JP2546112B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2546112B2
JP2546112B2 JP4335616A JP33561692A JP2546112B2 JP 2546112 B2 JP2546112 B2 JP 2546112B2 JP 4335616 A JP4335616 A JP 4335616A JP 33561692 A JP33561692 A JP 33561692A JP 2546112 B2 JP2546112 B2 JP 2546112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
hook
facsimile
attached telephone
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4335616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06164888A (ja
Inventor
健二 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP4335616A priority Critical patent/JP2546112B2/ja
Priority to FR9313889A priority patent/FR2698506B1/fr
Publication of JPH06164888A publication Critical patent/JPH06164888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546112B2 publication Critical patent/JP2546112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32721Detecting facsimile protocol signals, e.g. DCS or TSI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32728Detecting an off-hook condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32747Controlling the connection of the apparatus
    • H04N1/32754Automatically connecting another apparatus when a first one has finished
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32789Details of handshaking
    • H04N1/32791Arrangements for reducing the handshaking procedure or protocol time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置、特
に、付属電話機を備えたファクシミリ装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】付属電話機を備えたファクシミリ装置に
おいては、付属電話機から通話の発信や着信を行なうこ
とができ、電話機と同様に利用できる。付属電話機で取
り上げた着信がファクシミリ通信である場合、あるい
は、発信側が通話後にファクシミリ送信を行なう場合に
は、ファクシミリ装置をファクシミリの通信手順を実行
するように切り換える必要がある。
【0003】従来、着信を、付属電話機からファクシミ
リ装置に切り換える方法としては、付属電話機での通話
状態において、ファクシミリ装置の通信ボタンを押す方
法や、特公平3−65067号公報に記載されているよ
うに、通話状態において電話機の特定の数字キーを押す
方法が知られている。
【0004】しかしながら、このような方法は、いずれ
も、付属電話機をオンフックする前に、特定の操作が必
要であり、これを知らないものが、付属電話機を取り上
げた場合には、ファクシミリ通信を受信できないことに
なる。
【0005】特開昭64−81562号公報では、計時
手段を用いて、一定時間、具体例では、オフフック後、
10秒以内に付属電話機をオンフックした場合には、フ
ァクシミリ受信に切り換えることができるファクシミリ
装置が記載されている。しかし、切り換えタイミングを
誤ると、ファクシミリ通信ができないという問題があ
る。
【0006】計時手段を取り除いて、付属電話機をオン
フックすれば、いつでもファクシミリ受信に切り換える
ことができるようにすれば、上述した切り換えタイミン
グの問題は解消できる。しかし、着信がファクシミリで
ない通話の場合でも、通話を終了した時点で、付属電話
機をオンフックすると、ファクシミリ手順へ移行してし
まうという問題がある。さらに、ファクシミリ手順に移
行した場合には、受信側はCED,DISを送出する。
CCITT T.30の規格では、CED,DISの送
出は、最長30〜40秒行なう必要がある。したがっ
て、オンフックにより、いつでもファクシミリ手順に移
行することも問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した問
題点を解決するためになされたもので、付属電話機から
簡単な操作で、ファクシミリ受信に切り換えることがで
きるファクシミリ装置を提供することを目的とするもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、付属電話機を
備えたファクシミリ装置において、前記付属電話機のオ
フフック/オンフックを検出するオフフック検出手段
と、該オフフック検出手段が前記付属電話機のオフフッ
クを検出した後に前記付属電話機のオンフックを検出し
たときに通信手順を開始させるとともに、その開始の際
の手順信号の送出回数を1〜2回程度の少ない回数に制
限する制御手段を有することを特徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明によれば、付属電話機のオフフックを検
出した後に付属電話機のオンフックを検出したときに通
信手順を開始させるようにすることにより、簡単にファ
クシミリ手順に移行することができる。また、ファクシ
ミリ手順の開始の際の手順信号の送出回数を1〜2回程
度の少ない回数に制限することにより、着信がファクシ
ミリ通信でない場合でも、短時間で回線を開放すること
ができる。
【0010】
【実施例】図1は、本発明をファクシミリ装置に適用し
た一実施例の要部のブロック図である。図中、1は回
線、2は子電話機接続端子、3は付属電話機接続端子、
4,5はオフフック検出回路、6はCMLリレー、7は
切換リレー、8,9はトランス、10はモデム、11は
ダイヤル回路、12は着信検出部、13は呼出電圧発生
部、14は表示部、15は操作部、16はROM、17
はRAM、18はタイマ部、19は原稿読取部、20は
記録部、21はスピーカー、22は主制御部(CPU)
である。
【0011】ファクシミリ装置のモデム10は、トラン
ス8とCMLリレー6を介して回線1に接続される。子
電話機接続端子2と付属電話機接続端子3には、子電話
機と付属電話機が接続される。CMLリレー6により、
回線1が着信検出部12とモデム10への接続が切り換
えられ、切換リレー7により、子電話機と付属電話機が
回線1または呼出電圧発生部13に切り換えられる。呼
出電圧発生部13は直流電圧源として構成され、付属電
話機と子電話機が電話回線から切り離されている場合
に、これらに直流電圧を供給し、オフフック検出回路
4,5で、オフフック/オンフックを検出できるように
している。CMLリレー6および切換リレー7は、CP
U22により制御される。
【0012】ダイヤル回路11は、発呼時に相手先の電
話番号に対応するダイヤルパルスを送出する。着信検出
回路12は、フォトカプラから構成されており、LED
は回線1側に接続され、フォトトランジスタのオン/オ
フの状態が、CPU22により所定のサンプリング周期
で監視され、それによって、回線1上に到来する交換機
の呼出信号(16Hz)を検出することができる。オフ
フック検出回路4,5は、それぞれ付属電話機,子電話
機のオフフック状態を検出し、検出結果はCPU22で
監視される。トランス9は、CMLリレー6が着信検出
部12側に切り換えられている場合に、回線1からのト
ーン信号を、トランス9からモデム10へ伝達する。
【0013】表示部14は、ファクシミリ装置の状態
や、操作部15からの入力データの表示を行なう。原稿
読取部19は、送信原稿やコピー原稿を読み取り、記録
部20は、受信原稿やコピーデータの印字出力を行な
う。スピーカー21は、疑似ベル音や警告音を出力す
る。主制御部(CPU)22は、ROM16に記憶され
た制御プログラムや固定データに基づいて、ファクシミ
リ装置全体の制御を行なう。
【0014】図2は、図1のファクシミリ装置の着信動
作の一実施例を説明するためのフローチャートである。
付属電話機優先モードが選択されてフローはスタートす
る。このモードにおいては、付属電話機に加えて子電話
機が接続されている場合は、子電話機による操作は、付
属電話機と同様と考えてよいので、以下の説明では、付
属電話機という用語は、子電話機も含まれるものであ
る。
【0015】待機状態において、ベル音の検出を行な
う。着信がない状態では、S1のループを繰り返して、
ベル音を待つ。着信があると、着信検出部12でベル音
の信号が検出されてCPU22に伝えられ、着信状態で
あることがRAM17に記憶され、S2で付属電話機の
オフフックを監視する。付属電話機が取り上げられるま
では、S2からS1のループを繰り返すが、その間はベ
ル音が鳴動する。オペレータが、付属電話機をオフフッ
クすると、オフフックが検出されて、ループから抜け出
して、S3へ進む。オフフック検出回路4または5で付
属電話機のオフフックがCPU22で検出されるが、そ
の説明は省略する。
【0016】付属電話機がオフフックされると、S3で
通話が可能となり、着信が通話であれば通話が行なわ
れ、S4からS3のループを繰り返す。通話が終了すれ
ば、または、着信がファクシミリであれば、付属電話機
はオンフックされ、そのオンフックは、オフフック検出
回路4または5で検出される。
【0017】付属電話機のオフフックが検出されると、
S5に移行して、CPU22に指令により、CMLリレ
ー6が切り換えられて、回線1をファクシミリ側に切り
換えて、トランス8で回線を閉結する。付属電話機2の
オンフックから、CMLリレー6が切り換えられるまで
の時間は短時間であるから、この間に局側の交換機が落
ちることはない。ついで、S6で、ファクシミリ手順が
開始される。
【0018】ファクシミリ手順が開始された場合には、
受信側はCED,DISを送出する。CCITT T.
30の規格では、CED送出後、DISの送出は、最長
30〜40秒行なう必要がある。本発明では、CED送
出後、DISの送出は、1〜2回にする。すなわち、付
属電話機がオフフックされた場合は、着信がファクシミ
リ通信であることが分かったときであるから、CED,
DIS送出回数が少なくても、問題なくファクシミリ手
順を開始できる。また、ファクシミリ通信でなく、通話
だけの着信で、通話が終了してブランチ電話機がオフフ
ックされた場合も、ファクシミリ手順を開始するが、D
ISの送出回数が少ないから、速やかに回線を開放する
ことができる。
【0019】DIS送出後、S7で送信側からのDCS
を検出して、S8でファクシミリ装の受信処理を行な
い、手順の終了で、S9で回線を開放してスタートに戻
る。ファクシミリ通信がない場合は、DIS送出後、D
CSの検出はないから、直ちにS9へ移行して、回線を
開放してスタートに戻る。
【0020】上述した実施例の説明では、付属電話機優
先モードについて説明したが、付属電話機優先モードの
動作は、着信があったことを記憶し、それをフラグとし
て、動作を選択してもよく、あるいは、付属電話機優先
モードのプログラムを開始させるようにしてもよい。付
属電話機優先モードのほか、従来より行なわれている自
動受信モードや手動受信モードを併設し、これを選択で
きるようにしてもよいことは勿論である。自動受信モー
ドや、手動受信モードにおいては、DISの送出等、手
順信号の送出は、短縮される必要はない。
【0021】また、操作を簡単化するファクシミリ装置
においては、上述した付属電話機優先モードのみをプロ
グラムしておいて着信に対処するようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、付属電話機のフック操作のみでファクシミリ
受信に移行できるから、誤操作を防止できる。また、こ
の場合、手順信号の時間を短くしたことにより、回線の
捕捉時間を短くできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をファクシミリ装置に適用した一実施例
の要部のブロック図である。
【図2】図1のファクシミリ装置の動作の一実施例のフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 回線 2 子電話機接続端子 3 付属電話機接続端子 4,5 オフフック検出回路 6 CMLリレー 10 モデム 12 着信検出部 22 主制御部(CPU)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 付属電話機を備えたファクシミリ装置に
    おいて、前記付属電話機のオフフック/オンフックを検
    出するオフフック検出手段と、該オフフック検出手段が
    前記付属電話機のオフフックを検出した後に前記付属電
    話機のオンフックを検出したときに通信手順を開始させ
    るとともに、その開始の際の手順信号の送出回数を1〜
    2回程度の少ない回数に制限する制御手段を有すること
    を特徴とするファクシミリ装置。
JP4335616A 1992-11-20 1992-11-20 ファクシミリ装置 Expired - Lifetime JP2546112B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4335616A JP2546112B2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 ファクシミリ装置
FR9313889A FR2698506B1 (fr) 1992-11-20 1993-11-19 Télécopieur.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4335616A JP2546112B2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06164888A JPH06164888A (ja) 1994-06-10
JP2546112B2 true JP2546112B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=18290581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4335616A Expired - Lifetime JP2546112B2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 ファクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2546112B2 (ja)
FR (1) FR2698506B1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149259A (ja) * 1984-01-15 1985-08-06 Nec Corp フアクシミリ装置の伝送制御手順短縮方式
EP0497679B1 (en) * 1991-01-28 1996-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
FR2672758A1 (fr) * 1991-02-12 1992-08-14 Sagem Telecopieur multifonctionnel.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2698506B1 (fr) 1996-02-02
JPH06164888A (ja) 1994-06-10
FR2698506A1 (fr) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02244867A (ja) 留守番電話・ファクシミリ切替機能を備えたファクシミリ装置
JP2546112B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3008708B2 (ja) 電話回線に電話機とブランチ接続される通信装置
JP3008709B2 (ja) 電話回線に電話機とブランチ接続される通信装置
JP2950151B2 (ja) ブランチ電話機を備えたファクシミリ装置
JP2605564B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06152797A (ja) ブランチ電話接続装置を備えた通信装置
JP3208973B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2602985B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3542421B2 (ja) データ通信装置
JP3367968B2 (ja) 網制御装置およびファクシミリ装置およびそれらの制御方法
JP3123267B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3070413B2 (ja) 電話機を外付けしたファクシミリ装置
JP2925178B2 (ja) データ通信装置
JP2514109B2 (ja) 電話付ファクシミリ装置
JP3055364B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0423563A (ja) ファクシミリ装置
JPH0314356A (ja) ファクシミリ装置
JPH07131624A (ja) ファクシミリ装置
JPH02272866A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方式
JPH04343567A (ja) ファクシミリ装置
JPH0548865A (ja) フアクシミリ装置
JPH06169358A (ja) ファクシミリ装置
JPH0670084A (ja) ファクシミリ装置
JPS62193448A (ja) 通信制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 17