JP2605134Y2 - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JP2605134Y2
JP2605134Y2 JP1993003249U JP324993U JP2605134Y2 JP 2605134 Y2 JP2605134 Y2 JP 2605134Y2 JP 1993003249 U JP1993003249 U JP 1993003249U JP 324993 U JP324993 U JP 324993U JP 2605134 Y2 JP2605134 Y2 JP 2605134Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
ring
housing
rubber ring
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993003249U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662284U (ja
Inventor
秀貴 梶原
圭司 松本
聡 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1993003249U priority Critical patent/JP2605134Y2/ja
Publication of JPH0662284U publication Critical patent/JPH0662284U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605134Y2 publication Critical patent/JP2605134Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は管継手に関し、特にた
とえばパイプの離脱を防止する機能および管路の伸縮を
吸収する機能を有する管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の管継手1は、図7に示す
ように、パイプ2を受容する受口3を有する本体4、本
体4に装着されたゴム輪5を押す押し輪6およびパイプ
2の外面に固着される2つ割りリング状の離脱防止具7
を含み、本体4と押し輪6とがボルト・ナット8を用い
て接続され、押し輪6と離脱防止具7とがボルト・ナッ
ト9を用いて接続されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来の管継手1では、
押し輪6と離脱防止具7とを互いに独立して形成し、両
者をボルト・ナット9で接続するようにしていたので、
工程数が多く、施工性が悪いという問題点があった。ま
た、部品点数が多いためコスト高であるという問題点も
あった。
【0004】それゆえに、この考案の主たる目的は、施
工性を向上でき、しかもコストを低減できる、管継手を
提供することである。
【0005】
【0006】
【課題を解決するための手段】この考案は、パイプを受
容する受口を有する本体、受口の開口端部内面に設けら
れるゴム輪装着部、ゴム輪装着部に装着されるゴム輪、
およびゴム輪を受口の奥方向へ押す押し輪を備える管継
手において、押し輪の内面に設けられるハウジング収納
部、ハウジング収納部の内面との間に所定の空隙を有し
てハウジング収納部に軸方向へ移動可能に収納されるハ
ウジング、ハウジングの内面に設けられるかつパイプの
引き出し方向へ向かって縮径するテーパ面を有するリン
グ収納部、およびリング収納部に収納される離脱防止リ
ングをさらに備えることを特徴とする、管継手である。
【0007】
【0008】
【作用】この考案では、離脱防止リングがハウジングに
形成されたリング収納部に収納されるので、パイプの引
き出し時には、パイプの移動に伴って離脱防止リングお
よびハウジングがハウジング収納部内を軸方向に移動す
る。ハウジングがハウジング収納部の内側面に当接した
状態からさらにパイプを引き出そうとすると、離脱防止
リングがハウジングのリング収納部に形成されたテーパ
面によって縮径され、その内周部がパイプの外面に食い
込む。したがって、パイプはそれ以上引き出されない。
また、ハウジング収納部の内面とハウジングの外面との
間には所定の空隙が設けられるので、パイプの外周面は
実質的にゴム輪のみで支持されることになり、したがっ
て、十分な屈曲性を確保できる。
【0009】
【考案の効果】この考案によれば、押し輪に離脱防止機
能を持たせるようにしているので、従来のような離脱防
止具を別途設ける必要がない。したがって、施工性を向
上でき、しかもコストを低減できる。この考案の上述の
目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照し
て行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろ
う。
【0010】
【実施例】図1に示すこの考案の背景となる管継手10
は、継手本体12および押し輪14を含む。継手本体1
2は、パイプ16を受容するかつ奥部に向かってテーパ
状に拡径する受口18を含み、受口18の端部内面には
ゴム輪20を装着するゴム輪装着部22が形成される。
また、受口18の端部外面には、押し輪14を取り付け
るための取付部24が形成され、取付部24には、T頭
ボルト26を通す孔28が形成される。
【0011】押し輪14は、ゴム輪装着部22に装着さ
れたゴム輪20を押圧するリング状の押圧部30を含
む。押圧部30の内面には、パイプ16の引き出し方向
へ向かって縮径するテーパ面32を有するリング収納部
34が形成され、リング収納部34には、たとえばステ
ンレス等の金属からなる略C形状の離脱防止リング36
が収納される。離脱防止リング36の内周部は、パイプ
16の挿入時にパイプ16の外面との抵抗が小さく、か
つ引き出し時に抵抗が大きくなるように、たとえば図2
に示すような断面略鋸歯状に形成される。一方、押圧部
30の外面には、取付部38が形成され、取付部38に
は、T頭ボルト26を通す孔40が形成される。
【0012】そして、継手本体12の孔28および押し
輪14の孔40にT頭ボルト26が挿通され、ボルト2
6にナット42が螺合される。パイプ16の接合時に
は、ナット42を緩めた状態で押し輪14にパイプ16
を通し、パイプ16の端部を受口18の所定位置まで挿
入する。そして、ナット42をねじ込んでいく。する
と、押圧部30によってゴム輪20が圧縮され、パイプ
16の外面が確実にシールされる。なお、離脱防止リン
グ36によってパイプ16の外表面に傷が付くのを防止
するために、パイプ16の挿入時には、たとえば図3に
示すような拡径部材44等を用いて離脱防止リング36
を拡径しておくことが望ましい。
【0013】施工後、パイプ16を含む管路が加熱され
る等によって伸長すると、パイプ16がさらに受口18
奥部に挿入され、管路の伸長分が吸収される。一方、管
路が冷却される等によって収縮すると、パイプ16が受
口18から引き出され、管路の収縮分が補われる。パイ
プ16の引き出し時には、パイプ16の移動に伴って離
脱防止リング36が移動される。そして、離脱防止リン
グ36がリング収納部34のテーパ面32に当接した状
態(図4)からさらにパイプ16を引き出そうとする
と、テーパ面32によって離脱防止リング36が縮径さ
れ、その断面略鋸歯状の内周部がパイプ16の外面に食
い込む。したがって、パイプ16はそれ以上引き出され
ない。
【0014】この背景技術によれば、押し輪14に離脱
防止機能を持たせるようにしているので、従来のように
離脱防止具を別途設ける必要がなく、施工性を向上でき
る。また、部品点数を大幅に削減できるので、コストを
低減できる。なお、背景技術では、パイプ16の挿入時
に離脱防止リング36の移動をリング収納部34の側面
で止めるようにしているが、たとえば図5に示すよう
に、離脱防止リング36の移動をゴム輪20で止めるよ
うにしてもよい。また、離脱防止リング36は、断面略
三角形状に形成されてもよい(図5)。
【0015】また、屈曲性を全く考慮しなくてよい場合
には、必ずしも受口18を奥部に向かってテーパ状に拡
径して形成する必要はない。図6を参照して、この考案
実施例の管継手50では、上述の背景技術における押
し輪14に代えて、第1部分52aと第2部分52bと
の組合せによって構成される押し輪52が用いられる。
押し輪52はハウジング収納部54を含み、ハウジング
収納部54(第1部分52a)の内周部から軸方向へ突
出して、ゴム輪20を押圧する押圧部56が形成され、
ハウジング収納部54(第2部分52b)の内面には、
パイプ16の屈曲中心Oを中心とする球面58が形成さ
れる。また、ハウジング収納部54(第1部分52aお
よび第2部分52b)の外面には、取付部60aおよび
60bが形成され、取付部60aおよび60bには、T
頭ボルト26を通す孔62aおよび62bが形成され
る。
【0016】そして、ハウジング収納部54には、その
外径がハウジング収納部54の内径よりも小さい環状の
ハウジング64が軸方向に移動可能に収納される。ハウ
ジング64の球面58と接触する面は球面58と同じ曲
率を有する球面に形成され、ハウジング64の内面に
は、パイプ16の引き出し方向へ向かって縮径するテー
パ面66を有するリング収納部68が形成される。リン
グ収納部68には、離脱防止リング36が収納される。
【0017】そして、継手本体12の孔28,押し輪5
2の孔62aおよび62bにT頭ボルト26が挿通さ
れ、ボルト26にナット42が螺合される。パイプ16
の接合時には、ナット42を緩めた状態で押し輪52に
パイプ16を通し、パイプ16の端部を受口18の所定
位置まで挿入する。そして、ナット42をねじ込んでい
く。すると、押圧部56によってゴム輪20が圧縮さ
れ、パイプ16の外面が確実にシールされる。
【0018】施工後、パイプ16を含む管路が加熱され
る等によって伸長すると、パイプ16がさらに受口18
奥部に挿入され、管路の伸長分が吸収される。一方、管
路が冷却される等によって収縮すると、パイプ16が受
口18から引き出され、管路の収縮分が補われる。パイ
プ16の引き出し時には、パイプ16の移動に伴って離
脱防止リング36およびハウジング64が移動される。
そして、離脱防止リング36がリング収納部68のテー
パ面66に当接し、かつハウジング64が球面58に当
接した状態(図6)からさらにパイプ16を引き出そう
とすると、離脱防止リング36がテーパ面66によって
縮径され、その断面略鋸歯状の内周部がパイプ16の外
面に食い込む。したがって、パイプ16はそれ以上引き
出されない。
【0019】この実施例によれば、ハウジング64とハ
ウジング収納部54との接触面をパイプ16の屈曲中心
Oを中心とする球面に形成するようにしているので、パ
イプ16の屈曲時にはハウジング64とハウジング収納
部54とが球面に沿って互いに摺動され得る。したがっ
て、パイプ16を最大に引き出した状態でもスムーズな
屈曲性を得ることができる。
【0020】また、この実施例によれば、押し輪52に
離脱防止機能を持たせるようにしているので、従来のよ
うに離脱防止具を別途設ける必要がなく、施工性を向上
でき、しかもコストを低減できることはいうまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の背景技術を示す図解図である。
【図2】図1背景技術で用いられる離脱防止リングを示
す断面図である。
【図3】図1背景技術において離脱防止リングを拡径部
材で拡径した状態を示す斜視図である。
【図4】図1背景技術においてパイプを最大に引き出し
た状態を示す図解図である。
【図5】図1背景技術における押し輪および離脱防止リ
ングの変形例を示す図解図である。
【図6】この考案の実施例を示す図解図である。
【図7】従来技術を示す図解図である。
【符号の説明】
10,50 …管継手 12 …継手本体 14,52 …押し輪 16 …パイプ 18 …受口 20 …ゴム輪 22 …ゴム輪装着部 30,56 …押圧部 32,66 …テーパ面 34,68 …リング収納部 36 …離脱防止リング 54 …ハウジング収納部 64 …ハウジング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平4−62987(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16L 21/00 - 21/08 F16L 27/04

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイプを受容する受口を有する本体、 前記受口の開口端部内面に設けられるゴム輪装着部、 前記ゴム輪装着部に装着されるゴム輪、および前記ゴム
    輪を前記受口の奥方向へ押す押し輪を備える管継手にお
    いて、 前記押し輪の内面に設けられるハウジング収納部、 前記ハウジング収納部の内面との間に所定の空隙を有し
    て前記ハウジング収納部に軸方向へ移動可能に収納され
    るハウジング、 前記ハウジングの内面に設けられるかつ前記パイプの引
    き出し方向へ向かって縮径するテーパ面を有するリング
    収納部、および前記リング収納部に収納される離脱防止
    リングをさらに備えることを特徴とする、管継手。
JP1993003249U 1993-02-08 1993-02-08 管継手 Expired - Fee Related JP2605134Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993003249U JP2605134Y2 (ja) 1993-02-08 1993-02-08 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993003249U JP2605134Y2 (ja) 1993-02-08 1993-02-08 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0662284U JPH0662284U (ja) 1994-09-02
JP2605134Y2 true JP2605134Y2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=11552195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993003249U Expired - Fee Related JP2605134Y2 (ja) 1993-02-08 1993-02-08 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605134Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4290052B2 (ja) * 2004-03-29 2009-07-01 株式会社栗本鐵工所 耐震管継手
KR100892135B1 (ko) * 2008-12-16 2009-04-09 주식회사 세종화학 하수관 연결 고정용 커플러

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662284U (ja) 1994-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4850622A (en) Pipe joint
JPS6124593B2 (ja)
JP2605134Y2 (ja) 管継手
JPH10132168A (ja) ポリエチレン管と鋳鉄管を接続するための継手構造
JPH11311379A (ja) 補強金具
JPS59126193A (ja) 機械的係止パイプ継手
JP3518803B2 (ja) ワンタッチ継手
JP3429611B2 (ja) 流体管連結用伸縮流体管
JP2596186Y2 (ja) 管継手
JP2698274B2 (ja) 離脱防止継手
JP3073797B2 (ja) フレアレス管継手
JP2698297B2 (ja) 離脱防止継手
JP4204337B2 (ja) 管継手方法
JPH08338576A (ja) 離脱防止具および離脱防止継手
JPH022143Y2 (ja)
JPH04224388A (ja) 離脱防止管継手
JPH1047560A (ja) 離脱防止継手
JPH0731034Y2 (ja) 可撓管用継手
JPH06174165A (ja) パイプの接続構造
JPH08233171A (ja) 離脱防止管継手とその接合方法
JP2589066Y2 (ja) 管継手におけるパッキングの構造
JPS6114782Y2 (ja)
JPH0116323Y2 (ja)
JPS62228788A (ja) 継手構造
JP3461058B2 (ja) 離脱防止管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000307

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees