JP2617063B2 - 枚葉紙印刷機の紙差し台の台板に通過口を形成し変更する方法とこの方法を用いる紙差し台 - Google Patents

枚葉紙印刷機の紙差し台の台板に通過口を形成し変更する方法とこの方法を用いる紙差し台

Info

Publication number
JP2617063B2
JP2617063B2 JP4179790A JP17979092A JP2617063B2 JP 2617063 B2 JP2617063 B2 JP 2617063B2 JP 4179790 A JP4179790 A JP 4179790A JP 17979092 A JP17979092 A JP 17979092A JP 2617063 B2 JP2617063 B2 JP 2617063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
sheet
plate member
paper
printing press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4179790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05237991A (ja
Inventor
トーマ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH05237991A publication Critical patent/JPH05237991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617063B2 publication Critical patent/JP2617063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H11/00Feed tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/10Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position
    • B65H9/103Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position acting by friction or suction on the article for pushing or pulling it into registered position, e.g. against a stop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、枚葉紙印刷機の紙差し
台の台板に通過口を生じさせたり変更したりする方法
と、この方法を実施するための紙差し台に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】DE−AS1031811により、台板
を貫通する横当ての台板に対する位置を変えるために、
個々の台板部材を手動で紙差し台の台板から持ち上げて
取り除くことが知られている。この場合、台板部材は印
刷機の外に貯蔵できなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】横当ての調節は、横当
ての新しい位置に必要なスペースを確保するために、作
業者にとって多大の作業と時間を必要とする。さらに、
印刷機から台板部材一式を手で取り除くことによって台
板部材が破損する危険が大きくなり、組立時には台板が
破損する危険もある。これは枚葉紙の運搬にも悪影響を
与える恐れがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1によれば、枚葉
紙印刷機、特に枚葉紙オフセット印刷機の紙差し台の台
板に通過口をつくり、かつ変更する方法が提供され、こ
の方法によると台板部材は調節手段を使って台板内の第
1の位置から台板下方の第2の位置に変更される。
【0005】このような方法により、台板内のスペース
の準備が簡単、迅速かつ確実に行える。
【0006】請求項3に記載された特徴を有する本発明
による紙差し台の形成により、台板内にその都度の要求
にかなった通過口を得ることが可能であり、台板内のス
ペースの準備が簡単、迅速かつ確実になり、特別簡単
に、かつ構造上有利に紙差し台を構成することが可能と
なる。
【0007】台板部材の共通調節手段を用いることによ
って、台板部材を一緒に台板内の位置から除去すること
ができる。そうすることによって、まず、全台板部材を
囲っている通過口が得られる。この通過口の範囲内で、
台板内に設けられた台板を貫通する装置を調節して、台
板の位置を調節できる。
【0008】動力蓄積機構により、共通調節手段を用い
て台板部材を台板内の位置にリセットすることが可能で
あり、若干の通過口は、台板を貫通する装置を収容する
ためにその装置の調節後も維持される。
【0009】請求項5から請求項7に記載された特徴に
より、本発明の特に有利な実施例が得られる。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の有利な実施例を図1から5
に基づいて詳細に説明する。
【0011】図1および図2に、枚葉紙オフセット印刷
機の紙差し台1の一部を示す。側壁の間に台板2が固
定されている。ここでは、これらの側壁のうち、枚葉
紙運搬方向に見て右側の側壁3のみ図示されている。枚
葉紙30は運搬手段によって紙差しパイルから台板面2
aの上を、従来構造の横当て4の作用領域に送られる。
横当て4で位置決めされた後、枚葉紙は台板面2bの上
を第1の印刷装置に送られる。紙差しパイル、運搬手段
および印刷装置は、図示されていない。
【0012】紙差し台1の台板2は、横当て4の領域で
枚葉紙運搬方向に対して横断方向に並置された幾つかの
台板部材5からなる。各台板部材5の下側には、側壁3
に向いた両側にそれぞれ1つの支持ピース18が形成さ
れ、台板面2aに向いた側にはストッパ11が形成され
ている。
【0013】運搬方向に台板部材5のすぐ後に続けて、
調節軸6が台板面2bの下方に搬送方向に対して横断方
向に配置され、側壁3に支持されている。台板部材5は
支持ピース18により調節軸6上に、自由に旋回できる
ように軸方向には固定して支持されている。
【0014】各台板部材5に対して支持ピース18の間
に、ねじりばね9が調節軸6の回りに設けられている。
ねじりばね9は領域9bにおいて下方から、その付属し
ている台板部材5に対して当接してこれを支持てい
る。ねじりばね9の領域9aにおけるばね受けは、運搬
方向に調節軸6の後に続いて台板面2bの下方に形成さ
れた台突起10をなす。
【0015】ばね領域9bの下方で、各台板部材の支持
ピース18の間に衝止ピン8が調節軸6と平行に、かつ
運搬方向において調節軸6の手前に支持ピース18内に
設けられている。各台板部材5の中心に、駆動ピン7が
調節軸6上にこの調節軸の半径方向にそろって固定され
ている。
【0016】調節軸6が側壁3を貫通した延長上に、フ
ォークレバー12が固定されている。フォークレバー1
2に固定された軸受ボルト13に、空気圧シリンダ15
のピストン棒14が回転できるように取りつけられてい
る。空気圧シリンダ15は軸受ボルト17によって、側
壁3の保持具16内で旋回できるように支持されてい
る。 図3に示すように、ピストンが空気圧シリンダ1
5に進入した状態において、各台板部材5のストッパ1
1が台板2と接触すると、直ちに台板部材5がねじり
ね9によって台板2内の所定位置の方向に押し付けられ
る。引き続きねじりばね9の作用によって、台板部材5
は枚葉紙運搬中も所定の位置に保持されている。
【0017】図4に示すように、ピストンが空気圧シリ
ンダ15から押し出されると、駆動ピン7は調節軸6と
一緒に旋回して、衝止ピン8を、したがって台板部材5
を調節軸6の回りでばね作用に抗して下方に旋回させ
る。
【0018】図1および図2に示すように、下方から枚
葉紙30を引きよせる引っ張りレール26と、枚葉紙
きよせのための摩擦接触を周期的に作り出すために上方
から枚葉紙30に作用する支えローラ27とを備えた従
来構造の横当て4は、台板部材5の旋回によって生じる
台板面2aと2bの間のギャップ中で、このギャップ
に沿って移動できるように取り付けられている。
【0019】台板部材5が旋回すれば、横当ては所望の
横方向作業位置に移動する。その後、空気圧シリンダ1
5が再び進入し、可動ピン7が上方に旋回する。ねじり
ばね9の力により、台板部材5は台面の方向に旋回し、
台板部材5がその旋回領域において横当て4に覆われる
場合は横当て4で止まり、さもなくばストッパ11によ
って台板面2aで止まる。上方に旋回した台板部材5
よって、横当て4の領域で枚葉紙を確実に送ることがで
きる。
【0020】横当て4は、本体25によって、側壁3に
支持された駆動軸20上に台板2の下方で移動できるよ
うに支持されている。さらに、本体25には紙差し台2
の下方に、側壁3に支持された主軸23を収容するため
のねじ穴が設けられている。
【0021】横当て4の本体25には、引きよせレール
26が枚葉紙運搬方向に対して横断方向に移動できるよ
うに支持されている。引きよせレール26は、駆動軸2
0上に回転せず本体25と一緒に移動するように支持さ
れている軸方向制御カム(図示せず)と駆動結合してい
る。押えローラ27はレバーアーム24と、図示されな
い仕方で駆動結合している。レバーアーム24には、半
径方向カム21と駆動結合しているカム触知ローラ22
が支持されている。半径方向カム21は、本体25と一
緒に駆動軸20に軸方向に移動できるように支持されて
いる。
【0022】したがって、引きよせレール26は、駆動
装置を付けた駆動軸20により軸方向制御カム(図示せ
ず)を介して、枚葉紙30を捕捉するために、周期的に
側方へ横当て内のストッパ(図示せず)に移動する。
ローラは半径方向カム21を介して上昇した後、再び
下降する。
【図面の簡単な説明】
【図1】たとえば側方調節可能な横当ての領域に用いら
れる本発明による紙差し台の側面図である。
【図2】図1に示す本発明による紙差し台の平面図であ
る。
【図3】台板部材が台板内の位置にある台板の側面図で
ある。
【図4】台板部材が台板下方の位置にある台板の側面図
である。
【図5】図2の矢印V−V方向に見た空気圧シリンダの
側面図である。
【符号の説明】
1 紙差し台 2 台板 3 側壁 4 横当て 5 台板部材 6 調節軸 7 動ピン 8 止ピン 9 ねじりばね 10 台突起 11 ストッパ 12 フォークレバー 13、17 軸受ボルト 14 ピストン棒 15 空気圧シリンダ 16 保持具 18 支持ピース 20 駆動軸 21 半径方向カム 22 カム触知ローラ 23 主軸 24 レバーアーム 25 横当て本体 26 引きよせレール 27 えローラ 30 枚葉紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fe deral Republic of Germany (56)参考文献 特開 昭62−211253(JP,A) 実開 昭59−61142(JP,U) 実公 平2−42681(JP,Y2)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枚葉紙印刷機の紙差し台(1)の台板
    (2)に枚葉紙送り方向に対して横断方向に延びる通過
    口を形成したり、該通過口の大きさや場所の少なくとも
    一つを変更したりする方法において、 通過口に枚葉紙送り方向を横切って配置された複数の調
    節可能な台板部材(5)を備え、 紙差し台(1)の台板(2)に関して台板部材(5)
    台板(2)内の第1の位置から台板(2)下方の第
    2の位置に変更することを特徴とする枚葉紙印刷機の紙
    差し台の台板の通過口の形成・変更方法。
  2. 【請求項2】 台板部材(5)が一緒に台板(2)内の
    第1の位置から台板(2)下方の第2の位置に変更さ
    れ、台板部材(5)が一緒に台板(2)内の位置に戻され、 幾つかの台板部材が台板(2)下方の第2の位置にとど
    まる 請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 紙差し台が台板(2)の一部で、枚葉紙
    送り方向に対して横断方向に並置された複数の台板部材
    (5)に区分されており、これらの台板部材(5)が台
    板(2)内の位置から変更できるように配置されてお
    り、これらの台板部材(5)が位置を変更するための調節手
    段と駆動結合している枚葉紙印刷機の紙差し台におい
    て、 台板部材(5)が台板(2)内の第1の位置から台板
    (2)下方の第2の位置に変更できるように配置されて
    いることを特徴とする枚葉紙印刷機 の紙差し台。
  4. 【請求項4】 台板部材(5)が1つの共通調節手段に
    よって駆動結合され、 台板部材(5)が動力蓄積機構を介してこの共通調節手
    段と連結している請求項3 記載の紙差し台。
  5. 【請求項5】 台板(2)下方における台板部材(5)
    の第2の位置が旋回 位置である請求項3または4記載の
    紙差し台。
  6. 【請求項6】 前記共通調節手段が調節軸(6)とその
    駆動手段とを含み、また、前記動力蓄積機構が台板部材
    (5)のそれぞれに対応するねじりばね(9)として該
    調節軸上に形成されている請求項4または5記載の紙差
    し台。
  7. 【請求項7】 前記調節軸(6)は台表面の下方で枚葉
    紙送り方向に見て台板部材(5)の後方に、また、枚葉
    紙送り方向に対して横断方向に、左右の側壁(3)によ
    り回転可能に支持され、かつ、 調節軸上に台板部材(5)のそれぞれを、枚葉紙送り方
    向に見て終端領域で軸まわりに回転自由に軸方向には固
    定して保持しており、 前記ねじりばね(9)は調節軸(6)の回りに設けられ
    て、その1端の領域(9a)が枚葉紙送り方向に調節軸
    (6)の後に続いて台板(2)の下方に形成された台突
    起(10)に当接して支えられ、他端の領域(96)は
    台板部材(5)に下方から当接してばね力を加えてお
    り、 前記駆動手段は調節軸(6)の1端が側壁(3)の1つ
    を貫通した延長軸上に固定されたフォークレバー(1
    2)と、フォークレバー(12)に固定された軸受ボル
    ト(13)に回転可能に先端が係合するピストン棒(1
    4)とを備え、側壁(3)の保持具(16)内で旋回可
    能に支持された空気圧シリンダ(15)より形成され、
    ピストン棒(14)の直線連動をフォークレバー(1
    2)を介して回転運動に変換して調節軸(6)を駆動す
    るものである請求項6に記載の紙差し台。
  8. 【請求項8】 枚葉紙の横当て装置の位置変更のために
    用いられる請求項3ないし7のいずれか1項に記載の紙
    差し台。
JP4179790A 1991-07-10 1992-07-07 枚葉紙印刷機の紙差し台の台板に通過口を形成し変更する方法とこの方法を用いる紙差し台 Expired - Lifetime JP2617063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4122770A DE4122770A1 (de) 1991-07-10 1991-07-10 Anlegetisch einer bogendruckmaschine
DE4122770/0 1991-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05237991A JPH05237991A (ja) 1993-09-17
JP2617063B2 true JP2617063B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=6435799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4179790A Expired - Lifetime JP2617063B2 (ja) 1991-07-10 1992-07-07 枚葉紙印刷機の紙差し台の台板に通過口を形成し変更する方法とこの方法を用いる紙差し台

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5308057A (ja)
EP (1) EP0522275B1 (ja)
JP (1) JP2617063B2 (ja)
CN (1) CN1026089C (ja)
AT (1) ATE131797T1 (ja)
CA (1) CA2069822C (ja)
DE (2) DE4122770A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4310299C1 (de) * 1993-03-30 1994-04-07 Heidelberger Druckmasch Ag Seitenmarkeneinrichtung
CA2709475C (en) * 2002-03-22 2012-01-10 Magnum Manufacturing Limited Method and apparatus for overlapping sheets in a sheet feeder and providing the overlapped sheets to a printing press

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1031811B (de) * 1954-07-14 1958-06-12 Headley Townsend Backhouse Blattzufuehrvorrichtung an Druck- oder anderen einzelne Blaetter behandelnden Maschinen mit einer Zufuehrplatte
US2801849A (en) * 1955-07-13 1957-08-06 Backhouse Headley Townsend Sheet feeding machines
US4003462A (en) * 1976-02-06 1977-01-18 Perrott L F Log sorting system
JPS5733151A (en) * 1980-07-31 1982-02-23 Olympus Optical Co Ltd Collator
US4424966A (en) * 1981-09-03 1984-01-10 Harris Graphics Corporation Mechanism for conveying articles selectively into different paths
JPS5852142A (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 Oki Electric Ind Co Ltd シ−トスタツカ
JPS5851171U (ja) * 1981-09-30 1983-04-06 三洋電機株式会社 冷蔵庫
JPS62211253A (ja) * 1986-03-10 1987-09-17 Komori Printing Mach Co Ltd 枚葉印刷機の紙張り装置
EP0286693B1 (de) * 1987-03-19 1990-12-27 C. Rob. Hammerstein GmbH Kraftfahrzeugsitz, der durch Kippen seiner Rückenlehne längsverschiebbar ist
DE3666408D1 (en) * 1986-11-20 1989-11-23 Komori Printing Mach Sheet conveyance table for sheet press
US5104117A (en) * 1988-01-15 1992-04-14 Emf Corporation Paper sheet sorting apparatus
JPH0239041A (ja) * 1988-07-28 1990-02-08 Konica Corp 保存性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0270438A (ja) * 1988-09-07 1990-03-09 Akiyama Insatsuki Seizo Kk 枚葉印刷紙器加工装置
JPH063666Y2 (ja) * 1988-09-20 1994-02-02 高砂電器産業株式会社 コイン放出装置
US5022638A (en) * 1989-04-24 1991-06-11 Pitney Bowes Inc. Envelope transporting aligning and stacking module
DE4105966C1 (ja) * 1991-02-26 1992-05-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De

Also Published As

Publication number Publication date
DE4122770A1 (de) 1993-01-14
CA2069822C (en) 1995-12-26
CN1026089C (zh) 1994-10-05
EP0522275B1 (de) 1995-12-20
CN1068310A (zh) 1993-01-27
US5308057A (en) 1994-05-03
EP0522275A1 (de) 1993-01-13
ATE131797T1 (de) 1996-01-15
JPH05237991A (ja) 1993-09-17
DE59204731D1 (de) 1996-02-01
CA2069822A1 (en) 1993-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402266A (en) Front lay device for sheet-fed rotary printing presses
US5893555A (en) Sheet feeding apparatus
JP2617063B2 (ja) 枚葉紙印刷機の紙差し台の台板に通過口を形成し変更する方法とこの方法を用いる紙差し台
JPS5932311B2 (ja) オフセツト印刷機等の給版装置
US2539382A (en) Sheet detector control mechanism for printing presses
JPS62263079A (ja) プリンタ装置
US5167410A (en) Device for conveying and aligning sheets on a feed table of a printing machine
JP4688207B2 (ja) 紙押さえ装置及び紙押さえ方法
JP2000016599A (ja) 印刷機の給紙装置
JPH0761657A (ja) 枚葉紙パイルの上面で枚葉紙をさばいて整列させる装置
JPH0427647Y2 (ja)
KR20130136273A (ko) 자동급지를 위한 급지조절기구
JPH10244743A (ja) 自動押捺装置
JP2593264Y2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
US2127292A (en) Side guide for printing presses
US3525519A (en) Structure to be used in printing machines and the like for laterally adjusting sheets
JPH066111Y2 (ja) シ−ト供給装置
JPH06127192A (ja) 自動製図機等の給紙ロール支持機構
JPH0750352Y2 (ja) 給紙装置
JP2585996Y2 (ja) 枚葉印刷機の前当装置
JP4738623B2 (ja) 孔版印刷機および孔版印刷方法
JPH0357473Y2 (ja)
JPH04277156A (ja) 紙送り装置
JP2857558B2 (ja) 輪転謄写印刷機のプレスローラ接離機構
JPH0439002Y2 (ja)