JP3536200B2 - 壁収納型引戸装置 - Google Patents

壁収納型引戸装置

Info

Publication number
JP3536200B2
JP3536200B2 JP26717099A JP26717099A JP3536200B2 JP 3536200 B2 JP3536200 B2 JP 3536200B2 JP 26717099 A JP26717099 A JP 26717099A JP 26717099 A JP26717099 A JP 26717099A JP 3536200 B2 JP3536200 B2 JP 3536200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
sliding door
sliding
suspended
pulleys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26717099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001090432A (ja
Inventor
克己 水谷
常久 上村
大奉 上ノ町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd filed Critical Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Priority to JP26717099A priority Critical patent/JP3536200B2/ja
Publication of JP2001090432A publication Critical patent/JP2001090432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3536200B2 publication Critical patent/JP3536200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は壁収納型引戸装置、
詳しくは引戸の走行装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】上記壁収納型引戸装置における引戸とし
ては、通常1枚の開閉扉が使用されている(例えば特開
平10−46923号公報)。しかしこの構造によると
きは、引戸を収納する戸袋等の収納室(以下単に戸袋と
いう)は、少なくとも1枚の引戸を収納する奥行きを必
要とし、所要の通路幅を形成するためには、引戸装置は
大型となる。このため、本発明者等は、戸袋の幅を縮小
し、引戸装置全体の小型化を計ることを目的として、上
記引戸を前後に区分し、前扉は後方の扉内に収納可能と
した壁収納型引戸装置を提案した(特願平10−369
461号)。その概略を図6に示す。 【0003】図において壁収納型引戸装置50は、引戸
枠部材51と、該枠部材51の一側に形成された戸袋5
2内に収納される引戸53とより構成される。引戸53
は、閉じ側の前扉53aと、収納側の後扉53bとより
構成される。また引戸枠部材51の上枠51a内には引
戸走行用レール54を収納する。このレール54は周知
の如く、引戸53が自重により閉方向に移行する如く、
若干傾斜して取付けられる。 【0004】なお、後扉53bは、前扉53aを収納す
べく前側を開口した構造とし、かつ上方内部には前扉支
持用レール55を取付ける。前扉53aは対をなす前後
の吊り車56a、56bの内、前部吊り車56aは引戸
走行用レール54に、また後部吊り車56bは上記前扉
支持用レール55に支持せしめる。ただし後扉53bの
吊り車57は、前後共、引戸走行用レール54に支持せ
しめる。 【0005】また前後の両扉53a、53bには共通の
連動扞60を備える。この連動扞60は、その基端61
aを戸袋52の後部下方に回動可能に取付け、前扉53
aの後部に形成された縦溝62aに挿入される摺動駒6
3aに連動扞60の先端を取付け、後扉53bの後部に
形成された縦溝62bに挿入される摺動駒63bを貫挿
する。 【0006】これにより閉塞位置にある前扉53aを手
動により開放位置に移行する時は、連動扞60を介して
後扉53bを追随して移行させる。 【0007】ついで引戸を引き出す時は、前扉を引き出
すことにより、前扉53aの前進に伴い、連動扞60は
基端61aを基準として回動し摺動駒63bを介して後
扉53bを追随して引き出す。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】上記構成によるとき
は、引戸収納用戸袋は、従来構造と比べて小型とするこ
とができる効果がある。しかし該引戸装置の組立に際し
ては、戸袋は予め構築されており、上記連動扞60の取
付け、組立てには極めて手数を要し、引戸の開閉時に引
戸に開設された縦溝と、連動杆に設けられた摺動駒の精
度を高めなければ、動きの悪い場合がある等の問題があ
る。本発明はかゝる点に鑑み、取付けを容易とした前後
の扉の関連移行を可能とした連動手段を提供することを
目的とする。 【0009】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、出入口に配置された引戸と、該出入口の一
側に取付けられた引戸収納壁とを備えた壁収納型引戸装
であって、上記引戸は前後に区分され、前扉後扉内
に収納可能とした壁収納型引戸装置において後扉の前
後の吊り車を引戸上枠に取付けられる引戸走行用レール
に懸架せしめると共に該後扉の内部には前扉支持用レー
ルを備え、前扉の前後の対をなす吊り車の後部吊り車を
前記前扉支持用レールに懸架し、前扉の前部の吊り車を
引き戸上枠に設けられた前記レール上に懸架させるよう
にし、引戸上枠内には前後の扉の連動手段を備え、該連
動手段は、後扉の上部に、閉じた引戸の前扉の前端部ま
で前扉側に向けて支持腕を突出して設けるとともに、該
支持腕の前後両端にプーリを取付け、両プーリに懸架し
たワイヤを前扉の前部側に備えた取付金具と、枠部材に
設けた固定金具に固着して構成されていることを特徴と
する。 【0010】上記の構成からなる本発明は、引戸は前後
に区分され、前後の扉を所要の関連速度に移行させるよ
うにした連動手段を、上枠内に備えたことにより、該連
動手段の取付け及びメンテナンスは容易であるととも
に、連動手段として後扉上部に取付けられる前後に対を
なすプーリと、この両プーリ間に懸架されるワイヤとを
備え、該ワイヤの適所を前扉に、また他の適所を上枠適
所に固定したことにより、前扉の移行に伴うワイヤの移
行により後扉の移行速度を1/2とすることができる。
また、ワイヤとプーリを使用することにより、引戸の開
閉を滑らかにすることができる。 【0011】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の態様を図1
乃至図5に基づいて説明する。図において、壁収納型引
戸装置1は、出入口に配置された引戸2と、該引戸2を
取付ける枠部材3とより構成され、枠部材3の一側には
戸袋4を形成し、該戸袋4は周知の如く引戸収納壁内に
収納されている。 【0012】引戸2は、前例(図6)と同様に前扉2a
と後扉2bとより構成される。また枠部材3の上枠3a
には引戸走行用レール6を備える。後扉2bの上部の前
後には該レール6に懸架される吊り車7を取付け、後扉
2bの前壁は前扉2aを収納すべく開口し、かつ上方内
部には前扉支持用レール8を取付ける。前扉2aは、対
をなす前後の吊り車10a、10bのうち、前部吊り車
10aは引戸走行用レール6に、また後部吊り車10b
は前扉支持用レール8に支持せしめる。なお、これらの
構造は前例(図6)と同様であり、詳細な説明は省略す
る。また、15は前扉2aの閉塞時における緩衝部材で
ある。該緩衝部材は引戸の閉塞時の衝撃吸収できるもの
であれば問題はない。また図例はエアダンパーを示した
が、油圧ダンパーでも良く、ダンパーの強度を調整でき
るものが好ましい。 【0013】20は上記前扉2a、後扉2bを関連して
移行させる連動手段を示し、枠部材3の上枠3a内に収
納される。この連動手段20は、前扉の移行距離に対し
て後扉の移行距離を1/2としたもので、図例は前後の
プーリとこの両プーリに懸架されるワイヤとにより構成
したものである。即ち、後扉2bの上部に所要長さの支
持腕21を取付け、その前後両端にプーリ22a、22
bを取付け、これにワイヤ23を懸架し、前扉2aの閉
塞位置において該前扉2aは取付け金具24aによりワ
イヤ23の可及的に前方に連結し、ワイヤ23はその反
対位置を固定金具24bにより枠部材3aに固着する。 【0014】上記構成において、前扉2aを閉塞位置か
ら手動で開放位置に移行するときは、ワイヤ23もこれ
に追随して移行し、該ワイヤは一部を枠部材に固着した
ことにより、前後のプーリ22a、22bも移行する。
連動手段20による前後の扉の移行距離関係を図5に示
す。但し図においてAは引戸2の閉塞状態を、またBは
引戸の開放状態を示す。前扉2aの両者間の移行距離L
1とし、後扉2bのその間の移行距離をL2とすると、
両者間の移行距離の差は、ワイヤとこれを懸架するプー
リとの関係から、後扉2bの移行距離は前扉2aの移行
距離の1/2となる。即ち前扉2aの閉塞位置から開放
位置までの移行距離に対して、後扉2bの同じく移行距
離を1/2とすることにより、前扉の開閉に追随して後
扉の開閉を確実に行うことができる。 【0015】 【発明の効果】以上の如く本発明によるときは、引戸を
前後の2枚に区分し、両者を所定の関係速度にて移行す
る連動手段を、引戸取付け枠部材の上枠内に収納して取
付け、前後の扉を所定の連動速度にて移行するようにし
たから、構築物の完了後に枠部材が取付けられた状態に
おいても、上記連動手段を容易に取付けることができ
る。またこの際、上記連動手段として後扉上部に取付け
られる前後に対をなすプーリと、この両プーリ間に懸架
されるワイヤとより構成し、該ワイヤの適所を前扉に、
また他の適所を上枠適所に固定したワイヤとプーリとの
組合せを利用するときは、構成簡単で安価に提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の壁収納型引戸装置の引戸を閉じた状態
の正面図である。 【図2】図1における引戸の開放状態の正面図である。 【図3】図1におけるX−X線に沿う縦断面図である。 【図4】図1における連動手段の拡大説明図である。 【図5】連動手段の引戸の閉塞位置と開放位置との間の
前扉と後扉との移行距離の比較説明図である。 【図6】従来例の壁収納型引戸装置の引戸を閉じた状態
の正面図である。 【符号の説明】 1 壁収納型引戸装置 2 引戸 2a 前扉 2b 後扉 3 枠部材 3a 上枠6 引戸走行用レール 7 吊り車 8 前扉支持用レール 10a 吊り車 10b 吊り車 20 連動手段 22a プーリ 22b プーリ 23 ワイヤ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05F 17/00 E05D 15/06 125

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 出入口に配置された引戸と、該出入口の
    一側に取付けられた引戸収納壁とを備えた壁収納型引戸
    装置であって、上記引戸は前後に区分され、前扉後扉
    内に収納可能とした壁収納型引戸装置において後扉の
    前後の吊り車を引戸上枠に取付けられる引戸走行用レー
    ルに懸架せしめると共に該後扉の内部には前扉支持用レ
    ールを備え、前扉の前後の対をなす吊り車の後部吊り車
    を前記前扉支持用レールに懸架し、前扉の前部の吊り車
    を引き戸上枠に設けられた前記レール上に懸架させるよ
    うにし、引戸上枠内には前後の扉の連動手段を備え、該
    連動手段は、後扉の上部に、閉じた引戸の前扉の前端部
    まで前扉側に向けて支持腕を突出して設けるとともに、
    該支持腕の前後両端にプーリを取付け、 両プーリに懸架したワイヤを前扉の前部側に備えた取付
    金具と、枠部材に設けた固定金具に固着して構成されて
    いることを特徴とする壁収納型引戸装置。
JP26717099A 1999-09-21 1999-09-21 壁収納型引戸装置 Expired - Fee Related JP3536200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26717099A JP3536200B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 壁収納型引戸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26717099A JP3536200B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 壁収納型引戸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001090432A JP2001090432A (ja) 2001-04-03
JP3536200B2 true JP3536200B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=17441087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26717099A Expired - Fee Related JP3536200B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 壁収納型引戸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3536200B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101492989B (zh) * 2003-03-11 2012-07-04 日本文化钢卷帘门股份公司 多重拉引式拉门装置
JP4521675B2 (ja) * 2005-02-25 2010-08-11 コマニー株式会社 2連式引戸装置
JP5762722B2 (ja) * 2010-11-10 2015-08-12 株式会社くろがね工作所 引戸
JP7079457B2 (ja) * 2018-07-27 2022-06-02 株式会社ベスト 収納型連動式引戸

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001090432A (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003527513A (ja) ロールアップ式ゲート
JP3536200B2 (ja) 壁収納型引戸装置
JP2004162421A (ja) 連動式引吊戸装置
JP3461770B2 (ja) 壁収納型引戸装置
JP2864370B2 (ja) 複連式吊り戸
JP3447596B2 (ja) 壁収納型引戸装置
JPH10153039A (ja) 折りたたみ戸
JP2003301657A (ja) 引戸の自閉装置
JP3647276B2 (ja) 引戸装置
JPS6133810Y2 (ja)
JP2602844Y2 (ja) 連動式吊戸の振止め装置
JP3312021B2 (ja) 折戸用金具及び折戸装置
JP2860317B2 (ja) 電動開閉式扉の駆動装置取付構造
JP3448700B2 (ja) オーバーヘッド式ドアの駆動装置
JP3124228B2 (ja) 連動引戸装置
JP3610558B2 (ja) 折り畳み式伸縮扉
JP3409379B2 (ja) キャブの前窓開閉装置
JP2599550Y2 (ja) 非常時に自動閉鎖する湾曲型の折り畳み扉及びその駆動装置
JP3430357B2 (ja) ドアの開閉装置
JP2510814Y2 (ja) 2重上吊引戸の下部ガイド装置
JPH072536Y2 (ja) 三枚横引きドアに於ける高速ドアレールの振止め装置
JP2005139774A (ja) 伸縮式開閉案内装置と該装置を備えた建具
JPS6032304Y2 (ja) 引戸の自動閉成装置
JP2524081B2 (ja) 吊下折れ戸装置
JPS5841337Y2 (ja) 自動扉のレ−ル機構

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees