JP2604233Y2 - 二層管用排水継手 - Google Patents

二層管用排水継手

Info

Publication number
JP2604233Y2
JP2604233Y2 JP1993058709U JP5870993U JP2604233Y2 JP 2604233 Y2 JP2604233 Y2 JP 2604233Y2 JP 1993058709 U JP1993058709 U JP 1993058709U JP 5870993 U JP5870993 U JP 5870993U JP 2604233 Y2 JP2604233 Y2 JP 2604233Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
joint
drainage
upstream
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993058709U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729064U (ja
Inventor
渡辺  孝
洋 西野
良郎 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP1993058709U priority Critical patent/JP2604233Y2/ja
Publication of JPH0729064U publication Critical patent/JPH0729064U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604233Y2 publication Critical patent/JP2604233Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、管内を排水経路とす
る内管と、この内管の外周面との間で通気経路を形成す
る外管とからなる二層管で構成された排水立管のオフセ
ット用配管の上流側と下流側とを接続する二層管用排水
継手に関する。
【0002】
【従来の技術】中層、高層建築物においては、最近では
二層管式の排水システムが採用されている。この場合、
排水立管の上流側と下流側を接続する排水継手も二層管
用のものが用いられる。
【0003】二層管式排水継手は、排水立管の上流側内
管と下流側内管を接続する継手内管と、上流側外管と下
流側外管を接続する継手外管とからなり、従来では、継
手外管の開口端部の溝に装着したパッキンを介して排水
継手と排水立管を単に嵌合することにより、排水立管の
上流側と下流側とを接続している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、この排水継手
は、排水立管の上流側と下流側の上下方向の寸法修正は
容易にできるものの、排水継手を建築物に固定しない
と、それが落下するおそれがある。そこで、建築物に排
水継手を固定すると、今度は接続作業に時間がかかる
上、施工後の配管の修正が容易にできなくなるという問
題がある。
【0005】この考案は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、配管施工が簡単に行えるととも
に、施工後の配管の修正が簡単に行える二層管用排水継
手を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この考案に係る二層管用
排水継手は、継手本体と、パッキンと、押えフランジか
らなる。継手本体は、排水立管の上流側内管と下流側内
管を接続する継手内管と、継手内管を挿抜可能に保持す
るとともに排水立管の上流側外管と下流側外管を接続し
て上流側と下流側の通気経路を連通する継手外管とから
なり、継手内管の一端が上流側内管の差口の内挿される
拡径受口とされ、他端が下流側内管の拡径受口内に内挿
される差口とされ、また継手外管の両端が上流側外管お
よび下流側外管の各差口のそれぞれ内挿される拡径受口
とされ、継手外管の各拡径受口の開口端内周に、外向き
に拡径するテーパ状のパッキン装着面が形成されたもの
である。また、パッキンは、前記パッキン装着面と排水
立管の外管の外周面との間のスペースに挿入される環状
のものである。さらに、押えフランジは、継手外管に形
成されたフランジと締結されることで、前記パッキンを
パッキン装着面に押し付けて、パッキン装着面の斜面の
作用でパッキンを排水立管の外管の外周面に押圧させ、
それにより継手外管を排水立管の上流側および下流側の
外管に固定するものである。
【0007】
【作用】この考案の排水継手により二層管式排水立管の
上流側と下流側を接続する場合は、継手内管の一端の拡
径受口に上流側内管の差口を挿入し、継手内管の他端の
差口を下流側内管の拡径受口に挿入することで、上流側
内管と下流側内管の管内の排水経路を連通する。また、
継手外管の両端の拡径受口にそれぞれ上流側外管および
下流側外管の各差口を挿入し、継手外管の各拡径受口の
パッキン装着面と上流および下流側外管の外面との間の
スペースにパッキンを挿入し、押えフランジを継手外管
のフランジに締結することにより、パッキンを前記スペ
ース内に押し込む。そうすると、テーパ状のパッキン装
着面の作用により、押えフランジに押圧されたパッキン
が変形して外管の外周面に圧接し、それにより上流およ
び下流側外管と継手外管とが固定され、継手外管と継手
内管との間の空間により、上流側の通気経路と下流側の
通気経路が接続される。この場合、パッキンを押えフラ
ンジで押し込んだ際の圧接力により継手外管を排水立管
の外管に固定しているので、排水継手と排水立管の位置
の調整が、施工後でも容易にできる。また、建築物に固
定しなくても、排水継手を確実に固定することができ
る。
【0008】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図面を参照して
説明する。図1はこの考案の一実施例の排水継手により
排水立管の上流側と下流側とを接続した状態を示す縦断
面図、図2は図1のII部詳細図、図3は排水継手と排
水立管を示す縦断面図、図4は排水継手の本体部を示す
図である。この実施例の排水継手は、継手本体1と、環
状のパッキン2と、環状の押えフランジ3とからなる。
図中D1、D2は互いに接続すべき排水立管の上流側お
よび下流側である。
【0009】排水立管の上流側D1、下流側D2は二層
管であり、管内を排水経路とする内管4aと、その外周
面との間で通気通路を形成する外管5aとからなる。内
管4aと外管5aはバンド状のスペーサ部材20を介し
てほぼ同心状に配設されている。
【0010】前記継手本体1は、塩化ビニル、ポリエチ
レン等の合成樹脂からなる継手内管4と、鋳鉄等の金属
からなる継手外管5とからなる。継手内管4は排水立管
の上流側D1と下流側D2の内管4a同士を接続するも
のであり、継手外管5は排水立管の上流側D1と下流側
D2の外管5a同士を接続するものである。継手内管4
と継手外管5との間には通気経路が形成されており、継
手外管5の内面に形成されたリブ10によって、継手内
管4と継手外管5はほぼ同心状に配設されている。ま
た、継手内管4と継手外管5は軸方向に相対的移動可能
であり、樹脂でできた継手内管4は、継手外管5に対し
て挿抜可能に保持されている。
【0011】前記継手内管4は、適当な傾斜角度θ(図
示例では45度)をもって曲がっており、その一端部が
上流側内管4aの直管状の差口31の内挿される拡径受
口11となっており、他端部が下流側内管4aの拡径受
口32に内挿される直管状の差口12となっている。一
方、継手外管5は継手内管4とほぼ同様な角度で曲がっ
ており、その両端部は、上流側及び下流側外管5の直管
状の差口33の内挿される拡径受口21となっている。
継手外管5の拡径受口21には行き止まりの突当壁21
aがあり、突当壁21aに当たる手前では外管5aの挿
入位置を自由に調節できるようになっている。
【0012】また、継手外管5の拡径受口21の先端開
口部には、外向きに拡径したテーパ状のパッキン装着面
22が形成されている。また、その外周側には、ボルト
挿通孔23を有したフランジ24が一体形成されてい
る。また、パッキン2は、パッキン装着面22に対して
きつめに嵌まるように余裕を持たせて、そのテーパ面の
径が設定されている。即ち、テーパ状に形成されたパッ
キン装着面22の最小径(パッキン装着面22の内端の
径)よりも、前記パッキン2の外周面に形成されたテー
パ面の最小径(パッキン装着スペースに挿入される際に
先端側となる部分の径)の方が大きく形成されている。
【0013】前記パッキン2は断面略台形の環状体で、
外周面に前記パッキン装着面22に当たるテーパ面を有
し、パッキン装着面22と外管5aの外周面との間のパ
ッキン装着スペースから側面部がはみ出る大きさに形成
されている。また、押えフランジ3は、排水立管の上流
側D1および下流側D2の外管5aの外周を自由に移動
できる環状体で、ボルト挿通孔25を有している。
【0014】この排水継手によって、排水立管の上流側
D1とD2を接続するには、まず排水継手の継手内管4
の拡径受口11側の端部を、継手外管5の上端より抜き
出しておく。そして、継手内管4の拡径受口11に上流
側内管4aの下端部差口31を挿入接続する。続いて、
継手内管4を押し込みながら、継手外管5の拡径受口2
1に上流側外管5aの下端部差口33を挿入する。次い
で、予め外管5aの外周に遊嵌しておいたパッキン2
を、拡径受口21の先端開口部に設けたパッキン装着面
22と外管5aとの間のスペースに挿入し、同様に予め
外管5aの外周に遊嵌しておいた押えフランジ3と継手
外管5のフランジ24とにボルト8を挿通してナット9
を螺合させ、両フランジ3、24を締結する。すると、
パッキン装着面22と押えフランジ3との間でパッキン
2が押圧されて、パッキン装着面22の斜面の作用でパ
ッキン2が縮径方向に変形し、外管5aの外周面に圧接
させられる。そして、その圧接力によって、気密性が確
保されつつ、継手外管5が外管5aに固定される。
【0015】次に、この排水継手に排水立管の下流側D
2を接続する。この場合は、継手内管4の差口12を、
下流側内管4aの上端部に設けた拡径受口32に挿入し
て接続するとともに、前記と同様に継手外管5の拡径受
口21に下流側外管5aの上端部差口33を挿入して、
押えフランジ3でパッキン2を押圧することにより接続
する。これにより、排水立管の上流側D1と下流側D2
が実施例の排水継手によって接続される。
【0016】なお、図には継手内管と継手外管の軸線の
傾斜角度θを45度とした曲管継手を例示したが、傾斜
角度θは15度、30度等の任意の角度とすることがで
き、傾斜角度θを零度として直線状にすることもでき
る。また、継手内管4の長さは継手外管5と同じであっ
てもよいし、長尺あるいは短尺であってもよい。長尺に
した場合は、接続する排水立管の長手方向の挿入および
調節が容易となり好適である。
【0017】
【考案の効果】以上のように、この考案によれば、継手
内管の一端の拡径受口に上流側内管の差口を挿入し、継
手内管の他端の差口を下流側内管の受口に挿入し、継手
外管の拡径受口に外管を挿入し、その状態で押えフラン
ジでパッキンを押圧するだけで排水立管の上流側と下流
側を簡単かつ確実に接続することができる。また、排水
立管に対する排水継手の固定は、パッキンを押えフラン
ジで押圧することだけで行っているので、パッキンの押
圧を緩めれば、排水継手と排水立管の位置調整を施工後
でも容易に行うことができる。また、排水継手を排水立
管に固定しているので、排水継手を建築物に固定しなく
てもよく、配管接続を容易化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例による排水継手により排水
立管の上流側と下流側を接続している状態を示す縦断面
図である。
【図2】図1のII部の拡大図である。
【図3】この考案の一実施例の排水継手と、接続しよう
とする上流側および下流側排水立管を示す縦断面図であ
る。
【図4】この考案の一実施例の排水継手の縦断面および
フランジ面を示す図である。
【符号の説明】
D1 排水立管の上流側 D2 排水立管の下流側 1 継手本体 2 パッキン 3 押えフランジ 4 継手内管 5 継手外管 4a 内管 5a 外管 11 拡径受口 12 差口 21 拡径受口 22 パッキン装着面 31 差口 32 拡径受口 33 差口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 小山 良郎 神奈川県平塚市真土2480番地 三菱樹脂 株式会社 平塚工場内 (56)参考文献 特開 昭62−63292(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E03C 1/12 F16L 39/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管内を排水経路とする内管と、この内管
    の外周面との間で通気経路を形成する外管とからなる二
    層管で構成された排水立管の上流側と下流側とを接続す
    る二層管用排水継手において、前記排水立管の上流側内
    管と下流側内管を接続する継手内管と、この継手内管を
    挿抜可能に保持するとともに前記排水立管の上流側外管
    と下流側外管を接続して上流側と下流側の前記通気経路
    を連通する継手外管とからなり、前記継手内管の一端が
    前記上流側内管の差口の内挿される拡径受口とされ、他
    端が前記下流側内管の拡径受口内に内挿される差口とさ
    れ、また前記継手外管の両端が前記上流側外管および下
    流側外管の各差口のそれぞれ内挿される拡径受口とさ
    れ、該継手外管の各拡径受口の開口端内周に、外向きに
    拡径するテーパ状のパッキン装着面が形成された継手本
    体と、前記パッキン装着面と前記排水立管の外管の外周
    面との間のスペースに挿入される環状のパッキンと、前
    記継手外管に形成されたフランジと締結されることで、
    前記パッキンを前記パッキン装着面に押し付けて、パッ
    キン装着面の斜面の作用でパッキンを排水立管の外管の
    外周面に押圧させ、それにより継手外管を排水立管の上
    流側および下流側の外管に固定する押えフランジと、を
    備えたことを特徴とする二層管用排水継手。
JP1993058709U 1993-10-29 1993-10-29 二層管用排水継手 Expired - Lifetime JP2604233Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993058709U JP2604233Y2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 二層管用排水継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993058709U JP2604233Y2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 二層管用排水継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0729064U JPH0729064U (ja) 1995-06-02
JP2604233Y2 true JP2604233Y2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=13092031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993058709U Expired - Lifetime JP2604233Y2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 二層管用排水継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604233Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012097861A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Otake Kasei Kk 二重配管用保護管の連結構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5384881B2 (ja) * 2008-08-28 2014-01-08 タキロン株式会社 基礎貫通さや管並びにこれを用いた基礎貫通配管構造及び排水管の取り外し方法
JP2014070664A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Otake Kasei Kk 二重配管用保護管の連結用継ぎ手及び二重配管の構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012097861A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Otake Kasei Kk 二重配管用保護管の連結構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729064U (ja) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2213900C2 (ru) Соединительный узел для отводной трубы
US4518177A (en) Hubless pipe coupling
US4887852A (en) Pipe connector
EP1669658B1 (en) Connection sleeve for pipe branches
JP2604233Y2 (ja) 二層管用排水継手
JP3822021B2 (ja) 管継手の連結方法及び管継手構造
JPH0239105Y2 (ja)
JP2005023675A (ja) 排水設備の配管接続構造及び排水設備の配管接続方法
JPH0640394Y2 (ja) 螺旋形の可撓管用ソケット型継手
JP2567514Y2 (ja) 二層管の管継手
JPH08270848A (ja) カウンターにおける配管構造
JPH049514Y2 (ja)
JP2605650Y2 (ja) 内挿接続管装置
JPH0568722A (ja) 管、ヘツダおよび配管構造
JP3466571B2 (ja) 地下埋設躯体と管体との接続構造
JPH0239118Y2 (ja)
JP2592584Y2 (ja) 螺旋管の継手用パッキン
JPH0618128Y2 (ja) 家屋基礎の配管構造
KR200168527Y1 (ko) 탱크용 플랜지형 이음관
JP2565189Y2 (ja) 多層建物の排水設備
JPS5811986Y2 (ja) 合成樹脂管の接続構造
JPH08525U (ja) 金属材による角度可変、通気、排水用継手
JPS6221837Y2 (ja)
JPS5851489Y2 (ja) 長円形状管の継手
JPH04138189U (ja) 管・ダクトの継手

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000111