JPH10269680A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH10269680A
JPH10269680A JP18913797A JP18913797A JPH10269680A JP H10269680 A JPH10269680 A JP H10269680A JP 18913797 A JP18913797 A JP 18913797A JP 18913797 A JP18913797 A JP 18913797A JP H10269680 A JPH10269680 A JP H10269680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tno
optical disk
recording
information
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18913797A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Sasaki
俊浩 佐々木
Toshihiko Osada
俊彦 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP18913797A priority Critical patent/JPH10269680A/ja
Publication of JPH10269680A publication Critical patent/JPH10269680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】多数枚の光ディスクの第1番目のTNO情報を
プログラム再生/記録するだけでなく、所望の光ディス
クの第2番目または第2番目以降のTNO情報をもプロ
グラム再生/記録可能とし、また、多数枚の光ディスク
の所定のTNO情報と、他の所定のTNO情報を順次再
生して、それぞれ別個のディスクに記録可能とする光デ
ィスク装置を提供する。 【解決手段】格納されている複数枚の光ディスクから取
り出した光ディスクの第1番目のTNOに対応する情報
を順次再生/記録するとともに、所定の光ディスクにつ
いては第2番目または第2番目以降のTNOに対応する
情報を順次再生/記録する。また、格納されている複数
枚の光ディスクから取り出した光ディスクの所定のTN
Oに対応する情報と、他の所定のTNOに対応する情報
を順次再生して、それぞれ別個の記録媒体に記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスク装置に関
し、特に格納されている複数枚の光ディスクから各光デ
ィスクを取り出し、順次再生、記録する光ディスク装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】マガジン等に格納されている多数枚の光
ディスクから順次各光ディスクを取り出し再生する機能
をもつマルチディスクプレーヤやCDチェンジャ装置に
おいては、それぞれの光ディスクに記録されている情報
を所望の順序で再生できるので、ユーザーの利便性が高
い。
【0003】その中で各光ディスクの第1番目のトラッ
ク番号:TNO(TNO=1)の情報、曲のみを自動的
にプログラム再生し、再生終了後、停止する”ベストヒ
ット”(”BEST HIT”)機能はポピュラーである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かか
る”ベストヒット”機能は、多数枚の光ディスクに記録
されている第1番目のTNO情報だけが再生されるた
め、シングルCDで、いわゆるB面とされる第2番目の
TNO(TNO=2)の曲が気に入っており、”ベスト
ヒット”機能による第1番目のTNO以外に再生したい
場合には、第2番目のTNO情報をマニュアル操作によ
り再生しなければならず、操作性の問題があった。この
問題は、再生動作だけでなく、記録動作についても同様
である。
【0005】一方、多数枚の光ディスクの第1番目のT
NO情報と第2番目のTNO情報をそれぞれ別個の記録
媒体(例えば、MD等のディスク)に記録したいという
要望も強い。例えば、通常の音楽CDの場合、第1番目
のTNO(1曲目)にはオリジナルバージョンが、第2
番目のTNO(2曲目)にはカラオケバージョンが記録
されているものが多くあるが、多数のCDのオリジナル
バージョンのみを記録したMDと、カラオケバージョン
のみを記録したMDを別個に作成したいという要望も多
い。しまし、従来は、マニュアル操作によらなければ、
かかる記録は不可能であった。
【0006】そこで、本発明の目的は、多数枚の光ディ
スクの第1番目のTNO情報をプログラム再生/記録す
るだけでなく、所望の光ディスクの第2番目または第2
番目以降のTNO情報をもプログラム再生/記録可能と
する光ディスク装置を提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、多数枚の光ディスク
の所定のTNO情報と、他の所定のTNO情報を順次再
生して、それぞれ別個のディスクに記録可能とする光デ
ィスク装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに本発明の光ディスク装置は、格納されている複数枚
の光ディスクから取り出した光ディスクの第1番目のT
NOに対応する情報を順次再生/記録するとともに、所
定の光ディスクについては第2番目または第2番目以降
のTNOに対応する情報を順次再生/記録するように構
成される。
【0009】ここで、該当するTNOがない光ディスク
は選択不可としたり、指定されたTNOの再生が終了し
たとき、TNOを次々にインクリメントする。
【0010】本発明の他の態様による光ディスク装置
は、格納されている複数枚の光ディスクから取り出した
光ディスクの所定のTNOに対応する情報と、他の所定
のTNOに対応する情報を順次再生して、それぞれ別個
の記録媒体に記録するように構成される。記録媒体とし
ては、磁気テープ、光磁気ディスク等が考えられる。
【0011】ここで、前記所定のTNOと前記他の所定
のTNOは、1曲目と2曲目の情報に対応するTNOで
ある。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態例を図面
を参照しながら説明する。図1は本発明による光ディス
ク装置の一実施形態の動作手順を示すフローチャートで
あり、図2は本発明による光ディスク装置の構成ブロッ
ク図である。
【0013】先ず、図2を参照して本発明の光ディスク
装置の構成を説明する。本例は、CD装置側のマガジン
に格納されている複数枚の光ディスク(本例では、C
D)に記録されている情報を、MD装置側のMDに編集
記録する例を示し、MDマイコン部2は、キー入力部1
からのキー入力指示に対応する制御動作を実行する。
【0014】CD装置側では、回転駆動されているCD
からピックアップ6を介して読み出されたトラッキンン
グ制御のための情報と、記録情報の再生情報は、トラッ
キンング・スレッド・サーボ部4と信号処理部5にそれ
ぞれ送出される。信号処理部5は、ピックアップ6から
受信した情報に基づいてスピンドルサーボ部7を制御す
るとともに、CDマイコン部3に再生情報を送出し、M
Dシステム部8に必要な制御情報を送出する。CDマイ
コン部3とMDマイコン部2間では、システム通信信号
の授受が行われる。
【0015】MD装置側のMDシステム部8は、MDデ
ィスク記録/読取部9からのMDの読み出し情報を受け
て、所定の信号処理を施してMDマイコン部2に送出す
るとともに、CDの再生情報をMDディスク記録読取部
9に送出して記録する。MDマイコン部2は、キー入力
部1からの指示情報(”ベストヒット”機能や第2番目
のTNO情報再生/記録等)を受けて、図1に示す後述
のような動作を実行する。
【0016】図1を参照すると、先ず、”ベストヒット
(BEST HIT)”機能の指示入力があるか否かを判定し
(ステップS1)、なければ通常の動作に移行し、あれ
ば、CDマイコン部3は第1番目のTNO(TNO=
1)の再生をプログラムし(ステップS2)、MD装置
側は録音動作を開始し(ステップS3)、一方、CD装
置側のプログラム再生、演奏を開始する(ステップS
4)。
【0017】次に、第1番目のTNO(TNO=1)の
曲が全て演奏されるのを待ち(ステップS5)、終了す
ると、CD装置側もMD側もポース(PAUSE)状態で待
ち(ステップS6)、トラックナンバをインクリメント
する(ステップS7)。最初はX=1なので、X=1+
1でTNO=2が選択される。ここで、、録音を続ける
か終了するかを判定し(ステップS8)、続ける場合
は、第2番目のTNO(TNO=2)を選択したいディ
スク番号を一つまたは複数選択する(ステップS9)。
録音を終了する場合は、X=1として(ステップS1
3)、CD装置とMD装置の動作を停止する。ステップ
S9に続いて、再度”ベストヒット”機能を指示するキ
ーを押すと(ステップS10)、選択されたディスクの
第2番目の曲が演奏されてMD装置側に録音される(ス
テップS11)。
【0018】次に、Xの値と最大TNOとを比較して
(ステップS12)、Xが最大TNOであれば、X=1
としてCD装置とMD装置の動作を停止し(ステップS
13、S14)、そうでない場合は、ステップS6に戻
り、Xの値をインクリメントして録音する。この動作を
繰り返してTNOを次々と変えて録音できる。ここで、
ステップS9を行わずにベストヒットキーを押すと(ス
テップS10)、直接次のTNOに進むことができる
(いわゆる、TNOのスキップ動作)。
【0019】以上のような本発明の実施形態によれば、
図3に示すようにディスク(全てシングルディスクとす
る)によって曲の振り分けが異なるときに、トラックナ
ンバ(TNO)とディスク番号を選んで録音することが
できるようになる。
【0020】尚、上述実施形態において、ステップS9
で該当TNOの有無の確認を行えば、該当TNOのない
ディスクは選択できないようにすることができる。
【0021】図4は本発明の他の実施形態による光ディ
スク装置の処理手順を示すフローチャートである。本実
施形態は、6枚のディスクから第1曲目と第2曲目の情
報を第1のMDと第2のMDにそれぞれ記録する場合の
処理を示す。この実施の形態においては、MDディスク
記録読取部は2つのMDに対応するように構成されてい
る。
【0022】図4において、動作開始後、先ずディスク
番号を示す番号nを1に初期設定し(ステップS4
1)、ベストヒットキーがON操作されているか否かを
判定する(ステップS42)。ここで、ON操作されて
いなければ、処理を終了し、ON操作されていれば、デ
ィスク番号1のCDの1曲目をサーチし(ステップS4
3)、再生して当該1曲目の情報を第1のMDに録音す
る(ステップS44)。次に、上記録音が終了するのを
待って(ステップS45)、第1のMD側の装置の動作
を停止させた(ステップS46)後、ディスク番号nの
2曲目を同様にサーチし(ステップS47)、再生して
当該2曲目の情報を第2番目のMDに録音し(ステップ
S48)、この録音の終了を待って(ステップS4
9)、第2のMD側の装置の動作を停止する(ステップ
S50)。続いて、ディスク番号nを1だけインクリメ
ントさせ(ステップS51)、nが収納ディスク枚数で
ある6より大きくなったか否かを判定する(ステップS
52)。ステップS52において、nが6より大きけれ
ば、処理を終了し、大きくなければ、ステップS43の
処理に戻る。
【0023】以上のように、本発明の他の実施の形態で
は、メイン(A面)の曲のみを録音されたディスクと、
例えば、A面のカラオケのみ録音されたディスクを同時
に作ることができる。尚、上述実施の形態において、ス
テップS43でディスクを指定するようにしても良い
し、またステップS47でサーチするトラック(曲)を
指定するようにしても良い。
【0024】以上のような本発明は再生機能や記録機能
をそれぞれ単独に有する光ディスク装置(本発明の動作
を再生時のみ、または記録時にのみ実行する光ディスク
装置)に限らず両機能を有する光ディスク装置(本発明
の動作を再生し記録するときに実行する光ディスク装
置)に適用できることは勿論である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ディス
ク装置によれば、マガジンに格納されている多数枚の光
ディスクの第1番目のTNO情報をプログラム再生/記
録するだけでなく、所望の光ディスクの第2番目のTN
O情報、更には他の任意のTNO情報をもプログラム再
生/記録可能となる。
【0026】また、多数枚の光ディスクの所定のTNO
情報と、他の所定のTNO情報を順次再生して、それぞ
れ別個の記録媒体への記録が可能であり、例えば、光デ
ィスの第1番目のTNO(1曲目)のオリジナルバージ
ョンのみを記録したディスクと、第2番目のTNO(2
曲目)のカラオケバージョンのみを記録したディスクと
を別個に作成することができ、使用性、便宜性が改善さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光ディスク装置の動作処理手順を
示すフローチャートである。
【図2】本発明による光ディスク装置の基本構成ブロッ
ク図である。
【図3】本発明の光ディスク装置の実施形態の効果を説
明するための図である。
【図4】本発明の他の態様によるによる光ディスク装置
の動作処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 キー入力部 2 MDマイコン部 3 CDマイコン部 4 トラッキングスレッドサーボ回路 5 信号処理装置 6 ピックアップ 7 スピンドルサーボ装置 8 MDシステムIC部 9 MDディスク記録読取装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】格納されている複数枚の光ディスクから取
    り出した光ディスクの第1番目のTNOに対応する情報
    を順次再生/記録するとともに、所定の光ディスクにつ
    いては第2番目または第2番目以降のTNOに対応する
    情報を順次再生/記録することを特徴とする光ディスク
    装置。
  2. 【請求項2】該当するTNOがない光ディスクは選択不
    可とする請求項1に記載の光ディスク装置。
  3. 【請求項3】指定されたTNOの再生が終了したとき、
    TNOを次々にインクリメントする請求項1に記載の光
    ディスク装置。
  4. 【請求項4】格納されている複数枚の光ディスクから取
    り出した光ディスクの所定のTNOに対応する情報と、
    他の所定のTNOに対応する情報を順次再生して、それ
    ぞれ別個の記録媒体に記録することを特徴とする光ディ
    スク装置。
  5. 【請求項5】前記所定のTNOと前記他の所定のTNO
    は、1曲目と2曲目の情報に対応するTNOである請求
    項4に記載の光ディスク装置。
JP18913797A 1997-01-23 1997-06-30 光ディスク装置 Pending JPH10269680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18913797A JPH10269680A (ja) 1997-01-23 1997-06-30 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-24247 1997-01-23
JP2424797 1997-01-23
JP18913797A JPH10269680A (ja) 1997-01-23 1997-06-30 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10269680A true JPH10269680A (ja) 1998-10-09

Family

ID=26361741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18913797A Pending JPH10269680A (ja) 1997-01-23 1997-06-30 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10269680A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283516A (ja) * 2000-01-14 2001-10-12 Schulte Am Hulse Regina 再生可能なデータをデータ担体上に書き込む方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283516A (ja) * 2000-01-14 2001-10-12 Schulte Am Hulse Regina 再生可能なデータをデータ担体上に書き込む方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0640971B1 (en) Optical disc reproducing apparatus
US6836385B2 (en) Recording/reproducing apparatus
JPH04265592A (ja) 情報再生装置
JPH035961A (ja) 記録媒体演奏装置
JPH10269680A (ja) 光ディスク装置
KR20010094009A (ko) 랜덤 플레이 수단이 마련된 컴팩트 디스크 재생기 및 그랜덤 플레이 방법
JPH01165068A (ja) マガジンディスクプレーヤ
JP2752104B2 (ja) ダビング制御装置
JP2641005B2 (ja) 再生装置
JP2624874B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JP3542506B2 (ja) Cdテキスト対応プレーヤ
JP3073999B2 (ja) 情報再生装置
KR20000021427A (ko) 오디오시스템의 씨 디 레코딩방법
JP2929737B2 (ja) 光学式マルチディスク再生装置
JPH04247379A (ja) 記録媒体演奏装置
JP2857160B2 (ja) 音声ディスクプレーヤ装置
JP3639474B2 (ja) 楽曲再生装置、情報再生装置及び情報再生方法
JP2562502B2 (ja) ダビングシステム
JP3421066B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JP3559943B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0831074A (ja) ディスク再生装置
JPH06180931A (ja) 記録媒体演奏装置
JPH06180929A (ja) 記録媒体演奏装置
JP2000076834A (ja) 再生装置
JPS6278793A (ja) 選曲再生装置