JP2605564B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents
ファクシミリ装置Info
- Publication number
- JP2605564B2 JP2605564B2 JP4341191A JP34119192A JP2605564B2 JP 2605564 B2 JP2605564 B2 JP 2605564B2 JP 4341191 A JP4341191 A JP 4341191A JP 34119192 A JP34119192 A JP 34119192A JP 2605564 B2 JP2605564 B2 JP 2605564B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- facsimile
- transmitted
- telephone number
- document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置、特
に、短縮ダイヤルやワンタッチダイヤル等、電話番号を
登録する機能を有するファクシミリ装置に関するもので
ある。
に、短縮ダイヤルやワンタッチダイヤル等、電話番号を
登録する機能を有するファクシミリ装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置においては、付
属電話機を併設して、ファクシミリ通信と電話通信を共
用できるものが知られている。このようなファクシミリ
装置では、通話を行なう場合には、相手方の電話番号
(以下、電話番号という。)を発信し、ファクシミリ通
信を行なう場合には、相手方のファクシミリ装置が接続
されたファクシミリ通信のための電話番号(以下、ファ
クシミリ番号という。)を発信する。
属電話機を併設して、ファクシミリ通信と電話通信を共
用できるものが知られている。このようなファクシミリ
装置では、通話を行なう場合には、相手方の電話番号
(以下、電話番号という。)を発信し、ファクシミリ通
信を行なう場合には、相手方のファクシミリ装置が接続
されたファクシミリ通信のための電話番号(以下、ファ
クシミリ番号という。)を発信する。
【0003】発信する電話番号やファクシミリ番号をフ
ァクシミリ装置の記憶手段に登録しておき、ワンタッチ
ダイヤルや短縮ダイヤルでダイヤル発信を行なうことが
できるファクシミリ装置が普及しつつあり、簡便にダイ
ヤル発信を行なうことができるようにしている。
ァクシミリ装置の記憶手段に登録しておき、ワンタッチ
ダイヤルや短縮ダイヤルでダイヤル発信を行なうことが
できるファクシミリ装置が普及しつつあり、簡便にダイ
ヤル発信を行なうことができるようにしている。
【0004】ファクシミリ装置においては、ダイヤル発
信に引き続いてファクシミリの送信手順が実行される場
合は、ダイヤル発信に続いて、CNG信号を送出してい
る。したがって、上述したように、電話番号とファクシ
ミリ番号を登録して、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤ
ルによってダイヤル発信を行なうファクシミリ装置で
は、ファクシミリ通信が行なわれる場合、すなわち、フ
ァクシミリ番号が発信された場合には、ダイヤル発信し
て回線成立後、直ちにCNG信号の送出が行なわれる。
信に引き続いてファクシミリの送信手順が実行される場
合は、ダイヤル発信に続いて、CNG信号を送出してい
る。したがって、上述したように、電話番号とファクシ
ミリ番号を登録して、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤ
ルによってダイヤル発信を行なうファクシミリ装置で
は、ファクシミリ通信が行なわれる場合、すなわち、フ
ァクシミリ番号が発信された場合には、ダイヤル発信し
て回線成立後、直ちにCNG信号の送出が行なわれる。
【0005】したがって、このようなファクシミリ装置
で、相手方が電話通話とファクシミリ通信を行なう回線
を別個に有しており、ファクシミリ番号は、原則として
ファクシミリの送受信にのみ利用している場合は、ファ
クシミリ番号によってファクシミリ通信を行なう場合は
問題はない。しかし、相手方が電話回線をファクシミリ
装置を電話通話と常時共用している場合には、電話によ
る通話を行なう場合でも、CNG信号が送出されてしま
うので、通話には適当な手順とはいえない。
で、相手方が電話通話とファクシミリ通信を行なう回線
を別個に有しており、ファクシミリ番号は、原則として
ファクシミリの送受信にのみ利用している場合は、ファ
クシミリ番号によってファクシミリ通信を行なう場合は
問題はない。しかし、相手方が電話回線をファクシミリ
装置を電話通話と常時共用している場合には、電話によ
る通話を行なう場合でも、CNG信号が送出されてしま
うので、通話には適当な手順とはいえない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、ワンタッチダイヤルや短縮
ダイヤルを備えたファクシミリ装置において、電話通話
とファクシミリ通信のいずれの場合でも適用できるファ
クシミリ装置を実現することを目的とするものである。
情に鑑みてなされたもので、ワンタッチダイヤルや短縮
ダイヤルを備えたファクシミリ装置において、電話通話
とファクシミリ通信のいずれの場合でも適用できるファ
クシミリ装置を実現することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ファクシミリ
装置において、通話のための電話番号とファクシミリ通
信のための電話番号を区別して記憶する電話番号記憶手
段と、原稿検出手段と、CNG信号送出制御手段を有
し、前記CNG信号送出制御手段は、前記電話番号記憶
手段に記憶された電話通信のための電話番号が発信され
た場合、ならびに、前記電話番号記憶手段に記憶された
ファクシミリ通信のための電話番号が発信され、かつ、
前記原稿検出手段により原稿が検出されない場合に、C
NG信号を送出しないよう制御することを特徴とするも
のである。
装置において、通話のための電話番号とファクシミリ通
信のための電話番号を区別して記憶する電話番号記憶手
段と、原稿検出手段と、CNG信号送出制御手段を有
し、前記CNG信号送出制御手段は、前記電話番号記憶
手段に記憶された電話通信のための電話番号が発信され
た場合、ならびに、前記電話番号記憶手段に記憶された
ファクシミリ通信のための電話番号が発信され、かつ、
前記原稿検出手段により原稿が検出されない場合に、C
NG信号を送出しないよう制御することを特徴とするも
のである。
【0008】
【作用】本発明では、電話番号記憶手段に記憶された電
話通信のための電話番号が発信された場合には、ファク
シミリ装置に原稿が載置されているか否かにかかわらず
CNG信号は送出されない状態で通話を行なうことがで
きる。また、電話番号記憶手段に記憶されたファクシミ
リ通信のための電話番号が発信され、かつ、原稿検出手
段により原稿が検出されない場合にも、CNG信号を送
出しないよう制御される。したがって、電話番号記憶手
段に記憶された電話番号が発信されて電話通話が行なわ
れる場合は、CNG信号を送出せず、相手方に不愉快な
信号音を送出されることがない。
話通信のための電話番号が発信された場合には、ファク
シミリ装置に原稿が載置されているか否かにかかわらず
CNG信号は送出されない状態で通話を行なうことがで
きる。また、電話番号記憶手段に記憶されたファクシミ
リ通信のための電話番号が発信され、かつ、原稿検出手
段により原稿が検出されない場合にも、CNG信号を送
出しないよう制御される。したがって、電話番号記憶手
段に記憶された電話番号が発信されて電話通話が行なわ
れる場合は、CNG信号を送出せず、相手方に不愉快な
信号音を送出されることがない。
【0009】
【実施例】図1,図2は、本発明をファクシミリ装置の
一実施例の概略のブロック図である。図1は、主とし
て、回線制御関係を示し、10はカプラーボード、30
は付属電話機ユニットである。また、図2は、主とし
て、主制御関係を示し、50は主制御ユニット、70は
電源供給ユニットである。
一実施例の概略のブロック図である。図1は、主とし
て、回線制御関係を示し、10はカプラーボード、30
は付属電話機ユニットである。また、図2は、主とし
て、主制御関係を示し、50は主制御ユニット、70は
電源供給ユニットである。
【0010】図1から説明する。図中、11は回線接続
端子、12はCMLリレー、13,14はトランス、1
5はダイヤルパルス送出回路、16,17,18はリレ
ー、19は着信検出部、20は付属電話機接続端子、2
1は子電話機接続端子、22,23はオフフック検出回
路、24は呼出電圧発生部、25はリレー制御部、31
はフックスイッチ、32はダイヤルパルス送出回路、3
3はDTMF信号発生部、34はダイヤラー電源、35
はキーパッド、36はテレフォン回路、37は送話器、
38は受話器、39はトーンリンガ回路、40はブザー
である。
端子、12はCMLリレー、13,14はトランス、1
5はダイヤルパルス送出回路、16,17,18はリレ
ー、19は着信検出部、20は付属電話機接続端子、2
1は子電話機接続端子、22,23はオフフック検出回
路、24は呼出電圧発生部、25はリレー制御部、31
はフックスイッチ、32はダイヤルパルス送出回路、3
3はDTMF信号発生部、34はダイヤラー電源、35
はキーパッド、36はテレフォン回路、37は送話器、
38は受話器、39はトーンリンガ回路、40はブザー
である。
【0011】回線接続端子11は、ファクシミリ装置の
設置時に回線に接続される。CMLリレー12は、回線
を着信検出部19とモデム側に切り換えるためのリレー
である。ダイヤルパルス送出回路15は、リレー16を
制御して、CMLリレーがモデム側に切り換えられたと
きに、発呼時に相手先の電話番号に対応するダイヤルパ
ルスを送出できる。着信検出回路19は、フォトカプラ
から構成されており、LEDは回線側に接続され、フォ
トトランジスタのオン/オフの状態が、図2のCPU6
9により所定のサンプリング周期で監視され、それによ
って、回線上に到来する局側の交換機からの呼出信号
(16Hz)を検出することができる。付属電話機接続
端子20には付属電話機ユニット30が接続され、子電
話機接続端子21には、子電話機が接続できる。電圧発
生部24は、直流電圧源として構成され、付属電話機ま
たは子電話機が、リレー17または18で電話回線から
切り離されている場合に、これらに直流電圧を供給し、
オフフック検出回路22,23で、オフフック/オンフ
ックを検出できるようにしている。リレー制御部25
は、CPUにより制御されて、上述した各リレー12,
17,18を制御する。
設置時に回線に接続される。CMLリレー12は、回線
を着信検出部19とモデム側に切り換えるためのリレー
である。ダイヤルパルス送出回路15は、リレー16を
制御して、CMLリレーがモデム側に切り換えられたと
きに、発呼時に相手先の電話番号に対応するダイヤルパ
ルスを送出できる。着信検出回路19は、フォトカプラ
から構成されており、LEDは回線側に接続され、フォ
トトランジスタのオン/オフの状態が、図2のCPU6
9により所定のサンプリング周期で監視され、それによ
って、回線上に到来する局側の交換機からの呼出信号
(16Hz)を検出することができる。付属電話機接続
端子20には付属電話機ユニット30が接続され、子電
話機接続端子21には、子電話機が接続できる。電圧発
生部24は、直流電圧源として構成され、付属電話機ま
たは子電話機が、リレー17または18で電話回線から
切り離されている場合に、これらに直流電圧を供給し、
オフフック検出回路22,23で、オフフック/オンフ
ックを検出できるようにしている。リレー制御部25
は、CPUにより制御されて、上述した各リレー12,
17,18を制御する。
【0012】付属電話機ユニット30は、フックスイッ
チ31を介して、ダイヤルパルス送出回路32、DTM
F信号発生部33、テレフォン回路36が接続されてい
る。付属電話機からのダイヤル発信は、ダイヤルパルス
送出回路32またはDTMF信号発生部33で行なわれ
る。ダイヤル番号の選択は、キーパッド35で行なわれ
る。トーンリンガ回路39は、疑似ベル音信号を発生
し、ブザー40を鳴動させる。
チ31を介して、ダイヤルパルス送出回路32、DTM
F信号発生部33、テレフォン回路36が接続されてい
る。付属電話機からのダイヤル発信は、ダイヤルパルス
送出回路32またはDTMF信号発生部33で行なわれ
る。ダイヤル番号の選択は、キーパッド35で行なわれ
る。トーンリンガ回路39は、疑似ベル音信号を発生
し、ブザー40を鳴動させる。
【0013】図2について説明する。図中、51はモデ
ム、52は音声信号発生部、53は読取制御部、54は
記録制御部、55は機構制御部、56は表示制御部、5
7はモニタ制御部、58はRS232Cドライバ、59
はCCD,LEDアレイ、60はサーマルヘッド、61
は機構部、62は表示・操作部、63はスピーカー、6
4はRS232Cインタフェース、65は画像メモリ、
66はROM、67はRAM、68はリチウム電池、6
9はCPU、71は直流電源部、72は接続端子、73
はACプラグである。
ム、52は音声信号発生部、53は読取制御部、54は
記録制御部、55は機構制御部、56は表示制御部、5
7はモニタ制御部、58はRS232Cドライバ、59
はCCD,LEDアレイ、60はサーマルヘッド、61
は機構部、62は表示・操作部、63はスピーカー、6
4はRS232Cインタフェース、65は画像メモリ、
66はROM、67はRAM、68はリチウム電池、6
9はCPU、71は直流電源部、72は接続端子、73
はACプラグである。
【0014】モデム51は、通常の変調・復調を行なう
ほか、ファクシミリのアナログ信号の検出、DTMF信
号の送出、伝送レベルの調整を行なうよう構成されてい
る。音声信号発生部52は、相手方に送信するメッセー
ジや疑似リングバックトーンを発生する。読取制御部5
3は、CCD,LEDアレイ59を制御して送信原稿や
コピー原稿の読み取りを制御する。LEDアレイは照明
光源であり、CCDアレイにより画像データが読み取ら
れる。記録制御部54は、サーマルヘッド60を制御し
て、記録紙に印字を行なう。機構制御部55は、原稿送
りモータ,記録紙駆動モータ,原稿の給紙・排紙セン
サ,記録紙のセンサ,各部の状態検出のためのマイクロ
スイッチ等の機構部61との信号の授受や制御を行な
う。表示制御部56は、表示・操作部62として、パネ
ル面に配置された液晶やLED等の表示部の制御や、種
々の操作ボタンからの信号の授受を行なう等、パネル面
に配置された各部を制御する。モニタ制御部57は、ス
ピーカー63を制御して、警告音等の音響出力を制御す
る。RS232Cドライバ58は、RS232Cインタ
フェース64をドライブする。画像メモリ65は、画像
データを記憶する。ROM66は、プログラムや固定デ
ータを記憶する。RAM67は、プログラム動作上の一
次的な記憶や、ユーザの入力データを記憶する。RAM
67のうち、全部または一部をリチウム電池68でバッ
クアップし、電源断でも記憶内容を保持するようにして
いる。ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルのための電話
番号やファクシミリ番号は、リチウム電池68でバック
アップされたRAMに記憶されている。CPU69は、
ROM66に記憶された制御プログラムや固定データに
基づいて、図1,図2で説明した各部の制御を行なう。
電源供給ユニット70は、ACプラグ73から供給され
た交流電圧を直流電圧に変換し、直流電源部71から各
部に必要な電圧を供給する。
ほか、ファクシミリのアナログ信号の検出、DTMF信
号の送出、伝送レベルの調整を行なうよう構成されてい
る。音声信号発生部52は、相手方に送信するメッセー
ジや疑似リングバックトーンを発生する。読取制御部5
3は、CCD,LEDアレイ59を制御して送信原稿や
コピー原稿の読み取りを制御する。LEDアレイは照明
光源であり、CCDアレイにより画像データが読み取ら
れる。記録制御部54は、サーマルヘッド60を制御し
て、記録紙に印字を行なう。機構制御部55は、原稿送
りモータ,記録紙駆動モータ,原稿の給紙・排紙セン
サ,記録紙のセンサ,各部の状態検出のためのマイクロ
スイッチ等の機構部61との信号の授受や制御を行な
う。表示制御部56は、表示・操作部62として、パネ
ル面に配置された液晶やLED等の表示部の制御や、種
々の操作ボタンからの信号の授受を行なう等、パネル面
に配置された各部を制御する。モニタ制御部57は、ス
ピーカー63を制御して、警告音等の音響出力を制御す
る。RS232Cドライバ58は、RS232Cインタ
フェース64をドライブする。画像メモリ65は、画像
データを記憶する。ROM66は、プログラムや固定デ
ータを記憶する。RAM67は、プログラム動作上の一
次的な記憶や、ユーザの入力データを記憶する。RAM
67のうち、全部または一部をリチウム電池68でバッ
クアップし、電源断でも記憶内容を保持するようにして
いる。ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルのための電話
番号やファクシミリ番号は、リチウム電池68でバック
アップされたRAMに記憶されている。CPU69は、
ROM66に記憶された制御プログラムや固定データに
基づいて、図1,図2で説明した各部の制御を行なう。
電源供給ユニット70は、ACプラグ73から供給され
た交流電圧を直流電圧に変換し、直流電源部71から各
部に必要な電圧を供給する。
【0015】図3は、本発明の一実施例におけるファク
シミリ装置の原稿読取部の概略の配置図である。図中、
81は原稿ガイド、82,83は原稿感知センサ、84
は分離ローラ、85は分離パッド、86は圧接ローラ、
87は排出ローラ、88は原稿排出口、89は静電気除
去ブラシ、90は光源、91,92はミラー、93はレ
ンズ、94はCCDアレイ、95は記録紙ロール、96
は主フレーム、97はケーシングである。
シミリ装置の原稿読取部の概略の配置図である。図中、
81は原稿ガイド、82,83は原稿感知センサ、84
は分離ローラ、85は分離パッド、86は圧接ローラ、
87は排出ローラ、88は原稿排出口、89は静電気除
去ブラシ、90は光源、91,92はミラー、93はレ
ンズ、94はCCDアレイ、95は記録紙ロール、96
は主フレーム、97はケーシングである。
【0016】原稿ガイド81に原稿を載せると、原稿感
知センサ82が原稿の挿入を感知する。読取指令が与え
られると、分離ローラ84を回転させ、分離パッド85
によって重ねられた原稿の最下部の1枚を取り込む。取
り込まれた原稿は、原稿感知センサ83を通り、圧接ロ
ーラ86と排出ローラ87によって原稿排出口88から
排出される。原稿排出口88には、静電気除去ブラシ8
9を取り付けて、排出した原稿が図示しないトレイ上
で、円滑に積み重ねられるようにしている。分離ローラ
84と排出ローラ87との中間において原稿が読み取ら
れる。原稿の読み取りは、光源90により照明された原
稿部分がミラー91によりライン走査されてミラー42
によりレンズ93に導かれ、CCDアレイ93で電気信
号に変換される。光源90、ミラー91,92を、主フ
レーム96に取り付けておけば、レンズ93,CCDア
レイ94を調整すればよいから、光学系の組立・調整が
容易である。
知センサ82が原稿の挿入を感知する。読取指令が与え
られると、分離ローラ84を回転させ、分離パッド85
によって重ねられた原稿の最下部の1枚を取り込む。取
り込まれた原稿は、原稿感知センサ83を通り、圧接ロ
ーラ86と排出ローラ87によって原稿排出口88から
排出される。原稿排出口88には、静電気除去ブラシ8
9を取り付けて、排出した原稿が図示しないトレイ上
で、円滑に積み重ねられるようにしている。分離ローラ
84と排出ローラ87との中間において原稿が読み取ら
れる。原稿の読み取りは、光源90により照明された原
稿部分がミラー91によりライン走査されてミラー42
によりレンズ93に導かれ、CCDアレイ93で電気信
号に変換される。光源90、ミラー91,92を、主フ
レーム96に取り付けておけば、レンズ93,CCDア
レイ94を調整すればよいから、光学系の組立・調整が
容易である。
【0017】図4は、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤ
ルにおける電話番号またはファクシミリ番号のメモリ内
容の説明図である。ワンタッチダイヤルのボタンおよび
短縮ダイヤルの番号に基づいて定められたアドレスに電
話番号またはファクシミリ番号が登録される。また、そ
の番号が、電話番号の場合には「0」、ファクシミリ番
号の場合には「1」というように、適当な識別コードが
記憶される。番号および識別コードは、登録の際にイン
プットされる。
ルにおける電話番号またはファクシミリ番号のメモリ内
容の説明図である。ワンタッチダイヤルのボタンおよび
短縮ダイヤルの番号に基づいて定められたアドレスに電
話番号またはファクシミリ番号が登録される。また、そ
の番号が、電話番号の場合には「0」、ファクシミリ番
号の場合には「1」というように、適当な識別コードが
記憶される。番号および識別コードは、登録の際にイン
プットされる。
【0018】図5は、図1乃至図3で説明したファクシ
ミリ装置の発信動作の一実施例を説明するためのフロー
チャートである。S1で相手先のダイヤル入力が行なわ
れ、発信すべきダイヤル番号がインプットされ、RAM
にメモリされる。S2で通信キーが押し下げられると、
S3へ移行してダイヤル発信が行なわれる。
ミリ装置の発信動作の一実施例を説明するためのフロー
チャートである。S1で相手先のダイヤル入力が行なわ
れ、発信すべきダイヤル番号がインプットされ、RAM
にメモリされる。S2で通信キーが押し下げられると、
S3へ移行してダイヤル発信が行なわれる。
【0019】S1においてダイヤル入力された番号につ
いては、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルでない場
合、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルであって電話番
号である場合、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルであ
ってファクシミリ番号である場合の3つの場合がある。
いては、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルでない場
合、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルであって電話番
号である場合、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルであ
ってファクシミリ番号である場合の3つの場合がある。
【0020】S1においてダイヤル入力された番号が、
ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルでない通常のダイヤ
ル発信の番号である場合を説明する。この場合は、通話
だけを行なう場合、通話後にファクシミリ送信を行なう
場合、ファクシミリ送信のみを行なう場合が考えられ
る。S4で発信された番号が、ワンタッチダイヤルや短
縮ダイヤルでインプットされたものであるか否かが判定
される。この場合は、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤ
ルでないから、回線が成立した後、S7〜S9をループ
して通話が行なわれる。通話の終了後にオンフックで、
S9からループを抜けてフローを終了する。この場合
は、回線の成立後にCNG信号の送出は行なわない。
ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルでない通常のダイヤ
ル発信の番号である場合を説明する。この場合は、通話
だけを行なう場合、通話後にファクシミリ送信を行なう
場合、ファクシミリ送信のみを行なう場合が考えられ
る。S4で発信された番号が、ワンタッチダイヤルや短
縮ダイヤルでインプットされたものであるか否かが判定
される。この場合は、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤ
ルでないから、回線が成立した後、S7〜S9をループ
して通話が行なわれる。通話の終了後にオンフックで、
S9からループを抜けてフローを終了する。この場合
は、回線の成立後にCNG信号の送出は行なわない。
【0021】通話後にファクシミリ送信を行なう場合、
あるいは、ファクシミリ送信のみを行なう場合は、あら
かじめ送信原稿をセットしておく。回線が成立した後、
S7〜S9のループ中に、送信キーを押し下げれば、S
7からS10へ移行して、手動送信によって、ファクシ
ミリ手順が行なわれる。手順の終了でフローを終了す
る。この場合は、CNG信号の送出は行なわない。ま
た、相手先がファクシミリであり、送信キーの押し下げ
前には、相手先から、CED,DISが送信され、これ
を受信したとしても、ファクシミリ手順には移行しな
い。
あるいは、ファクシミリ送信のみを行なう場合は、あら
かじめ送信原稿をセットしておく。回線が成立した後、
S7〜S9のループ中に、送信キーを押し下げれば、S
7からS10へ移行して、手動送信によって、ファクシ
ミリ手順が行なわれる。手順の終了でフローを終了す
る。この場合は、CNG信号の送出は行なわない。ま
た、相手先がファクシミリであり、送信キーの押し下げ
前には、相手先から、CED,DISが送信され、これ
を受信したとしても、ファクシミリ手順には移行しな
い。
【0022】なお、原稿のセットは、回線が成立した後
に行なってもよい。勿論、通話中に原稿をセットしても
よい。また、送信キーに代えて、通信キーを再度押すこ
とにより手動送信に入るようにしてもよい。
に行なってもよい。勿論、通話中に原稿をセットしても
よい。また、送信キーに代えて、通信キーを再度押すこ
とにより手動送信に入るようにしてもよい。
【0023】ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルで発信
し、その番号が電話番号として登録された番号である場
合を説明する。この場合は、S4からS5へ進む。S5
では、登録された番号が、電話番号であるから、S7へ
移行する。S7以降は、上述した説明と同様であり、電
話通話を行なうことができる。相手方がファクシミリ装
置を備えており、常時、手動受信にセットしている場合
は、上述したように、送信キーによりファクシミリの手
動送信を行なうことができる。この場合も、回線の成立
後にCNG信号の送出は行なわれない。また、送信キー
等による操作を加えない限り、ファクシミリ手順が行な
われることもない。
し、その番号が電話番号として登録された番号である場
合を説明する。この場合は、S4からS5へ進む。S5
では、登録された番号が、電話番号であるから、S7へ
移行する。S7以降は、上述した説明と同様であり、電
話通話を行なうことができる。相手方がファクシミリ装
置を備えており、常時、手動受信にセットしている場合
は、上述したように、送信キーによりファクシミリの手
動送信を行なうことができる。この場合も、回線の成立
後にCNG信号の送出は行なわれない。また、送信キー
等による操作を加えない限り、ファクシミリ手順が行な
われることもない。
【0024】ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルで発信
し、その番号がファクシミリ番号として登録された番号
である場合を説明する。この場合は、S4,S5からS
6へ進む。あらかじめ原稿がセットされている場合に
は、S11へ進み、CNG信号を送出した後、S12で
ファクシミリ手順が行なわれる。手順の終了でフローを
終了する。あらかじめ原稿がセットされていない場合
は、S6からS7へ移行する。S7以降は上述した説明
と同様である。相手方のファクシミリ装置が電話優先モ
ードに設定されている場合には、ワンタッチダイヤルや
短縮ダイヤルの番号がファクシミリ番号として登録され
た番号である場合でも、電話通話を行なうことができ、
しかも、この場合には、CNG信号が送出されないか
ら、相手に不愉快な信号音を聞かせることはない。
し、その番号がファクシミリ番号として登録された番号
である場合を説明する。この場合は、S4,S5からS
6へ進む。あらかじめ原稿がセットされている場合に
は、S11へ進み、CNG信号を送出した後、S12で
ファクシミリ手順が行なわれる。手順の終了でフローを
終了する。あらかじめ原稿がセットされていない場合
は、S6からS7へ移行する。S7以降は上述した説明
と同様である。相手方のファクシミリ装置が電話優先モ
ードに設定されている場合には、ワンタッチダイヤルや
短縮ダイヤルの番号がファクシミリ番号として登録され
た番号である場合でも、電話通話を行なうことができ、
しかも、この場合には、CNG信号が送出されないか
ら、相手に不愉快な信号音を聞かせることはない。
【0025】このように、ワンタッチダイヤルや短縮ダ
イヤルにファクシミリ番号として登録されていても、送
信原稿の有無によりCNG信号の送出が制御される。し
たがって、相手方が1回線の電話回線で電話通信とファ
クシミリ通信とを共用している場合(電話・ファクシミ
リ自動受信モード)であっても、送信原稿がセットされ
ていれば、CNG信号が送出され、速やかにファクシミ
リ通信手順を開始でき、送信原稿がセットされていなけ
れば、CNG信号が送出されないので、ファクシミリ手
順を開始することなく、電話通信として相手を呼び出す
ことができる。
イヤルにファクシミリ番号として登録されていても、送
信原稿の有無によりCNG信号の送出が制御される。し
たがって、相手方が1回線の電話回線で電話通信とファ
クシミリ通信とを共用している場合(電話・ファクシミ
リ自動受信モード)であっても、送信原稿がセットされ
ていれば、CNG信号が送出され、速やかにファクシミ
リ通信手順を開始でき、送信原稿がセットされていなけ
れば、CNG信号が送出されないので、ファクシミリ手
順を開始することなく、電話通信として相手を呼び出す
ことができる。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルにより、
電話番号とファクシミリ番号とを区別して登録する機能
を有するファクシミリ装置において、電話通話の際に
は、CNG信号が送出されることがないから、受信側に
不愉快なファクシミリ信号音を送出させることがないと
いう効果がある。
によれば、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルにより、
電話番号とファクシミリ番号とを区別して登録する機能
を有するファクシミリ装置において、電話通話の際に
は、CNG信号が送出されることがないから、受信側に
不愉快なファクシミリ信号音を送出させることがないと
いう効果がある。
【0027】また、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤル
にファクシミリ番号として登録されていても、送信原稿
の有無によりCNG信号の送出が制御されから、相手方
が1回線の電話回線で電話通信とファクシミリ通信とを
共用している場合であっても、ファクシミリ通信のため
の電話番号として登録され、かつ、送信原稿がセットさ
れていれば、CNG信号が送出され、速やかにファクシ
ミリ通信手順を開始でき、送信原稿がセットされていな
ければ、CNG信号が送出されないので、ファクシミリ
手順を開始することなく、電話通信として相手を呼び出
すことができるという効果がある。
にファクシミリ番号として登録されていても、送信原稿
の有無によりCNG信号の送出が制御されから、相手方
が1回線の電話回線で電話通信とファクシミリ通信とを
共用している場合であっても、ファクシミリ通信のため
の電話番号として登録され、かつ、送信原稿がセットさ
れていれば、CNG信号が送出され、速やかにファクシ
ミリ通信手順を開始でき、送信原稿がセットされていな
ければ、CNG信号が送出されないので、ファクシミリ
手順を開始することなく、電話通信として相手を呼び出
すことができるという効果がある。
【図1】,
【図2】本発明をファクシミリ装置の一実施例の概略の
ブロック図である。
ブロック図である。
【図3】本発明の一実施例におけるファクシミリ装置の
原稿読取部の概略の配置図である。
原稿読取部の概略の配置図である。
【図4】電話番号またはファクシミリ番号のメモリ内容
の説明図である。
の説明図である。
【図5】図1乃至図3の実施例のファクシミリ装置の発
信動作の一実施例を説明するためのフローチャートであ
る。
信動作の一実施例を説明するためのフローチャートであ
る。
10 カプラーボード 30 付属電話機ユニット 50 主制御ユニット 70 電源供給ユニット 11 回線接続端子 15 ダイヤルパルス送出回路 20 付属電話機接続端子 21 子電話機接続端子 51 モデム 66 ROM 67 RAM 69 CPU 82,83 原稿感知センサ
Claims (1)
- 【請求項1】 通話のための電話番号とファクシミリ通
信のための電話番号を区別して記憶する電話番号記憶手
段と、原稿検出手段と、CNG信号送出制御手段を有
し、前記CNG信号送出制御手段は、前記電話番号記憶
手段に記憶された電話通信のための電話番号が発信され
た場合、ならびに、前記電話番号記憶手段に記憶された
ファクシミリ通信のための電話番号が発信され、かつ、
前記原稿検出手段により原稿が検出されない場合に、C
NG信号を送出しないよう制御することを特徴とするフ
ァクシミリ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4341191A JP2605564B2 (ja) | 1992-11-28 | 1992-11-28 | ファクシミリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4341191A JP2605564B2 (ja) | 1992-11-28 | 1992-11-28 | ファクシミリ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06169387A JPH06169387A (ja) | 1994-06-14 |
JP2605564B2 true JP2605564B2 (ja) | 1997-04-30 |
Family
ID=18344073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4341191A Expired - Lifetime JP2605564B2 (ja) | 1992-11-28 | 1992-11-28 | ファクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2605564B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4511901B2 (ja) | 2004-10-05 | 2010-07-28 | パナソニック株式会社 | Ip端末装置および通信機能表示方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63222568A (ja) * | 1987-03-11 | 1988-09-16 | Canon Inc | 通信システム装置 |
-
1992
- 1992-11-28 JP JP4341191A patent/JP2605564B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06169387A (ja) | 1994-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5187736A (en) | Telephone data communication switching system | |
US5377257A (en) | Facsimile receiving method and facsimile apparatus carrying out the method | |
JPH0687572B2 (ja) | 留守番電話・ファクシミリ受信切替方式 | |
JP2605564B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH05124264A (ja) | 記録装置および画像通信装置 | |
JP2602985B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2868669B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
KR910000703B1 (ko) | 팩시밀리장치 | |
JP2669957B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3239919B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JPH10173807A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2546112B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3055364B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH06152796A (ja) | ブランチ電話接続装置を備えた通信装置 | |
JPH06169358A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0423563A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2514109B2 (ja) | 電話付ファクシミリ装置 | |
JP2503308B2 (ja) | 手動給紙型ファクシミリ | |
JP2575327B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH06237310A (ja) | 留守番電話機能付ファクシミリ装置 | |
JPH0431618B2 (ja) | ||
JPH02272866A (ja) | ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方式 | |
JPH0685948A (ja) | データ通信方法及びそれを利用した留守録音機能付きファクシミリ装置 | |
JPH0320103B2 (ja) | ||
JPH0548814A (ja) | フアクシミリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |