JP2929737B2 - 光学式マルチディスク再生装置 - Google Patents

光学式マルチディスク再生装置

Info

Publication number
JP2929737B2
JP2929737B2 JP2988691A JP2988691A JP2929737B2 JP 2929737 B2 JP2929737 B2 JP 2929737B2 JP 2988691 A JP2988691 A JP 2988691A JP 2988691 A JP2988691 A JP 2988691A JP 2929737 B2 JP2929737 B2 JP 2929737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
disk
reproducing
music
optical multi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2988691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04268277A (ja
Inventor
雅巳 山本
政人 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2988691A priority Critical patent/JP2929737B2/ja
Publication of JPH04268277A publication Critical patent/JPH04268277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929737B2 publication Critical patent/JP2929737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数枚のコンパクトディ
スク等の光学式ディスクを選択的に再生する光学式マル
チディスク再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、複数枚のディスクから選択的か
つ連続的にディスクを再生することが出来る光学式マル
チディスク再生装置においては図4に示すように、選択
されたディスクを再生するディスク再生手段1と、選択
されたディスクをディスク再生手段1に供給するディス
ク交換手段2と、ディスク番号と曲番号の指定を行いか
つ、この指定に基づき再生を行う論理演算手段3と、指
定されたディスク番号と曲番号を記憶するための記憶手
段4を備えることにより、あらかじめ使用者がディスク
番号と曲番号の指定を行う論理演算手段3によりディス
ク番号と曲番号の指定を行い、論理演算手段3が記憶手
段4に指定されたディスク番号と曲番号を記憶し、論理
演算手段3が記憶手段4から指定されたディスク番号と
曲番号を読みだし、この指定されたディスク番号と曲番
号に基づき論理演算手段3がディスク再生手段1とディ
スク交換手段2を制御して各ディスクの再生を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の光
学式マルチディスク再生装置におけるディスクの再生に
パターンを持たせるならば、あらかじめ使用者がディス
ク番号と曲番号の指定を行う論理演算手段3によりディ
スク番号と曲番号の指定を行い、論理演算手段3が記憶
手段4に指定されたディスク番号と曲番号を記憶し、論
理演算手段3が記憶手段4から指定されたディスク番号
と曲番号を読みだし、この指定されたディスク番号と曲
番号に基づき論理演算手段3がディスク再生手段1とデ
ィスク交換手段2を制御して各ディスクの再生を行うも
のである。しかしながら、その再生パターンの曲数が多
ければ多いほど使用者の指定ミスや混乱を招いたり、よ
り大きな記憶容量を持った記憶手段が必要となる。
【0004】本発明は、上記のような使用者によるディ
スク番号と曲番号の指定と、ディスク番号と曲番号の指
定を行いかつ、この指定に基づき再生を行う論理演算手
段3と、指定されたディスク番号と曲番号を記憶するた
めの記憶手段4を必要とすることなく、簡単に各ディス
クにおける同一曲番号の曲の1曲全てを各々再生すると
共に、各ディスクの同一曲番号の再生が全て終了した後
に、引き続いて他の曲番号について各ディスクを同様に
順次再生することができる光学式マルチディスク再生装
を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本願発明の光学方式マルチディスク再生装置は、各
々複数の曲が記録された複数枚のディスクから選択的か
つ連続的にディスクに記録された前記の曲を再生するこ
とが出来る光学式マルチディスク再生装置において、選
択されたディスクを再生するディスク再生手段と、選択
されたディスクをディスク再生手段に供給するディスク
交換手段と、複数枚のディスクを順次ディスク交換手段
によってディスク再生手段に供給し、各ディスクにおけ
る同一曲番号の曲の1曲全てを各々再生すると共に、各
ディスクの同一曲番号の再生が全て終了した後に、引き
続き他の曲番号について各ディスクを同様に順次再生す
る演算を行う論理演算手段を備える。
【0006】
【作用】上記手段による本発明の作用は次のようにな
る。即ち、各々複数の曲が記録された複数枚のディスク
から選択的かつ連続的にディスクに記録された前記の曲
を再生することが出来る光学式マルチディスク再生装置
において、複数枚のディスクを順次ディスク交換手段に
よってディスク再生手段に供給し、各ディスクにおける
同一曲番号の曲の1曲全てを各々再生すると共に、各デ
ィスクの同一曲番号の再生が全て終了した後に、引き続
き他の曲番号について各ディスクを同様に順次再生する
演算を論理演算手段が行うことにより、使用者がディス
ク番号と曲番号をあらかじめ指定することなく各ディス
クにおける同一曲番号の曲の1曲全てを各々再生すると
共に、各ディスクの同一曲番号の再生が全て終了した後
に、引き続き他の曲番号について各ディスクを同様に順
次再生することが簡単に可能となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例の光学式マルチディス
ク再生装置について図面を参照しながら説明する。
【0008】第1図は本発明の実施例の光学式マルチデ
ィスク再生装置の構成を示すブロック図であり、11は
各々複数の曲が記録された複数枚のディスクから選択さ
れたディスクに記録された前記の曲を再生するディスク
再生手段である。12は選択されたディスクをディスク
再生手段11に供給するディスク交換手段である。13
各ディスクにおける同一曲番号の曲の1曲全てを各々
再生すると共に、各ディスクの同一曲番号の再生が全て
終了した後に、引き続き他の曲番号について各ディスク
を同様に順次再生する演算を行い、その演算結果に基づ
いて複数枚のディスクを順次ディスク交換手段12によ
ってディスク再生手段11に供給し再生を行う論理演算
手段である。
【0009】第3図は本発明の実施例の光学式マルチデ
ィスク再生装置の動作を示す要部フローチャートで、ス
テップ1で論理演算手段13が曲番号mに初期値m=1
を与え、ステップ2で論理演算手段13がディスク番号
nに初期値n=1を与え、ステップ3で論理演算手段1
3がカウント番号lに初期値l=1を与え、ステップ4
でディスク交換手段12がn番ディスクをディスク再生
手段11に供給し、ステップ5でディスク再生手段11
がn番ディスクのTOCを読み、ステップ6で論理演算
手段13がTOCによりm曲目の有無を判断し、yes
ならばステップ7でディスク再生手段11がm曲目を再
生し、ステップ8で論理演算手段13が再生の終了を判
断をし、noならばステップ7に戻り、yesならばス
テップ9で論理演算手段13がディスク番号nにn=n
+1を与え、ステップ10で論理演算手段13がディス
ク番号n>y(yは複数枚のディスクから選択的かつ連
続的にディスクを再生することが出来る光学式マルチデ
ィスク再生装置においてディスクマガジンあるいはディ
スクトレイ上に載置できる枚数)の判断をし、noなら
ばステップ4から上記のステップを繰り返す。これは第
2図においてm曲目のみをディスク番号1からyまで各
ディスク順次再生することである。また、ステップ10
でyesならばステップ11で論理演算手段13が曲番
号mにm=m+1与え、ステップ2から上記のステップ
を繰り返す。これは第2図において各ディスクのm曲目
のみの再生をすべて終え、次に各ディスクのm+1曲目
のみの再生をディスク番号1から始めることである。ま
た、ステップ6でnoならばステップ12で論理演算手
段13がカウント番号lにl=l+1を与え、ステップ
13で論理演算手段13がカウント番号l=y+1(y
は複数枚のディスクから選択的かつ連続的にディスクを
再生することが出来る光学式マルチディスク再生装置に
おいてディスクマガジンあるいはディスクトレイ上に載
置できる枚数)の判断をし、noならばステップ14で
論理演算手段13がディスク再生手段11に再生の終了
を命令し、ステップ8から上記のステップを繰り返す。
これは第2図において各ディスクのx曲目のみの再生で
n番ディスクにはx曲目が存在しないと判断してn番デ
ィスクのx曲目の再生を行わないことである。また、ス
テップ13でyesならばローテーション再生を終了す
る。これは第2図においてx+1曲目のみの再生でディ
スク番号1からyまで全てのディスクにx+1曲目が存
在しないと判断して全てのディスクのx+1曲目の再生
を行わずローテーション再生を終了することである。
【0010】
【発明の効果】以上のように本発明では、各々複数の曲
が記録された複数枚のディスクから選択的かつ連続的に
ディスクに記録された前記の曲を再生することが出来る
光学式マルチディスク再生装置において、選択されたデ
ィスクを再生するディスク再生手段と、選択されたディ
スクをディスク再生手段に供給するディスク交換手段
と、複数枚のディスクを順次ディスク交換手段によって
ディスク再生手段に供給し、各ディスクにおける同一曲
番号の曲の1曲全てを各々再生すると共に、各ディスク
の同一曲番号の再生が全て終了した後に、引き続き他の
曲番号について各ディスクを同様に順次再生する演算を
行う論理演算手段を備えることにより、従来必要であっ
た、操作の都度の使用者によるディスク番号及び曲番号
の指定と、ディスク番号と曲番号の指定によりこの指定
に基づき再生操作を行う論理演算手段と、指定されたデ
ィスク番号と曲番号を記憶するための記憶手段、の3つ
必要とせずに、複数枚のディスクを順次ディスク交換
手段によってディスク再生手段に供給し、各ディスクに
おける同一曲番号の曲の1曲全てを各々再生すると共
に、各ディスクの同一曲番号の再生が全て終了した後
に、引き続き他の曲番号について各ディスクを同様に順
次再生する演算を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の光学式マルチディスク再生装
置のブロック図である。
【図2】本発明の同装置で再生する光学式ディスクの説
明図である。
【図3】本発明の同装置の動作を示す要部フローチャー
トである。
【図4】従来の光学式マルチディスク再生装置のブロッ
ク図である。
【符号の説明】
11 ディスク再生手段 12 ディスク交換手段 13 論理演算手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々複数の曲が記録された複数枚のディ
    スクから選択的かつ連続的にディスクに記録された前記
    の曲を再生することが出来る光学式マルチディスク再生
    装置において、選択されたディスクを再生するディスク
    再生手段と、選択されたディスクをディスク再生手段に
    供給するディスク交換手段と、複数枚のディスクを順次
    ディスク交換手段によってディスク再生手段に供給し、
    各ディスクにおける同一曲番号の曲の1曲全てを各々再
    生すると共に、各ディスクの同一曲番号の再生が全て終
    了した後に、引き続き他の曲番号について各ディスクを
    同様に順次再生する演算を行う論理演算手段を備えたこ
    とを特徴とする光学式マルチディスク再生装置。
JP2988691A 1991-02-25 1991-02-25 光学式マルチディスク再生装置 Expired - Fee Related JP2929737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2988691A JP2929737B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 光学式マルチディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2988691A JP2929737B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 光学式マルチディスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04268277A JPH04268277A (ja) 1992-09-24
JP2929737B2 true JP2929737B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=12288459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2988691A Expired - Fee Related JP2929737B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 光学式マルチディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2929737B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04268277A (ja) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11346342A (ja) 音響データと静止画データの記録媒体及び再生装置
US5105412A (en) Recording medium playing apparatus for correcting audio signals using an appropriate sound field
JP2929737B2 (ja) 光学式マルチディスク再生装置
JP4431198B2 (ja) 再生装置
JPH04351777A (ja) 光ディスク再生装置における自動選曲方法
JPH05159540A (ja) 再生装置
KR20010094009A (ko) 랜덤 플레이 수단이 마련된 컴팩트 디스크 재생기 및 그랜덤 플레이 방법
JP2615900B2 (ja) 光学式マルチディスク再生装置
JP3639474B2 (ja) 楽曲再生装置、情報再生装置及び情報再生方法
JP2752104B2 (ja) ダビング制御装置
JP2004178727A (ja) 楽曲のランダム再生方法およびその装置ならびにランダム再生情報を含む記録媒体
JPH0831074A (ja) ディスク再生装置
JPH0215456A (ja) マガジン式コンパクトディスクプレーヤ
JPH10269680A (ja) 光ディスク装置
JP3412633B1 (ja) 記録方法
JP3024081B2 (ja) Cdオートチェンジャ
JP3412631B1 (ja) 再生方法
JP2708637B2 (ja) 情報再生装置
JPH03198279A (ja) 再生装置
JP2000306371A (ja) 光ディスクのランダム再生装置
JPH0798925A (ja) ゲーム機能付きディスク再生装置
KR20000021427A (ko) 오디오시스템의 씨 디 레코딩방법
JPH0574037A (ja) デイスク再生装置
JPH06180931A (ja) 記録媒体演奏装置
JPH07141748A (ja) ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees