JP2615900B2 - 光学式マルチディスク再生装置 - Google Patents

光学式マルチディスク再生装置

Info

Publication number
JP2615900B2
JP2615900B2 JP22173688A JP22173688A JP2615900B2 JP 2615900 B2 JP2615900 B2 JP 2615900B2 JP 22173688 A JP22173688 A JP 22173688A JP 22173688 A JP22173688 A JP 22173688A JP 2615900 B2 JP2615900 B2 JP 2615900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
random number
songs
selecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22173688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0268790A (ja
Inventor
政人 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22173688A priority Critical patent/JP2615900B2/ja
Publication of JPH0268790A publication Critical patent/JPH0268790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615900B2 publication Critical patent/JP2615900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はコンパクトディスクプレーヤ等の光学式ディ
スク再生装置に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の光学式マルチディスク再生装置は第3
図に示すような構成であった。即ち、論理演算手段12の
指令によって複数のディスクから1枚のディスクを選択
して再生制御をする複数ディスク再生制御手段11と、乱
数を発生する乱数発生手段13からなるマルチディスク再
生装置である。
上記従来例の動作は第4図に示すようなものであっ
た。ステップ1で乱数発生手段13が乱数r1を発生し、ス
テップ2で論理演算手段12がr1枚目のディスクが存在す
るか否かを判断し、ディスクが存在しなければ再びステ
ップ1を実行し、ディスクが存在すればステップ3で乱
数発生手段13が乱数r2を発生し、ステップ4で論理演算
手段12がr2番目の曲が存在するか否かを判断し、曲が存
在しなければ再びステップ3を実行し、曲が存在すれば
ステップ5で論理演算手段12の指令によって複数ディス
ク再生制御手段11がr1枚目のディスクのr2番目の曲を再
生し、再生が紙了したらステップ1以降を実行する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の光学式マルチディスク再生
装置では次のような問題点があった。即ち、ディスクの
曲数はディスクことに異なることが多く、等確率でディ
スクを選択した後で曲を選択すると、曲数の少ないディ
スクは同じ曲が何度も再生され、曲数の多いディスクは
一部分の曲しか再生されないことになる。
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされ
たもので、どの曲も等しい確率で選択される光学式ディ
スク再生装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 複数の光学式ディスクの収納部と、前記収納部中の複
数のディスクから1枚のディスクを選択して再生制御を
する複数ディスク再生制御手段と、乱数を発生する乱数
発生手段と、複数のディスクの各々の曲数を記憶する記
憶手段と、各ディスクにそのディスクの曲数に対応する
数値を割り当て、乱数を発生させて、発生した乱数と各
ディスクに割り当てられた数値を比較し、数値の確率で
ディスクを選択し、選択したディスクの中の1曲を乱数
により選択して再生し、その曲の再生が終了したら前記
の方法で次のディスクを選択する論理演算手段とを備え
たものである。
作用 上記手段による本発明の作用は次のようになる。即
ち、複数のディスクの各ディスクの曲数に対応する数値
の確率で乱数によりディスクを選択し、選択したディス
クの中の1曲を乱数により再生することにより、曲数の
少ないディスクは同じ曲が何度も再生されたり、曲数の
多いディスクは一部分の曲しか再生されなかったりする
ことをなくし、どの曲も等しい確率で選択されるもので
ある。
実 施 例 以下、本発明の実施例の光学式ディスク再生装置につ
いて図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の実施例の構成を示すブロック図であ
り、論理演算手段2の指令によって複数の光学式ディス
クから1枚のディスクを選択して再生制御をする複数デ
ィスク再生制御手段1と、乱数を発生する乱数発生手段
3と、複数のディスクの各々の曲数を記憶する記憶手段
4とからなるディスク再生装置である。
第2図は本発明の実施例の動作を示す要部フローチャ
ートで、ディスクが5枚の場合であり、ステップ1で論
理演算手段2が各ディスクに記憶装置4に記憶されてい
るそのディスクの曲数に対応する数値をディスク1には
n1、ディスク2にはn2、ディスク3にはn3、ディスク4
にはn4、ディスク5にはn5と割り当てる。
この数値nの割り当て方には次のような方法が考えら
れる。(nn:ディスクnに割り当てられる数値,Nn:ディ
スクnに記録されている曲数) (1) nn=Nn (ディスクの曲数をそのまま割り当てる方法) (2) nn=Int(Nn÷10+1) ただし、IntXはXの整数部 (ディスクの曲数を計算処理して割り当てる方法) ステップ2で乱数発生手段3が乱数r1を発生し、ステッ
プ3で論理演算手段2がr1について判断し、r1<1また
はr1>n1+n2+n3+n4+n5ならば再びステップ2を実行
し、r1≧1かつr1≦n1+n2+n3+n4+n5ならばステップ
4で論理演算手段2がr1について判断し、r1≦n1ならば
ステップ5で論理演算手段2がディスク1を選択し、ス
テップ4でn1<r1≦n1+n2ならばステップ5で論理演算
手段2がディスク2を選択し、ステップ4でn1+n2<r1
≦n1+n2+n3ならばステップ5で論理演算手段2がディ
スク3を選択し、ステップ4でn1+n2+n3<r1≦n1+n2
+n3+n4ならばステップ5で論理演算手段2がディスク
4を選択し、ステップ4でn1+n2+n3+n4<r1ならばス
テップ5で論理演算手段2がディスク5を選択し、ステ
ップ6で乱数発生手段3が乱数r2を発生し、ステップ7
で論理演算手段2がr2番目の曲が存在するか否かを判断
し、曲が存在しなければ再びステップ6を実行し、曲が
存在すればステップ8で論理演算手段2の指令によって
複数ディスク再生制御手段1が論理演算手段2が選択し
たディスクのr2番目の曲を再生し、再生が終了したらス
テップ2以降を実行する。
以上のような手順にすることにより、曲数の少ないデ
ィスクは同じ曲が何度も再生されたり、曲数の多いディ
スクは一部分の曲しか再生されなかったりすることをな
くし、どの曲も等しい確率で選択されるようになる。
発明の効果 複数の光学式ディスクの収納位置を有し、前記収納位
置の複数のディスクから1枚のディスクを選択して再生
制御をする複数ディスク再生制御手段と、乱数を発生す
る乱数発生手段と、複数のディスクの各々の曲数を記憶
する記憶手段と、各ディスクにそのディスクの曲数に対
応する数値を割り当て、乱数を発生させて、発生した乱
数と各ディスクに割り当てられた数値を比較し、数値の
確率でディスクを選択し、選択したディスクの中の1曲
を乱数により選択して再生し、その曲の再生が終了した
ら前記の方法で次のディスクを選択する論理演算手段と
を備えることによって、曲数の少ないディスクは同じ曲
が何度も再生されたり、曲数の多いディスクは一部分の
曲しか再生されなかったりすることをなくし、どの曲も
等しい確率で選択されるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光学式マルチディスク再生
装置のブロック図、第2図は本発明の同装置の動作を示
す要部フローチャート、第3図は従来の光学式マルチデ
ィスク再生装置のブロック図、第4図は従来の同装置の
動作を示す要部フローチャートである。 1……複数ディスク再生制御手段、2……論理演算手
段、3……記憶手段、4……乱数発生手段、11……複数
ディスク再生制御手段、12……論理演算手段、13……乱
数発生手段。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の光学式ディスクの収納部と、前記収
    納部中の複数のディスクから1枚のディスクを選択して
    再生制御をする複数ディスク再生制御手段と、乱数を発
    生する乱数発生手段と、複数のディスクの各々の曲数を
    記憶する記憶手段と、各ディスクにそのディスクの曲数
    に対応する数値を割り当て、乱数を発生させて、発生し
    た乱数と各ディスクに割り当てられた数値を比較し、数
    値の確率でディスクを選択し、選択したディスクの中の
    1曲を乱数により選択して再生し、その曲の再生が終了
    したら前記の方法で次のディスクを選択する論理演算手
    段とを備えてなる光学式マルチディスク再生装置。
JP22173688A 1988-09-05 1988-09-05 光学式マルチディスク再生装置 Expired - Fee Related JP2615900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22173688A JP2615900B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 光学式マルチディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22173688A JP2615900B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 光学式マルチディスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268790A JPH0268790A (ja) 1990-03-08
JP2615900B2 true JP2615900B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=16771435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22173688A Expired - Fee Related JP2615900B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 光学式マルチディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615900B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19701057C1 (de) * 1997-01-15 1998-08-06 Bosch Gmbh Robert Abspielgerät

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0268790A (ja) 1990-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970700357A (ko) 재생 장치, 재생 방법, 및 기록 매체(Reproducing device, reproducing method, and recording medium)
JPH0561701B2 (ja)
JP2615900B2 (ja) 光学式マルチディスク再生装置
JP4431198B2 (ja) 再生装置
JPH04351777A (ja) 光ディスク再生装置における自動選曲方法
KR20010094009A (ko) 랜덤 플레이 수단이 마련된 컴팩트 디스크 재생기 및 그랜덤 플레이 방법
JP2004178727A (ja) 楽曲のランダム再生方法およびその装置ならびにランダム再生情報を含む記録媒体
JP3024081B2 (ja) Cdオートチェンジャ
JPS63282983A (ja) オ−トチエンジ可能な再生装置
KR19990041947A (ko) 광디스크 플레이어의 반복 재생 방법
JP2929737B2 (ja) 光学式マルチディスク再生装置
JP2000076834A (ja) 再生装置
JP2615689B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JPH0222859Y2 (ja)
JPH0215456A (ja) マガジン式コンパクトディスクプレーヤ
JPH0810528B2 (ja) 音響機器
JP2775753B2 (ja) 光学式マルチディスク再生装置
JP3421066B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JP3639474B2 (ja) 楽曲再生装置、情報再生装置及び情報再生方法
JPH0581830A (ja) 情報再生装置
JPH0475097A (ja) 楽音再生装置
JP2002163851A (ja) 再生装置
JPH05250794A (ja) 再生装置
JPH06180932A (ja) 記録媒体演奏装置
JP2000306371A (ja) 光ディスクのランダム再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees