JPS62296213A - 定電圧回路 - Google Patents

定電圧回路

Info

Publication number
JPS62296213A
JPS62296213A JP61140674A JP14067486A JPS62296213A JP S62296213 A JPS62296213 A JP S62296213A JP 61140674 A JP61140674 A JP 61140674A JP 14067486 A JP14067486 A JP 14067486A JP S62296213 A JPS62296213 A JP S62296213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constant voltage
transistor
voltage
starting
voltage element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61140674A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kanezaki
金崎 孝一
Toshihiko Ichise
俊彦 市瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61140674A priority Critical patent/JPS62296213A/ja
Publication of JPS62296213A publication Critical patent/JPS62296213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は定電圧回路特に高安定性の定電圧回路に関する
ものである。
従来の技術 従来の定電圧回路の一例を第2図に示す。第2図におい
て1はツェナーダイオードからなる定電圧素子、2,3
はカレントミラー回路を構成する第1.第2のトランジ
スタ、4はコレクタ及びベースがそれぞれ第2のトラン
ジスタ3のコレクタ及び第1のトランジスタ2のコレク
タに接続された第3のトランジスタ、5は第3のトラン
ジスタ4のエミッタと基準電位間に接続された抵抗、6
は出力端子、7は電源端子、8は電源端子7と第1のト
ランジスタ2のコレクタの間に接続された起動抵抗であ
る。
上記構成において、定電圧素子1は第1.第2のトラン
ジスタ2,3によって構成されるカレントミラー回路の
コレクタ電流によってバイアスされる。カレントミラー
回路のコレクタ電流の電流値は第1.第2.第3のトラ
ンジスタ2,3.4のコレクタ電流をそれぞれICQ2
 、 ICQ3 、 ICQ4定電圧素子1の非基準電
位側の電圧をVz、抵抗5の抵抗値をR5、第3のトラ
ンジスタ4のペース。
エミッタ間電圧をVEEとすると、 ICQ2 C−’CQ3 = ■CD4牛(Vz −’
BE ) / Rs  −(1)で決まる。(1)式か
ら明らかなように、カレントミラー回路のコレクタ電流
ICQ2 t ICQ3は電源電圧■ooK関係なく一
定であるため、定電圧素子1も定電流でバイアスされ、
その結果、出力端子6に安定した電圧が得られる。
ただし、この回路で起動抵抗8が存在しない場合には電
源電圧がOvからV。0に向けて立ち上がる時、(1)
式のコレクタ電流ICQ2 、 ICQ3 r ICQ
4がゼロであり、この定電圧回路は起動しない。このた
め起動時には、電源端子7から起動抵抗8を介して定電
圧素子1に起動電流を流すのが一般的である。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の定電圧回路では、電源電圧の変動時に
定電圧素子1に流れる電流工2は、電源電圧をvcc1
起動抵抗8の抵抗値を融、定電圧素子1の非基準電位側
電圧をvzとすると、Iz = ICQ2 + (Vc
c −Vz )/Ra  −(2)となる。
(2)式においてICQ2は(1)式で求めた通り電源
電圧VCCに関係なく一定であるが、起動抵抗8を流れ
る電a (Vcc −Vz ) / R8は電源電圧”
cc ノ変動によシ変化する。この為電源電圧変動時に
定電圧素子1の非基準電位側電圧vzが電源電圧V。C
の影響を受け、その結果、Vo ” Vz −VBEで
表わされる出力端子6の電圧晃も変動して安定な電圧が
得られないという問題があった。
このため、たとえば、上記定電圧回路の出力電圧を基準
電圧とした電圧比較器を構成した場合、電源電圧vCo
の変動に対し基準電圧が変動し、これにともなって入力
スレッショールド電圧が変動するという問題がある。
本発明は、このような従来の問題点を解決するもので電
源電圧変動時に電源電圧の変動の影響を全く受けない定
電圧回路を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため不発明は、カレントミラー回
路を構成する第1.第2のPNP トランジスタと、上
記第1のトランジスタのコレクタと基準電位点の間に接
続された第1の定電圧素子と、ペース及びコレクタが夫
々上記第1のトランジスタのコレクタ及び上記第2のト
ランジスタのコレに接続された抵抗と、上記第3のトラ
ンジスタのエミッタに接続された出力端子と、電源端子
と基準電位点の間に接続された起動抵抗と第2の定電圧
素子との直列回路と、上記第1.第2の定電圧素子の非
基準電位側の端子間に接続され、起動の初期に導通し、
その後遮断されるスイッチング素子とを備えた定電圧回
路を提供する。
作  用 この構成によって、起動の初期には上記スイッチング素
子を介して第1の定電圧素子に起動電流を供給し、その
後は上記スイッチング素子を遮断して第1の定電圧素子
への電流供給を断つことができる。このため起動後に電
源電圧が変動しても第1の定電圧素子の非基準電位側電
圧は電源電圧の変動の影響を受けない。
実施例 以上本発明の実施例を第1図とともに説明する。
第1図において、第2図と同一機能を有する素子には同
一符号を付して説明を省略する。9は起動抵抗日に直列
に接続されたツェナーダイオードからなる第2の定電圧
素子、1oは上記第1.第2の定電圧素子の非基準電位
側の端子間に接続され、起動の初期に導通し、その後遮
断されるスイッチングトランジスタである。
第1図の定電圧回路において、起動の初期には起動抵抗
8を介して第2の定電圧素子9に起動電流が流れる。こ
のため第2の定電圧素子9の端子電圧が上昇し、スイッ
チングトランジスタ10を順方向にバイアスする。その
結果起動電流がスイッチングトランジスタ10のペース
、エミッタを介して第1の定電圧素子1に供給される。
ところが、第1の定電圧素子1の端子電圧がVz −V
BE (ただしv2は第2の定電圧素子9の端子電圧)
まで上昇すると、スイッチングトランジスタ10が逆バ
イアスになって遮断され、起動電流は第1の定電圧素子
1に供給されなくなる。このため仮に電源電圧■。Cが
変動しても、出力端子6の出力電圧は電源電圧VCCの
変動の影響を受けない。したがって、たとえば、上記定
電回路の出力電圧を基準電圧とした電圧比較器を構成し
た場合、電源電圧の変動に関係なくきわめて高安定な入
力スレッショールド電圧を得ることができる。
また、第1図ではスイッチング素子としてトランジスタ
10を用いたが、カソードを第1の定電圧素子1に、ア
ノードを第2の定電圧素子9に接続したダイオードでも
よい。更に第2の定電圧素子9は抵抗でもよく、要は起
動待以外はその端子電圧が第1の定電圧素子1の端子電
圧と同等もしくはそれ以下のものであれば何でもよい。
発明の効果 以上のように本発明は、第2の定電圧素子とスイッチン
グ素子の働きによシ起動の初期に第1の定電圧素子に起
動電流を流し、その後起動電流が第1の定電圧素子に流
れるのを遮断するようにしているので、起動後の電源電
圧変動の影響を受けない定電圧回路を構成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の定電圧回路の回路図、第2
図は従来の定電圧回路の回路図である。 1・・・・・・第1の定電圧素子、2・・・・・・第1
のトランジスタ、3・・・・・・第2のトランジスタ、
4・・・・・・第3のトランジスタ、5・・・・・・抵
抗、6・・・・・・出力端子、7・・・・・・電源端子
、8・・・・・・抵抗、9・・・・・・第2の定電圧素
子、10・・・・・・スイッチングトランジスタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名案 
l 図 第2図 1−一一第1の定電圧素子 2−  第1のトランジスタ 3−1’、 2のトランジスタ 4−一一第3のトランジスタ 5−一一塾   抗 6−−−出力;島チ ア・−S源璃子 5−一一−U+ル ?−−−第2の定電圧素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カレントミラー回路を構成する第1、第2のPNPトラ
    ンジスタと、上記第1のトランジスタのコレクタと基準
    電位点の間に接続された第1の定電圧素子と、ベース及
    びコレクタが夫々上記第1のトランジスタのコレクタ及
    び上記第2のトランジスタのコレクタに接続された第3
    のNPNトランジスタと、上記第3のトランジスタのエ
    ミッタと基準電位点間に接続された抵抗と、上記第3の
    トランジスタのエミッタに接続された出力端子と、電源
    端子と基準電位点の間に接続された起動抵抗と第2の定
    電圧素子との直列回路と、上記第1、第2の定電圧素子
    の非基準電位側の端子間に接続され、起動の初期に導通
    し、その後遮断されるスイッチング素子とを備えた定電
    圧回路。
JP61140674A 1986-06-17 1986-06-17 定電圧回路 Pending JPS62296213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61140674A JPS62296213A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 定電圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61140674A JPS62296213A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 定電圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62296213A true JPS62296213A (ja) 1987-12-23

Family

ID=15274117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61140674A Pending JPS62296213A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 定電圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62296213A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01206416A (ja) * 1988-02-15 1989-08-18 Aretsukusu Denshi Kogyo Kk 誘導負荷用自動電力制御装置
JPH01222317A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Aretsukusu Denshi Kogyo Kk 誘導負荷用自動電力制御装置
JPH01222319A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Hi Tech Lab Inc 誘導負荷用自動力率制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01206416A (ja) * 1988-02-15 1989-08-18 Aretsukusu Denshi Kogyo Kk 誘導負荷用自動電力制御装置
JPH01222317A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Aretsukusu Denshi Kogyo Kk 誘導負荷用自動電力制御装置
JPH01222319A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Hi Tech Lab Inc 誘導負荷用自動力率制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322634A (en) Device for protection in the case of d.c. supply-voltage drop
JPH1146120A (ja) 差動増幅回路
US4507525A (en) Transistorized bridge rectifier circuit with overcurrent protection for use in telephones
JP3263418B2 (ja) 電源回路
JPH0546571B2 (ja)
JPS62296213A (ja) 定電圧回路
EP0149749A1 (en) Current threshold detector
JPS6310215A (ja) 定電流回路
JP2830578B2 (ja) 定電流発生回路
JPH0158684B2 (ja)
JP3250169B2 (ja) バイポーラトランジスタとして構成される第1スイツチング素子を有するスイツチ
JP2622142B2 (ja) 電流比較回路
JP2560195Y2 (ja) 定電流回路
JPH02281309A (ja) ドロッパ型定電圧回路
JP2600401B2 (ja) ダイオードスイッチ
JP2704035B2 (ja) 電源回路
JPH0513064Y2 (ja)
EP0374490A2 (en) A voltage comparator circuit for intergrated circuit drivers of inductive electric loads
JPS6398228A (ja) 信号出力装置
JPH04223508A (ja) 定電圧回路
JPS63277423A (ja) 集積回路
SU1229743A1 (ru) Высоковольтный стабилизатор посто нного напр жени с защитой
JPS6229218A (ja) 起動回路
JPS62254218A (ja) 定電流回路
KR920005091Y1 (ko) 전류비를 이용한 저전원 공급 차단회로