JPS62211253A - 枚葉印刷機の紙張り装置 - Google Patents

枚葉印刷機の紙張り装置

Info

Publication number
JPS62211253A
JPS62211253A JP5044786A JP5044786A JPS62211253A JP S62211253 A JPS62211253 A JP S62211253A JP 5044786 A JP5044786 A JP 5044786A JP 5044786 A JP5044786 A JP 5044786A JP S62211253 A JPS62211253 A JP S62211253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
plate
printing
difference plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5044786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sugiyama
博幸 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP5044786A priority Critical patent/JPS62211253A/ja
Publication of JPS62211253A publication Critical patent/JPS62211253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は枚葉印刷機において、給紙装置で差板上へ送り
出されて差板先端部の見当装置で天地、左右方向に見当
を合わせられる紙を、波釘た々いように緊張させる紙張
り装置に関するものである。
〔従来の技術〕
枚葉印刷機において、給紙装置の紙積台上に積載された
紙は、サッカ装置によって上層のものから1枚ずつ吸引
されて前方へ移送され、回転する上下の紙送りローラで
捕捉されてフィーダボード上へ送り出されたのち、フィ
ーダボード上の紙送夛テープで差板上へ送り出される。
そして、差板の先端部には、送シ出された紙の先端を当
接させて天地方向の見当を合わせる前当てと、紙の一側
端部を上下の回転ローラでゲージに当るように引込んで
左右方向の見当を合わせる横針装置とが設けられている
。こうして見当を合わせられた紙は、スイング装置また
は給紙胴の爪で紙端を咥えられて移送され、印刷胴の爪
に咥え替えられて搬送されながらその紙面に印刷が施さ
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、従来の枚葉印刷機においては、上記差板の左
右両側に設けられている横針装置を、例えば表刷シのと
きには左側、裏刷シのときには右側というように常に片
側だけしが使用せず紙の片側が無保持であるために、紙
が左右方向へ緊張されずにたるんで波打つことがらシ、
とのま\印刷装置へ供給されることによって見当不良な
どの印刷障害が発生するという問題がめった。これは近
年、印刷が多様化されて経費節減などのために紙厚の薄
い軽量紙と呼ばれる紙を用いることが多くなった現況に
おいて特に問題と々っている。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題点を解決するために本発明においては、
差板の土間へ開口する複数個のエア通路を差板の左右方
向に並設してこれら各エア通路と吸引エア源とをエア管
で接続するとともに、このエア管内に、前当てと横針装
置との作動に同調して所定のタイミングで開閉する開閉
弁を設けた。
〔作用〕
給紙装置から差板上へ送り出された紙はその先端が前当
てに当って天地方向の見当を合わせられるが、とれよシ
ー瞬遅れて開閉弁が開くので、紙が差板に吸着される。
さらにこれより一瞬遅れて横針装置が紙の側端部を引込
むが、このとき紙が差板に吸着されているので、紙は左
右に張られた状態で左右方向の見当が合わせられ、スイ
ング装置で印刷ユニットへ搬送されて印刷される。
〔実施例〕
第1図々いし第3図は本発明に係る枚葉印刷機の紙張り
装置の実施例を示し、第1図はその平面図、第2図は第
1図のAA拡大断面図、第3図は横針装置の正面図であ
る。図において左右の機台フレーム1間には、フィーダ
ボード2が図示しない給紙装置の前方に位置し緩やかに
傾斜して支架されてお夛、このフィーダボード2の上方
には、給紙装置から1枚ずつ送シ出された紙3を送シこ
ろなどとの間で挾持して搬送する複数個の紙送シテープ
4が機幅方向に並列して張架されている。
フィーダボード2の前方に位置して機台フレーム1間に
支架された角ステー5上には機幅方向へ複数個に分割さ
れた後部差板6が支持されており、後述する横針装置9
の紙サイズ変更による移動にしたがって、この後部差板
6の何個かが着脱されるように構成されている。さらに
後部差板6の前方には、固定式の差板γが、左右の機台
フレーム1側に支持されや\傾斜して架設されておシ、
この差板γの前端縁には、複数個の切溝T&が機幅方向
に並列して設けられている。8はフィードボード2側か
ら送シ出される紙3の先端を当接させて天地方向の見当
を合わせる複数個の前当てでおって、下方の軸に基端部
を固定されておシ、図示しないスイング装置の爪が紙3
の端を咥えて搬送するときには、この前当て8が軸の回
転によシ図示の位置から斜め下方へ退去するように構成
されている。
次に後部差板6の両側に設けられた前記左右の横針装置
9について説明する。す彦わち、左右の機台フレーム1
間には、カップリング10で原動側の軸と連結されて回
転するカム軸11が、前記角ステー5の下方に位置して
軸架されておシ、左右の横針装置9は互に全く対称形に
形成されていて、左右のフレーム1にそれぞれ近接しカ
ム軸11と角ステー5とで支持されている。13は正面
視をL字状に形成された紙受は台であって、角ステー5
に角孔を貫通させて紙幅方向へ移動調節自在に固定きれ
ておシ、また、カム軸11には、両端面外周部にカム面
14m、14bを備えたカム14の内輪が固定されてい
てこのカム14の外輪は紙受は台130円形ボスtaa
に嵌着固定されている。
15は外周の一部を紙受は台130紙受は板13bに設
けた孔に係入させて紙受台13の軸受部で軸支された紙
受けころであって、上端が紙受は板13bの表面と同高
となるように位置されておシ、その外周部には、カム面
14bに対接するこる16が枢着されている。こる16
の枢軸と紙受は台13側に設けたばね掛け17との間に
は、こる16をカム面14bに圧接させる引張りばね1
8が張架されており、カム軸11とともにカム14が回
転することにより、紙受けころ15が引張りばね18を
伸縮させながら図に矢印Bで示す方向へ所定周期で往復
回動するように構成されている。また紙受は台13に設
けられた軸受部13eには、水平状のこるアーム19と
三叉状のカムレバー20とが前後に同位相となって回動
自在に枢支されておシ、ころアーム18の遊端部に枢着
された押えころ21は、紙受けころ15の真上に位置し
てこれに対接されている。また、カムレバー20の下端
部に枢着されたころ22は、カム14のカム面14aに
対接されている。こるアーム19とカムレバー20との
間には、これらを互に反対方向へ回動させるように弾発
する圧縮コイルはね23が介装されているとともにこる
アーム19には、との弾発による回動を規制するつまみ
付きのボルト24が先端をカムレバー20に当接させて
回動調節自在に螺入されており、これには回動調節位置
で固定するナツト25が螺合されている。26はころア
ーム19に螺入されて圧縮コイルばね23の弾発力を調
節するボルトであり、2Tはボルト26を調節位置で固
定するナツトである。また、28はころ19に螺入され
て先端部をカムレバー20の孔に係入されたガイドボル
トであって、これには固定用のナツト29が螺合されて
いる。そして、カムレバー20の水平遊端部下方には、
圧縮コイルばね30が紙受は台13の孔に装填されてお
り、ころ22をカム面14&に圧接させる方向の回動力
をカムレバー20に付勢している。一方、こるアーム1
9の先端部には、紙受は台13の紙受は板13bと対接
する押え板31が一体形成されてお夛、紙送りテープ4
で後部差板6上へ送夛出された紙3は、開放している押
え板31と紙受は板13bとの間へ挿入される。33は
紙3の側端縁を当接させて左右方向の見当を揃えるゲー
ジである。さらに第3図では図示を省略したが、第1図
に示すように角ステー5には直方体状に形成されたブロ
ック34がつまみ付きのボルト35で移動調節自在に固
定されておシ、またこのブロック34の隣接位置には、
別のブロック36がつまみ付きのポル)37で前記紙受
は台13と一体となって移動調節自在に固定されている
。そして紙3のサイズが変ったときには、ボルト35.
37を弛め横針装置9全体を角ステー5上で移動させて
概略の位置決めをしたのち、ボルト35を締め、両ブロ
ック34.36を連結して設けた左右ねじ付きの微調節
装置38で微調節したのち、ボルト31を締めて固定す
るように構成されている。そして反対側の横針装置9も
以上説明した横針装置9と対称状に形成されているだけ
であって構成は全く同じである。
以上のように構成されていることにより、給紙が開始さ
れてカム軸11が回転すると、カム14が回転し、カム
面14bの作用によりカム14の1回転につき1往復の
割で紙受けころ15が矢印B方向に往復回動する。また
、カムレバー20がカム面14^の作用によシカム14
の1回転につき1往復の割で圧縮コイルばね30を伸縮
させながら往復回動し、圧縮コイルばね23の弾発力で
ボルト24をカムレバー20に当接させたこるアーム1
9も一体となって揺動する。したがって押えころ21が
紙受けころ15に対して対接したシ離間したりするよう
に昇降する。そして、押えころ21が上昇していて押え
板31と紙受は板13bとが開いているときに紙3が後
部差板6上へ送り込まれてきて押え板31と紙受は板1
3bとの間へ挿入されると同時に押えとろ21が下降し
、紙受けころ15が図の反時計方向へ回動するので、紙
3は両方のころ21.15に挾持されて図の左方へ移動
し、端縁をゲージ33に当接させて左右方向の見当が合
わせられる。
以上のように動作する天地方向と左右方向との具轟合わ
せ装置には、見当合わせ時に紙を緊張させる紙張シ装置
が付設されている。す々わち、前記差板Tには、紙3の
搬送方向に延びる複数個のエア通路40が機幅方向に並
設されており、このエア通路40け差板7の前端面側か
ら厚み方向の中央部に突設されてその開口端は詰物41
によってめくら状に閉塞されている。そして、各エア通
路40は差板γの上面へ開口するエア吸引孔42と、差
板Tの下面へ開口するホース口43とを備えており、各
ホース口43には、継手44を介してホース45が接続
されている。一方、フレーム1側には吸引エア源として
の真空ポンプ46が設けられており、この真空ポンプに
接続されたエア管4Tには、上記各ホース45が接続さ
れている。
そしてエア管4T内には、所定のタイミングで開閉する
開閉弁としてのロータリバルブ4日が設けられてお9、
機械の1回転に1回ずつ開閉して紙3が前当て8に当っ
てから横針装置9が紙3を解放するまでの間開くように
構成されている。
以上のように構成された紙張り装置の動作を説明する。
通常の表刷りの場合、給紙装置側から見て向って左側の
横針装置9を作動状態にし、向って右側の横針装置9を
前述した操作によって非作動状態にする。また、紙サイ
ズにしたがい作動側横針装置9のボルト35.3γを弛
めて横針装置9全体を角ステー5上で移動させ、ゲージ
33が正しく紙端位置となるように微調整したのち固定
する。そして、印刷作業を開始すると、給紙装置でフィ
ーダボード2上に送シ出された紙3は、紙送シテープ4
と送りころなどで搬送され、後部差板を経て差板7上へ
送シ出される。この場合、紙3は横針装置9を通過する
ときに、入口側が上方へ反っている押え板31と紙受は
板13bとの間へ左端部が進スして上下のころ21.1
5間を通過するが、このとき紙受けころ15が矢印B方
向に所定角度ずつ往復回動しておシ、また押えころ21
が上下動しているので、紙3は上下のころ21.15で
ゲージ33に紙端が当接するまで引込まれて左右の見当
が合わせられ、これより一瞬早く紙3の前端が前当て8
に当接することによって天地方向の見当を合わせられる
。横針装置9による見当合わせに際しては、ロータリバ
ルブ48のタイミング規正により上下のころ21.15
が紙3を引込む一瞬前にタイミングバルブ48が開きホ
ース45内が減圧されるので、エア通路40を経てエア
吸引孔42から大気が吸引され、紙3は差板7に吸着さ
れる。したがって作動側の横針装置9によって左方へ引
込まれる紙3は、波打つことなく強く張られる。紙3が
前当て8に当接してからのち、押えころ21が次の上昇
を開始すると、ロータリパルプ48が閉じ、前当て8が
切溝7aから斜め下方へ退去する。このときスイング装
置の爪が紙3の前端を咥えて搬送し印刷装置へ供給する
。このとき、紙3が緊張状態で印刷装置へ供給されて印
刷が施されるので、見当不良などの印刷障害が発生しな
い。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなように、本発明によれば枚葉
印刷機において、差板の上面へ開口する複数個のエア通
路を差板の左右方向に並設してこれら各エア通路を吸引
エア管で接続するとともに、このエア管内に、前当てと
横針装置との作動に同調して所定のタイミングで開閉す
る開閉弁を設けたことにより、紙が差板上へ送9出され
前当てへ当って天地方向の見当を合わせられてから横針
装置が左右方向の見当を合わせ終るまでの間、開閉弁が
開いて紙を差板に吸着するので、見当合わせ中の紙が緊
張し、とのま\印刷装置へ搬送されても見当不良などの
印刷障害が発生せず、印刷物の品質が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明に係る枚葉印刷機の紙張勺
装置の実施例を示し、第1図はその平面図、第2図は第
1図のAA拡大断面図、第3図は横針装置の正面図であ
る。 2・−・・フィーダボード、3s*φ・紙、4−・働・
紙送)テープ、6・・睡・後部差板、γ・・番・差板、
8・・・・前当て、9・・・・横針装置、15・・・・
紙受けころ、21・・・・押えころ、33@・・・ゲー
ジ、40拳・轡・エア通路、42・・・・エア吸引孔、
45拳・・・*−ス、46・・φ・真空ポンプ 47s
ee・:I−7管、48・・・・ロータリパルプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給紙装置と印刷ユニットとの間に支架された差板と、こ
    の差板上へ送り出される紙の天地方向の見当を合わせる
    前当てと、この紙の左右方向の見当を合わせる横針装置
    とを備えた枚葉印刷機において、前記差板の上面へ開口
    する複数個のエア通路を差板の左右方向に並設してこれ
    ら各エア通路と吸引エア源とをエア管で接続するととも
    に、このエア管内に、前記前当てと横針装置との作動に
    同調して所定のタイミングで開閉する開閉弁を設けたこ
    とを特徴とする枚葉印刷機の紙張り装置。
JP5044786A 1986-03-10 1986-03-10 枚葉印刷機の紙張り装置 Pending JPS62211253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5044786A JPS62211253A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 枚葉印刷機の紙張り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5044786A JPS62211253A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 枚葉印刷機の紙張り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62211253A true JPS62211253A (ja) 1987-09-17

Family

ID=12859116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5044786A Pending JPS62211253A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 枚葉印刷機の紙張り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62211253A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237991A (ja) * 1991-07-10 1993-09-17 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙印刷機の紙差し台

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460005A (en) * 1977-10-06 1979-05-15 Koenig & Bauer Ag Method of and device for registering sheets in printing machine
JPS59186846A (ja) * 1983-03-26 1984-10-23 ハイデルベルガ−・ドルツクマシ−ネン・アクチエンゲゼルシヤフト 枚葉紙を正確に見当が合って供給する装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460005A (en) * 1977-10-06 1979-05-15 Koenig & Bauer Ag Method of and device for registering sheets in printing machine
JPS59186846A (ja) * 1983-03-26 1984-10-23 ハイデルベルガ−・ドルツクマシ−ネン・アクチエンゲゼルシヤフト 枚葉紙を正確に見当が合って供給する装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237991A (ja) * 1991-07-10 1993-09-17 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙印刷機の紙差し台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05246601A (ja) シート用ローラー集積器
US4188027A (en) Apparatus for laterally positioning sheets in printing machines or the like
JPH0430203Y2 (ja)
JPS62211253A (ja) 枚葉印刷機の紙張り装置
US4343462A (en) Rocking auxiliary gripper system for sheet processing machines
JP4450929B2 (ja) 枚葉紙の側方を揃える装置
US3536322A (en) System and device in a printing machine for adjusting the position of sheets of paper
JPH05310335A (ja) 枚葉印刷機の給紙装置
JPS6112805B2 (ja)
JPH0439002Y2 (ja)
JPS6360755A (ja) 輪転印刷機の給紙プレ−ト内の枚葉紙を見当合せして給紙するための装置
JP2002114390A6 (ja) 枚葉紙を加工する機械の個別化機構のための持ち上げ・前進用吸い口伝動装置
JP2504794B2 (ja) 枚葉印刷機の見当装置
JPH0242681Y2 (ja)
JPH09194058A (ja) ボトムフィーダ
JP2014151975A (ja) シート処理装置
JPH0743071Y2 (ja) 自動給紙機
JPS62191344A (ja) 枚葉紙給送装置
JP3614562B2 (ja) 印刷機の給紙装置における枚葉紙案内装置
JPH0742724Y2 (ja) 枚葉印刷機の見当装置
JPH0611781Y2 (ja) 枚葉式印刷機の給紙装置
JP2603093Y2 (ja) 枚葉印刷機の紙案内装置
JPH036593Y2 (ja)
JPH09220877A (ja) 表紙位置決め装置
JPS5940355Y2 (ja) 給紙機