JP2006214502A - 配管床面支持継手 - Google Patents

配管床面支持継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2006214502A
JP2006214502A JP2005027479A JP2005027479A JP2006214502A JP 2006214502 A JP2006214502 A JP 2006214502A JP 2005027479 A JP2005027479 A JP 2005027479A JP 2005027479 A JP2005027479 A JP 2005027479A JP 2006214502 A JP2006214502 A JP 2006214502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
pipe
floor
support rod
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005027479A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Ishii
勇 石井
Tomoyuki Yokomizo
知之 横溝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maezawa Kyuso Industries Co Ltd
Original Assignee
Maezawa Kyuso Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maezawa Kyuso Industries Co Ltd filed Critical Maezawa Kyuso Industries Co Ltd
Priority to JP2005027479A priority Critical patent/JP2006214502A/ja
Publication of JP2006214502A publication Critical patent/JP2006214502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

【課題】従来、この種の継手は、下端に固定座を設けて所定高さ位置に継手を支持する単体の継手が用いられてきたが、高さ位置を固定した床面支持継手では寸法別に多くの種類を用意しなければならず、現場で臨機の対応ができないという問題があった。
【解決手段】両端に配管接合機構11、12を備えた継手部材の側腹部に、支持杆を挿通する挿通孔を有する張出フランジ2を設けた本体と、床面への植設機構と前記本体張出フランジの挿通孔に挿通して本体を適宜位置に支持固定する固定機構を備えた支持杆3とによって高さ、角度を調整できるように構成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、住戸等の床面に水道配管を行う場合、特に配管時の屈曲に制約のある金属配管と自由に屈曲させて配管できる樹脂管との継手を床面上に支持固定する配管床面支持継手に関するものである。
従来、床面や壁面に配管を継手接合して支持固定する場合には、例えば特許文献1に記載される水栓ボックス継手の取付けのように、継手に設けられた鍔部を開口部に当接させて固定する方法や鞘管や嵌入溝を用いたり、壁面に固定されたヘッダーを介して取り出し配管を行う(例えば特許文献2)などの施工が行われてきた。
また、下端に固定座を設けて所定高さ位置に継手を支持する単体の継手も用いられてきている。
特開2004−162824号公報 特開2002−161560号公報
しかしながら、最近の住戸における樹脂管の配管は、床高などの制約条件により従来の床用水栓ボックスや住宅内床設置型継手では対応できなくなってきており、床の高さに対応した固定的な床面支持継手が用いられるようになってきているものである。
更に、継手を支持しなければならない床面からの高さ位置も一定ではなく、固定的な床面支持継手では対応できなくなってきており、特に、金属管から樹脂管への取り出し配管などは設定環境が複雑化してきており、固定的な構造の継手では面倒な事前設計が必要となる問題がある。
また、水栓ボックス継手やヘッダーなどの構造継手ではコスト的に採算がとれず、高さ位置を固定した床面支持継手では寸法別に多くの種類を用意しなければならず、現場で臨機の対応ができないという問題があった。
本発明は上記した問題に鑑みこれに対応しようとするものであり、両端に配管接合機構を備えた継手部材の側腹部に、支持杆を挿通する挿通孔を有する張出フランジを設け、この挿通孔を挿通して継手本体を適宜位置に支持固定する固定機構を備えた支持杆を床面に植設して、床面や壁面の所定位置に支持杆を植設すれば床面から任意の高さ位置に継手部材を支持固定できるようにした。
また、配管接合機構の一方を金属配管用継手とし、他方を樹脂配管用継手として金属配管と樹脂配管の接合に対応し、更に、本体継手部材をエルボ状に屈曲させて異なる角度位置からの配管接合に対応できるように構成した。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。1は継手部材本体で、一端の配管接合機構は金属配管用継手11、他端の配管接合機構は樹脂配管用継手12となっており、本体胴部はエルボ状に屈曲13している。なお、両端の配管接合機構は両方とも金属配管用或いは樹脂配管用であっても良く、本体胴部が直線状であっても良い。
図4は、一端の配管接合機構を金属配管用継手11、他端の配管接合機構を樹脂配管用継手12とした継手部材本体の実施例を示すもので、金属配管用継手11には継手される金属配管を螺入する螺入孔14が設けられ、その内壁に雌ねじ15が刻設される。
樹脂配管用継手12には、樹脂管を嵌入する嵌入部16、その外側に袋ナット4と螺合する雄ねじ17が刻設され、樹脂管を嵌入部に嵌入した後、リング41を嵌装して袋ナット4を螺合して継手部12に樹脂管が継手固定されるようになっている。
継手部材本体1の側腹部には、挿通孔21を有する張出フランジ2が設けられ、支持杆3が挿通孔21に自在に挿通し、張出フランジ2を介して継手部材本体1が支持杆3に設けられた支持固定機構によって所定位置に固定されるようになっている。
支持杆3は、固定座金35上に張出フランジの挿通孔21の設定位置に対応して杆体31が植設され、杆体31には全体に雄ねじ32を刻設して固定ナット33、押さえナット34をを螺合して上下から張出フランジ2を挟圧固定するようになっている。
なお、支持杆3としては固定座金35は必ずしも必要ではなく、また、図示のように一対の杆体31をユニット的に纏める必要もない。即ち、杆体31の下端が床面に植設できる構造であれば十分である。
先ず、固定座金31を床面の所定位置にボルト締着等により設置し、支持杆3、3に固定ナット33を螺合して継手支持高さの位置決めを行い、継手部材本体1の張出フランジの挿通孔21を支持杆に挿通すれば、固定ナット33の位置で停止し本体1が同位置に支持される。
そこで、上部から押さえナット34をを螺合して上下から張出フランジ2を挟圧固定するので、継手部材本体1は床面から所定の高さ位置に支持固定されるものである。床面からの高さ位置は固定ナット33によって自由に位置決めできるので、現場での配管設計を余裕をもって行うことができる。
本発明は以上のように構成したので、床高などの制約条件により従来の床用水栓ボックスや住宅内床設置型継手では対応できない部位においても、所定位置に継手部材本体を支持固定することができ、これを基礎に幅広い継手機能を発揮することができたものである。
また、本体胴部のエルボ状屈曲13により、様々な角度方向からの配管継手が可能となるので、床面取り出し配管など従来特別な対応が必要であった配管設計についても容易に対応できるので、最近の住戸における樹脂管の配管設計にも十分活用できる。
本発明の実施例による配管床面支持継手を示すもので、継手部材 本体を床面に支持固定した状態の全体側面図 同じく、図1の背面図 同じく、図1の平面図 同じく、配管接合機構の一方を金属配管用継手とし、他方を樹脂 配管用継手とした継手部材本体の左半分を縦断面図として内部構造を示す継手部材本体の側面図
符号の説明
1 継手部材本体
11 金属配管用継手
12 樹脂配管用継手
13 本体胴部のエルボ状屈曲
14 金属配管螺入孔
15 金属配管螺入孔内壁の雌ねじ
16 樹脂配管用継手の樹脂管嵌入部
17 樹脂配管用継手の樹脂管嵌入部雄ねじ
2 張出フランジ
21 張出フランジの挿通孔
22 本管内壁ライニング層
3 支持杆
31 支持杆の杆体
32 杆体の雄ねじ
33 固定ナット
34 押さえナット
35 支持杆体の固定座金
4 袋ナット
41 樹脂管嵌入部に着装するリング

Claims (4)

  1. 両端に配管接合機構を備えた継手部材の側腹部に、支持杆を挿通する挿通孔を有する張出フランジを設けた本体と、床面への植設機構と前記本体張出フランジの挿通孔に挿通して本体を適宜位置に支持固定する固定機構を備えた支持杆とから成る配管床面支持継手
  2. 配管接合機構の一方を金属配管用継手とし、他方を樹脂配管用継手とした請求項1記載の配管床面支持継手
  3. 本体継手部材をエルボ状に屈曲させるようにした請求項1又は請求項2記載の配管床面支持継手
  4. 支持杆を、張出フランジの挿通孔の設定位置に対応して固定座金上に杆体を植設して構成するようにした請求項1又は請求項2又は請求項3記載の配管床面支持継手
JP2005027479A 2005-02-03 2005-02-03 配管床面支持継手 Pending JP2006214502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027479A JP2006214502A (ja) 2005-02-03 2005-02-03 配管床面支持継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027479A JP2006214502A (ja) 2005-02-03 2005-02-03 配管床面支持継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006214502A true JP2006214502A (ja) 2006-08-17

Family

ID=36977900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005027479A Pending JP2006214502A (ja) 2005-02-03 2005-02-03 配管床面支持継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006214502A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137490A (ja) * 2009-12-26 2011-07-14 Mirai Ind Co Ltd 通水管継手
JP2013019516A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 樹脂配管敷設構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137490A (ja) * 2009-12-26 2011-07-14 Mirai Ind Co Ltd 通水管継手
JP2013019516A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 樹脂配管敷設構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006214502A (ja) 配管床面支持継手
CN106247121B (zh) 用于安装设备的安装装置以及用于安装该安装装置的方法
JP2007016520A (ja) 裏配管具の取付構造
JP2009014075A (ja) 管継手
EP4039993B1 (en) Spring nut
JP4681342B2 (ja) 配管固定具
JP2010242769A (ja) 可撓管の立上り部保持具
JP2006118551A (ja) 配管用接続装置
JP2010019408A (ja) 電蝕防止用のステンレス鋼管継手、及び、電蝕防止用のステンレス鋼管継手の絶縁スペーサー
US20180313479A1 (en) Coupling system and a method for coupling two pipe ends
JP4794304B2 (ja) 消火栓用分岐管
JP2011137490A (ja) 通水管継手
JP2006083967A (ja) ヘッダー
JP2007170111A (ja) 給水管と給水栓との接続構造及び接続方法
JP2008039047A (ja) 管継手の取付補助具
JP6966295B2 (ja) 配管構造
JP6920692B2 (ja) 電線管支持具
JP2006336422A (ja) エルボ継手
JP2006207165A (ja) 湯水混合栓の取付構造
KR200404679Y1 (ko) 보일러 하이드로블록의 워터라인 연결부 조립구조
JP2024012883A (ja) サドル継手
JP4360611B2 (ja) 水栓部品の取付構造
JP2008008403A (ja) 流体管コネクタ構造
JP4365679B2 (ja) スプリンクラー配管構造
JPH10299952A (ja) 床上への配管の立上げ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080807