JP2603707Y2 - 自動車のドア構造 - Google Patents

自動車のドア構造

Info

Publication number
JP2603707Y2
JP2603707Y2 JP1993007400U JP740093U JP2603707Y2 JP 2603707 Y2 JP2603707 Y2 JP 2603707Y2 JP 1993007400 U JP1993007400 U JP 1993007400U JP 740093 U JP740093 U JP 740093U JP 2603707 Y2 JP2603707 Y2 JP 2603707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impact bar
door
door lock
lock device
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993007400U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665036U (ja
Inventor
芳和 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1993007400U priority Critical patent/JP2603707Y2/ja
Publication of JPH0665036U publication Critical patent/JPH0665036U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603707Y2 publication Critical patent/JP2603707Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ドアパネル内に車体前
後方向へ延びるインパクトバーが配置されている自動車
のドア構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車のドア構造としては、例え
ば、実開昭57−168414号公報に開示されるよう
に、ドアパネル内に、車体前後方向へ延びるインパクト
バーが、その前後両端をドアパネル内の前後両端にのみ
固着した宙吊り状態で配されて、側面衝突時のドアに対
する衝突荷重をインパクトバーのインナパネル側への変
形移動により吸収するようにしたものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、インパクト
バーはその前後両端のみがドアパネルに対する取付部と
なるので、該取付部には側面衝突時の衝突荷重がインパ
クトバーの変形移動に伴い集中的に作用することにな
る。そのため、インパクトバーのドアパネルに対する取
付部を効果的に補強したいという要求がある。
【0004】本考案はかかる点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、ドアパネル内に強固に取
付られるドアロック装置に着目し、このドアロック装置
を有効利用して、インパクトバーの取付部の剛性を効果
的に向上させると共に、ドアロック装置の剛性をも向上
させ、ドア全体の剛性の向上を図ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の考案が講じた解決手段は、ドアパネ
ル内に、車体前後方向へ延びるインパクトバーが、その
インパクトバーの前後端をドアパネル内の前後端に固着
して配置されている自動車のドア構造を前提とする。そ
して、上記インパクトバーの一端側に対応するドアパネ
ル内の車体前後方向一側にドアロック装置を設けるとと
もに、上記インパクトバーの一端と、上記ドアロック装
置との間に、該インパクトバーの一端とドアロック装置
との間を連結する連結部材を設ける。上記連結部材を、
インパクトバーの一端をドアパネルに固定するジャンク
ション部材と、該ジャンクション部材をドアロック装置
に連結する連結材とで構成する。上記ジャンクション部
材を、該ジャンクション部材を車体内方側から補強する
ジャンクションレインフォースメントにより覆うととも
に、該ジャンクションレインフォースメントを、そのジ
ャンクションレインフォースメントと上記ジャンクショ
ン部材とで閉断面が形成されるよう,ジャンクション部
材に対して車幅方向へ空間を存して固定する構成とした
ものである。
【0006】請求項2記載の考案が講じた解決手段は、
上記請求項1記載の考案において前提とした自動車のド
ア構造を同様に前提とし、インパクトバーの一端側に対
応するドアパネル内の車体前後方向一側にドアロック装
置を設けるとともに、上記インパクトバーの一端と、上
記ドアロック装置との間に、該インパクトバーの一端と
ドアロック装置との間を連結する連結部材を設ける。そ
して、上記連結部材を、インパクトバーの一端をドアパ
ネルに固定するジャンクション部材と、ドアロック装置
を補強するドアロックレインフォースメントとで構成す
る。上記ドアロックレインフォースメントを、該ドアロ
ックレインフォースメントとドアパネルとで閉断面が形
成されるよう,上記ドアパネルに対して空間を存して固
定する構成としたものである。
【0007】請求項3記載の考案が講じた解決手段は、
上記請求項1又は請求項2記載の考案のインパクトバー
を特定し、インパクトバーを、車体後方側へ行くに従い
上部に位置するように前傾状態で配置する構成としたも
のである。
【0008】請求項4記載の考案が講じた解決手段は、
上記請求項1又は請求項2記載の考案のインパクトバー
を特定し、インパクトバーをパイプ状に形成する構成と
したものである。
【0009】さらに、請求項5記載の考案が講じた解決
手段は、上記請求項1又は請求項2記載の考案のドアロ
ック装置を特定し、ドアロック装置を、インパクトバー
の一端よりも上方に配置する構成としたものである。
【0010】
【作用】上記の構成により、請求項1記載の考案では、
インパクトバーの一端は、ドアパネル内の車体前後方向
一側に強固に取付けられたドアロック装置に対して連結
部材により連結されている。その場合、連結部材は、イ
ンパクトバーの一端側を固定するための既存のジャンク
ション部材と、連結材とにより構成されているので、イ
ンパクトバーの一端およびドアロック装置が連結部材を
介して一体的な剛体となり、インパクトバー一端側にお
ける取付部の剛性強度が高められると共に、ドアロック
装置の剛性強度が高められる。また、連結部材は、ドア
ロック装置に対してジャンクション部材では届かない比
較的短い距離を連結材でもって補うことが可能となり、
インパクトバーの一端とドアロック装置とを連結する長
尺な連結部材が不要となる。
【0011】しかも、側面衝突時に車体側方から作用す
る衝突荷重は、インパクトバーの一端側からドアロック
装置に逃がされるので、インパクトバーの取付部に対し
て集中的に作用する衝突荷重を効果的に緩和させること
が可能となる。
【0012】さらに、ジャンクションレインフォースメ
ントがジャンクション部材に対して車幅方向へ空間を存
して固定されることによって閉断面が形成されるので、
インパクトバー一端側における取付部の剛性強度がさら
に高められると共に、ドアロック装置の剛性強度がさら
に高められる。しかも、側面衝突時に車体側方から作用
する衝突荷重が、インパクトバーの一端側において効果
的に受け止められつつ、該インパクトバーの一端側から
ドアロック装置に逃がされ、インパクトバーの取付部に
対して集中的に作用する衝突荷重をさらに効果的に緩和
させることが可能となる。
【0013】請求項2記載の考案では、インパクトバー
一端側のジャンクション部材と、ドアロック装置側のド
アロックレインフォースメントとにより連結部材が構成
されているので、連結部材は、ドアロック装置に対して
ジャンクション部材では届かない比較的短い距離を補う
ドアロックレインフォースメントでもって形成されるこ
とになり、別途部材により連結部材を新たに形成する必
要はない。
【0014】さらに、ドアロックレインフォースメント
がドアパネルに対して空間を存して固定されることによ
って閉断面が形成されるので、ドアロック装置の剛性強
度がより高められると共に、インパクトバー一端側にお
ける取付部の剛性強度がより高められる。しかも、側面
衝突時の衝突荷重がインパクトバーの一端側において効
果的に受け止められつつドアロック装置側に逃がされ、
インパクトバーの取付部に対して集中的に作用する衝突
荷重をより効果的に緩和させることが可能となる。
【0015】請求項3記載の考案では、インパクトバー
は、車体後方側へ行くに従い上部に位置するように前傾
状態で配されるので、側面衝突時に車体側方からドアに
作用する衝突荷重が、広範囲に亘って受け止められる。
【0016】請求項4記載の考案では、インパクトバー
がパイプ状に形成されているので、インパクトバーの剛
性が十分に確保される上、インパクトバーを安価に製作
することが可能となる。
【0017】さらに、請求項5記載の考案では、ドアロ
ック装置がインパクトバーの一端よりも上方に配置され
ているので、インパクトバーを側突車両のバンパと対応
するドアパネルの下部位置に配置して側面衝突時の衝突
荷重に対し十分に抗することが可能となる上、ドアロッ
ク装置をホイールアーチなどと干渉させることなくドア
パネルの上下方向略中央位置に配置することが可能とな
る。
【0018】
【考案の効果】以上の如く、請求項1記載の考案におけ
る自動車のドア構造によれば、インパクトバーの一端と
ドアロック装置とを連結する連結部材を、ジャンクショ
ンレインフォースメントにより閉断面構造体となる既存
のジャンクション部材と、このジャンクション部材をド
アロック装置に連結する連結材とで構成することで、イ
ンパクトバーの一端及びドアロック装置を連結部材を介
して一体的な剛体とし、インパクトバー一端側における
取付部の剛性強度の向上を図ることができると共にドア
ロック装置の剛性強度の向上を図ることができる。しか
も、側面衝突時の衝突荷重をドアロック装置に逃がして
インパクトバーの取付部に対する集中的な作用を効果的
に緩和させ、ドアパネル全体の剛性強度の向上を図るこ
とができる。さらに、ドアロック装置とジャンクション
部材との比較的短い距離を繋ぐ連結材により連結部材を
構成することで、長尺な連結部材を不要にして部品点数
の増加に伴う重量増加を抑制することができる。
【0019】請求項2記載の考案における自動車のドア
構造によれば、ジャンクション部材とドアロックレイン
フォースメントとの既存部材により連結部材を形成する
とともに、ドアロックレインフォースメントとドアパネ
ルとの間に閉断面を形成したので、重量増加させること
なくインパクトバー一端側における取付部の剛性強度お
よびドアロック装置の剛性強度の向上を共に図ることが
でき、側面衝突時の衝突荷重の取付部に対する集中的な
作用をより効果的に緩和させてドアパネル全体の剛性強
度の向上をも図ることができる。
【0020】請求項3記載の考案における自動車のドア
構造によれば、インパクトバーを前傾状態で配したの
で、側面衝突時に車体側方からドアに作用する衝突荷重
を広範囲に亘って受け止めて、側面衝突時の安全性の向
上を図ることができる。
【0021】請求項4記載の考案における自動車のドア
構造によれば、インパクトバーをパイプ状に形成するこ
とで、インパクトバーを十分に剛性確保しつつ安価に製
作することができる。
【0022】さらに、請求項5記載の考案における自動
車のドア構造によれば、ドアロック装置をインパクトバ
ーの一端よりも上方に配置することで、インパクトバー
を側突車両のバンパと対応するドアパネルの下部位置に
配置して衝突荷重に対し十分に抗することができると共
に、ドアロック装置をホイールアーチなどと干渉させる
ことなくドアパネルの上下方向略中央位置に配置するこ
とができる。
【0023】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0024】図2および図3は本考案の実施例に係るド
ア構造を用いた自動車右側のリヤサイドドアを示し、こ
のリヤサイドドアDのドアパネル1は、インナパネル2
とアウタパネル3とを接合してなり、この上縁部にはリ
ヤサイドドアD内外を連通する開口部1aが形成され、
その開口部1aを介してウインドガラス4を昇降移動さ
せてウインドを開閉するようになされている。また、上
記ドアパネル1の上縁部には、ウインドガラス4全閉時
の外形と略一致するサッシュ7が一体的に設けられてい
て、上記開口部1aを介して昇降移動するウインドガラ
ス4の昇降案内がなされるようにしている。さらに、図
4にも示すように、上記インナパネル2の前端および後
端には、ドアパネル1内においてウインドガラス4と干
渉しない該ウインドガラス4の前方および後方よりアウ
タパネル3側にそれぞれ段差状に膨出する前側および後
側膨出部分5,6が設けられている。該各膨出部分5,
6は、ドアパネル1内において互いに対向する縦面5
a,6aと、アウタパネル3に対向する車外側面5b,
6bとでそれぞれ断面略L字状に形成されてなる。
【0025】また、上記ドアパネル1内には、パイプ状
のインパクトバー11が設けられている。該インパクト
バー11は、リヤサイドドアDへの側面衝突時の衝突荷
重を最も受け易い自動車のバンパ位置に対応するドアパ
ネル1の上下方向中間位置をほぼ車体前後方向へ延びて
配されている。また、上記インパクトバー11は、リヤ
サイドドアDへの側面衝突時の衝突荷重をインパクトバ
ー11によるインナパネル2側への変形移動により吸収
するよう,ドアパネル1内のアウタパネル3寄り、つま
りアウタパネル3と上記ウインドガラス4との間に配置
されている。そして、上記インパクトバー11の前後端
は、上記各膨出部分5,6の車外側面5b,6bに、平
板状のジャンクション部材13,13を介してそれぞれ
接合固着されている。つまり、各ジャンクション部材1
3には、インパクトバー11の前後端の形状に則してイ
ンナパネル2側へ略円弧状に膨らむ膨出部13a,13
aが設けられており、この膨出部13a,13aにイン
パクトバー11の前後端がそれぞれ接合固着される一
方、該各膨出部13aとは反対側に位置する反膨出部側
が各膨出部分5,6の車外側面5b,6bにそれぞれ接
合固着されることになる。
【0026】さらに、上記ドアパネル1内の中央部後端
位置つまりインパクトバー11の後端よりも上方に位置
する後側膨出部分6の中央位置には、リヤサイドドアD
の車体後方に位置するリヤクォータ部21のストライカ
(図示せず)に対して係脱自在に施解錠されるドアロッ
ク装置22が設けられている。該ドアロック装置22
は、後側膨出部分6の縦面6aおよび車外側面6bに則
して断面略L字状に折曲されかつ該後側膨出部分6の縦
面6aおよび車外側面6bに跨がって強固に接合固着さ
れたドアロックレインフォースメント23を介して取付
けられている。また、図5にも示すように、上記ドアパ
ネル1内の前端位置つまり前側膨出部分5には、上下一
対のヒンジ24,24が設けられている。該各ヒンジ2
4は、前側膨出部分5の縦面5aおよび車外側面5bに
跨がる断面略L字状のヒンジレインフォースメント2
5,25に対し、その縦面5aに対向する部分にインナ
パネル2を介してドアパネル1外方側に取付けられてい
る。そして、上記インパクトバー11は、その前端が上
記下側のヒンジ24に対応する前側膨出部分5の下部位
置に、後端が後側膨出部分6の中央位置にそれぞれ取付
けられていて、車体後方側へ行くに従い上部に位置する
ように前傾状態で配されている。
【0027】そして、図1にも示すように、上記インパ
クトバー11の一端側たる後端側におけるジャンクショ
ン部材13と、上記ドアロックレインフォースメント2
3との間には、該ジャンクション部材13の後端部とド
アロックレインフォースメント23の下端部との間を連
結する連結材としてのレインフォースメント31が設け
られている。該レインフォースメント31は、上記後側
膨出部分6の縦面6aに接合固着される縦面部31a
と、該縦面部31aの車外側辺より後側膨出部分6の車
外側面6bに側して折り曲げられ、該車外側面6bに接
合固着される外側フランジ31bと、上記縦面部31a
の車内側辺より後側膨出部分6車内側のインナパネル2
に側して折り曲げられ、該インナパネル2に接合固着さ
れる内側フランジ31cとが一体的に形成されてなる。
そして、上記インパクトバー11の後端側におけるジャ
ンクション部材13と、上記レインフォースメント31
とによって、インパクトバー11の後端と上記ドアロッ
ク装置22との間を連結する連結部材32が構成されて
いる。この場合、レインフォースメント31は、ジャン
クション部材13およびドアロックレインフォースメン
ト23よりも先に後側膨出部分6に対する接合固着がな
されており、該ジャンクション部材13の後端(反膨出
部側)がレインフォースメント31の外側フランジ31
bを介して後側膨出部分6の車外側面6bに、ドアロッ
クレインフォースメント23の後端がレインフォースメ
ント31の縦面部31aおよび内側フランジ31cを介
して後側膨出部分6の縦面6aおよび後側膨出部分6車
内側のインナパネル2にそれぞれ接合固着されることに
なる。
【0028】また、図6および図7に示すように、上記
ジャンクション部材13は、該ジャンクション部材13
を車体内方側から補強する断面略ハット状のジャンクシ
ョンレインフォースメント33により覆われている。該
ジャンクションレインフォースメント33は、その上下
のフランジ33a,33bによって、そのジャンクショ
ンレインフォースメント33と上記ジャンクション部材
13とで閉断面が形成されるよう,ジャンクション部材
13の膨出部13aに対して車幅方向へ空間を存した状
態でジャンクション部材13の上下端に接合固着されて
いる。また、上記ジャンクションレインフォースメント
33の後部は、上記後側膨出部分6の縦面6aに則して
折曲されていて、その各フランジ33a,33bに連設
されるジャンクションレインフォースメント33後部の
連設フランジ33cによって後側膨出部分6の縦面6a
に対する接合固着が一部上記レインフォースメント31
を介してなされている。一方、上記インパクトバー11
の前端側におけるジャンクション部材13は、上記下側
のヒンジレインフォースメント25を介して前側膨出部
分5の縦面5aおよび車外側面5bに取付けられてい
る。
【0029】したがって、上記実施例では、後側膨出部
分6の車外側面6bに接合固着されたジャンクション部
材13の膨出部13aに接合固着されてドアパネル1に
対する取付けがなされるインパクトバー11の後端は、
ドアパネル1内の後側膨出部分6の縦面6aおよび車外
側面6bに跨がって強固に接合固着されたドアロックレ
インフォースメント23の下端部に対して、上記ジャン
クション部材13とレインフォースメント31とからな
る連結部材32を介して連結されているので、インパク
トバーの後端およびドアロックレインフォースメント2
3が連結部材32を介して一体的な剛体となり、インパ
クトバー11後端側における取付部の剛性の向上を図る
ことができるとともに、ドアロック装置22の剛性の向
上を図ることができる。しかも、インパクトバー11の
後端側を固定するための既存のジャンクション部材13
と、レインフォースメント31とにより連結部材32が
構成されているので、ドアロックレインフォースメント
23の下端部に対してジャンクション部材13では届か
ない比較的短い距離がレインフォースメント31でもっ
て補われ、インパクトバー11の後端とドアロックレイ
ンフォースメント23の下端部とを直接的に連結する長
尺な連結部材が不要となり、部品点数の増加に伴う重量
増加を抑制することができ、ドアパネル1全体の剛性の
向上を図ることもできる。
【0030】また、側面衝突時に車体側方から作用する
衝突荷重は、インパクトバー11の後端側からドアロッ
ク装置22に、インパクトバー11の前端側から下側の
ヒンジレインフォースメント25にそれぞれ逃がされる
ので、インパクトバー11の前後の取付部に対して集中
的に作用する衝突荷重を効果的に緩和させることができ
る。
【0031】さらに、ジャンクションレインフォースメ
ント33は、ジャンクション部材13の膨出部13aに
対して車幅方向へ空間を存した状態で、その上下のフラ
ンジ33a,33bがジャンクション部材13の上下端
に接合固着されて閉断面が形成されるので、インパクト
バー11後端側における取付部の剛性をさらに高めるこ
とができると共に、ドアロック装置22の剛性をさらに
高めることができる。また、側面衝突時の衝突荷重をイ
ンパクトバー11の後端側において効果的に受け止めて
ドアロック装置22に円滑に逃がし、インパクトバー1
1後端側の取付部に対して集中的に作用する衝突荷重を
さらに効果的に緩和させることができる。
【0032】しかも、インパクトバー11は、その前端
が前側膨出部分5の下部位置に、後端が後側膨出部分6
の中央位置にそれぞれ取付けられて、車体後方側へ行く
に従い上部に位置するように前傾状態で配されるので、
側面衝突時に車体側方からドアパネル1に作用する衝突
荷重が広範囲に亘って受け止められ、側面衝突時の安全
性の向上を図ることができる。
【0033】そして、ドアロック装置22がインパクト
バー11の後端よりも上方に配されることで、インパク
トバー11を側突車両のバンパと対応するドアパネル1
の下部位置に配置して側面衝突時の衝突荷重に対し十分
に抗することができると共に、ドアロック装置22をホ
イールアーチなどと干渉させることなくドアパネル1の
後側膨出部分6の上下方向略中央位置に配置することが
できる。
【0034】また、インパクトバー11がパイプ状に形
成されているので、インパクトバー11の剛性を十分に
確保することができる上、インパクトバー11を安価に
製作することができる。
【0035】尚、本考案は上記実施例に限定されるもの
ではなく、その他種々の変形例を包含するものである。
例えば、上記実施例では、連結部材32をジャンクショ
ン部材13とレインフォースメント31とで構成した
が、図8に示すように、後側膨出部分6の縦面6aに接
合固着される縦面部41aと、該縦面部41aの車幅方
向外側辺より後側膨出部分6の車外側面6bに側して折
り曲げられ上記車外側面6bに接合固着される外側フラ
ンジ41bと、上記縦面部41aの車幅方向内側辺より
後側膨出部分6車内側のインナパネル2に側して折り曲
げられ上記インナパネル2に接合固着される内側フラン
ジ41cとが一体的に形成されてなるドアロックレイン
フォースメント41を形成し、このドアロックレインフ
ォースメント41をジャンクション部材13の後端まで
届くように下方に延設することで、上記ドアロックレイ
ンフォースメント41とジャンクション部材13との既
存部材同士により連結部材42を構成しても良い。この
場合には、重量増加させることなくインパクトバー後端
側における取付部の剛性およびドアロック装置の剛性の
向上を共に図ることができ、ドアパネル全体の剛性の向
上をも図ることができることになる。
【0036】また、上記実施例では、ドアロックレイン
フォースメント23を後側膨出部分6の縦面6aおよび
車外側面6bに跨がって接合固着したが、図9に示すよ
うに、後側膨出部分6の縦面6aに対して車体前後方向
に空間を存して対向する縦面部43aと、この縦面部4
3aの車幅方向外側辺より後側膨出部分6の車外側面6
bに側して折り曲げられ、該車外側面6bに接合固着さ
れる外側フランジ43bと、上記縦面部43aの車幅方
向内側辺より後側膨出部分6車内側のインナパネル2に
側して折り曲げられ、該インナパネル2に接合固着され
る内側フランジ43cとが一体的に形成されてなるドア
ロックレインフォースメント43を構成し、このドアロ
ックレインフォースメント43により、インナパネル2
(後側膨出部分6)との間に閉断面が形成されるように
しても良く、この場合には、ドアロック装置の剛性およ
びインパクトバー後端側における取付部の剛性をより向
上させることができるとともに、側面衝突時の衝突荷重
の取付部に対する集中的な作用をより効果的に緩和させ
てドアパネル全体の剛性の向上をより一層図ることがで
きることになる。
【0037】さらに、上記実施例では、リヤサイドドア
Dのドアパネル1内にインパクトバー11を配した場合
について述べたが、フロントサイドドアのドアパネル内
にインパクトバーが配される場合にも適用できるのは勿
論である。また、上記実施例では、インパクトバー11
の一端側を後端側とし、ドアパネル1内の後端部にドア
ロック装置22を設けた場合について述べたが、ドアパ
ネル内の前端部にドアロック装置が設けられている一
方、後端部にヒンジが設けられているドアパネル内にイ
ンパクトバーが配されるようにしても良く、この場合に
は、インパクトバーの一端側は前端側となる。さらに、
上記実施例では、パイプ状のインパクトバー11を用い
たが、断面円形状の棒材、断面略四角形状または上下に
連接された複数の閉断面を有するインパクトバーであっ
ても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】ドアパネルを車体外方より透視した状態におけ
るインパクトバー後端付近の斜視図である。
【図2】アウタパネルを取外した状態で車体側方より視
た右側リヤサイドドアの側面図である。
【図3】インパクトバー後端付近で切断したドアパネル
の縦断背面図である。
【図4】ドアロックレインフォースメントとレインフォ
ースメントとの接合固着部付近で切断したドアパネル後
端の横断平面図である。
【図5】インパクトバー前端付近で切断したドアパネル
前端の横断平面図である。
【図6】インパクトバー後端付近で切断したドアパネル
後端の横断平面図である。
【図7】インパクトバー後端の縦断正面図である。
【図8】変形例に係るドアロックレインフォースメント
の斜視図である。
【図9】変形例に係る図4相当図である。
【符号の説明】
1 ドアパネル 11 インパクトバー 13 ジャンクション部材 22 ドアロック装置 23,41,43 ドアロックレインフォースメント 31 レインフォースメント(連結材) 32,42 連結部材 33 ジャンクションレインフォースメン
ト D リヤサイドドア(ドア)

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドアパネル内に、車体前後方向へ延びる
    インパクトバーが、そのインパクトバーの前後端をドア
    パネル内の前後端に固着して配置されている自動車のド
    ア構造において、上記インパクトバーの一端側に対応す
    るドアパネル内の車体前後方向一側にはドアロック装置
    が設けられており、上記インパクトバーの一端と、上記
    ドアロック装置との間には、該インパクトバーの一端と
    ドアロック装置との間を連結する連結部材が設けられ 上記連結部材は、インパクトバーの一端をドアパネルに
    固定するジャンクション部材と、該ジャンクション部材
    をドアロック装置に連結する連結材とからなり、 上記ジャンクション部材は、該ジャンクション部材を車
    体内方側から補強するジャンクションレインフォースメ
    ントにより覆われており、該ジャンクションレインフォ
    ースメントは、そのジャンクションレインフォースメン
    トと上記ジャンクション部材とで閉断面が形成されるよ
    う,ジャンクション部材に対して車幅方向へ空間を存し
    て固定されている ことを特徴とする自動車のドア構造。
  2. 【請求項2】 ドアパネル内に、車体前後方向へ延びる
    インパクトバーが、そのインパクトバーの前後端をドア
    パネル内の前後端に固着して配置されている自動車のド
    ア構造において、上記インパクトバーの一端側に対応す
    るドアパネル内の車体前後方向一側にはドアロック装置
    が設けられており、上記インパクトバーの一端と、上記
    ドアロック装置との間には、該インパクトバーの一端と
    ドアロック装置との間を連結する連結部材が設けられ、 上記連結部材は、インパクトバーの一端をドアパネルに
    固定するジャンクション部材と、ドアロック装置を補強
    するドアロックレインフォースメントとからなり、 上記ドアロックレインフォースメントは、該ドアロック
    レインフォースメントとドアパネルとで閉断面が形成さ
    れるよう,上記ドアパネルに対して空間を存し て固定さ
    れている ことを特徴とする自動車のドア構造。
  3. 【請求項3】 インパクトバーは、車体後方側へ行くに
    従い上部に位置するように前傾状態で配置されているこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2記載の自動車のド
    ア構造。
  4. 【請求項4】 インパクトバーはパイプ状に形成されて
    いることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の自動
    車のドア構造。
  5. 【請求項5】 ドアロック装置は、インパクトバーの一
    端よりも上方に配置されていることを特徴とする請求項
    1又は請求項2記載の自動車のドア構造。
JP1993007400U 1993-02-26 1993-02-26 自動車のドア構造 Expired - Fee Related JP2603707Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993007400U JP2603707Y2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 自動車のドア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993007400U JP2603707Y2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 自動車のドア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665036U JPH0665036U (ja) 1994-09-13
JP2603707Y2 true JP2603707Y2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=11664846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993007400U Expired - Fee Related JP2603707Y2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 自動車のドア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603707Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4788423B2 (ja) * 2006-03-20 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
JP6413152B2 (ja) * 2016-02-25 2018-10-31 本田技研工業株式会社 車両のドア構造
JP6776934B2 (ja) * 2017-02-16 2020-10-28 トヨタ自動車株式会社 サイドドア
WO2023189863A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 三菱自動車工業株式会社 インパクトバーの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665036U (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2226468C2 (ru) Интегральный элемент жесткости внутренней части двери
JP5443397B2 (ja) 車両用ドア構造体
JP4482532B2 (ja) 車両の後部ドア構造
JPH0539063A (ja) 自動車の側部車体構造
EP1264757A2 (en) Side body structure of vehicle
US6575525B2 (en) Reinforced door frame for a motor vehicle
JP3733346B2 (ja) 車両端範囲に配置された収容室を備えた自動車
EP0200154B1 (en) Front body structure for front engine type motor vehicle
JP2603707Y2 (ja) 自動車のドア構造
JP3818856B2 (ja) 車両用ドアのベルトライン補強構造
JP4013723B2 (ja) 車両用サイドドアの衝撃吸収構造
JP6221164B2 (ja) 車体構造
JP3348481B2 (ja) 車両側部構造
JP3503223B2 (ja) 自動車のドア構造
JP3284777B2 (ja) 車両用ドア構造
JP4768168B2 (ja) 自動車の車体側部構造
JPH0627499Y2 (ja) 車両用デッキクロスメンバ支持部構造
JPS6335902Y2 (ja)
JPH1178524A (ja) 車両のドア構造
JP2004010013A (ja) 車両用ドア
JP2596086Y2 (ja) 自動車のドア構造
WO2018101197A1 (ja) 車両用バックドアインナパネル
JP4277601B2 (ja) 自動車の側部車体構造
JPH06320955A (ja) 車両のドア構造
JPS60259576A (ja) 自動車の後部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991221

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees