JPS62191344A - 枚葉紙給送装置 - Google Patents

枚葉紙給送装置

Info

Publication number
JPS62191344A
JPS62191344A JP3074986A JP3074986A JPS62191344A JP S62191344 A JPS62191344 A JP S62191344A JP 3074986 A JP3074986 A JP 3074986A JP 3074986 A JP3074986 A JP 3074986A JP S62191344 A JPS62191344 A JP S62191344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
control
belt
slit
suction box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3074986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460904B2 (ja
Inventor
Kimio Karakida
柄木田 公男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinohara Tekkosho KK
Original Assignee
Shinohara Tekkosho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinohara Tekkosho KK filed Critical Shinohara Tekkosho KK
Priority to JP3074986A priority Critical patent/JPS62191344A/ja
Publication of JPS62191344A publication Critical patent/JPS62191344A/ja
Publication of JPH0460904B2 publication Critical patent/JPH0460904B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、枚葉式印刷機の給紙部に関し、特に、セパレ
ータで1枚ずつに分離された枚葉紙を見当部の前当及び
横針に連続的に給送する枚葉紙給送装置に関する。
(従来技術) 印刷の高速化に従がい、パイルされ六枚葉紙を1枚ずつ
に分離して順次印刷機本体に送り込む給紙部にあっては
、高速における確実さ、操作の容易さ及び紙質への対応
性が強く要求されている。
この給紙部を概観すると、まずセパレータとしてストリ
ームフィーダが設けられ、ストリームフィーダが枚葉紙
の後端を取り扱い、枚葉紙の一部が重なり合った状態で
送シ出す。枚葉紙は、次にフィーダボードと通称される
部位に移るが、このフィーダボードによって枚葉紙が順
次整列され、見当部に正確に、歪なく、平らな状態で送
られる。
前当(フロントゲージ)及び横針(サイドゲージ)から
成る見当部では、枚葉紙が正確に位置決めされ、最後に
スインググリッパによって印刷機本体に1枚ずつ送り込
まれて印刷がなされる。
従来における枚葉紙給送装置は、基本的に上記のフィー
ダボードとエンドレステープとの組み合わせであり、フ
ィーダボード表面に沿って駆動されるエンドレステープ
上に枚葉紙を載せ、この枚葉紙の上面に紙押えコロや刷
毛車等を押し当て、プレス状態で枚葉紙を給送するもの
であった。この際、紙押えコロは、エンドレステープの
動きに遅れることなく枚葉紙を送る役目をし、一方、刷
毛車や刷毛は、枚葉紙に大きな歪を起こさないで前当に
確実に押し当てるようにする。
しかしながら、このような従来装置によると、紙押えコ
ロの圧力や方向の調整、並びに枚葉紙の進行方向及びこ
れと直角の幅方向に関する紙押えコロや刷毛車の配置の
調整が非常に面倒で、オペレータのコツを要するもので
あった。
そこで、枚葉紙の下面をバキュームで吸い続けながらベ
ルトで搬送することとじに搬送テーブル方式が開発され
た。この搬送テーブル方式を開示した文献として、特開
昭60−71438号公報があり、前記した調整が不要
で、事故がなく、シかも搬送中の枚葉紙に容易にアクセ
スできるという利点を有している。すなわち、前記文献
における搬送テーブル方式は、搬送テーブルの吸気を枚
葉紙に調和させ、この枚葉紙が前当、横針に轟たった際
に解放し、また、付加的駆動ベルトによって前当、横針
に対して移送し、かつ、見当合わせのために可動に保持
しておくものである。
しかしながら、この従来技術によると、搬送テーブルの
主サクションボックスが枚葉紙の載っていない個所でも
常に吸引を続けるので、バキュームの無駄が多く、また
、特に最終紙を搬送するときに微妙なタイミングでバキ
ュームを切らねば、円 拭渣あわせができず、枚葉紙の吸着力も変化してしまう
。更に、付加的、駆動ベルトの吸着が強すぎ阜 ると、見、合わせの際に歪が発生し易く、反対に弱すぎ
ても枚葉紙が前当まで到達できない。加えて、補助的な
各種の部材をもi要とする欠点がある。
(発明の概略) 従って、本発明の主要な目的は、改良された枚葉紙給送
装置を得ることにある。
本発明の他の目的は、バキュームの無駄をなくして、使
用ポンプを小容量のもので済ませることにある。
本発明のまた他の目的は、構成及び制御が簡素化された
枚葉紙給送装置を得ることにある。
本発明の更に他の目的は、最初の紙から最終紙まで確実
に、かつ、スムーズに給送することのできる装置を得る
ことにある。
上記の目的を達成するため、本発明に係る枚葉紙給送装
置は、 セパレータ側に位置し、枚葉紙の進行方向に吸引スリッ
トを有する主サクションボックスと、主サクションボッ
クスとは区別して見当部側に並置され、枚葉紙の進行方
向に吸引スリットを有し、印刷機の回転と同期して制御
される補助サクションボックスと、 セパレータ近傍から見当部まで主、補助サクションボッ
クスをカバーしつつ巻掛けされ、両サクションボックス
の吸引スリットと対応する多数の吸引孔を有する搬送ベ
ルトと、 両サクションボックスと搬送ベルトとの間に介挿して巻
掛けされ、両サクションボックスの吸引スリット及び搬
送ベルトの吸引孔と対応する制御スリン)1部分的に有
する制御ベルトと、を有している。
そして、これによシ、両サクションボックスのバキュー
ムは、最初の紙から最終紙まで制御されるので、無駄が
なく、かつ、ポンプを小型のもので済ませることができ
る。
また、搬送ベルトは、セパレータと連動して回り続ける
ので、構成及び制御が容易である。
更に、制御ベルトについても、最初と最後に回るだけで
、制御が容易である。
(実 施 例) 以下、図面を参照して、本発明の実施例につき詳細に説
明する。
第1図は、本発明に係る枚葉紙給送装置の1実5.」例
を示す一部破断矢視図、第2図は、ベルト類を中心とし
た概略側面図、第3図は、関連機器類を中心とした概略
側面図、第4図は、第1図の矢印■方向から視た一部破
断矢視図、第5図は、ベルト類の作用を示すための断面
視面図、第6図(A)〜(0は、本発明装置の動作説明
図である。
本発明装置は、基本的に、セパレータによって1枚ずつ
に分離された枚葉紙を見当部に連続的に給送する、バキ
ュームを利用した搬送テーブルであり、第2図及び第3
図の右側に符号1でセパレータ部分が大略的に示され、
また、第1図の左側に見当部を構成する前当2及び横針
3が示されている。
高速の枚葉式印刷機にあっては、セパレータとしてエア
ーサッカーを有するストリームフイダによって枚葉紙の
後端を取り扱い、パイルされていた枚葉紙を一部が重な
り合った状態で連続的に送り出すことが一般的である。
このようなストリームフィーダは既に十分に公知である
から、図面にはパイルされた枚葉紙しか示していない。
また、ストリームフィーダと協働する各種の補助具、例
えばはね板等も図面には僅かしか示していない。
けれども、セパレータから送シ出された枚葉紙が、バキ
ュームを利用した搬送テーブルである本発明装置を通っ
て前当2及び横針3に到り、正確に位置決めされた後印
刷機本体に送9込まれることは、当業者に容易に理解さ
れると思われる。
第1図から第3図には主サクションボックスが符号4で
示されている。この主サクションボックス4は、搬送テ
ーブルのほぼ中央のセパレータ部分1側に設けられた空
気室であり、図示しないバキュームポンプと連結されて
いる。第1図に示すように、主サクションボックス4の
上面には、枚葉紙の進行方向(図面の右側から左側であ
る。)に吸引スリット5が設けられ、バキュームによる
吸引が可能である。第1図にあっては、搬送テーブルの
中央の両側に2条の吸引スリット5を設けているが、勿
論これに限るものではない。けれども、吸引スリット5
は、本質的に枚葉紙の進行方向と一致していなければな
らない。
主サクションボックス4と並び、かつ、比較的小容積の
補助サクションボックス6が前当2側に設けられている
。この補助サクションボックス6は、主サクションボッ
クス4と並んでおり、かつ、図示シないバキュームポン
プによシ同−圧力で吸引されるものの、主サクションボ
ックス4とは明確に区切られておシ、シかも、後述する
ように主サクションボックス4とは全く異なる方式で制
御されるので、制御パルプ7を有している。そして、こ
の制御バルブ7によシ、印刷機の回転(すなわち、枚葉
紙の1枚ずつの送シである。)に同期して、バキューム
が断接される。
補助サクションボックス6の上面にも、枚葉紙の進行方
向に吸引スリット8が穿設されている。
この吸引スリット8は、主サクションボックス4の吸引
スリット5と同じく、バキュームによる枚葉紙の吸引を
可能にするものであり、第1図には両吸引スリット5,
8が枚葉紙の進行方向に直線的に並置されて示されてい
る。しかし、これに限ることなく、両吸引スリット5,
8を互いにズラせてもよい。
主サクションボックス4及び補助サクションボックス6
をカバーしつつ、セパレータ部分1の近傍から前当2に
到るまで、搬送ベルト9が巻掛けされている。すなわち
、図面右側の主ロー210から左側のフロントロー21
1にわたって、エンドレスの搬送ベルト9が2本巻掛け
され、主ローラ10によって走行駆動されるようになっ
ている。
ちなみに、第4図の右半分には、軸受12を介してフレ
ーム13に支承された主ローラ10に搬送ベルト9が巻
回された状態が示されている。また、14は印刷機本体
からの駆動力を入切するクラッチ装置を全体的に指す。
この搬送ベルト9には、第1図に示すように、多数の吸
引孔15が主サクションボックス4の吸引スリット5及
び補助サクションボックス6の吸引スリット8と対応し
て全周長にわたって設けられておシ、バキュームによっ
て枚葉紙の下面を吸引するときの導孔となる。
また、近時は、ベルトそのものに無数の微小孔を有する
多孔質素材から成る多孔質ベルトも入手可能であるので
、搬送ベルト9として多孔質ベルトを用いることとして
もよく、そうすると、吸引孔15を格別に穿設すること
もない。なお、16゜17はテンションローフを示f。
主サクションボックス4及び補助サクションボックス6
の上面と搬送ベルト9の下面との間に制御ベルト18が
介挿して巻掛けされている。すなわち、搬送ベルト9の
主ローラ10に近接して補助ロー219が、また、フロ
ントローラ11に近接して他のフロントロー220がそ
れぞれ設けられ、これらのローラ19,20間にエンド
レスの制御ベルト18がテンションローフ21.22t
−経由して巻回されているのである。ちなみに、第4図
の左半分に示すように、補助ローラ19は、軸受23を
介してフレーム13により支承されており、かつ、印刷
機本体の駆動力をクラック装置14を経て受けて駆動さ
れる。
制御ベルト18には、第1図に示すように両°サクショ
ンボックス4.6の吸引スリット5,8及び搬送ベルト
9の吸引孔15と対応する位置に制御スリン)24:+
aけられている。この制御スリット24は、第1図にあ
っては一続きの長穴として形成され、制御ベルト18の
全周長の略半分の長さとされている。より厳密に言うと
、制御スリット24の長さは、少なくとも補助サクショ
ンボックス6の吸引スリット8の先端から主サクション
ボックス4の吸引スリット5の後端までの距離以上でな
くてはならない。勿論、制御スリット24は一続きの長
穴に限るものではなく、適宜に区切ることも考え得るし
、また、両吸引スリット5゜8の位置が直線的でない場
合には、別異の形式を採らざるを得ない。制御ベルト1
Bは、後述するように、枚葉紙の給送開始時と終了時に
2本のベルトが位置ずれすることなく、確実に駆動され
なければならないので、等ピッチのガイド穴25が設け
られている。そして、補助ロー219の半径方向に突設
されたガイドピン26がこれらのガイド穴25に係入し
、制御ベルト18をスリップなしで確実に巻掛駆動する
更に、第2図及び第4図に示すように、制御スリット2
4の後端が所定の位置に到達したときに制itl!ベル
ト18を停止させるべく、制御ベルト停止スイッチ27
の接触子28が制御スリット24と関係付けて補助ロー
ラ19の近傍に設けられている。
次に、本発明装置に関連する機器について説明すると、
第3図に示した紙先検出器29は、光学的手段によって
最初の枚葉紙を検出して信号を発生し、この信号を受け
て制御ベルト18が駆動される。
また、第1図に示した前当2及び横針3は、通常の機械
的なものであシ、前当2は枚葉紙の進行方向前方に出没
して枚葉紙の位置決めを行ない、一方、横針3は1対の
ローラ間に枚葉紙の縁部を挾んで側方に移動させ、位置
決めする。
そして、位置決めされた枚葉紙は、紙送りローラ30の
真上に紙引きポール31が押圧されたときに、両者30
.31に挾まれつつ前当2に押し付けられる。紙引きボ
ール31は、保持具32によって転勤自在に保持されて
おシ、この保持具32が紙押え軸33によって調時的に
回動されて、紙送シローラ30と協働するもので、横針
3が枚葉紙を側方移動させるときに何等支障となること
がないという利点を有する。
なお、本発明装置は、あくまでも搬送テーブルであるの
で、給紙板34.35やわたし板36が設けられるが、
これらは全く固定的なものであシ、従来装置のものの如
く、本発明装置自体に対して補助的な役割をすることは
ない。
次に、本発明装置の作用について説明すると、第5図に
は主サクションボックス4の吸引スリット5と、これに
関連する制御ベルト18及び搬送ベルト9を示したが、
補助サクションボックス6についても、事情はほぼ同様
であシ、ただ補助サクションボックス6のバキュームが
印刷機の回転と同期して断接される点だけが異なる。ま
た、第5図の右半分及び左半分には、それぞれ異なる状
態で制御ベル)18ft示したが、このことは全く図示
の便宜のためであり、第1図の2本の制御ベルト1Bは
ともに同一の状態で駆動される。さて、第5図の右半分
にあっては、主サクションボックス4の吸引スリット5
及び搬送ベルト9の吸引孔15が一致しているにもかか
わらず、制御ベルト18が両者5.15の間を塞いでい
るので、バキュームは同等作用することができない。し
かし、制御ベルト18の制御スリット24が第5図の左
半分の如く吸引スリット5及び吸引孔15と一致すると
主サクションボックス4のバキュームが搬送ベルト9上
の枚葉紙(図示せず。)を吸着して、搬送ベルト9・と
一体化させることができ、これにより、搬送ベルト9と
ともに枚葉紙を進行させることができる。けれども、補
助サクションボックス6の如く、バキューム自体が1給
紙サイクル中で断接される場合には、バキュームが切ら
れてしまうと、たとえ制御スリット24が開かれていて
も、枚葉紙を搬送ベルト9によって進行させ得ない、ま
た、進行させることがないことは当然である。結局、制
御ベルト18はバキュームについてノ一種のバルブであ
り、また、バキュームは枚葉紙と搬送ベルト9とを仮に
一体的にするだめの手段であると言える。
次に、第6図<A)から(巧までを参照して、本発明装
置による給紙作用を順次説明する。
(1)第6図(A);セパレータであるストリームフィ
ーダが作動されると、これに連動して搬送ベルト9が主
ローラ10によってスタートされ、また、主サクション
ボックス4及び補助サクションボックス6はバキューム
ポンプによって吸引される。
そして、最初の紙3Tの紙先が紙先検出器29によって
検知されると、信号が発生されてクラッチ装置14によ
シ補助ローラ19が回され始める。
これにより、制御ベルト18が最初の紙37と等速で回
動し、制御スリット24を開いて行く。このため、第5
図の左半分について説明したように、主サクションボッ
クス4の吸引スリット5、制御ベルト18の制御スリッ
ト24及び搬送ベルト9の吸引孔15が一致し、紙3T
が搬送ベルト9と一体化されて進行していく。ここで注
意して欲しいのは、吸引スリット5等が開かれたといっ
ても、開かれた部分には必ず紙37艇存在しているので
、バキュームの無駄が一切ないということである。
すなわち、最初の紙37の進行とともに制御スリット2
4が開かれて、バキュームが実際に作用し始めるので、
バキュームの損失がなく、従って、バキュームポンプも
小型のもので十分である。
(2)第6図(B);最初の紙37の先端が補助サクシ
ョンボックス6を被うと、制御ベルト18の制御スリッ
ト24も第1図に示す如く、吸引スリット5.8を全開
にした状態となる。そしてこの時、制御スリット24の
後端を制御ベルト停止スイッチ27の接触子28が検出
してクラッチ装置14を切シ、制御ベルト18を停止さ
せる。以後、制御ベルト18は、枚葉紙の給送が続けら
れる限シ、第6図(巧の段階に到るまで停止したままで
あり、搬送ベルト9のみが運動を続ける。
(3)第6図(0) : 最初の紙3Tの先端が前当2
に当接しているが、この直前に補助サクションボックス
6のバキュームがパルプ7によって切られ、これと同時
に同サクションボックス6内は大気に開放される。従っ
てもはや紙3Tにバキュームが作用しないのであるから
、紙37と1般送ベルト9との連行関係は絶たれ、紙3
1は紙引きボール31等に委ねられる。けれども、次行
紙38以下にっいては、主サクションボックス4が吸引
され続けているので、搬送ベルト9による一体的な給送
が続けられる。
(4)第6図G)) :紙引きボール31で押えられた
紙3Tに横針3(図示せず。)が作用して位置決めを行
なう。この後、紙37は、図示しないスインググリッパ
−によって把まれて印刷機に送シ込まれる。
(5)第6図@:欠行紙38を補助サクションボックス
6領域の搬送ベルト9と一体化させるため、補助サクシ
ョンボックス6の吸引が再開される。
このとき、先行の紙37にはバキュームの影響がないこ
とは明らかである。以下、次行紙38及びこれに引き続
く枚葉紙についても、3゜4.5のステップが繰り返さ
れる。
(6)第6図(ト);最終紙39を完全に給送するため
には、最終紙39に続くはずであった仮想次行紙40(
実際には給送されないので「仮想」とした。)の先q5
位ftt−想定したタイミングで制御ベルト18を再ス
タートさせ、主サクションボックス4及び補助サクショ
ンボックス6の吸引スリット5.8を閉じていく。すな
わち、最終紙39については、仮想次行紙40の代わり
に制御ベルト18が両サクションボックス4,6を閉じ
るのであり、これにより、枚葉紙の給送を再開するとき
にも、第6図(A)と全く同一の条件が保たれ、また、
バキュームの無駄を一切生じることなく、最終紙391
で完全に給送することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る枚葉紙給送装置の一実施例を示
す一部破断矢視図、第2図は、ベルト類を中心とした概
略側面図、第3図は、関連機器類を中心とした概略側面
図、第4図は、第1図の矢印■方向から視た一部破断矢
視図、第5図は、ベルト類の作用を示すための断面説明
図、第6図CA)〜(F′)は、本発明装置の動作説明
図である。 1・・・セパレータ部分、2・・・前当、3・・・横針
、4・・・主サクションボックス、5・・・吸引スリッ
ト、6・・・補助サクションボックス、T・・・制御バ
ルブ、8・・・吸引スリット、S・・・搬送ベルト、1
0・・・主ローラ、11・・・フロントローラ、14・
・・クラッチ装置、15・・・吸引孔、18・・・制御
ベルト、19・・・補助ローラ、20・・・フロントロ
ーラ、24・・・制御スリット、25・・・ガイド穴、
26・・・ガイドピン、27・・・制御ベルト停止スイ
ッチ、28・・・接触子、29・・・紙先検出器、30
・・・紙送Qローラ、31・・・紙引きボール、37・
・・最初の紙、38・・・次行紙、39・・・最終紙、
40・・・仮想次行紙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、セパレータによつて分離された枚葉紙をバキューム
    を利用して見当部に連続的に給送する枚葉紙給送装置で
    あつて、 セパレータ側に位置し、枚葉紙の進行方向に吸引スリッ
    トを有する主サクションボックスと、主サクションボッ
    クスとは区別して見当部側に並置され、枚葉紙の進行方
    向に吸引スリットを有し、印刷機の回転と同期して制御
    される補助サクションボックスと、 セパレータ近傍から見当部まで主サクションボックス及
    び補助サクションボックスをカバーしつつ巻掛けされ、
    両サクションボックスの吸引スリットと対応する多数の
    吸引孔を有する搬送ベルトと、 両サクションボックスと搬送ベルトとの間に介挿して巻
    掛けされ、両サクションボックスの吸引スリット及び搬
    送ベルトの吸引孔と対応する制御スリットを部分的に有
    する制御ベルトと、を有するもの。 2、特許請求の範囲第1項記載の枚葉紙給送装置におい
    て、主サクションボックスの吸引スリットと補助サクシ
    ョンボックスの吸引スリットとが枚葉紙の進行方向に直
    線的に並置されたことを特徴とするもの。 3、特許請求の範囲第2項記載の枚葉紙給送装置におい
    て、制御ベルトの制御スリットが一続きの長穴であるこ
    とを特徴とするもの。 4、特許請求の範囲第3項記載の枚葉紙給送装置におい
    て、制御ベルトの制御スリットに、この制御ベルトを駆
    動制御するためのスイッチを関係付けたことを特徴とす
    るもの。 5、特許請求の範囲第1項記載の枚葉紙給送装置におい
    て、搬送ベルトが多孔質ベルトであることを特徴とする
    もの。
JP3074986A 1986-02-17 1986-02-17 枚葉紙給送装置 Granted JPS62191344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074986A JPS62191344A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 枚葉紙給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074986A JPS62191344A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 枚葉紙給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62191344A true JPS62191344A (ja) 1987-08-21
JPH0460904B2 JPH0460904B2 (ja) 1992-09-29

Family

ID=12312331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3074986A Granted JPS62191344A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 枚葉紙給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62191344A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3838078A1 (de) * 1988-11-10 1989-06-01 Mabeg Maschinenbau Gmbh Nachf Vorrichtung zum foerdern eines insbesondere geschuppten stroms von bogen
JPH01156273A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Akiyama Insatsuki Seizo Kk 枚葉印刷機の見当装置
JPH04223951A (ja) * 1990-04-24 1992-08-13 Man Roland Druckmas Ag 印刷機に印刷枚葉紙を案内するための搬送テーブル
JP2003020136A (ja) * 2001-04-26 2003-01-21 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙パイルから枚葉紙処理機械へ枚葉紙流を搬送するための装置
JP2014198629A (ja) * 2013-03-11 2014-10-23 株式会社小森コーポレーション シート供給装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156273A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Akiyama Insatsuki Seizo Kk 枚葉印刷機の見当装置
DE3838078A1 (de) * 1988-11-10 1989-06-01 Mabeg Maschinenbau Gmbh Nachf Vorrichtung zum foerdern eines insbesondere geschuppten stroms von bogen
DE3838078C3 (de) * 1988-11-10 1998-08-13 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum Fördern eines Stroms von Bogen
JPH04223951A (ja) * 1990-04-24 1992-08-13 Man Roland Druckmas Ag 印刷機に印刷枚葉紙を案内するための搬送テーブル
JP2003020136A (ja) * 2001-04-26 2003-01-21 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙パイルから枚葉紙処理機械へ枚葉紙流を搬送するための装置
JP2014198629A (ja) * 2013-03-11 2014-10-23 株式会社小森コーポレーション シート供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460904B2 (ja) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696465A (en) Method and device for aligning sheets
WO2020124908A1 (zh) 图文送纸切割机的控制方法
JPS59179348A (ja) 枚葉紙を連続的に給紙する装置
EP3663240B1 (en) High-speed negative suction roller-type oblique feed folding machine
US2313100A (en) Sheet feeding mechanism
JPH0755759B2 (ja) 印刷機等用排紙装置
GB2273490A (en) Laterally registering sheets
US5096179A (en) Sheet-feeder for supplying a stream of single sheets to a sheet-processing machine
JPS59190142A (ja) 枚葉紙の位置揃え方法および装置
US4380331A (en) Sheet feeding and aligning apparatus for rotary printing machine
JP2574467B2 (ja) 輪転印刷機の折り装置中で刷り本断片を案内する装置
JPS62191344A (ja) 枚葉紙給送装置
US3148876A (en) Sheet feeding apparatus
US5440861A (en) Method and apparatus for emptying envelopes
JPH05310335A (ja) 枚葉印刷機の給紙装置
JPH07315337A (ja) カートン開函装置
JPS6360755A (ja) 輪転印刷機の給紙プレ−ト内の枚葉紙を見当合せして給紙するための装置
JP2000272092A (ja) 横引き寄せ装置用の負圧制御
JP2005529039A (ja) 印刷紙を整列させるための装置及び印刷紙を印刷紙流れ方向に対して横方向に整列させるための方法
US2643121A (en) Sheet feeding apparatus
JP2658795B2 (ja) 紙袋用紙筒の製袋機
SU1493574A1 (ru) Устройство дл отделени и подачи листа из стопы
JP3673353B2 (ja) 連続帳票自動供給装置
JPS638680Y2 (ja)
JP3673352B2 (ja) 連続帳票自動供給装置