69321326T2 (de) 1999-08-26
DE69321326D1 (de) 1998-11-05
JPH06323335A (ja) 1994-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2628526B2 (ja) ころがり軸受装置
EP0508013B2 (en) Sealing elements for anti-friction bearings
US8025443B2 (en) Bearing device
US8579512B2 (en) Drive unit for motor vehicles having an electrical motor
JP2007032612A (ja) ころ軸受
JPH03223574A (ja) シール装置及びシール方法
JP2539597Y2 (ja) 転がり軸受
JP5736778B2 (ja) 円すいころ軸受及びこれを用いたピニオン軸支持装置
JP2016166625A (ja) フィルタ付転がり軸受
JP2019015393A (ja) 回転装置
JPH04331820A (ja) エンジン用ころ軸受
JP2007032768A (ja) ころ軸受
CN105545961B (zh) 一种低噪音的深沟球轴承
JP2004044719A (ja) 転がり軸受及びトランスミッション
JPS58160627A (ja) 転がり軸受の潤滑装置
JP2518950Y2 (ja) 軸受潤滑装置
JP2007040512A (ja) 円錐ころ軸受
JPH11280772A (ja) 給油手段付転がり軸受装置
US9863472B2 (en) Lubrication system and method for a ball bearing
JP2005163928A (ja) 軸受装置及びディファレンシャル装置
JP2005337349A (ja) 軸受装置およびそれを用いた主軸スピンドル装置
JP2003184894A (ja) エアオイル潤滑複合型軸受装置
CN110821961B (zh) 轴承组件
JP2004162883A (ja) 鉄道車両車軸用軸受
JP4225104B2 (ja) 転がり軸受装置