JP3040195B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JP3040195B2
JP3040195B2 JP3119841A JP11984191A JP3040195B2 JP 3040195 B2 JP3040195 B2 JP 3040195B2 JP 3119841 A JP3119841 A JP 3119841A JP 11984191 A JP11984191 A JP 11984191A JP 3040195 B2 JP3040195 B2 JP 3040195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
reception
unit
telephone
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3119841A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04346561A (ja
Inventor
▲ひとし▼ 坪谷
Original Assignee
松下電送システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電送システム株式会社 filed Critical 松下電送システム株式会社
Priority to JP3119841A priority Critical patent/JP3040195B2/ja
Publication of JPH04346561A publication Critical patent/JPH04346561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040195B2 publication Critical patent/JP3040195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、子機を備える通信装置
において、ファクシミリ受信を通知することができる通
信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の装置は、図2に示すよう
に、電話回線Lに回線制御ユニット1を介して接続され
る電話親機2と、この親機2と無線電波を介して結合さ
れる電話子機3と、上記電話回線Lに回線制御ユニット
1を介して接続されるファクシミリ通信部4とを有し、
コードレス電話とファクシミリの両機能を集約させるこ
とによって、回線等の一部の資源を共有化することが行
なわれていた(たとえば、日経BP社刊行「日経エレク
トロニクス 1988年2月22日号 no.441」
199〜203頁参照:コードレス電話)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる構成に
よれば、ファクシミリの受信待機が不便であるという問
題があった。
【0004】上述の問題は以下の理由で生じる。すなわ
ち、ファクシミリ受信があったか否かは、装置の動作状
態を直接確認するしかなかった。このため、使用者がフ
ァクシミリ受信の有無を早急に知りたいような場合、そ
の使用者は装置の近くで常時待機しなければならない。
【0005】本発明は、上述した課題に鑑みてなされた
もので、ファクシミリの受信待機を便利にすることがで
きる通信装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、ファクシミリ受信した旨を検出すると、子
機に通常の着信時と異なる着信報知を行なうという構成
を備えたものである。
【0007】
【作用】本発明は、上述の構成によりファクシミリ受信
の確認を子機にて行なうことができ、ファクシミリの受
信待機を便利にすることが可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照しながら説
明する。
【0009】なお、図において、同一符号は同一または
相当部分を示すものとする。図1は本発明の一実施例に
よるコードレス電話機付ファクシミリ装置の概略構成を
示すものであって、1は回線の接続/切離および切換な
どを行なう回線制御ユニット、2は上記電話回線Lに回
線制御ユニット1を介して接続される電話親機、3は上
記親機2と無線電波を介して結合される電話子機、4は
上記電話回線Lに回線制御ユニット1を介して接続され
るファクシミリ通信部、5はファクシミリ通信部4が受
信状態になったときに上記親機2を介して上記子機3に
報知動作を行なわせる制御信号発生部である。
【0010】電話親機2は、通話回路21、ハンドセッ
ト22、無線送受信部23および送受信アンテナ24な
どを有する。
【0011】電話子機3は、ハンディ形状のケーシング
に上記親機2に対応する無線送受信機能を電池とともに
内蔵する。31は送話器(マイクロホン)、32はスピ
ーカ、33はダイアル用のテンキーボード、34は各種
のファンクションキーおよび表示ランプ、35は液晶表
示器、36は送受信アンテナである。
【0012】ファクシミリ通信部4は、モデム41、圧
縮/伸長部42、プリンタ43などによって構成され、
所定の通信制御手順(CCITT準拠)にしたがって電
話回線Lによるファクシミリ通信を行なう。
【0013】制御信号発生部5は、ファクシミリ通信部
4の状態をモニターし、ファクシミリ通信部4が受信動
作あるいは受信準備の状態に入ったときに、特定のトー
ン信号あるいはコード信号を電話親機2の無線送受信部
23に入力することにより、この無線送受信部23に無
線電波で結合される電話子機3のスピーカ32あるいは
液晶表示器35にファクシミリ受信の有無を報知させる
動作を行なう。
【0014】以上のように構成されたコードレス電話機
付ファクシミリ装置について、以下その動作を説明す
る。
【0015】図1において、電話モードが設定されてい
た場合、回線Lからの着信があると、通常のコードレス
電話と同様に、親機2から子機3へID(識別符号)お
よび着信信号が無線送信されることにより、子機3側の
スピーカから呼出音が発生される。この呼出音で着信を
知った子機3の使用者がフックオフ操作を行なうと、親
機2と子機3の間に双方向の無線通話チャンネルが形成
されることにより、子機3による電話通話が可能にな
る。
【0016】ファクシミリの自動受信モードが設定され
ていた場合、回線Lからの着信があると、通常のファク
シミリ装置と同様に、発呼側と被呼側との間で所定の手
順信号がやりとりされた後、発呼側から送られてくるフ
ァクシミリ・メッセージが記録紙に印刷記録される。こ
のとき、上述した自動受信動作あるいは受信準備動作が
開始されると、ファクシミリ通信部5の状態をモニター
している制御信号発生部5が、あらかじめ設定された信
号または符号を上記親機2を介して子機3へ無線送信す
る。この無線送信により、子機3では、電話着信時とは
別の音色による発音または電話着信時とは別の点灯状態
による報知動作を行なう。これにより、子機3の使用者
は、ファクシミリ受信の確認をコードレス電話の子機3
によって知ることができる。したがって、無線電波の到
達範囲内であれば、どの場所からでもファクシミリの受
信を知ることができ、ファクシミリの受信待機を非常に
便利にすることができる。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、ファクシミリ受信動作を開始したときに、子機に報
知動作を行なわせることによって、ファクシミリ受信の
確認を子機にて行なうことができるため、ファクシミリ
の受信待機を非常に便利にすることができる、という効
果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるコードレス電話機付フ
ァクシミリ装置の概略構成図
【図2】従来のコードレス電話機付ファクシミリ装置の
概略構成図
【符号の説明】
L 電話回線 1 回線制御ユニット 2 コードレス電話親機 3 コードレス電話子機 4 ファクシミリ通信部 5 制御信号発生部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 H04N 1/32 H04M 1/00 H04M 11/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファクシミリを受信したことを検出する
    検出手段と、この検出手段がファクス受信を検出する
    と、電話着信時とは別の音色による着信音で着信報知を
    行う子機端末とを備える通信装置。
  2. 【請求項2】 ファクシミリを受信したことを検出する
    検出手段と、この検出手段がファクス受信を検出する
    と、電話着信時とは別の音色による着信音で着信報知を
    子機端末に行わせる制御を行う制御手段を備える通信装
    置。
JP3119841A 1991-05-24 1991-05-24 通信装置 Expired - Fee Related JP3040195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119841A JP3040195B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119841A JP3040195B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04346561A JPH04346561A (ja) 1992-12-02
JP3040195B2 true JP3040195B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=14771588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3119841A Expired - Fee Related JP3040195B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040195B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04346561A (ja) 1992-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04958A (ja) ファクシミリ装置
JP2601833B2 (ja) コードレス電話装置
JP2610691B2 (ja) 通信装置
JP3040195B2 (ja) 通信装置
JP2000078308A (ja) メール送受信機能付き電話通信システム
JP3194180B2 (ja) 携帯無線通信装置
JPH0313040A (ja) コードレス電話機
JPH055429B2 (ja)
JP2966471B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2954115B2 (ja) 無線電話装置
JP3265066B2 (ja) 携帯電話およびそれと接続するファクシミリ装置
JPH06197159A (ja) コードレス留守番電話装置
JP2881048B2 (ja) ファクシミリ装置およびそのキャッチホン対応方法
JPH06237310A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JP2898992B2 (ja) データ通信装置
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JPH03167954A (ja) ファクシミリ装置
JP2825925B2 (ja) 電話機付きファクシミリ装置
JP3196745B2 (ja) 通信端末装置
JPH04243371A (ja) フアクシミリ装置
JPH03266557A (ja) ファクシミリ装置
KR19990011502A (ko) 무선휴대장치를 구비한 통신단말장치에서 응급상황 알림방법
JPS6027246A (ja) コ−ドレス電話機
JPH05284261A (ja) ファクシミリ装置
GB2232325A (en) Radio telephone equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees