JPH03266557A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH03266557A
JPH03266557A JP2066262A JP6626290A JPH03266557A JP H03266557 A JPH03266557 A JP H03266557A JP 2066262 A JP2066262 A JP 2066262A JP 6626290 A JP6626290 A JP 6626290A JP H03266557 A JPH03266557 A JP H03266557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
built
facsimile
signal
telephone set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2066262A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Hasuike
蓮池 和仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2066262A priority Critical patent/JPH03266557A/ja
Publication of JPH03266557A publication Critical patent/JPH03266557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電話機が内蔵され、かつ前記内蔵電話機以外
に電話機が接続されるファクシミリ装置に関する。
従来の技術 従来から1本の電話回線をファクシミリ通信や通話に有
効に使用するため、ファクシミリ装置本体に内蔵もしく
は隣接設置された専用電話a!(以下、内蔵電話機とい
う)以外に、市販されている電話機(以下、外設電話機
という)を接続することができるファクシミリ装置があ
る。
このようなファクシミリ装置では、単一の電話回線をフ
ァクシミリ装置と電話機とで共用することになり、電話
回線はたとえばCMLリレーなどの切換器によって電話
機績たはファクシミリ装置のいずれか一方に選択的に接
続される。
発明が解決しようとする課題 上述のファクシミリ装置において、外設電話機は一般に
市販されている電話機を使用するため、ファクシミリ装
置の内蔵電話機を呼出す手段は持っておらず、外設電話
機から内蔵電話機を呼出すことはできなかった。
本発明の目的は、外設電話機から内蔵電話機を呼出して
外設電話機と内蔵電話機との間で通話を行うことができ
るファクシミリ装置な提供することである。
課題を解決するための手段 本発明は、1つの電話回線に対して、ファクシミリ通信
手段と内蔵電話機とが選択的に接続され、前記電話回線
には内蔵電話機と並列に外設電話機が接続されるファク
シミリ装置において、外設電話機からの予め定められる
特定信号を検出する信号検出手段と、 信号検出手段の出力に基づいて、内蔵電話機と外設電話
機とを接続する接続手段と、 信号検出手段の出力に基づいて、内蔵電話機を呼出す呼
出手段とを含むことを特徴とするファクシミリ装置であ
る。
作  用 本発明に従えば、外設電話機を操作することによって発
生する予め定められる特定信号が信号検出手段によって
検出されると、接続手段によって内蔵電話機と外設電話
機とが接続される。このとき、呼出手段によって内蔵電
話機は呼出される。
内蔵電話機の呼出しは、たとえば呼出信号を内蔵電話機
に与えて、呼出ベルを鳴らすことによって行われる。し
たがって、外設電話機から内蔵電話機へ通話要求がなさ
れていることを、ファクシミリ装置側で知ることができ
、外設電話機と内蔵電話機との間での通話が可能となる
実施例 第1図は、本発明の一実施例であるファクシミリ装置1
の電気的構成を示すブロック図である。
ファクシミリ装置1は、電話回線2を介してファクシミ
リの送受信および通話を行うことができる。
電話回線2は、CM L (Connect Mode
s to Line)リレー3の端子3cに接続され、
端子3aにはファクシミリ送受信回路4が接続されてい
る。ファクシミリ送受信回路4は、電話回線2を介して
ファクシミリ装置1が送信/受信する画像信号の変調/
復調を行い、また送信すべき原稿の原稿像を読取るため
の読取手段と、受信した画像信号を記録するための記録
手段とを含む。
端子3bには内蔵電話機接続リレー5を介して内蔵電話
機6が接続され、さらに外設電話機接続リレー7を介し
て外設電話機8が接続される。内蔵電話機6は、通話を
行うためのスピーカおよびマイクロホンが設けられたハ
ンドセット14を備える。また、外設電話機8も同様に
、通話を行うためのスピーカおよびマイクロホンが設け
られたハンドセット15を備える。
また電話回線2には呼出信号を検出するための着信検出
回路13が接続され、呼出信号が検出されると検出信号
を制御回路11内の回線接続制御部11aに与える。回
線接続制御部11aは、CNG信号に基づいて発呼側か
らの通信がファクシミリ通信か通話かを判断し、切換信
号をCMLリレー3に与える。ファクシミリ受信の場合
には、端子3aと端子3Cとを導通し、電話回線2とフ
ァクシミリ送受信回路4とを接続し、ファクシミリの受
信を行う。ファクシミリ送受信回路4は、制御回路11
内のファクシミリ送受信制御部11bによって制御され
る。
通話の場合には、端子3bと端子3Cとを接続し、電話
回線2を内蔵電話機6および外設電話機8に接続する。
このとき内蔵電話機接続リレー5は、端子5aと端子5
cとが接続されており、外設電話機接続リレー7は端子
7aと端子7cとが接続されている。
また内蔵電話機接続リレー5の端子5bと外設電話機接
続リレー7の端子7bとは信号ラインによって接続され
ている。したがって、内蔵電話機接続リレー5の端子5
bと端子5cとを接続し、外設電話機接続リレー7の端
子7bと端子7cとを接続することによって、内蔵電話
機6と外設電話機8との間で通話を行うことができる。
内蔵電話機接続リレー5および外設電話機接続リレー7
の切換えは、制御回路11内の外設電話機接続制御部1
1cからの切換信号によって行われる。外設電話−機接
続制御部11cは、外設電話機接続リレー7と外設電話
機8との間に設けられるフック信号検出回路10からの
検出信号に基づいて、発信回路9を制御する。発信回路
9は、500Hzの信号を内蔵電話機6に与える。これ
によって内蔵電話1l16の呼出ベルが鳴る。
また、CMLリレー3の端子3bには保留回路12が接
続されている。保留回路12は、外設電話機接続制御部
11cがらの制御信号に基づいて、内蔵電話機6または
外設電話機8が着信した外線電話を保留する。
上述のファクシミリ装置lは、待機状態においては、C
MLリレー3の端子3bと端子3cとが接続されており
、内蔵電話機6または外設電話機8を使用して通話を行
うことができる。ファクシミリを送信する場合は、回線
接続制御部11aからの制御信号によってCMLリレー
3の端子3aと端子3cとを接続し、ファクシミリ送受
信回路4からファクシミリを送信する。ファクシミリを
受信する場合は、着信検出回路13によってCNG信号
が検出されると、回線接続制御部11aはCMLリレー
3を切換えて端子3aと端子3cとを接続する。これに
よって受信した信号はファクシミリ送受信回路4に与え
られ、ファクシミリの受信を行う。
第2図は、内蔵電話機6の呼出動作を説明するためのフ
ローチャートである。ステップa1では、外設電話機8
のハンドセット15を取り、外設電話機8をオフフック
状態とする。このとき、内蔵電話機6および外設電話機
8は共に電話回線2に接続されている。ステップa2で
は外設電話機8においてフッキングを行い、フック信号
を発生させる。ステップa3において、外設電話機8が
らのフック信号がフック信号検出回路1oによって検出
されると、検出信号が外設電話機接続制御部11cに与
えられる。ステップa4では、外設電話機接続制御部1
1cがらの切換信号に基づいて内蔵電話機接続リレー5
および外設電話機接続リレー7の切換えを行う。すなわ
ち、内蔵電話機接続リレー5においては、端子5bと端
子5cとを接続し、外設電話機接続リレー7においては
端子7bと端子7cとを接続する。
ステップa5では、外設電話機接続制御部11Cからの
制御信号が発信回路9に与えられ、発信回路9は500
Hzの信号を内蔵電話機6に与える。これによって内蔵
電話機6の呼出ベルが出力される。ステップa6では内
蔵電話機6がオフフック状態となったかどうか、すなわ
ちハンドセット14を取ったかどうかが判断される。ハ
ンドセット14を取ると、ステップa7において内蔵電
話8!6と外設電話機8との間で通話が行われる。
以上のように本実施例によれば、外設電話機8において
フッキングを行うことによって内蔵電話機6を呼出すこ
とができ、これによって内蔵電話機6と外設電話機8と
の間の通話を簡単に行うことができる。また、外設電話
機8に着信した外線電話を保留回路12によって保留し
、上述したように外設電話機8から内蔵電話機6を呼出
し、着信した外線電話を内蔵電話機6に転送することも
可能となり、外設電話fl!8がファクシミリ装置1か
ら遠く離れた場所に設置された場合に、非常に便利であ
る。
本実施例においては、発信回路9からの信号によって内
蔵電話機6の呼出ベルを鳴らすようにしたけれども、た
とえばアラーム音などを発生する音響発生回路を設けて
、アラーム音を発生させることによって外設電話機8が
らの呼出しがあることをファクシミリ装置1側に知らせ
るようにしてもよい。さらに、ファクシミリ装置1に設
けられる表示部に、外設電話機8がらの呼出しがあるこ
とを表示させるようにしてもよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、外設電話機からファクシ
ミリ装置側を呼出すことができ、外設電話機と内蔵電話
機との間の通話を簡単に行うことができる。したがって
外設電話機がファクシミリ装置から遠く離れた場所に設
置された場合は、特に便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるファクシミリ装置1の
電気的構成を示すブロック図、第2図は内蔵電話機6の
呼出動作を説明するためのフローチャートである。 1・・・ファクシミリ装置、2・・・電話回線、3・・
・CMLリレー、4・・ファクシミリ送受信回路、5内
蔵電話機接続リレー、6・・・内蔵電話機、7・・・外
設電話機接続リレー、8・・・外設電話機、9・・・発
信回路、10・・・フック信号検出回路、11・・・制
御回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1つの電話回線に対して、ファクシミリ通信手段と内蔵
    電話機とが選択的に接続され、前記電話回線には内蔵電
    話機と並列に外設電話機が接続されるファクシミリ装置
    において、 外設電話機からの予め定められる特定信号を検出する信
    号検出手段と、 信号検出手段の出力に基づいて、内蔵電話機と外設電話
    機とを接続する接続手段と、 信号検出手段の出力に基づいて、内蔵電話機を呼出す呼
    出手段とを含むことを特徴とするファクシミリ装置。
JP2066262A 1990-03-15 1990-03-15 ファクシミリ装置 Pending JPH03266557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066262A JPH03266557A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066262A JPH03266557A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03266557A true JPH03266557A (ja) 1991-11-27

Family

ID=13310767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2066262A Pending JPH03266557A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03266557A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04958A (ja) ファクシミリ装置
JPH03266557A (ja) ファクシミリ装置
JPS6235758A (ja) デ−タ通信装置
JP3286523B2 (ja) コードレス電話装置
JPS6239950A (ja) 電話呼び出し方式
JP3232640B2 (ja) 電話交換機
JP2826105B2 (ja) 回線切換装置
JPH06237310A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JPH055429B2 (ja)
JP3040195B2 (ja) 通信装置
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JP2515897B2 (ja) コ―ドレス電話装置
JP3265066B2 (ja) 携帯電話およびそれと接続するファクシミリ装置
JPS63248271A (ja) 通信装置
JP2550633Y2 (ja) ボタン電話装置
JP2730953B2 (ja) 留守番電話機
JP2000151841A (ja) 通信端末装置
JP3708999B2 (ja) 電話制御システム
JPH0697991A (ja) コードレス電話システム
JPH04243371A (ja) フアクシミリ装置
JPH09219742A (ja) 留守番機能付き携帯電話機
JPS5937762A (ja) 多機能電話機
JPH089132A (ja) ブランチ電話機能を備えたファクシミリ装置
JPH03198598A (ja) ボタン電話装置
JPH04302265A (ja) ファクシミリ装置