JP2604869Y2 - コネクタ結線装置 - Google Patents

コネクタ結線装置

Info

Publication number
JP2604869Y2
JP2604869Y2 JP1993073335U JP7333593U JP2604869Y2 JP 2604869 Y2 JP2604869 Y2 JP 2604869Y2 JP 1993073335 U JP1993073335 U JP 1993073335U JP 7333593 U JP7333593 U JP 7333593U JP 2604869 Y2 JP2604869 Y2 JP 2604869Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
core wire
wiring
color
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993073335U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742076U (ja
Inventor
忠雄 富永
寧 桑原
浩正 村田
直行 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DDK Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
DDK Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DDK Ltd, Hitachi Ltd filed Critical DDK Ltd
Priority to JP1993073335U priority Critical patent/JP2604869Y2/ja
Publication of JPH0742076U publication Critical patent/JPH0742076U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604869Y2 publication Critical patent/JP2604869Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、色識別表示が施された
複数のペア線の芯線をコネクタの仮止めカバーに自動配
線した後コネクタ本体と結合させるコネクタ結線装置に
関し、特に前記複数のペア線の中から抽出された1組の
ペア線の撚りをほぐして波打ちを取ったケーブル芯線
を、各芯線の色表示にもとづき仮止めカバーの所定の溝
に自動的に配線させる芯線配線機構を備えたコネクタ結
線装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通信機器や電気機器に使用される多極電
気コネクタは複数のコンタクトを有し、各コンタクトの
テール側にケーブルの各芯線が所定の対応関係をもって
結線される。ケーブルは複数の芯線をケーブルシースで
一括して束ねられたものであり、各芯線は1本ずつばら
ばらになっているものの他に、2本1組として撚り合わ
せた所謂ペア線の状態として複数のペア線を束ねたもの
がある。ケーブルにペア線を使用している理由の一つ
は、コネクタの各端子に接続される芯線の対応関係を識
別するため、各芯線の被覆は複数種類の色が付けられて
いるが、芯線数が多くなると識別可能な色の種類との関
係で対応できないという問題があるので、ペア線の各芯
線の色の組合わせを変えて同色の芯線を複数使えるよう
にしているものである。例えば赤と青のペア線と、赤と
黄のペア線があったとした場合、赤と青のペア線の赤は
端子1、その青は端子2、赤と黄のペア線の赤は端子
3、その黄は端子4にそれぞれ対応するというように取
決めることにより使用が可能になる。
【0003】この芯線のコンタクトへの結線方法は、半
田付,圧着,圧接などかあるが、最近は芯線をコネクタ
の仮止めカバーの所定の溝に軽圧入させた後、この仮止
めカバーをコネクタ本体に一体的に結合し、コンタクト
テールの矢筈状の刀形部を被覆された芯線の導体部に接
触させるようにして結線している。このケーブルの複数
にペア線の芯線を、仮止めカバーに配線するまでの工程
は、図5のフローチャートに示すように幾つかの工程を
要する。即ち、色識別表示が施された複数のペア線を
露出させたケーブルを所定箇所に保持する工程、色識
別表示が施された複数のペア線の芯線を1組ずつ抽出す
る工程、抽出された1組のペア線の撚りをほぐして波
打ちを取るほぐし工程、ほぐされたペア線毎の順序が
変わらないように一列に整列させる整列保持工程、整
列保持された各芯線の色を識別して配線位置を特定する
工程、識別された各芯線をコネクタに結合されると共
に該コネクタのコンタクトに接続されるように形成され
た仮止めカバーの所定の溝に1本ずつ配線する工程等を
必要とし、その後芯線が配線された仮止めカバーをコネ
クタ本体に結合して芯線をコネクタコンタクトに結線す
るものである。
【0004】また、図6(a)および図6(b)に示す
ような仮止めカバーの場合ケーブルの両側に位置させた
仮止めカバーに芯線を配線し易いようにするためにケー
ブル1の左右両側に芯線2を振り分けて仮止めカバー3
の溝4に対して平行に配置させる必要がある。なお、仮
止めカバー3の溝4に芯線2を配線した後に左右の仮止
めカバー3,3を結合し、この一体化された仮止めカバ
ー3にコンタクト26が挿通されるコンタクト逃げ孔5
を有する上カバー6をその上方から結合させるものであ
る。この結合は、例えば仮止めカバー3の結合孔7に上
カバー6の結合ピン8を圧入して行う。また、芯線2の
導体9に対するコネクタ25のコンタクト26の結線
は、例えば図6(c)に示すようにコンタクト26の先
端には矢筈状の刃形部27が形成され、芯線2の被覆を
突き破り、更にスリット28に導体が入り込み電気的に
接触するようになっている。ここで、上記した図5に示
す各工程のうち複数のペア線の中から抽出されるペア線
を1組ずつ撚りをほぐした後、各ペア線の色の組み合わ
せによる各芯線の色にもとづき仮止めカバーの配線溝に
配線する工程は自動化が困難とされ、設計図に記載され
た芯線の色別配線表に基づき専ら手作業により配線が行
われてきた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、前述した複
数のペア線の中から抽出された各ペア線の撚りをほぐし
たケーブル芯線を、各芯線の色表示にもとづき仮止めカ
バーの配線溝への配線を自動的に行い得る芯線配線手段
を備えたコネクタ結線装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案に係るコネクタ結
線装置は、所定箇所に保持されたケーブルの色識別表示
が施された複数のペア線からなる芯線を1組ずつ抽出す
る芯線抽出手段と、該芯線抽出手段により抽出された1
組のペア線の撚りをほぐして波打ちを取るほぐし手段
と、該ほぐし手段によりほぐされたペア線毎の順序が変
わらないように一列に整列させる整列保持手段と、該整
列保持された芯線の色を識別して配線位置を特定する芯
線識別手段と、該識別された各芯線をコネクタに結合さ
れると共に該コネクタのコンタクトに接続されるように
形成された仮止めカバーの所定の溝に1本ずつ配線する
芯線配線手段と、前記各手段の動作を制御する制御手段
とからなるコネクタ結線装置において、前記芯線識別手
段は、前記ペア線の撚りをほぐして一列に整列させる
リットを有し、かつ該スリット内を横方向から透視可能
な読取り窓を有する前記整列保持手段の前記読取り窓に
対向して上下方向に移動可能に設置され、前記各芯線の
色表示を映像信号化するビデオカメラと、該ビデオカメ
ラで得られた映像信号を映像信号処理部により基準色デ
ータと比較して前記芯線の色特定信号を発生させる第1
回路手段と、第1回路手段の色特定信号をデータ照合
部により配線表データと照合し、配線位置信号を発生さ
せる第2回路手段と、該第2回路手段の配線位置信号に
より前記整列保持手段のスリットから一本ずつ切出され
る芯線を前記仮止めカバーの所定の溝に配線する前記芯
線配線手段を制御する制御手段とを備えたものである。
以下に本考案をその実施例に基づいて詳細に説明する。
【0007】
【実施例】図1、図2,図3および図4は、本考案の一
実施例のコネクタ結線装置を説明する図で、この実施例
は、所定箇所に保持されたケーブルの色識別表示が施さ
れた複数のペア線からなる芯線を1組ずつ抽出する芯線
抽出手段と、該芯線抽出手段により抽出された1組のペ
ア線の撚りをほぐして波打ちを取るほぐし手段と、該ほ
ぐし手段によりほぐされたペア線毎の順序が変わらない
ように一列に整列させる整列保持手段と、該整列保持さ
れた芯線の色を識別して配線位置を特定する芯線識別手
段と、該識別された各芯線をコネクタに結合されると共
に該コネクタのコンタクトに接続されるように形成され
た仮止めカバーの所定の溝に1本ずつ配線する芯線配線
手段と、これら各手段の動作を制御する制御手段とを備
えたコネクタ結線装置において、前記芯線識別および芯
線配線手段は、前記ペア線の撚りをほぐして一列に整列
させた芯線の色表示を読取るビデオカメラと、前記ペア
線の色の組合わせにおける各芯線の色により各芯線の仮
止めカバーへの配線位置を表す信号を発生する回路と、
前記整列保持された各芯線を1本ずつ切出す切出し機構
と、この切出し機構により切出された芯線を捕捉すると
共に前記配線位置を表す信号に従って、溝部を有しかつ
二分割され左右に配置されている前記仮止めカバーの配
線溝位置に振分ける芯線配線機構と、前記切出し機構お
よび芯線配線機構の動作を制御する制御部とを備えたも
のである。具体的には図1〜図4は芯線の色表示に基づ
き当該芯線の配線位置を特定し、仮止めカバーの所定の
溝に配線を行う芯線識別および芯線配線機構等を示すも
のである。図2は、ケーブル1の固定部12、芯線2が
一列に整列配置されているスリット13が設けられてい
る芯線保持部14等から構成されている整列保持部11
と、その側面に設けられたビデオカメラ15が整列保持
部11の読取り窓16に沿って上下することにより、ペ
ア線の撚りをほぐして1列に整列配置された芯線2の色
表示配列が読取られ、各芯線2の仮止めカバー3(図
6)の配線溝4への配線位置、例えば、整列芯線No.
1は右側3番目,No.2は右側6番目,No.3は左
側1番目,……のように配線位置が特定される。そし
て、図4(a)(b)(c)に示すように、配線位置が
特定された芯線2がエアシリンダ17にそのロッド18
で連結されている芯線押上げ部19で上方に押し上げら
れ、芯線保持部14のスリット13の開口部に設けられ
ている切出し爪20の切出し溝21に嵌入され、切出し
溝21の芯線2は切出し爪20の移動と図示されていな
い芯線押え装置により、図4(c)に示すように芯線2
は芯線保持部14の保持溝22に移し変えるものであ
る。なお、切出し爪20はエアシリンダ23にロッド2
4により連結されており、移動動作するようになってい
る。
【0008】図1は芯線配線機構を示すもので、30は
仮止めカバー3を固定するテーブルで、二分割された仮
止めカバー3,3をそれぞれ固定する切欠部31,31
が設けられているカバー固定部32,32と、押え板3
3が設けられている。また、テーブル30は芯線2を仮
止めカバー3の所定の溝4に配線する位置決めのために
サーボモータ34に連結されており、テーブルレール3
5の上を水平移動できるようになっている。 また、テ
ーブル30の仮止めカバー3,3のカバー固定部32,
32の中間部上方には、搬送腕部36が設けられてい
る。この搬送腕部36には、図4に示されている切出し
爪20により芯線保持部14の保持溝22に切出された
芯線2を、その上方から保持溝22を跨ぐように捕捉す
るチャック爪37と保持爪38とが設けられており、こ
のチャック爪37はチャック用エアシリンダ39により
開閉して芯線2を挟持するものであり、保持爪38は保
持用エアシリンダ40により開閉するもので、閉成時に
はその先端部に芯線2の弛みを取るために芯線2が挿通
状態で保持される挿通孔41が形成されるようになって
いる。なお、チャック爪37および保持爪38は、それ
ぞれのエアシリンダ39,40の図面上に現れていない
ロッドによりリンク機構を作動させ、先端部を開閉させ
ているものである。
【0009】また、チャック爪37と保持爪38との間
には、芯線2を仮止めカバー3の溝4に圧入させる圧入
パンチ42が設けられており、この圧入パンチ42はエ
アシリンダ43の動作によりそのロッド44で上下動作
するようになっている。そして、チャック爪37,保持
爪38,圧入パンチ42等からなる芯線捕捉部は45
は、搬送腕部36に設けられたエアシリンダ46とその
ロッド47に連結されると共に、搬送腕部36のガイド
レール48により水平移動可能に保持されている。ま
た、搬送腕部36はフレーム50に垂直に設けられてい
るスプライトシャフト51に結合されており、このスプ
ライトシャフト51は、フレーム50に設けられたエア
シリンダ52のロッド53に連結されているラック54
と、そのラック54に歯合されているピニオン55とに
より回動動作し、搬送腕部36をスプライトシャフト5
1を中心に左右にそれぞれ90度回転させるようにする
と共に、エアシリンダ56とスプライトシャフト51に
連結されているそのロッド57により、搬送腕部36を
上下方向に昇降可能に設けられている。なお、58はラ
ック54のガイドである。
【0010】次に前述した芯線配線機構の動作を説明す
る。図4に示すように、芯線保持部14の保持溝22に
切出された芯線2は、ビデオカメラ15によってその色
表示が読取られ、仮止めカバー3のいずれの溝4に配線
されるものであるかが特定されている。そこで、芯線2
が保持溝22に切出されると、図1に示されているエア
シリンダ46の動作により芯線捕捉部45は図面上左側
に移動されて、保持溝22を跨ぐようにその上方に位置
すると、芯線配線機構の搬送腕部36がエアシリンダ5
6の動作により下降し、切出されている芯線2をチャッ
ク爪37と保持爪38とで捕捉される。この捕捉が行わ
れると、図示されていないセンサの動作によりエアシリ
ンダ56を復旧させて搬送腕部36を上昇させ、更にエ
アシリンダ46を復旧させて所定箇所で停止させる。こ
の搬送腕部36の芯線捕捉部45に捕捉されている芯線
2は、例えば右側に固定されている仮止めカバー3の5
番目の溝4への配線が特定されていたとすると、エアシ
リンダ52の動作によりラック54を移動させ、ピニオ
ン55の回転と共にスプライトシャフト51を右方向に
90度回転させて、芯線捕捉部45を右側の仮止めカバ
ー3の溝4に平行となるよう方向転換させる。
【0011】この動作と同時に、またはこの動作の後
に、サーボモータ34によりテーブル30を動作させ、
5番目の溝4が芯線2の定位置に一致する位置に移動動
作させる。この搬送腕部36の回転動作とテーブル30
の移動動作が完了すると、エアシリンダ56が再度動作
して搬送腕部36が下降し、芯線2を捕捉している芯線
捕捉部45がカバー固定部32を跨ぐような位置まで達
すると、エアシリンダ43が動作して圧入パンチ42が
下降し、芯線2を仮止めカバー3の所定の溝4に圧入す
る。この一連の配線動作が終了すると、チャック用エア
シリンダ39と保持用エアシリンダ40が復旧して、チ
ャック爪37と保持爪38とが開放されると共に、エア
シリンダ56が復旧して搬送腕部36は定位置まで上昇
し、次に保持溝22に切出された芯線2の捕捉・配線動
作のためにスタートする。
【0012】図3(a)は本実施例における各芯線の仮
止めカバーへの配線位置を表す信号73の発生を中心と
した制御信号の系をブロック図で示している。ビデオカ
メラで得られた映像信号は映像処理信号部61に伝えら
れる。この映像信号はディスプレイ62に表示されるよ
うになっている。このディスプレイ62の画面を図3
(b)に示している。画面65内に左右に延びる各芯線
の映像(即ち画面65内における各芯線に対する画面領
域)の上下方向に積み重なった状態が表示されている。
この画面65内に示しているウインド66は各芯線に対
する画面領域の色を認識めに特に設定した信号領域であ
り、このウインド66の内部に限って色認識を行う。画
面65の上下方向におけるウインド66の大きさは各芯
線の画面領域の幅の2倍に設定している。
【0013】映像信号処理部61はこのウインド66内
における色情報の信号のうち最大面積を占めるものを選
び出し色の特定を行う。即ち、ここで選び出された色情
報は別に基準色データ格納部63に記憶させている基準
となる色のデータと照合されて、ある色であることが特
定される。芯線2に用いられている複数の色を相互に区
別しうる映像信号上の特徴を見出してそれを照合すべき
データとするが、芯線2に用いられている色の種類は予
め判っているから基準となる色のデータはさほど複雑な
ものとはならない。さらに、この実施例の映像信号処理
部61では一連の各芯線2を整列保持部14のスリット
の上端部から挿着された順に順送りに2本ずつペアとな
った色の列として認識し、各芯線の色はその芯線が属す
るペアにおけるその色であると認識している。例えば同
じ色である青色の芯線の色であっても赤色の芯線とペア
となっている青と、黄色の芯線とペアになっている青と
は区別して認識するのである。
【0014】次にこれら映像信号処理部61,基準色デ
ータ格納部63,ディスプレイ62で構成される本実施
例の第1回路手段60から各芯線の色を特定した信号6
4はデータ照合部71に伝えられる。データ照合部71
は伝えられた各芯線の色を特定する信号64を予め配線
表データ格納部72に記憶されている配線表データと照
合する。配線表データは例えば色情報である「赤色の芯
線とペアになっている青」という情報と例えば仮止めカ
バーの溝の位置を表す「右側カバーの端から第7番目の
溝」という情報とを1対1に組合せたものの集合であ
る。そして、伝えられてきた各芯線の色を特定した信号
64(例えば「赤色の芯線とペアになっている青」)と
同一の色情報を配線表データの中から見付け出し、その
色情報と組合わされた仮止めカバーの溝の位置情報(例
えば「右側カバーの端から第7番目の溝」)を読み出
し、この位置情報を配線位置を表す信号73として出力
(即ち発生)させる。即ち、データ照合部71,配線表
データ格納部72で構成される本実施例の第2回路手段
70から配線位置を表す信号73が出力され、制御回路
80に伝えられる。配線位置を表す信号を受けてこれに
従い各芯線を仮止めカバー3に配線させる工程におけ
る、各種エアシリンダ等の機構動作を制御するためのプ
ログラムが記憶されている制御回路80の制御信号によ
り、エアシリンダ等の駆動回路群81の各駆動回路81
1,812,……81nを制御して、切出し機構および
芯線配線機構等の動作をタイミングを取りながら制御さ
せるようになっている。
【0015】
【考案の効果】以上詳細に説明したように、従来は複数
のペア線の中から抽出されるペア線を1組ずつ撚りをほ
ぐした後、各ペア線の色の組み合わせによる各芯線の色
にもとづき仮止めカバーの配線溝に配線する工程は自動
化が困難とされ、設計図に記載された芯線の色別配線表
に基づき手作業により配線が行われてきたものを、本考
案はペア線の組み合わせ順序を変えないで整列された各
芯線の色表示の読取り、読取られた各芯線の仮止めカバ
ーへの配線位置の特定、特定された仮止めカバーへの芯
線の配線等を自動的に行えるようにし、コネクタへのケ
ーブル芯線の結線の省力化を図ることができると共に、
全工程が自動化されたコネクタ自動結線装置の提供に途
を開くもので産業上多大な貢献を成すものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による切出された芯線を仮止めカバーに
配線する芯線配線機構の斜視図である。
【図2】本考案による芯線の色表示をカメラにより読取
る一実施例を示す斜視図である。
【図3】本考案における各駆動機構を動作させる制御回
路のブロック図である。
【図4】本考案による整列配置された芯線を1本ずつ切
出す機構を示す側面図および斜視図である。
【図5】本考案に係るコネクタ結線装置の工程を示すフ
ローチャートである。
【図6】本考案の対象とするケーブルとその芯線および
仮止めカバー等の関係を示す模式図である。
【符号の説明】
1 ケーブル 2 芯線 3 仮止めカバー 4 仮止めカバーの溝 5 コンタクト逃げ孔 6 上カバー 7 結合孔 8 結合ピン 9 導体 11 整列保持部 12 ケーブルの固定部 13 スリット 14 芯線保持部 15 ビデオカメラ 16 読取り窓 17,23,39,40,43,46,52,56 エ
アシリンダ 18,24,44,47,53,57 シャフト 19 芯線押上げ部 20 切出し爪 21 切出し溝 22 保持溝25 コネクタ 26 コンタクト 27 刃形部 28 スリット 30 テーブル 31 切欠部 32 カバー固定部 33 押え板 34 サーボモータ 35 レール 36 搬送腕部 37 チャック爪 38 保持爪 41 挿通孔 42 圧入パンチ 45 芯線捕捉部 48 ガイドレール 50 フレーム 51 スプラインシャフト 54 ラック 55 ピニオン 58 ラックのガイド 60 第1回路手段 61 映像信号処理部 63 基準色データ格納部 65 画面 70 第2回路手段 71 データ照合部 72 配線表データ格納部 80 制御回路 81 駆動回路群
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 村田 浩正 愛知県尾張旭市晴丘町池上1番地 株式 会社 日立製作所 オフィスシステム事 業部内 (72)考案者 林 直行 愛知県尾張旭市晴丘町池上1番地 株式 会社 日立製作所 オフィスシステム事 業部内 (56)参考文献 特開 平5−176430(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 43/00 H01R 43/28 H02G 1/14

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定箇所に保持されたケーブルの色識別
    表示が施された複数のペア線からなる芯線を1組ずつ抽
    出する芯線抽出手段と、該芯線抽出手段により抽出され
    た1組のペア線の撚りをほぐして波打ちを取るほぐし手
    段と、該ほぐし手段によりほぐされたペア線毎の順序が
    変わらないように一列に整列させる整列保持手段と、該
    整列保持された芯線の色を識別して配線位置を特定する
    芯線識別手段と、該識別された各芯線をコネクタに結合
    されると共に該コネクタのコンタクトに接続されるよう
    に形成された仮止めカバーの所定の溝に1本ずつ配線す
    る芯線配線手段と、前記各手段の動作を制御する制御手
    段とからなるコネクタ結線装置において、 前記芯線識別手段は、 前記ペア線の撚りをほぐして一列に整列させるスリット
    を有し、かつ該スリット内を横方向から透視可能な読取
    り窓を有する前記整列保持手段の前記読取り窓に対向し
    て上下方向に移動可能に設置され、前記各芯線の色表示
    を映像信号化するビデオカメラと、該ビデオカメラで得
    られた映像信号を映像信号処理部により基準色データと
    比較して前記芯線の色特定信号を発生させる第1回路手
    段と、第1回路手段の色特定信号をデータ照合部によ
    り配線表データと照合し、配線位置信号を発生させる
    2回路手段と、該第2回路手段の配線位置信号により前
    記整列保持手段のスリットから一本ずつ切出される芯線
    を前記仮止めカバーの所定の溝に配線する前記芯線配線
    手段を制御する制御手段とを備えていることを特徴とす
    るコネクタ結線装置。
JP1993073335U 1993-12-24 1993-12-24 コネクタ結線装置 Expired - Lifetime JP2604869Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993073335U JP2604869Y2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 コネクタ結線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993073335U JP2604869Y2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 コネクタ結線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0742076U JPH0742076U (ja) 1995-07-21
JP2604869Y2 true JP2604869Y2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=13515201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993073335U Expired - Lifetime JP2604869Y2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 コネクタ結線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604869Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017119311A1 (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 住友電装株式会社 表示装置及び表示方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6276242B2 (ja) * 2015-11-27 2018-02-07 矢崎総業株式会社 端子挿入装置及び端子挿入方法
CN107017540B (zh) * 2015-11-27 2019-06-18 矢崎总业株式会社 端子插入装置和端子插入方法
AT519465B1 (de) * 2017-03-14 2018-07-15 Schauer Vermietung Und Verpachtung Gmbh Ordnungsvorrichtung zur Aufnahme und Ordnung von Drahtabschnitten
CN113962047A (zh) * 2021-07-21 2022-01-21 中铁电气化局集团北京建筑工程有限公司 多芯控制电缆快速接线施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017119311A1 (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 住友電装株式会社 表示装置及び表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0742076U (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2449527C (en) Distributing frame for mutually connecting optical connection lines
US5996224A (en) Method and apparatus for securing twisted-pair electrical cable to a connector
CN101051726B (zh) 端子压接装置和压接端子的方法
JP2604869Y2 (ja) コネクタ結線装置
JP2003308943A (ja) 電気コネクタ用結線装置
KR900015394A (ko) 케이블 어쌤블리 제조방법
JPH07320799A (ja) シールド電線の端末処理構造及びコネクタ
JP2942978B2 (ja) 電気コネクタハーネス及びその加工方法
JPS63181282A (ja) 端子付電線の端子取付状態判定方法
JP2604868Y2 (ja) コネクタ結線装置
JP3095306B2 (ja) 端子挿入装置
JP2604464Y2 (ja) コネクタ結線装置
JPS58201277A (ja) デ−タステ−シヨンにおけるインタ−フエ−ス用内部接続機構
JPH01311515A (ja) ハーネス製造方法、ハーネス製造装置及びそれに用いられるワイヤセット治具
JP3843044B2 (ja) 端子金具の検査方法及び検査装置
JP3013941B2 (ja) 布線機
JPH01294388A (ja) コネクタの結線方法
JP3185616B2 (ja) ワイヤハーネスの形成方法
JP2951962B2 (ja) 多芯丸形ケーブルのフラット化方法
JPH0555994B2 (ja)
JP2002109976A (ja) ワイヤーハーネス及び電線圧接位置識別方法
JP2019083144A (ja) ツイストペアケーブル用コネクタ
JPS63102185A (ja) 多心ケ−ブルの心線半自動配列装置
JP2607482Y2 (ja) コネクタ結線装置
JPH0342382Y2 (ja)