JP2622142B2 - 電流比較回路 - Google Patents

電流比較回路

Info

Publication number
JP2622142B2
JP2622142B2 JP7029688A JP7029688A JP2622142B2 JP 2622142 B2 JP2622142 B2 JP 2622142B2 JP 7029688 A JP7029688 A JP 7029688A JP 7029688 A JP7029688 A JP 7029688A JP 2622142 B2 JP2622142 B2 JP 2622142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
constant current
collector
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7029688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01241915A (ja
Inventor
力太朗 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7029688A priority Critical patent/JP2622142B2/ja
Priority to EP88106675A priority patent/EP0288977A1/en
Publication of JPH01241915A publication Critical patent/JPH01241915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622142B2 publication Critical patent/JP2622142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電流比較回路、特に流出する入力電流値の、
ある値に対する大小を判別する電流比較回路に関するも
のである。
〔従来の技術〕
上記型式の電流比較回路として本出願人は、第2図に
よって示される電流比較回路を提案している。
該第2図において、Q1,Q4,Q6はNPNトランジスター、Q
2,Q3,Q5はPNPトランジスター、5′は定電圧源、R1〜R3
は抵抗、1は電源端子、2は入力端子、4は出力端子、
3は抵抗R1の接続端子を示している。
該第2図の構成にあって、電源端子1に電源電圧が印
加され、かつ5′の定電圧値をV1とすると、トランジス
ターQ1のコレクタには の電流が流れる。トランジスターQ2とQ3はカレントミラ
ーを構成しているので、ベース電流分を無視すると、ト
ランジスターQ3のコレクタ電流はI1にほぼ等しい。した
がってI1が比較対象としての基準電流値となる。ここで
入力端子2からI1Nの電流が流出する時、I1N<I1の場
合、(I1−I1N)の分の電流は、トランジスターQ5が導
通しQ4が非導通となることにより、トランジスターQ5
エミツタへ流れこむ。これにてトランジスターQ5のコレ
クタ電流とR2による電圧降下によりトランジスターQ6
ベース電流がQ6の順方向電圧に達し、トランジスターQ6
は導通して出力4はローレベルとなる。
一方、I1N≧I1の場合は、トランジスターQ5は非導通
となり、トランジスターQ5のコレクタ電流は0となる。
よってトランジスターQ6のベース電圧は接地レベルでト
ランジスターQ6は非導通となり出力4は、ハイレベルと
なる。このときI1N=I1ではトランジスターQ4も非導通
であるが、I1N>I1では(I1N−I1)分の電流はトランジ
スターQ4が導通して、そのエミツタより供給される。
この様に、該第2図の回路では、抵抗R1によって基準
電流I1が決定され、流出する入力電流I1NのI1に対する
大小比較がトランジスターQ4,Q5の構成により行なわ
れ、トランジスターQ6のオン・オフ結果として判定され
る構成となっている。
〔発明が解決しようとしている問題点〕
上記第2図構成の比較回路においては、入力電流IIN
が基準電流I1にほぼ等しく、トランジスターQ5が導通←
→非導通の遷移領域にある状態ではトランジスターQ6
導通→非導通或いは非導通→導通への切り変わりが瞬間
的に鋭く行なわれず、出力端子4の状態が発振気味にな
るおそれがある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記第2図示の比較回路の改良に関するもの
で、入出力特性にヒステリシスを持たせるための回路を
付加することにより、入力電流のしきい値付近ではスイ
ツチング動作の不安定性を解消しようとするものであ
る。
本発明では上記の不安定性を解消する構成として、定
電流を供給する定電流源(Q3)に接続された端子部
(2)に流れる電流値と前記定電流源からの定電流値と
の比較を、前記定電流源と端子部との接続点に対して互
いのエミッターが接続されるとともに互いのベースに基
準電圧が印加される特性の異なる第1と第2のトランジ
スター(Q4、Q5)と、該第2のトランジスターのコレク
ターにベースが接続される第3のトランジスター(Q6)
と、該第3のトランジスターのベースに接続された抵抗
からなる構成にて、前記定電流値と端子部の電流値が第
1の関係にある時第1のトランスターをオンとして前記
端子部に電流を供給するとともに第3のトランジスター
を第1の状態となし、一方前記定電流値と端子部の電流
値が第2の関係にある時第2のトランジスターをオンと
して前記抵抗に電流を流し前記第3のトランジスターを
第2の状態に移行させることで行なう電流比較回路にお
いて、 前記第2のトランジスターのコレクター及び第3のト
ランジスターのベースに接続され前記第2のトランジス
ターのコレクター電流が流れる前記抵抗による電圧降下
が所定値より大きい時にオンとなり所定値と同一及び所
定値よりも小さい時にオフとなる第4のトランジスター
(Q9)と、該第4のトランジスターのコレクターに定電
流を供給する定電流回路(6)と、該第4のトランジス
ターがオフの時に前記定電流回路の電流が供給されてオ
ンとなるエミッタ・ベースが短絡された第5(Q8)のト
ランジスターと、該第5のトランジスターとカレントミ
ラーを構成し、コレクターが前記端子部に接続された第
6のトランジスター(Q7)を設けることで実現させたも
のである。
即ち上記の構成にて、入力電流値が基準電流値に近づ
くと、入力端子から一定電流を分流する回路を設けて、
入力電流にオフセツトを持たせてヒステリシス特性とす
ることにより、安定したスイツチング動作を実現せんと
するものである。
〔実施例〕
第1図は本発明に係る電流比較回路の一実施例を示す
回路図で、第2図の回路と同一構成部には同一記号を付
してある。図において、6は定電流源、Q7,Q8,Q9はトラ
ンジスターでQ7,Q8はカレントミラーを構成する。R2
は抵抗R2と直列接続され、その接続点を上記トランジス
ターQ9のベースと接続する抵抗である。これらの回路構
成にて、本願のヒステリシス特性を比較回路を与える回
路を形成している。
次いで、該第1図実施例の動作につき説明する。
今、入力電流I1Nが基準電流I1に比べ十分に小さい
と、(I1−I1N)分の電流はトランジスターQ5のエミツ
タ電流となり、抵抗R2,R2′の電圧降下を生じさせトラ
ンジスターQ6及びQ9は導通状態となる。この結果、出力
端子4はローレベルとなるが、一方トランジスターQ9
は定電流源6によって供給される電流I2が流れ、トラン
ジスターQ9のコレクタ電位はVCE(SAT)となるのでトラン
ジスターQ8及びQ7はカツトオフ状態になる。
一方、入力I1Nの値がI1の値に近づいてトランジスタ
ーQ5のコレクタ電流が減少し、R2′との電圧降下による
トランジスターQ9のベース電位がトランジスターQ9のV
BE(ON)以下になると、トランジスターQ9はカツトオフ
し、その結果定電流源6からの電流I2はトランジスター
Q8のコレクタ及びQ7,Q8のベースに流れ込みQ7とQ8が導
通状態となる。トランジスターQ7及びQ8のベース電流を
無視すると、トランジスターQ7とQ8はカレントミラーを
構成しているので、トランジスターQ7のコレクタにはほ
ぼI2の電流が流れる。よってトランジスターQ5のエミツ
タ電流は、トランジスターQ7がオンとなったと同時に
(I1−I1N)から(I1−I1N−I2)に減少し、その瞬間に
Q6のベース電位がVBE(ON)以下となってトランジスターQ
6はカツトオフし、4はハイレベルとなる。
次にI1NがI1より大きい状態から減少する場合につい
て考える。
この状態ではトランジスターQ5がオフであるためQ9
オフとなっている。よってトランジスターQ7にはI2が流
れているので、(I1N+I2−I1)分の電流がQ4のエミツ
タから供給されている。I1Nの減少によりQ4からの電流
が0となり、I1Nがさらに減少して(I1−I1N−I2)分の
電流がトランジスターQ5のエミツタに流れ込むと、R2
との電圧降下によるトランジスターQ9のベース電位がV
BE(ON)となった瞬間に、Q9のコレクタ電位がVCE(SAT)
で降下し、トランジスターQ8及びQ7がカツトオフする。
するとトランジスターQ5のコレクタ電流はI2分だけ増加
するので、その結果トランジスターQ6のベース電位がV
BE(ON)を越えてトランジスターQ6がオン状態となり出力
4はローレベルとなる。
トランジスターQ9がオンとなるために必要なトランジ
スターQ5のコレクタ電流をI3とすると出力4がローレベ
ルからハイレベルへスイツチングするI1Nのしきい値は
(I1−I3)であり、逆にハイレベルからローレベルへス
イツチングするI1Nのしきい値は(I1−I2−I3)で、そ
の差分I2分のヒステリシスを持つことになる。これによ
り、しきい値付近におけるスイツチングの安定性が得ら
れる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、入力電流が基準電流値に近づく
と、入力端子から電流を分流する回路を設けることによ
り、ヒステリシス特性を持たせることによって、入力電
流が基準電流値に近い時の、スイツチングの不安定性を
解消するという効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電流比較回路の一実施例を示す回
路図、第2図は先願に係る電流比較回路を示す回路図で
ある。 1……電漂端子、2……入力端子 3……基準電流設定用抵抗の接続端子 4……出力端子、5,5′……定電圧源 6……定電流源、Q1〜Q9……トランジスタ R1〜R3……抵抗

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】定電流を供給する定電流源に接続された端
    子部に流れる電流値と前記定電流源からの定電流値との
    比較を、前記定電流源と端子部との接続点に対して互い
    のエミッターが接続されるとともに互いのベースに基準
    電圧が印加される特性の異なる第1と第2のトランジス
    ターと、該第2のトランジスターのコレクターにベース
    が接続された第3のトランジスターと、該第3のトラン
    ジスターのベースに接続された抵抗からなる構成にて、
    前記定電流値と端子部の電流値が第1の関係にある時第
    1のトランジスターをオンとして前記端子部に電流を供
    給するとともに第3のトランジスターを第1の状態とな
    し、一方前記定電流値と端子部の電流値が第2の関係に
    ある時第2のトランジスターをオンとして前記抵抗に電
    流を流し前記第3のトランジスターを第2の状態に移行
    させることで行なう電流比較回路において、 前記第2のトランジスターのコレクター及び第3のトラ
    ンジスターのベースに接続され前記第2のトランジスタ
    ーのコレクター電流が流れる前記抵抗による電圧降下が
    所定値より大きい時にオンとなり所定値と同一及び所定
    値よりも小さい時にオフとなる第4のトランジスター
    と、該第4のトランジスターのコレクターに定電流を供
    給する定電流回路と、該第4のトランジスターがオフの
    時に前記定電流回路の電流が供給されてオンとなるエミ
    ッタ・ベースが短絡された第5のトランジスターと、該
    第5のトランジスターとカレントミラーを構成し、コレ
    クターが前記端子部に接続された第6のトランジスター
    を設けたことを特徴とする電流比較回路。
JP7029688A 1987-04-28 1988-03-23 電流比較回路 Expired - Lifetime JP2622142B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7029688A JP2622142B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 電流比較回路
EP88106675A EP0288977A1 (en) 1987-04-28 1988-04-26 Current comparison circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7029688A JP2622142B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 電流比較回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01241915A JPH01241915A (ja) 1989-09-26
JP2622142B2 true JP2622142B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=13427354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7029688A Expired - Lifetime JP2622142B2 (ja) 1987-04-28 1988-03-23 電流比較回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2622142B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4646470B2 (ja) * 2001-09-27 2011-03-09 三洋電機株式会社 コンパレータ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01241915A (ja) 1989-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0473806B2 (ja)
JPH07104372B2 (ja) 電圧比較回路
EP0132863B1 (en) Protection circuit
JPH0546571B2 (ja)
JP2622142B2 (ja) 電流比較回路
JPH0823780B2 (ja) トランジスタ回路
EP0134925A1 (en) Comparator circuit having full supply common mode input
JP2683015B2 (ja) 電流比較回路
JPH0758896B2 (ja) モノリシツク集積化制御回路
JP2847149B2 (ja) スイッチング回路
JP2776528B2 (ja) 定電圧回路
JP2710362B2 (ja) 3値論理回路
JPS6042520Y2 (ja) 電流制限回路
JPH0749541Y2 (ja) トランジスタスイッチ回路
JPS62296213A (ja) 定電圧回路
JP2560195Y2 (ja) 定電流回路
KR930006836Y1 (ko) 자동 이득 조절회로
JPH0434567Y2 (ja)
JPS6156529B2 (ja)
KR940000251Y1 (ko) 3진 인버터 회로
JP3064327B2 (ja) モータ駆動回路
JP2901397B2 (ja) 非線型増幅器
JPH0522051A (ja) パルス電圧電流変換回路
JP2865296B2 (ja) 利得制御装置
JP2710487B2 (ja) 半導体発光素子駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term