JP2610691B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JP2610691B2
JP2610691B2 JP2092590A JP9259090A JP2610691B2 JP 2610691 B2 JP2610691 B2 JP 2610691B2 JP 2092590 A JP2092590 A JP 2092590A JP 9259090 A JP9259090 A JP 9259090A JP 2610691 B2 JP2610691 B2 JP 2610691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
communication
telephone
facsimile
party
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2092590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03289824A (ja
Inventor
政典 森上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2092590A priority Critical patent/JP2610691B2/ja
Priority to EP91105348A priority patent/EP0455987B1/en
Priority to DE69124827T priority patent/DE69124827T2/de
Priority to CA002039854A priority patent/CA2039854C/en
Publication of JPH03289824A publication Critical patent/JPH03289824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610691B2 publication Critical patent/JP2610691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • H04N1/32708Telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32747Controlling the connection of the apparatus
    • H04N1/32752Manual connection of one of the apparatus other than by putting a telephone off-hook

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、いわゆるコードレス電話機を備えるファク
シミリ装置などに好適に実施される通信装置に関する。
従来の技術 ファクシミリ装置やコードレス電話機の普及に伴い、
コードレス電話機を備えたファクシミリ装置が開発され
ている。このようなファクシミリ装置は、ファクシミリ
装置本体においては、ファクシミリの送受信およびハン
ドセットによる通話を行うことができ、またコードレス
電話機を用いることによって本体から離れた場所でも通
話を行うことができる。コードレス電話機を用いて通話
を行う場合は、まずコードレス電話機に設けられている
通話ボタンを押し、ダイヤルトーンが聞こえることを確
認した後に、ダイヤルキーを操作して相手の電話番号を
入力する。
また、ファクシミリ装置本体は、さまざまな機能を有
しており、これらの機能を選択して設定するための複数
のキーが設けられている。これらのキーの1つに、通話
要求キーがある。ファクシミリ通信終了後に相手と通話
を行いたい場合、ファクシミリ通信中にこの通話要求キ
ーを操作すると、ファクシミリ通信終了後にファクシミ
リ装置は電話回線の切断を行わずに、通信相手の呼出し
動作を行う。この呼出しに相手が応答すると、ファクシ
ミリ装置本体は呼出しアラームなどによって操作者にそ
の旨を知らせる。その後、ハンドセットを取り、再度通
話要求キーを押すと、相手と通話することができる。
発明が解決しようとする課題 上述のファクシミリ装置においては、操作者はコード
レス電話機を通話状態にしたときにダイヤルトーンが聞
こえないときは、ファクシミリ装置本体が通信中である
ことを知ることができる。しかしながら、コードレス電
話機を通話状態にするために通話ボタンを押し、その後
ダイヤルトーンが聞こえるかどうかを確認しなければな
らないので、手間がかかる。
また、コードレス電話機には通話に必要な最低限のキ
ーしか設けられておらず、ファクシミリ通信の制御はフ
ァクシミリ装置本体でしか行うことができず、不便であ
った。たとえば、コードレス電話機で相手を呼出して電
話回線が接続されても、ファクシミリを送信する場合は
本体の設置場所まで行ってスタートキーを押さなければ
ならない。さらに、前述の通話要求を行う場合も、同様
にファクシミリ装置の設置場所まで行く必要があり、不
便であった。
また、一般にワンピースホンと称され、ハンドセット
にダイヤルキーなどの通話に必要なキーが設けられた電
話機が本体に接続されている場合は、電話回線が接続さ
れたときにハンドセットを片手で持ちながらもう一方の
手で本体のスタートキーまたは通話要求キーを押さなけ
ればならないので、やはり手間がかかるという問題があ
る。
本発明の目的は、子機であるコードレス電話機におい
て、親機であるファクシミリ装置本体の動作状態をモニ
タするとともに、親機の通信動作を制御することができ
る通信装置を提供することである。
課題を解決するための手段 本発明は、電話回線に接続され、ファクシミリ通信を
行うファクシミリ通信部と、電話通信を行う第1電話部
とを備える親機と、 電話通信を行う第2電話部を備え、親機との間でデータ
信号の送受信を行い、第2電話部によって第1電話部を
制御して電話回線に接続される相手と通話する子機とか
ら成る通信装置において、 親機は、 ファクシミリ通信部と第1電話部との通信状態を検知す
る通信状態検知手段と、 該通信状態検知手段によって検知された通信状態を子機
に通知する通信状態通知手段とを含み、 子機は、 親機の通信状態通知手段から通知された通信状態に応答
して親機の通信状態を報知する報知手段を含むことを特
徴とする通信装置である。
また本発明は、電話回線に接続され、ファクシミリ通
信を行うファクシミリ通信部と、電話通信を行う第1電
話部とを備える親機と、 電話通信を行う第2電話部を備え、親機との間でデータ
信号の送受信を行い、第2電話部によって第1電話部を
制御して電話回線に接続される相手と通話する子機とか
ら成る通信装置において、 子機は、 ファクシミリ通信部によるファクシミリ通信か第2電話
部による電話通信かを指示する通信指示手段と、 該通信指示手段によって指示された通信指示を親機に通
知する通信指示通知手段とを含み、 親機は、 子機の通信指示通知手段から通知された通信指示に応答
し、ファクシミリ通信が通信指示されたとき、親機のフ
ァクシミリ通信部によるファクシミリ通信動作を制御
し、第2電話部が通信指示されたとき、第1電話部によ
る第2電話部と電話回線に接続される相手との通話を制
御する制御手段を含むことを特徴とする通信装置であ
る。
作用 本発明に従えば、親機には、通信状態検知手段が備え
られ、ファクシミリ通信部と第1電話部との通信状態を
検知し、通信状態通知手段によってその検知された通信
状態が子機に通知され、子機は、その通信状態通知手段
から通知された通信状態を報知手段によって報知する。
したがって子機の報知手段によって、親機の通信状態を
知ることができる。したがって親機から離れた場所にお
いても、子機によって親機の通信状態を知ることができ
るので、親機の通信状態を知るためにわざわざ親機の設
置場所まで行く手間を省くことができる。これによって
通信装置の利便性が格段に向上する。
また本発明に従えば、子機に備えられている通信指示
手段によってファクシミリ通信か第2電話部による電話
通信かを指示し、この指示された通信指示を通信指示通
知手段によって親機に通知し、親機は、通知された通信
指示に応答して制御手段によってファクシミリ通信部に
よるファクシミリ通信動作を行わせ、または第1電話部
によって、第2電話部と相手との通話を行わせるように
制御する。したがって子機でファクシミリ通信または第
2電話部による電話通信かを指示することができる。そ
のため親機から離れた場所であっても、親機のファクシ
ミリ通信部と第1電話部とを制御することができ、通信
装置の利便性および操作性が格段に向上する。
実施例 第1図は、本発明の一実施例であるファクシミリ装置
1の電気的構成を示すブロック図である。ファクシミリ
装置1は親機2と子機3とで構成され、親機2には電話
回線4が接続されている。親機2と子機3との間では、
無線通信によって相互にデータ信号の授受を行う。ま
ず、親機2の構成を説明する。電話回線4は、CML(Con
nect to Modem Line)リレー5の端子Taに接続される。
また端子Tbにはファクシミリ通信部6が接続され、端子
Tcには電話部7が接続されている。CMLリレー5は、CPU
などで実現される制御部8から与えられる制御信号によ
って切換えられる。
制御部8には操作部10が接続されており、操作部10に
は電話番号などを入力するための置数キー、ファクシミ
リの送信開始などを指示するためのスタートキー、後述
する通話要求キーなどが設けられている。制御部8は、
操作部10の出力に基づいてファクシミリ通信部6および
電話部7を制御する。ファクシミリ通信部6には送信す
べき原稿の原稿像を読取るための読取手段や、受信した
画像データを記録する記録手段などが設けられている。
電話部7には、通話を行うためのハンドセット9などが
設けられている。
次に、子機3との間で音声信号やデータ信号の素受信
を行うための構成について説明する。電話部7からの音
声信号および制御部8からの制御信号(トーン信号)
は、送信回路13の変調回路11によって変調され、増幅回
路12によって増幅された後にアンテナ14から送出され
る。またアンテナ14によって受信された受信信号は、受
信回路15に与えられる。受信信号はローパスフィルタ19
を介して増幅回路16に与えられ、増幅回路16によって増
幅された後に復調回路17によって復調される。復調回路
17の出力は、電話部7およびトーン信号検出回路18に与
えられる。
このようにして後述の子機3に備えられている受信回
路22、スピーカ26、マイクロホン30および送信回路39を
含む電話部と、電話回線4に接続される相手との通話
を、電話部7によって電話通信動作することができる。
トーン信号検出回路18は、検出されたトーン信号を制御
部8に与える。
第2図は、子機3の平面図であり、以下第1図および
第2図を参照して子機3の構成を説明する。親機2から
送信された信号は、アンテナ21によって受信されて受信
回路22に与えられる。受信回路22において、受信信号は
ローパスフィルタ40を介して増幅回路23に与えられ、増
幅回路23によって増幅され、復調回路24によって復調さ
れる。復調回路24の出力は、低周波増幅回路25およびト
ーン信号検出回路27に与えられる。低周波増幅回路25は
音声信号を増幅してスピーカ26に与え、スピーカ26は音
声信号を音響化する。またトーン信号検出回路27は、ト
ーン信号を検出して制御部28に与える。制御部28は、CP
Uなどで実現され、前記トーン信号に基づいて作動手段
であるLED(発光ダイオード)29を駆動する。作動手段
は、LED29の他に、音響発生回路、液晶表示装置などで
あってもよく、トーン信号検出回路27から与えられるト
ーン信号毎に異なる駆動状態をとる。これによって、子
機3の携帯者は、子機3あるいは親機2の動作状態を知
ることができる。
子機3には、第2図に示すようにダイヤルキー31、ス
タート/ストップキー33、通話要求キー34、マイクロホ
ン30、通話ボタン41などが設けられている。マイクロホ
ン30からの音声信号は、混合回路36に与えられる。ダイ
ヤルキー31はダイヤルパルス発生回路32に接続され、ダ
イヤルパルス発生回路32は操作されたキーに対応したダ
イヤルパルスを発生して混合回路36に与える。スタート
/ストップキー33および通話要求キー34は、それぞれト
ーン信号発生回路35に接続され、トーン信号発生回路35
は操作されたキーに応じて異なる周波数のトーン信号を
発生し、混合回路36に与える。混合回路36の出力は送信
回路39に与えられる。送信回路39において、混合回路36
からの出力は変調回路37によって変調され、増幅回路38
によって増幅された後にアンテナ21から送出される。
第3図は、ファクシミリ装置1の動作を説明するため
のフローチャートである。ステップa1では、親機2にお
いて電話回線4が使用されているどうかが判断され、電
話回線4が使用されているときはステップa2に進む。ス
テップa2では、制御部8においてBUSY信号f1(たとえば
2400Hzのトーン信号)が作成され、ステップa3では前記
BUSY信号f1が変調回路11によって変調され、ステップa4
において子機3へ送信される。
ステップa5において、子機3が親機2からの信号を受
信すると、ステップa6においては復調回路24による復調
が行われ、ステップa7ではトーン信号検出回路27によっ
てBUSY信号f1が検出される。ステップa8では、制御部28
はLED29を点滅させ、子機3の携帯者に親機2が現在通
信中であることを知らせる。作動手段として、液晶表示
装置などを使用したときは表示画面に「通信中」などの
メッセージを表示させればよいし、音声出力回路を使用
したときは、「現在、通信中です」などの音声メッセー
ジを出力させればよい。
このように親機2において、ファクシミリの送受信あ
るいは通話を行っている場合は、子機3のLED29が点滅
するので、親機2から離れた場所でも子機3を見るだけ
で親機2の動作状態を知ることができ、従来のように通
話ボタンを押してダイヤルトーンを確認するという手間
を省くことができ、便利である。
第4図は、ファクシミリ装置1の他の動作を説明する
ためのフローチャートである。ステップb1では、子機3
のダイヤルキー31から相手の電話番号を入力し、発呼動
作を行う。ステップb2では、相手のファクシミリ装置か
らCED信号またはファクシミリである旨のメッセージな
どを携帯者が聞いて、相手がファクシミリ装置かどうか
を判断し、子機3では、その判断結果がファクシミリ装
置でない場合は、ステップb3に進み、相手と通話を行
う。
ファクシミリ装置である場合は、ステップb4に進む。
ステップb4でスタート/ストップキー33が操作される
と、ステップb5ではトーン信号発生回路35において、た
とえば2500Hzのトーン信号f2を作成する。ステップb6で
は、前記トーン信号f2が親機2に送信され、ステップb7
で親機2はこのトーン信号f2を受信する。ステップb8で
は、トーン信号検出回路18によってトーン信号f2が検出
され、ステップb9では、制御部8はトーン信号f2に応答
してCMLリレー5を切換える。すなわち、端子Taと端子T
bとを接続し、ファクシミリの送受信が行えるようにす
る。
ステップb10では、ファクシミリ通信部6に原稿が供
給されているかどうかが判断され、原稿がある場合はス
テップb11に進み、相手のファクシミリ装置にファクシ
ミリの送信を行う。ステップb10において、原稿がない
場合は、ステップb12に進み、相手のファクシミリ装置
に対して原稿の送信要求を行う。
このように子機3にスタート/ストップキー33を設け
たので、子機3においてファクシミリの送受信の開始を
指示することができる。したがって、たとえば親機2か
らファクシミリを送信しようとしたが相手が話し中であ
り、一旦回線を切った場合などは、親機2から離れた場
所からでもファクシミリの送信を行うことができる。ま
た送信要求(ポーリング)を行う場合は、子機3を持っ
ていれば、親機2の設置場所に行かなくても子機3から
電話番号を入力し、その後スタート/ストップキー33を
押すことによって、送信要求を行うことができる。これ
によって、ファクシミリ装置1の操作性および利便性が
格段に向上する。
また、子機3のかわりにワンピースホンが接続される
ファクシミリ装置に実施した場合は、ハンドセットにス
タート/ストップキーが設けられているので、原稿をフ
ァクシミリ装置にセットすれば、送信操作をハンドセッ
トだけでできるので片手でファクシミリの送信を迅速に
行うことができる。
第5図は、ファクシミリ装置1のさらに他の動作を説
明するためのフローチャートである。ステップc1におい
て通話要求キー34が操作されると、ステップc2において
ファクシミリ装置1がファクシミリの送信または受信を
行っているかどうかを判断する。ファクシミリの送受信
を行っている場合は、ステップc3に進み、トーン信号発
生回路35によって、たとえば2600Hzのトーン信号f3を作
成し、ステップc4においてこのトーン信号f3を親機2に
送信する。
ステップc5において前記トーン信号f3が受信される
と、ステップc6においてトーン信号検出回路18によって
トーン信号f3が検出され、ステップc7において制御部8
は通信要求フラグP=1とする。ステップc8ではファク
シミリ通信が終了したかどうかが判断され、ファクシミ
リ通信が終了するとステップc9において通信相手に対し
て通話要求を行う。
ここで、通話要求機能とは、ファクシミリの送受信終
了後の相手と通話を行いたい場合に、ファクシミリ通信
中に通話要求キー34を操作すると、ファクシミリの送受
信終了後に、ファクシミリ装置1は電話回線の切断を行
わずに、相手の呼出し動作を行う。この呼出しに相手が
応答すると、ファクシミリ装置1は呼出しアラームなど
によって操作者にその旨を知らせる。その後、再度通話
要求キー34を押すと、相手と通話を行うことができる。
このように通話要求キー34を子機3に設けたことによ
って、ファクシミリ通信終了後に相手と通話を行いたい
場合に、子機3から通話要求を行うことができるので、
親機2の設置場所に行く必要がなく、手間を省くことが
でき便利である。
前述の請求項2におけるファクシミリ通信部によるフ
ァクシミリ通信か第2電話部による電話通信かを指示す
る通信指示手段というのは、第4図の実施例では、ファ
クシミリ通信を指示するために、子機3のダイヤルキー
31から相手の電話番号を入力し、相手がファクシミリ装
置であることが判断されたとき操作されるスタート/ス
トップキー33を含み、電話通信を指示するために、子機
3のダイヤルキー31から相手の電話番号を入力し、ファ
クシミリ装置でない場合にスピーカ26およびマイクロホ
ン30を用いて相手と通話を行う構成に対応する。またこ
の通信指示手段は、第5図の実施例では、ファクシミリ
通信を指示するために、まずステップc1において通話要
求キー34を操作してトーン信号発生回路35でトーン信号
f3を作成して親機2に送信し、ファクシミリ通信部6お
よび制御部8によってファクシミリ通信を行わせる構成
を含み、電話通信のために、ファクシミリ通信中に通話
要求キー34をさらに操作し、さらにファクシミリ装置1
による呼出しアラームなどによって相手の応答を操作者
に知らせた後、再度通話要求キー34を押して相手と通話
を行う構成を含む。
発明の効果 本発明によれば、親機のファクシミリ通信部と第1電
話部との通信状態を、子機の報知手段で報知し、したが
って親機の通信状態を子機の報知手段によって知ること
ができる。したがって親機から離れた場所においても、
子機の報知手段によって親機の通信状態を知ることがで
きるので、従来のように親機の通信状態を知るためにわ
ざわざ親機の設置場所まで行く手間を、本発明によれば
省くことができる。これによって通信装置の利便性が格
段に向上する。
また本発明によれば、子機によってファクシミリ通信
および第2電話通信を指示して親機に通信指示の通知を
行い、親機はこの通知された通信指示に応答してファク
シミリ通信が指示されたときにはファクシミリ通信部に
よるファクシミリ通信動作を制御し、第2電話部の電話
通信が指示されたときには第1電話部による第2電話部
と電話回線に接続された相手との通話を判断し、このよ
うにして子機でファクシミリ通信か電話通信かを指示す
ることができる。したがって親機から離れた場所で親機
のファクシミリ通信部と第1電話部とを制御することが
でき、通信装置の利便性および操作性が格段に向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるファクシミリ装置1の
電気的構成を示すブロック図、第2図は子機の平面図、
第3図〜第5図はファクシミリ装置1の動作を説明する
ためのフローチャートである。 1……ファクシミリ装置、2……親機、3……子機、4
……電話回線、9,28……制御部、13,39……送信回路、1
5,22……受信回路、18,27……トーンン信号検出回路、3
3……スタート/ストップキー、34……通話要求キー、3
5……トーン信号発生回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 7/26 109D

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話回線に接続され、ファクシミリ通信を
    行うファクシミリ通信部と、電話通信を行う第1電話部
    とを備える親機と、 電話通信を行う第2電話部を備え、親機との間でデータ
    信号の送受信を行い、第2電話部によって第1電話部を
    制御して電話回線に接続される相手と通話する子機とか
    ら成る通信装置において、 親機は、 ファクシミリ通信部と第1電話部との通信状態を検知す
    る通信状態検知手段と、 該通信状態検知手段によって検知された通信状態を子機
    に通知する通信状態通知手段とを含み、 子機は、 親機の通信状態通知手段から通知された通信状態に応答
    して親機の通信状態を報知する報知手段を含むことを特
    徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】電話回線に接続され、ファクシミリ通信を
    行うファクシミリ通信部と、電話通信を行う第1電話部
    とを備える親機と、 電話通信を行う第2電話部を備え、親機との間でデータ
    信号の送受信を行い、第2電話部によって第1電話部を
    制御して電話回線に接続される相手と通話する子機とか
    ら成る通信装置において、 子機は、 ファクシミリ通信部によるファクシミリ通信か第2電話
    部による電話通信かを指示する通信指示手段と、 該通信指示手段によって指示された通信指示を親機に通
    知する通信指示通知手段とを含み、 親機は、 子機の通信指示通知手段から通知された通信指示に応答
    し、ファクシミリ通信が通信指示されたとき、親機のフ
    ァクシミリ通信部によるファクシミリ通信動作を制御
    し、第2電話部が通信指示されたとき、第1電話部によ
    る第2電話部と電話回線に接続される相手との通話を制
    御する制御手段を含むことを特徴とする通信装置。
JP2092590A 1990-04-06 1990-04-06 通信装置 Expired - Fee Related JP2610691B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092590A JP2610691B2 (ja) 1990-04-06 1990-04-06 通信装置
EP91105348A EP0455987B1 (en) 1990-04-06 1991-04-04 Communicating apparatus having dual function of a facsimile and a cordless telephone
DE69124827T DE69124827T2 (de) 1990-04-06 1991-04-04 Kommunikationsapparat mit Zweifachfunktion als Faksimile und als schnurloses Telefon
CA002039854A CA2039854C (en) 1990-04-06 1991-04-05 Communicating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092590A JP2610691B2 (ja) 1990-04-06 1990-04-06 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03289824A JPH03289824A (ja) 1991-12-19
JP2610691B2 true JP2610691B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=14058662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2092590A Expired - Fee Related JP2610691B2 (ja) 1990-04-06 1990-04-06 通信装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0455987B1 (ja)
JP (1) JP2610691B2 (ja)
CA (1) CA2039854C (ja)
DE (1) DE69124827T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685961A (ja) * 1992-07-14 1994-03-25 Canon Inc 通信装置
JP2755056B2 (ja) * 1992-08-05 1998-05-20 日本電気株式会社 デジタル通信方式の無線電話機
EP0594078B1 (en) * 1992-10-21 1999-02-03 Hitachi, Ltd. Cordless subunit facsimile system
DE4237395C1 (de) * 1992-11-05 1994-02-17 Siemens Ag Verfahren zum Programmieren einer Basisstation mit Hilfe eines Mobilteils
JP2832146B2 (ja) * 1994-03-11 1998-12-02 シャープ株式会社 電話回線を用いる通信装置
FR2718911B1 (fr) * 1994-04-14 1996-06-14 Sagem Système de télécopie à communication sans fil.
JPH0870366A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Hitachi Ltd 音声メッセージの記録再生方法及び通信装置
FR2774249B1 (fr) * 1998-01-23 2000-02-25 Sagem Reseau local de telephonie sans fil et base et terminal mobile de communication d'un tel reseau
DE69930091T2 (de) 1998-07-28 2006-08-17 Canon K.K. Verfahren and Vorrichtung zur Nachrichtenübertragung in einem Netzwerk
FR2781957A1 (fr) * 1998-07-28 2000-02-04 Canon Kk Procede et dispositif de communication sur un reseau

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200659A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 Toshiba Corp 無線回線を用いたフアクシミリ伝送方式
JPS59122175A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Fujitsu Ltd フアクシミリ通信方式
JPH0738657B2 (ja) * 1983-12-01 1995-04-26 ロ−ム株式会社 コ−ドレステレホン装置
JPS61242157A (ja) * 1985-04-18 1986-10-28 Fujitsu Ltd 無線フアクシミリ受信可否判定方法
JPS63182923A (ja) * 1987-01-23 1988-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd コ−ドレス電話機における子機間転送方法
JPS6489841A (en) * 1987-09-30 1989-04-05 Toshiba Corp Radiotelephony system
JPH01151869A (ja) * 1987-12-09 1989-06-14 Ricoh Co Ltd 無線ファクシミリ装置の制御方式
JPH02154565A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Nec Corp ファクシミリ装置の状態表示方式
JP2675420B2 (ja) * 1990-01-31 1997-11-12 沖電気工業株式会社 移動体におけるファクシミリ通信方法
JPH0779401B2 (ja) * 1990-04-04 1995-08-23 シャープ株式会社 コードレス・ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69124827T2 (de) 1997-08-28
JPH03289824A (ja) 1991-12-19
EP0455987B1 (en) 1997-03-05
EP0455987A3 (en) 1992-12-09
DE69124827D1 (de) 1997-04-10
CA2039854C (en) 1995-06-13
EP0455987A2 (en) 1991-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901343A (en) Data communication apparatus
JP2610691B2 (ja) 通信装置
JPH0328873B2 (ja)
EP0261992A2 (en) Cordless telephone apparatus
US5226072A (en) Facsimile machine having recording/reproducing apparatus
JP2563179B2 (ja) コ−ドレス電話機
JPS63114326A (ja) コ−ドレス電話装置
US5446782A (en) Terminal connecting device having an auto data receiving function
JPH055429B2 (ja)
JP3750282B2 (ja) 通信装置
JPS6239950A (ja) 電話呼び出し方式
JP2609112B2 (ja) コードレス電話機
JP3040195B2 (ja) 通信装置
JPH0457469A (ja) コードレス・ファクシミリ装置
KR940009770B1 (ko) 무선전화기의 톤 경보회로 및 방법
JP3265066B2 (ja) 携帯電話およびそれと接続するファクシミリ装置
JPH0856374A (ja) 電話交換装置
JPH06197159A (ja) コードレス留守番電話装置
JP2899444B2 (ja) 無線電話装置
JP2825925B2 (ja) 電話機付きファクシミリ装置
JPH03198598A (ja) ボタン電話装置
JPH06237310A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JP2001203816A (ja) テレビインターホン装置
JPH0828783B2 (ja) 電話機付ファクシミリ装置
JPH0583455A (ja) フアクシミリ装置の機能設定方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees