JP2605650Y2 - 内挿接続管装置 - Google Patents

内挿接続管装置

Info

Publication number
JP2605650Y2
JP2605650Y2 JP1993014755U JP1475593U JP2605650Y2 JP 2605650 Y2 JP2605650 Y2 JP 2605650Y2 JP 1993014755 U JP1993014755 U JP 1993014755U JP 1475593 U JP1475593 U JP 1475593U JP 2605650 Y2 JP2605650 Y2 JP 2605650Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
intubation
pipe
end portion
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993014755U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673575U (ja
Inventor
文雄 月本
直規 田岡
千秋 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd, Osaka Gas Co Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP1993014755U priority Critical patent/JP2605650Y2/ja
Publication of JPH0673575U publication Critical patent/JPH0673575U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605650Y2 publication Critical patent/JP2605650Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、内挿接続管装置に関
し、更に詳しくは、埋設された既設管の切断端部へ先端
側部分を挿入自在な内挿管を備え、且つ、その内挿管の
先端側部分を前記既設管へ挿入した状態を、気密状態に
して保持するための保持手段を備えると共に、前記内挿
管を前記既設管の切断箇所に対応させて切断することに
より生じる前記内挿管の基端側部分に対して、管継手を
介して外部管路に連通可能な状態に装着する取付手段を
設け、前記取付手段を既設管埋設箇所の管取出部に取り
付けて、前記内挿管の基端側部分を前記管取出部に取り
付けるように構成されている内挿接続管装置に関する。
【0002】
【従来の技術】厨房等の水場におけるコンクリート床面
上に立設された立ち上がり管、風呂場のコンクリート壁
を貫通させた水場貫通管、風雨に曝されるコンクリート
地面上に立設されたメータ立管等、各種既設管の埋設箇
所は、再掘削作業が一般に困難な状態に工事が施されて
いるので、前記既設管が老朽化したときに、前記埋設部
分の再掘削作業を実施することなく、前記既設管の露出
部を切断除去し、その配管設備を更生させたいという要
望がある。このような要望の下では、冒記構成の内挿接
続管装置が使用されているが、その内挿接続管装置の従
来構造は、図4に示すようになっていた。即ち、既設管
1の切断端部へ先端側部分を挿入自在な環状凹凸付きコ
ルゲート管を内挿管2として備え、且つ、その内挿管2
の先端側部分を既設管1へ挿入した状態を、気密状態に
して保持するための保持手段Aを備えると共に、内挿管
2を既設管1の切断箇所に対応させて切断することによ
り生じる内挿管2の基端側部分を、その基端側部分に装
着される取付手段Bを介して、既設管埋設箇所の管取出
部5に取り付けるようになっていた。尚、前記取付手段
Bは、前記内挿管2の基端側部分に対し、ニップル10
を介して外部管路に連通可能状態に装着される本体8a
を備え、且つ、その下部に、前記管取出部5に螺着され
るボルト7を挿通自在なボルト孔付きフランジ部8bを
備えるナット部材8にて構成されていた。ところで、前
記既設管1の切断端部は、管埋設の条件次第では屈曲し
ていることもあるので、そのような条件の下にある前記
切断端部へ前記内挿管2を挿入するときの作業性を考慮
して、前記内挿管2としては、所定レベル以上の屈曲性
を有するものを選択すべきであるが、前記内挿管2とし
て、前記屈曲性のみを考慮して、必要以上に柔らかいも
のを採用すると、前記内挿管2を前記所定深さ部分まで
挿入しようとするときに前記内挿管2がコルゲート管で
あることから長手方向へ容易に縮むようになり、その挿
入時の作業性が低下するので、従来は、前記内挿管2と
して、前記所定レベル以上の屈曲性を本来的には有しつ
つ、既設管1の切断端部の所定深さ部分まで内挿管2が
容易に挿入されるような剛性(即ち、長手方向へは容易
に縮まない剛性)も有するもの、具体的には、上述の屈
曲性及び剛性を共に備えるような性能の環状凹凸部分
が、図4に示すように長さ方向のどの位置においても一
様に存在するように形成された環状凹凸付きコルゲート
管を前記内挿管2として採用していた。このような内挿
管2は、それを屈曲させることは比較的容易である一
方、それを長手方向へ伸縮させることは殆どできないも
のであった。また、前記保持手段Aは次のように構成さ
れていた。即ち、先端側拡径のテーパー面が外周面に形
成された先端側円筒状部分3aと、前記テーパー面の形
成部分に外嵌される環状シール部材6(更に詳しくは、
Oリング6Aやロックリング6B等よりなる環状シール
部材6)を基端側から押圧して変形させる締付ナット4
を螺合自在な雄ネジが外周面に形成された基端側円筒状
部分3bとの組合せよりなる継手本体3を設け、その継
手本体3の基端部を、前記内挿管2の先端部に溶接等の
手段にて一体連結することにより、前記保持手段Aが構
成されていた。尚、図4中の9は、前記保持手段Aの装
着後に、シール性及び耐火性を向上させるべく充填され
る樹脂である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上述したような従来装
置では、既設管1の切断端部へ先端側部分が挿入された
内挿管2における基端側適宜箇所が、既設管1の切断箇
所に対応させて切断されるようになっているが、その切
断位置を既設管1の切断箇所に正確に対応させつつ、内
挿管2の切断を行うことは、その作業を、既設管埋設箇
所の管取出部に極めて近い位置で実行しなければならな
いことから、作業性が非常に悪い上、正確な位置で切断
することも非常に難しいことであり、内挿管2の切断時
に比較的大きな切断長さ誤差が不可避的に生じるのが通
常であった。そして、上述したような切断長さ誤差を生
じさせつつ、内挿管2を切断した後に生じる内挿管2の
基端側部分を、その基端側部分に装着した取付手段Bを
介して前記管取出部5に取り付ける作業は、前記比較的
大きな切断長さ誤差の存在に起因して、内挿管2を相当
に大きく変形させつつ行わなければならないが、その作
業は、内挿管2が前述した如き剛性を有することもあっ
て、非常に作業性が悪いものとなる、という作業性の問
題があった。また、前記切断長さ誤差が一定以上の大き
さになってしまうと、内挿管2の基端側部分の前記管取
出部5への取付作業が実質的に不可能になることがあ
る、という作業性の問題もあった。本考案は、このよう
な実情に着目してなされたものであり、上述したような
作業性の問題を解消し得る内挿接続管装置を提供するこ
とを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案に係る内挿接続管
装置(以下、本案装置という)の特徴構成は、埋設され
た既設管の切断端部へ先端側部分を挿入自在な内挿管を
備え、且つ、その内挿管の先端側部分を前記既設管へ挿
入した状態を、気密状態にして保持するための保持手段
を備えると共に、前記内挿管を前記既設管の切断箇所に
対応させて切断することにより生じる前記内挿管の基端
側部分に対して、管継手を介して外部管路に連通可能な
状態に装着する取付手段を設け、前記取付手段を既設管
埋設箇所の管取出部に取り付けて、前記内挿管の基端側
部分を前記管取出部に取り付けるように構成されている
内挿接続管装置であって、前記内挿管の長手方向の一部
を、前記内挿管の切断時の切断長さ誤差を少なくとも吸
収自在な長さ分だけ、長手方向へ伸縮自在に構成してあ
る点にある。
【0005】
【作用】このような特徴構成を備える本案装置において
は、内挿管の一部が、上述したように長手方向へ伸縮自
在に構成されているので、その内挿管の一部を予め長手
方向へ伸ばした上で内挿管の先端側部分を既設管の切断
端部へ挿入した後、その挿入状態の内挿管における基端
側適宜箇所を切断することとすれば、その切断作業を、
既設管埋設箇所の管取出部から適当に離間させた位置に
て実行することができるようになり、その切断時におけ
る作業性が従来よりも改善されるようになる。また、内
挿管の切断時において比較的大きな切断長さ誤差が生じ
ていたとしても、前記内挿管の一部を予め長手方向へ伸
ばした分を元の状態に縮めるように内挿管を変形させる
ことにより、内挿管の全長を、内挿管の基端側部分を前
記管取出部へ取り付けるのに適宜な長さに変更させるこ
とができ、もって、内挿管の基端側部分を前記管取出部
へ取り付けるに際し、内挿管を従来のように大きく変形
させる必要もなくなり、その作業性が従来よりも改善さ
れるようになる。また、前記切断長さ誤差が大きくて内
挿管の基端側部分の前記管取出部への取付作業が実質的
に不可能になるということもなくなる。
【0006】
【考案の効果】従って、本考案によれば、内挿管を既設
管の切断端部へ挿入した後、その挿入された内挿管の切
断作業、及び、その切断後における内挿管の基端側部分
の既設管埋設箇所の管取出部への取付作業が、従来の作
業に比して上述したように容易な作業となり、もって、
その作業性が改善されて、本考案の目的が達成されるよ
うになる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。尚、図面において従来例と同一の符号で表示した
部分は同一又は相当の部分を示している。
【0008】図1〜図3には、本案装置の一実施例が示
されている。本案装置は、既設管1の端部へ先端側部分
を挿入自在な内挿管2を備え、且つ、その内挿管1の先
端側部分を既設管1へ挿入した状態を、気密状態にして
保持するための保持手段Aを備えている。また、本案装
置においては、内挿管2を既設管1の切断箇所に対応さ
せて切断することにより生じる内挿管2の基端側部分
が、その基端側部分に装着される取付手段Bを介して、
既設管埋設箇所の管取出部5に取り付けられるように構
成されている。
【0009】前記内挿管2は、具体的には、ステンレス
鋼製の環状凹凸付きコルゲート管にて構成されている。
尚、前記管取出部5としては、例えば、厨房等の水場に
おいて立ち上がり管を立設させるコンクリート床、風呂
場において水場貫通管を貫通させるコンクリート壁、風
雨に曝される室外においてメータ立管を立設させるコン
クリート床等が挙げられる。
【0010】前記取付手段Bは、前記内挿管2の基端側
部分に対し、公知の管継手(本実施例では、ニップル1
0)を介して外部管路に連通可能な状態に装着される本
体8aを備え、且つ、その下部に、前記管取出部5に螺
着・締結されるボルト7を挿通自在なボルト孔付きフラ
ンジ部8bを一体的に備えるナット部材8にて構成され
ている。
【0011】前記ナット部材8を、前記内挿管2の基端
側部分に対して装着する構造について、更に詳しく説明
する。前記ナット部材8の本体8aは、その内周部に、
前記ニップル10の一部を構成するテーパー雄ネジ部1
0aと螺合自在な雌ネジが形成されている。前記ナット
部材8の本体8aの内径は、前記内挿管2の途中におい
てもその環状凹凸に係止状態で外嵌できるように図3に
示す如く二つ割り構成とされた掛かり止めリング11の
外径よりも大きく設定されている。前記ナット部材8の
フランジ部8bの内径は、前記掛かり止めリング11の
外径よりも小さく設定されている。そこで、前記本体8
a内には、前記掛かり止めリング11が基端側から(即
ち、前記フランジ部8bとは反対側から)内嵌でき、し
かも、その内嵌が行われた掛かり止めリング11は、前
記フランジ部8bによって、先端側への移動が掛かり止
めされるようになっている。そして、これら各部材を用
いて、ナット部材8を内挿管2の基端側部分に装着する
場合、先ず、内挿管2の基端側部分をナット部材8に内
嵌させた状態で、その基端側部分に掛かり止めリング1
1を外嵌係止させると共に、その基端面の上にOリング
12を配置した上で、前記本体8aにおける雌ネジ部と
前記ニップル10におけるテーパー雄ネジ部10aとを
螺合・締結することにより、前記ナット部材8の装着が
行われるようになっている。更に、前記ナット部材8の
内挿管2基端側部分への装着を行った後、前記ナット部
材8のフランジ部8bにおけるボルト孔にボルト7を挿
通し、そのボルト7を前記管取出部5に螺着・締結する
ことにより、前記内挿管2の基端側部分が前記管取出部
5へ取り付けられるようになっている。
【0012】前記保持手段Aは次のように構成されてい
る。即ち、先端側拡径のテーパー面が外周面に形成され
た先端側円筒状部分3aと、前記テーパー面の形成部分
に外嵌される環状シール部材6(更に詳しくは、Oリン
グ6Aやロックリング6B等よりなる環状シール部材
6)を基端側から押圧して変形させる締付ナット4を螺
合自在な雄ネジが外周面に形成された基端側円筒状部分
3bとの組合せよりなる継手本体3を設け、その継手本
体3の基端部を、前記内挿管2の先端部に溶接等の手段
にて一体連結することにより、前記保持手段Aが構成さ
れている。尚、図2中の9は、前記保持手段Aの装着後
に、シール性及び耐火性を向上させるべく前記保持手段
Aの基端側近傍に充填される樹脂である。
【0013】前記内挿管2は、前述したように、ステン
レス鋼製の環状凹凸付きコルゲート管にて構成されてい
るが、本案装置においては、前記内挿管2の環状凹凸
は、内挿管2の長手方向にわたって一様に形成されてい
るのではなく、その長手方向の一部が、前記内挿管2の
切断時の切断長さ誤差を少なくとも吸収自在な長さ分だ
け、長手方向へ伸縮自在に構成されている。更に詳しく
は、前記内挿管2の先端側部分2aにおける環状凹凸の
ピッチが、その他の部分2bにおける環状凹凸のピッチ
よりも小さく形成されている。そして、前記その他の部
分2bによって、屈曲している既設管1の切断端部に対
しても内挿管2を容易に挿入できるように所定レベル以
上の屈曲性を本来的には有しつつ、既設管1の切断端部
の所定深さ部分まで内挿管2が容易に挿入されるように
長手方向へは容易に縮まない剛性を有する部分が構成さ
れており、また、前記内挿管2の先端側部分2aによっ
て、長手方向へ容易に伸縮できる部分が構成されてい
る。
【0014】このような特徴構成を備える本案装置にお
いては、内挿管2の先端側部分2aが長手方向へ伸縮自
在に構成されているので、その内挿管2の先端側部分2
aを予め長手方向へ伸ばした状態(図1参照。但し、図
中では取付手段Bが既に装着されている)とした上で、
内挿管2の先端側部分2aを既設管2の切断端部へ基端
側から挿入した後、その挿入状態の内挿管2における基
端側適宜箇所を切断することとすれば、その切断作業
を、既設管埋設箇所の管取出部5から適当に離間させた
位置にて実行することができ、その切断時における作業
性が従来よりも改善されるようになる。
【0015】また、内挿管2の切断時において比較的大
きな切断長さ誤差が生じていたとしても、前記内挿管2
の一部(即ち、前記先端側部分2a)を予め長手方向へ
伸ばした分を、図1に示す状態から図2に示す状態まで
縮めるように(即ち、前記伸ばした状態から元の状態に
縮めるように)内挿管2を変形させることにより、内挿
管2の全長を、内挿管2の基端側部分を管取出部5へ取
り付けるのに適宜な長さに変更させることができ、もっ
て、内挿管2の基端側部分を管取出部5へ取り付けるに
際し、内挿管2を従来のように大きく変形させる必要も
なくなり、その作業性が従来よりも改善されるようにな
る。また、前記切断長さ誤差が大きくて内挿管2の基端
側部分の管取出部5への取付作業が実質的に不可能にな
るということもなくなる。
【0016】また、本実施例においては、前記保持手段
Aの基端側近傍、即ち、前記長手方向へ容易に伸縮でき
る部分が形成された前記内挿管2の先端側部分の周囲
に、前記樹脂9が充填されるようになっているので、そ
の樹脂9の存在によって、前記長手方向へ容易に伸縮で
きる部分を、前記取付作業後において補強することがで
きる。
【0017】次に、別実施例について説明する。上述の
実施例においては、長手方向へ伸縮自在に構成した内挿
管2の長手方向の一部が、内挿管2の先端側部分2aで
あったが、前記内挿管2の長手方向の一部を内挿管2に
おける先端側部分2a以外の箇所としてもよい。要する
に、内挿管2の長手方向の一部に、内挿管2の切断時の
切断長さ誤差を少なくとも吸収する部分を構成しておけ
ば、挿入状態の内挿管2における基端側適宜箇所の切断
を行うに際し、内挿管2を予め長手方向へ伸ばすことが
でき、且つ、前記取付作業を行うに際し、内挿管2を元
の状態に戻すことができる。
【0018】尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面と
の対照を便利にするために符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案装置を用いた内挿管の接続過程を示す断面
【図2】本案装置を用いた内挿管の接続状態を示す断面
【図3】図2中のイ−イ線による断面図
【図4】従来装置を用いた内挿管の接続状態を示す断面
【符号の説明】
1 既設管 2 内挿管 5 管取出部10 管継手 A 保持手段 B 取付手段
フロントページの続き (72)考案者 堤 千秋 三重県桑名市大福2番地 日立金属株式 会社 桑名工場内 (56)参考文献 特開 昭58−113685(JP,A) 実開 平1−53687(JP,U) 実開 平6−73573(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16L 1/00 - 1/26

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 埋設された既設管(1)の切断端部へ先
    端側部分を挿入自在な内挿管(2)を備え、且つ、その
    内挿管(2)の先端側部分を前記既設管(1)へ挿入し
    た状態を、気密状態にして保持するための保持手段
    (A)を備えると共に、前記内挿管(2)を前記既設管
    (1)の切断箇所に対応させて切断することにより生じ
    る前記内挿管(2)の基端側部分に対して、管継手(1
    0)を介して外部管路に連通可能な状態に装着する取付
    手段(B)を設け、前記取付手段 (B)を既設管埋設箇
    所の管取出部(5)に取り付けて、前記内挿管(2)の
    基端側部分を前記管取出部(5)に取り付けるように構
    成されている内挿接続管装置であって、 前記内挿管(2)の長手方向の一部を、前記内挿管
    (2)の切断時の切断長さ誤差を少なくとも吸収自在な
    長さ分だけ、長手方向へ伸縮自在に構成してある内挿接
    続管装置。
JP1993014755U 1993-03-29 1993-03-29 内挿接続管装置 Expired - Fee Related JP2605650Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993014755U JP2605650Y2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 内挿接続管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993014755U JP2605650Y2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 内挿接続管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673575U JPH0673575U (ja) 1994-10-18
JP2605650Y2 true JP2605650Y2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=11869917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993014755U Expired - Fee Related JP2605650Y2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 内挿接続管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605650Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4603701B2 (ja) * 2001-01-09 2010-12-22 西部瓦斯株式会社 公道側の埋設ガス配管の入替え施工方法
CN109442217A (zh) * 2018-12-17 2019-03-08 江苏丰东热技术有限公司 一种氮化双向供气装置以及氮化双向供气系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0673575U (ja) 1994-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2605650Y2 (ja) 内挿接続管装置
JPS5934782Y2 (ja) 鋼管と継手の接続機構
JP2000028058A (ja) 管接続装置
JP2001099360A (ja) 継手一体型ステンレススチール製波状管
JP2596186Y2 (ja) 管継手
JP3113448U (ja) 埋設管のサンプ用防液治具
JP2604233Y2 (ja) 二層管用排水継手
JP2595309Y2 (ja) 内挿接続管装置
JP2006214502A (ja) 配管床面支持継手
JPH0629575Y2 (ja) エルボ型管継ぎ手の取付プレート
JPH11193892A (ja) 離脱防止形管継手
JP4463410B2 (ja) 配管取出部材
JP2003172484A (ja) 給水装置用管継手
JPH0673573U (ja) 内挿接続管装置
JP3278578B2 (ja) 耐震管継手およびこの耐震管継手を用いた継ぎ輪
JPH11210949A (ja) ガス引き込み用分岐配管構造
JP2556208Y2 (ja) ケーブル用保護管の地中箱取付具
JPH0218136Y2 (ja)
JPH0349351Y2 (ja)
JPH0618128Y2 (ja) 家屋基礎の配管構造
JPH0631262Y2 (ja) ガスコック用配管端末固定具
JP2549749Y2 (ja) 管継手
JP2555119Y2 (ja) 管継手
JPH075347Y2 (ja) トラップ付き排水枡用連結ホース及びそれに使用する排水管ソケット
JP2006329285A (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees