JP2602844Y2 - 連動式吊戸の振止め装置 - Google Patents

連動式吊戸の振止め装置

Info

Publication number
JP2602844Y2
JP2602844Y2 JP1993057433U JP5743393U JP2602844Y2 JP 2602844 Y2 JP2602844 Y2 JP 2602844Y2 JP 1993057433 U JP1993057433 U JP 1993057433U JP 5743393 U JP5743393 U JP 5743393U JP 2602844 Y2 JP2602844 Y2 JP 2602844Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
hanging
suspension
doors
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993057433U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721986U (ja
Inventor
隆一 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comany Inc
Original Assignee
Comany Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Comany Inc filed Critical Comany Inc
Priority to JP1993057433U priority Critical patent/JP2602844Y2/ja
Publication of JPH0721986U publication Critical patent/JPH0721986U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602844Y2 publication Critical patent/JP2602844Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は連動式吊戸が横振れする
ことなく開閉することの出来る振止め装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】間口に吊戸を装着する場合、1枚吊戸で
あれば該吊戸幅に相当する戸袋が必要となり、有効開口
幅は制約される。そこで、上記戸袋幅を小さくし間口開
口幅を大きくするために2枚の吊戸を装着し、これら各
吊戸が互いに連動して開閉することの出来る2連式吊戸
が使用されることがある。2連式吊戸とする場合、開口
幅は吊戸2枚幅の大きさとし、戸袋幅は吊戸1枚幅に相
当する大きさとなるため、その分だけ上記間口開口幅は
大きくなる。
【0003】ところで、従来の2連式吊戸は図6に示す
ように、吊戸(イ) と吊戸(ロ) の2枚で構成し、吊戸(イ)
の上端には金具(ハ) 、(ニ) を両サイド部に固定して吊戸
(ロ)側へ突出し、吊戸(ロ) の上端には受け金具(ホ) を固
定している。したがって、吊戸(ロ) を開閉することによ
り、受け金具(ホ) は上記金具(ハ) 又は金具(ニ) に当接
し、該受け金具(ホ) に押圧されて別の吊戸(イ) も開閉動
することが出来る。この場合、受け金具(ホ) が上記金具
(ハ) 、(ニ) に当たって大きな衝撃力及び衝撃音を生じな
いように、金具(ハ) 、(ニ) の先端当接部にはゴム片(ヘ)
、(ヘ) を固着している。
【0004】このように、ゴム片(ヘ) 、(ヘ) を固着して
受け金具(ホ) との衝撃を緩和しても、吊戸(ロ) の開閉速
度が高ければ上記衝撃力もかなり大きいものとなり、そ
の結果、金具(ハ) 、(ニ) は曲げられたり、折れたりす
る。そして、該衝撃力によって吊戸(イ) 、(ロ) の開閉動
作が滑らかとならない。又、吊戸(イ) 、(ロ) は上レール
(ト) 、(チ) に吊設されているために、その上方は上レー
ル(ト) 、(チ) に拘束されて横振れすることはないが、下
方は横振れ現象を生じる。
【0005】勿論、吊戸(イ) 、(ロ) を全くガイドしてい
ない訳ではなく、床面に配置した振止めローラが一方の
吊戸(イ) 下端のガイド溝に遊嵌し、そして該吊戸(イ) に
固定した支持金具先端に軸支した別の振止めローラが他
の吊戸(ロ) 下端のガイド溝に遊嵌して横振れを多少なり
とも防止している。すなわち、床面に設けた1個の上記
振止めローラにて両吊戸(イ) 、(ロ) をガイドする訳で、
横振れを防止するためには十分ではなく、特に吊戸(ロ)
の戸先側の横振れが大きくなる。
【0006】
【本考案が解決しようとする課題】このように、従来の
2連式吊戸には上記のごとき問題がある。本考案が解決
しようとする課題はこれら問題点であって、衝撃力や衝
撃音を伴うことなくスムーズな開閉動作を行うととも
に、吊戸の横振れを防止した連動式吊戸の振止め装置を
提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案の連動式吊戸は奥
側吊戸上端の両サイドにプーリーを回転自在に軸支し、
このプーリーにベルトを巻掛けする。そしてベルトは途
中一点においてベルト固定金具によって間口側に固定さ
れ、又該ベルトには連結金具を止着し、この連結金具は
手前側の吊戸上端に固定される。そこで、手前側の吊戸
を開閉動するならば、上記連結金具及びベルトを介して
別の吊戸も開閉動することが出来、この場合、手前側の
吊戸が動くならば、奥側の別の吊戸は1/2の速度にて
移動する。
【0008】本考案は2連式吊戸にのみ限定せず、3連
式であっても4連式であってもよいが、3連式の場合に
は中間の吊戸上端両サイドにもプーリーを軸支し、この
プーリーに巻掛けしたベルトと奥側の吊戸ベルトを連結
するとともに、手前側吊戸とは上記連結金具にて連結す
る。一方、吊戸下端が横振れしないように前記振止めロ
ーラを設けるとともに、少なくとも手前側吊戸が位置す
る床面には床レールを沿設し、吊戸下端にはスライダー
を下方へ突出して床レールのガイド溝に遊嵌している。
以下、本考案に係る実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
【0009】
【実施例】図1は本考案の実施例であって、2連式吊戸
の連動装置を表わしている。aは間口を閉じた場合、b
は間口を開いた場合を表わす。同図において、1、2は
吊戸、3は戸先側プーリー、4は戸尻側プーリー、5は
ベルトを示し、戸袋7に近い奥側の吊戸1上端両サイド
には、上記戸先側プーリー3と戸尻側プーリー4がそれ
ぞれ回転自在に軸支されている。そして、この両プーリ
ー3、4にはベルト5が巻掛けされ、該ベルト5はその
途中でベルト固定金具6に固定される。ベルト固定金具
6はレール台に取着されて移動することが出来ない訳
で、同じくベルト5もその位置が変わることはない。
又、該ベルト5には連結金具8が取着されており、この
連結金具8は手前側の吊戸2の上端に固定されている。
【0010】ところで、両吊戸1、2は上記連結金具8
及びベルト5を介して互いに連動することが出来る訳
で、手前側の吊戸2を右側(矢印方向)へ移動して間口
を開く場合、上記連結金具8はベルト5を移動させよう
とするが、上記のごとくベルト5はベルト固定金具6に
て定位置に固定されているため、吊戸1が同一方向へ引
かれる。吊戸1の移動速度は吊戸2の速度の1/2であ
り、吊戸2が移動するならば吊戸1は必ず追従して動
く。逆に、図1bの全開状態から間口を閉じる場合も同
じである。
【0011】図2は吊戸1、2を吊設している上レール
9及び吊車10を示しており、該吊車10は2個のロー
ラ11、11を軸支し、吊車10は概略門型断面を成し
た上レール9に内装されるとともに、両ローラ11、1
1は上レール9側片下端に形成したレール片に載って転
動する。吊車10から垂下した吊具12に吊戸1、2が
連結し、又両吊戸1、2を吊設している上レール9、9
の高さは同じになっていて、レール受け13に取着さ
れ、したがって、両吊具12の長さは等しい。
【0012】又、図示してはいないが、自閉装置及び制
動装置を装着する場合もあるが、これら両装置は奥側の
吊戸1にのみ備え、手前側吊戸2には自閉装置のみを取
着すればよい。このように、両上レール9、9を同一高
さに配置することにより、吊戸1、2の吊設構造はコン
パクト化して点検パネル14の高さは低くなるが、上記
吊設構造は任意であって、前記図6に示すごとく、段違
いに上レール9、9を配置してもよい。
【0013】図3は吊戸1、2の横振れを防止するため
の装置であって、振止めローラ15、16を用いてい
る。一方の振止めローラ15は床面から起立して設けら
れ、この振止めローラ15は吊戸1下端に形成したガイ
ド溝17に内装している。そして、吊戸1の下端部表面
にはL型支持具18を取着し、該支持具18先端には別
の振止めローラ16を回転自在に軸支し、この振止めロ
ーラ16も同じように他の吊戸2下端のガイド溝17に
遊嵌している。このように、振止めローラ15、16を
用いることで、吊戸1は振止めローラ15にガイドされ
てスライドし、又吊戸2は別の振止めローラ16にガイ
ドされる。
【0014】一方、本考案は上記振止めローラ15、1
6の他に吊戸2の下端をガイドする手段として図3に示
すような床レール19を沿設している。該床レール19
は床面20から突出しているが、突出量は僅かであっ
て、通行には何ら支障をきたさないようにし、この床レ
ール19中央にはガイド溝21を形成している。そし
て、ガイド溝21には吊戸2の下端から下方へ延びてい
るスライダーが遊嵌していて、吊戸2をスライドさせる
ならば、スライダーはガイド溝21に沿ってスライドす
る。
【0015】図4は上記床レール19のガイド溝21に
スライダー22が遊嵌している状態を示している。床レ
ール19は間口から戸袋にかけて沿設され、スライダー
22、22は吊戸2の下端両サイドに固定されている。
勿論、両サイドでなく、戸先側下端にのみ設けても、あ
る程度の横振れを防止することは可能であるが、両サイ
ドに設けることにより、上記横振れを完全に防止し、ス
ムーズな開閉操作を実現出来る。
【0016】図5に示す床レール23は床面20とほぼ
同一面になるように配置した場合であり、そのためガイ
ド溝21の部分は床面20に凹溝を形成しなければなら
ない。この床レール23は床面20から突出しないため
に通行する上では好都合であるが、該床レール23の取
着作業は前記図4の場合に比べて面倒ではある。しか
し、本考案はいずれの床レール形態であってもかまわな
い。以上説明した実施例は2連式吊戸を具体例とした
が、本考案は3連式の場合も含む。このように、3連式
であっても、上記振止め装置の床レールは手前側吊戸の
下方にのみ沿設すれば十分である。勿論、中間吊戸の下
方にも床レールを沿設しても何ら支障はない。
【0017】
【考案の効果】本考案の連動式吊戸は、ベルトを介して
各吊戸を連動させるもので、手前側吊戸を開閉すること
により、他の吊戸は該開閉動に追従して移動し、衝撃力
や衝撃音を生じることはない。したがって、開閉操作は
静かで滑らかとなる。又、この連動式吊戸は従来の振止
めローラの他に床面には床レールを沿設し、該床レール
のガイド溝には吊戸下端に設けたスライダーを遊嵌して
いるために、吊戸の横振れを完全に防止することが出
来、吊戸が互いに接触して表面にキズを付けるといった
こともなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の2連式吊戸の実施例で、aは間口を閉
じた場合、bは間口を開いた場合。
【図2】2連式吊戸上端の断面を示す具体例。
【図3】2連式吊戸下端の断面で、振止め装置の具体
例。
【図4】床レールのガイド溝にスライダーが遊嵌した状
態。
【図5】床レールのガイド溝にスライダーが遊嵌した状
態。
【図6】従来の2連式吊戸で、aは平面図、bは吊戸上
端の断面図。
【符号の説明】
1 吊戸 2 吊戸 3 戸先側プーリー 4 戸尻側プーリー 5 ベルト 6 ベルト固定金具 7 戸袋 8 連結金具 9 上レール 10 吊車 11 ローラ 12 吊具 13 レール受け 14 点検パネル 15 振止めローラ 16 振止めローラ 17 ガイド溝 18 支持具 19 床レール 20 床面 21 ガイド溝 22 スライダー 23 床レール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05D 15/06 E05F 17/00 E05D 13/00 E06B 3/46

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の吊戸を上レールに吊設し、手前
    側吊戸を開閉操作することで他の吊戸も上記吊戸に連動
    して開閉する連動式吊戸であって、これら各吊戸が開閉
    する際に横振れを防止するための振止め装置において、
    床面には振止めローラを突出して設け、該振止めローラ
    を奥側吊戸の下端に形成したガイド溝に内装し、又奥側
    吊戸下端部に設けた支持具先端にも振れ止めローラを軸
    支して他の吊戸下端のガイド溝に遊嵌し、さらに少なく
    とも手前側吊戸下方の床面に床レールを沿設し、該床レ
    ールのガイド溝には吊戸側端にて下方へ突出したスライ
    ダーを遊嵌したことを特徴とする連動式吊戸の振止め装
    置。
JP1993057433U 1993-09-29 1993-09-29 連動式吊戸の振止め装置 Expired - Fee Related JP2602844Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993057433U JP2602844Y2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 連動式吊戸の振止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993057433U JP2602844Y2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 連動式吊戸の振止め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0721986U JPH0721986U (ja) 1995-04-21
JP2602844Y2 true JP2602844Y2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=13055526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993057433U Expired - Fee Related JP2602844Y2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 連動式吊戸の振止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602844Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125014A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Comany Inc 2連式引戸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721986U (ja) 1995-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2602844Y2 (ja) 連動式吊戸の振止め装置
JP2604974Y2 (ja) 車輪装置つき門扉
JP2864370B2 (ja) 複連式吊り戸
JP3426217B2 (ja) 引き違い戸装置
JP3536200B2 (ja) 壁収納型引戸装置
JP2000026052A (ja) エレベーターのドア開閉装置
JPH076465U (ja) 2連式吊戸の駆動装置
JP2566382B2 (ja) 折り畳み戸装置
JP2002276240A (ja) アウトセット引戸装置
JP2002021435A (ja) 折戸用ローラー装置及びこの折戸用ローラー装置を備えた家具及びクローゼット
JPH10153039A (ja) 折りたたみ戸
JP2580429Y2 (ja) 折れ戸装置
JPH1037578A (ja) 引き戸装置
JPS6133810Y2 (ja)
JP2814196B2 (ja) 折畳み式扉
KR100505436B1 (ko) 자동문 가이드레일 고정장치
JP2023043640A (ja) 折戸装置
JP3502675B2 (ja) 折畳み扉のガイド取付構造
JPH0636046Y2 (ja) 三枚横引きドアに於けるコードシーブベースの振止め装置
JPH072536Y2 (ja) 三枚横引きドアに於ける高速ドアレールの振止め装置
JPH06156953A (ja) エレベータ用ドア装置
JPH1150733A (ja) スライド式開閉ドア装置
JP4224839B2 (ja) 引戸装置
JPH0137101Y2 (ja)
JP3534858B2 (ja) 折畳み扉の支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees