JP2602031B2 - 内燃機関の電子制御装置 - Google Patents

内燃機関の電子制御装置

Info

Publication number
JP2602031B2
JP2602031B2 JP62258763A JP25876387A JP2602031B2 JP 2602031 B2 JP2602031 B2 JP 2602031B2 JP 62258763 A JP62258763 A JP 62258763A JP 25876387 A JP25876387 A JP 25876387A JP 2602031 B2 JP2602031 B2 JP 2602031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
atmospheric pressure
combustion engine
internal combustion
atmospheric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62258763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01100336A (ja
Inventor
彰壮 石井
実 栗山
幸信 西村
節宏 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62258763A priority Critical patent/JP2602031B2/ja
Priority to US07/255,281 priority patent/US4907556A/en
Priority to KR1019880013331A priority patent/KR910006558B1/ko
Priority to DE3835113A priority patent/DE3835113C2/de
Publication of JPH01100336A publication Critical patent/JPH01100336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602031B2 publication Critical patent/JP2602031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、大気圧値等の大気圧関係値を内燃機関の
他の制御パラメータから演算により求めて、これを制御
の補助パラメータとして用いる内燃機関の電子制御装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来の内燃機関の電子制御装置をこの発明の一実施例
に係る第1図を援用して説明する。第1図において、1
は例えば自動車に搭載され、複数気筒で構成され、その
1気筒分が図示された内燃機関、2は内燃機関1のシリ
ンダ、3は図示しないカムにより駆動される内燃機関1
の吸気弁、4は内燃機関1のインテークマニホールドで
ある。5はインテークマニホールド4の各気筒毎に設け
られたインジェクタ、6はインテークマニホールド4の
上流側に連結されたサージタンク、7はサージタンク6
から上流の吸気通路に設けられ内燃機関1の吸入空気量
を制御するスロットル弁、8はスロットル弁7に結合さ
れ、スロットル弁7の開度を検出するスロットル開度セ
ンサである。9はスロットル弁7の上・下流をバイパス
するバイパス路、10はバイパス路9に設けられたバイパ
ス空気量調整器、11はスロットル弁7のさらに上流に設
けられ、例えば温度依存抵抗を用いて内燃機関1に吸入
される空気流量を検出する熱線式エアフローセンサ(以
下、AFSという)、12はAFS11を通過する前の吸入空気の
温度を検出する空気温度センサ、13はAFS11や吸気温セ
ンサ12のさらに上流の吸入口に設けられたエアクリーナ
である。14は内燃機関1の冷却通路に取付けられ、水温
を検出する水温センサ、15は内燃機関1の所定のクラン
ク角を検出するクランク角センサ、16は内燃機関1が無
負荷であることを検出する為のニュートラル検出スイッ
チである。17は電子制御ユニット(以下、ECUと称す)
で、主としてAFS11、水温センサ14及びクランク角セン
サ15からの出力信号に基づいて燃料噴射量を決定し、ク
ランク角センサ15の出力信号に同期してインジェクタ5
を制御して燃料噴射を行なう。この際、スロットル開度
センサ8、空気温度センサ12及びニュートラル検出スイ
ッチ16の各出力信号は補助パラメータとしてECU17に用
いられる。又、ECU17はバイパス空気量調整器10の制御
も行なうが、動作の詳細については割愛する。
第3図は第1図の吸気部を拡大して示した図であり、
第3図において、Taは大気温度、Paは大気圧、QaはAFS1
1により計測される空気流量、θはスロットル弁7の開
度、S(θ)はスロットル開度θ時のスロットル部通過
面積、Psはサージタンク6の内圧を各々示す。
第8図は従来装置のECU17の内部構成を示すブロック
図、第9図は圧力比Pa/Psを横軸にとり、後述のf値を
縦軸にとった線図である。
かかる構成の従来装置は例えば特開昭59−162341号公
報に開示されている。
次に動作について説明する。スロットル開度センサ8
により検出され出力されたスロットル開度信号θを入力
した関数発生器17aは基準大気状態の大気圧値P0に対す
る空気流量値Q0の比の信号を入力信号に対応して出力す
る。この信号は空気流量信号Qaと共に割算回路17bに入
力され、 が演算される。この割算回路17bの出力はPa・fの値に
対応する。ここで、Kを空気の比熱比として、 が成立する。Pa・fは入力端子17cから得られる吸気管
圧力信号Psと共に割算回路17dに導かれる。割算回路17d
で得られた信号は次の比較ユニット17eに入力され、Ps/
(Pa・f)の圧力比と、例えば0.52828の固定値aとが
比較される。第9図を参照してもわかるように、Ps/Pa
=aを境にしてa未満のM(マッハ数)=1の領域だと
音速チョークが起りfが一定値になり、a以上のM<1
の領域だとfが変化する。このために比較ユニット17e
で比較された結果に応じてスイッチ17fが開閉される。P
s/(Pa・f)<aならば第9図により例えばf=1の仮
定が成立するのでスイッチ17fが閉じられる。これによ
り大気圧値Paがスイッチ17fを介して割算回路17bから出
力される。Ps/(Pa・f)≧aの場合には例えばf=1
の仮定が成立をしないのでスイッチ17fが開放される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の内燃機関の電子制御装置は以上のように構成さ
れているので、大気圧を求めるためにM=1の領域でf
が一定値となることを利用したものであり、従って、Ps
/Pa<0.52828となる領域に限定され、アイドル時となっ
ているが、しかし、アイドル時では温度の影響、スロッ
トル開度位置のばらつき、スロットル全閉時のバイパス
空気流量のばらつきが大きく、得られる大気圧値の精度
が良くないなどの問題点があった。例えば、体積容量が
2の内燃機関ではアイドル時の空気流量が3g/secであ
り、これに対しスロットル部の漏れ流量は0〜0.5g/sec
程度ある。又、スロットル開度と大気圧とサージタンク
内圧とから空気流量を求める計算式中の定数は後述する
ように空気温度の関数で略空気温度比の平方根の値に比
例する。さらにスロットル開度位置の誤差もアイドル時
の空気流量が少ない為に誤差として無視できないものと
なる。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、高価な大気圧センサを用いずに安価な構成
にて精度の良い大気圧関係値が得られる内燃機関の電子
制御装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る内燃機関の電子制御装置は、基準大気
状態におけるスロットル開度及び回転数に対応した充填
効率等を2次元マップにして記憶手段により予め記憶
し、内燃機関の吸入空気量及び回転数の信号を選択的に
用いて求めた充填効率等と記憶手段からの記憶値との比
より大気圧補正値をもとめ、この大気圧補正値と基準大
気圧を所定の演算式に組み込み少なくとも大気圧値を含
み大気圧に依存する大気圧関係値を演算手段により算出
する。
〔作 用〕
この発明における演算手段は、同一スロットル開度と
同一回転数にて基準大気状態及び或る大気状態の 値の比をとることにより、この比がほぼ一定値になるこ
とを利用して大気圧関係値を求め、第9図のM<1の領
域を積極的に利用する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第
1図はこの発明の一実施例に係る内燃機関の電子制御装
置、特に熱線式燃料噴射制御装置の全体の構成を示し、
この構成についてはECU17の部分を除き従来の技術の欄
で既に述べてあるので、その説明を省略する。
第2図は第1図に示したECU17の内部構成を示し、同
図において、171はクランク角センサ15やニュートラル
検出スイッチ16等のディジタル信号入力用のディジタル
インターフェースで、その出力がCPU172のポート又は割
込端子に入力される。CPU172は第4図〜第7図に示すフ
ローの制御プログラム及びデータが書込まれたROM172
1、ワークメモリ等としてのRAM1722、タイマ1723を含む
周知のマイクロプロセッサで、所定の制御プログラムに
より演算された例えば燃料噴射パルス幅をタイマ出力に
より発生する。173はスロットル開度センサ8、AFS11、
空気温度センサ12および水温センサ14等のアナログ信号
を入力するためのアナログインターフェースで、その出
力がマルチプレクサ174により逐次選択され、A/D変換器
175によりアナログ−ディジタル変換され、CPU172へデ
ィジタル値として取込まれる。176は第1駆動回路で、C
PU172により演算された燃料噴射パルス幅でインジェク
タ5を駆動するためのドライブ回路である。又、177は
第2駆動回路で、CPU172により所定の制御プログラムで
演算され、タイマ出力により発生されるISC駆動パルス
幅でバイパス空気量調整器10を駆動するドライブ回路で
ある。
なお、CPU172は、ROM1721内に回転数とスロットル開
度とをパラメータとして大気圧PO、空気温度T0の基準大
気状態での充填効率ηC0を2次元マップにして格納して
おり、又、判定用や演算用の設定値を予め格納してい
る。又、CPU172は、ROM1721内に例えば回転数をパラメ
ータとして基準大気状態での最大空気流量値Qmax0をマ
ップにして格納している。
次にCPU172の動作説明を行なうが、その前にこの発明
の大気圧検出方法についての理論的根拠を明らかにす
る。
以下、大気圧検出の原理について説明する。第3図に
おいて大気圧をPa、空気(大気)温度をTa、AFSで計測
した吸入空気流量Qa、スロットル開度をθ、スロットル
部の空気通過面積をS(θ)、サージタンク内圧力をPs
とする。
スロットル部を通過する空気流量Qtは次式で示され
る。
ただし、Kは空気の比熱比、Rは空気のガス定数を示
す。
又、内燃機関の吸入空気流量Qeは次式で示される。
ただし、Nは回転数(rpm)、VHは行程容積、ρ
基準大気状態の空気密度、ηは充填効率をそれぞれ示
す。
ここで、内燃機関の定常状態では次式が成立する。
Qa=Qt=Qe ……(3) (2),(3)式から充填効率ηは次式で求められ
る。
(1),(2)式でQt=Qeから次式が得られる。
(5)式で基準大気状態のときはPa=P0′Ta=T0
から ただし、Psoは基準大気状態でのサージタンク内圧
力、ηC0は同状態での充填効率である。ここで同一スロ
ットル開度、同一回転数の場合を考えて(5)式を
(6)式で辺辺割って整理すると次式が得られる。
ここで、右辺第3項は後述するように大気温度Taのみ
変数とする関数で近似される。さらにはこの項は右辺第
1項に比べ影響度が小さく、従って、次の近似式が得ら
れる。
ここで、g(Ta)はTaをパラメータとする関数であ
る。
又、大気圧関係値の用途において外気温Taを省略した
次式を用いても良い。
次に(7)式の右辺第3項の近似式について説明す
る。
前述の(2)式は体積効率ηを用いると次式とな
る。
ここで、ρはサージタンク内空気密度である。次に
ηは次式で示される。
ここで、εは圧縮比、Prは排比である。又、ρは次
式で表わされる。
ここで、ρは基準大気密度、T0は基準大気温度、P0
は基準大気圧である。さて、通常用いられるように排圧
Pr=大気圧Paという近似を(9)式に、又、サージタン
ク内温度Ts=大気圧Taという近似を(10)式に適用す
る。(2a)式は次式のように表わせる。
ここで、(1)式と(11)式が等しいとすると次式が
得られる。
(12)式は と表わされて大気圧Paに依存しない。即ち、スロットル
開度θ、回転数Nを決めれば外気温Taのみの関係とな
る。
スロットル開度θ、回転数N、外気温Taをパラメータ
として同一スロットル開度同一回転数におけるPs/Paを
(12)式から求めると外気温50℃の変化に対し約6%の
変化となり、又、 は同様条件で2%以下の変化となる。
大気圧検出における上記の誤差は通常無視可能な誤差
であり従って(7)式第3項は無視して(8b),(8c)
式が得られる。
次に(8b)式に基づき大気圧補正値Pa/P0を求めるフ
ローチャートを第4図に示す。同図において、ステップ
S1は大気圧検出をする運転ゾーンの識別を行なうルーチ
ンであり、その詳細を第5図のフローチャートで説明す
る。検出ゾーン内の時ステップS2へ進みそうでない時は
第4図の処理を終了する。ステップS2は定常運転かどう
かの判定を行なうルーチンであり、定常運転のとき前述
の(3)式が成立しステップS3へ進む。そうでない時は
第4図の処理を終了する。ステップS3はスロットル開度
センサ8により検出したスロットル開度θとクランク角
センサ15により検出した回転数Nとの信号を用いてスロ
ットル開度と回転数との2次元マップを索引して基準大
気状態の充填効率ηC0を求める。次にステップS4で現在
の充填効率ηを上記回転数信号NとAFS11からの空気
流量値(又は、AFS11からの検出値に基づく第7図の空
気流量値)Qaと予め記憶されたVHとρの値とを用いて
(4)式に基づいて求めて、次ステップS5で、上記求め
たηC0空気温度センサ12により検出された空気温
度値Ta及び予め記憶設定された基準大気状態の空気温度
値T0とから(8b)式により大気圧補正値Pa/P0を求め
る。
第4図のフローチャートでは充填効率から大気圧補正
値Pa/P0を求める例を示したが、ステップS3でQ0=f
(θ,N)として基準大気状態の基準空気流量値Q0を求
め、ステップS4を省略しステップS5で として大気圧補正値Pa/P0を求めても良い。又、ステッ
プS5の演算は(8b)式を用いたが(8a)式又は(8d)式
を用いても良い。特に(8d)式を用いる場合は空気温度
の計測が不要であり、第1図の空気温度センサ12が不要
となり、システムが簡略化される。
次に第5図のフローチャートで検出ゾーンの判定処理
を説明する。ステップS11はスロットル開度センサ8に
より検出したスロットル開度θが所定範囲内であるか否
かを判定するルーチンで、下限値θはアイドル開度よ
り大きな値が選ばれる。又、上限値θは内燃機関の吹
き返しの影響が出ない範囲で設定される。アイドル開度
を10゜とすればθ=15゜,θ=30゜程度が望まし
い。スロットル開度θがθ以上でθ以下の所定範囲
内の時ステップS12へ進み、それ以外の時ステップS16で
検出ゾーン外と判定する。ステップS12はクランク角セ
ンサ15からの出力信号に基づいて出した回転数Nが所定
範囲内であるか否かを判定するルーチンで、上・下限値
NH,NLは特に制約はないがNL=1000rpm,NH=4000rpm程度
の常用回転域に設定するのが望ましい。回転数NがNL
上でNH以下の所定範囲内の時はステップS13へ進み、そ
れ以外の時はステップS16で検出ゾーン外と判定する。
ステップS13は水温センサ14により検出された水温TW
が所定値TWT以上であるか否かを判定するルーチンであ
り、通常TWTは60℃〜80℃に設定される。この水温条件
は、低温時、バイパス空気量調整器10によりバイパス路
9を通りスロットル弁7があるスロットル部以外から内
燃機関1に空気が供給される場合を考慮するものであ
る。
水温TWが所定値TWT以上の時ステップS14へ進み、それ
以外はステップS16で検出ゾーン外と判定する。ステッ
プS14はニュートラル検出スイッチ16からの出力により
ニュートラルか又はギヤが入っているかを判定するルー
チンであり、M/T車の場合ニュートラルスイッチを設け
て判定できる。又、A/T車の場合はDレンジかNレンジ
かの判定で置き換えることができる。この判定は、ニュ
ートラル時は運転状態が変動しやすい為、これを除くよ
うに判定を行なっている。従って、アイドル時は検出ゾ
ーン外となる。
ニュートラル検出スイッチ16がオフでニュートラル状
態でない時ステップS15へ進み検出ゾーン内と判定す
る。又、ニュートラル検出スイッチ16がオンでニュート
ラル状態の時はステップS16で検出ゾーンが外と判定す
る。
次に第6図のフローチャートで定常運転の判定処理を
説明する。ステップS21は図示しないルーチンで求めた
所定時間毎のスロットル開度の偏差値の絶対値|Δθ|
が所定値θ以上か否かを判定するステップで、所定値
θ以上ならばステップS22で第1タイマに時間をセッ
トする。又、所定値θ未満ならばステップS23で第1
タイマが0か否かを判定し、第1タイマが0ならステッ
プS25へ進む。逆に第1タイマが0でない時はステップS
24で第1タイマをデクリメントする。以上、ステップS2
1〜ステップS24の処理と同様の処理をステップS25〜ス
テップS28で回転数についても行なう。ただし、|ΔN|
は回転数の偏差値の絶対値、NTは所定値である。
ステップS29は第1タイマ及び第2タイマが共に0か
否かを判定するステップで、条件成立時にはステップS2
Aで定常運転と判定し、条件不成立時にはステップS2Bで
過渡運転と判定する。即ち、スロットル開度偏差又は回
転数偏差を生じてから所定時間は共に過渡状態と判定す
る。
第7図は大気圧補正値を用いて空気流量値Qaを求める
ルーチンのフローチャートである。ステップS71は基準
大気状態に於ける各回転数に対応する最大空気流量値Q
max0を求めるステップで、f(N)は回転数を引数とす
る最大空気流量値Qmax0のテーブルで、クランク角セン
サ15からの出力信号に基づいて出した回転数Nから対応
する最大空気流量値Qmax0を出す。
ステップS72は内燃機関1の吹き返し領域を回転数に
より判定するステップであり、回転数NがN1以上でN2
下の範囲内の吹き返し領域の時はステップS73へ、そう
でない時はステップS74へ進む。ステップS73では前述の
基準大気状態の最大空気流量値Qmax0を大気圧補正及び
温度補正して現在の大気状態における最大空気流量値Q
max次式の演算で求める。
ここで、T0は基準大気状態の空気温度値、Taは空気温
度センサ12により検出した現在の空気温度値である。
又、右辺第3項の温度補正の項はシステムの簡略化の為
に省略することあるいは水温センサ14を利用した水温に
よる補正に置き換えることもできる。
ステップS74では基準大気状態の最大空気量値Qmax0
Qmaxに代入する。これは吹き返し領域以外は質量流量が
正確に計測できるAFSを用いた時の処理ステップであ
り、そうでない場合は、ステップS72,ステップS74の処
理は行なわない。又、質量流量が正確に計測できるAFS
を用いた時もステップS72,ステップS74の処理を省略す
ることも可能である。ステップS73又はステップS74の次
のステップS75は計測した空気流量値Qaと上記最大空気
流量値Qmaxの比較ステップであり、Qa≧Qmax時はステッ
プS76においてQaをQmaxで制限する。又、Qa<Qmaxの時
は何も処理を行なわず第7図の処理を終了する。
なお、上記実施例ではAFSとしてホットワイヤ式AFS11
を示したが、空気質量を計測する他のAFSを用いても良
い。又、空気体積を測定するAFSにつていも本発明が適
用でき例えばベーンタイプのAFSでは の関係となる。ここで、Qaは質量流量値、ρは大気密度
値、QUは体積流量値である。(4)式,(8)式及び
(14)式を用いて となり(15)式から大気圧補正値が求められる。ここで
QU0は基準大気状態における空気体積流量値でありスロ
ットル開度θと回転数Nとの2次元マップとして予め記
憶設定された値である。
また、上記実施例ではバイパス空気量調整器10を通過
する空気の影響を補正していないが、該バイパス空気量
調整器10の通過空気量又は見込値によって大気圧値を補
正しても良い。
又、上記実施例において、大気圧補正値Pa/P0を用い
たが、この他にもステップS5の値にP0を乗ずれば大気圧
値Paが得られ、その他(8a)式にPOを乗じた式、(8
c),(8e),(16)式のいずれかを用いてステップS5
の代りに用いて大気圧値Paが得られ、この大気圧値Paを
例えばP0で割ったり等して上記実施例の様に応用するこ
とができ、この他にも内燃機関の燃料供給量、点火時
期、目標回転数、バイパス空気量等の動作特性量の制御
に用いることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば基本大気状態におけ
る充填効率又はこれに関連する値をスロットル開度と回
転数との2次元マップデータとして予め記憶設定し、或
る大気状態において求めた充填効率又はこれの関連値と
記憶設定値との比により大気圧補正値をもとめ、この大
気圧補正値と基準大気圧を所定の演算式に組み込み少な
くとも大気圧値を含み大気圧に依存する大気圧関係値を
算出するように構成したので、装置が安価になると共
に、大気圧補正演算を正確に行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による装置全体の構成図、
第2図は第1図内のECUの内部構成を示すブロック図、
第3図は第1図の吸気部の模式図、第4図乃至第7図は
上記実施例の動作を各々示すフロー図、第8図は従来装
置の大気圧値を出すブロック図、第9図は圧力比とf値
との特性図である。 図中、1……内燃機関、5……インジェクタ、7……ス
ロットル弁、8……スロットル開度センサ、9……バイ
パス路、10……バイパス空気量調整器、11……AFS、12
……空気温度センサ、14……水温センサ、15……クラン
ク角センサ、17……ECU。
フロントページの続き (72)発明者 栗山 実 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (72)発明者 西村 幸信 兵庫県姫路市千代田町840番地 三菱電 機株式会社姫路製作所内 (72)発明者 下村 節宏 兵庫県姫路市千代田町840番地 三菱電 機株式会社姫路製作所内 (56)参考文献 特開 昭62−118042(JP,A) 特開 昭59−162341(JP,A) 特開 昭62−7946(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御に必要なパラメータを補助量を介して
    求めて内燃機関の動作特性量を制御する内燃機関の電子
    制御装置において、基準大気状態におけるスロットル開
    度及び回転数に対応した充填効率又は充填効率の関連値
    を2次元マップにして予め記憶する記憶手段と、内燃機
    関の吸入空気流量及び回転数の信号を選択的に用いて求
    められる充填効率又は充填効率との関連値と上記記憶手
    段から出力される記憶値との比より大気圧補正値をもと
    め、この大気圧補正値と基準大気圧を所定の演算式に組
    み込み少なくとも大気圧値を含み大気圧に依存する大気
    圧関係値を算出する演算手段を備えたことを特徴とする
    内燃機関の電子制御装置。
  2. 【請求項2】演算手段は大気圧関係値を空気温度センサ
    からの大気温度値と基準大気状態での予め定められた大
    気温度値とで温度補正することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の内燃機関の電子制御装置。
  3. 【請求項3】制御用パラメータとして内燃機関の吸入空
    気流量値を求める際に、エアフローセンサからの空気流
    量値に対し、基準大気状態において回転数に対応して予
    め設定された最大充填効率又は最大充填効率の最大関係
    値を大気圧関係値で補正した値を上限値とする限定手段
    を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の内燃機関の電子制御装置。
  4. 【請求項4】限定手段は大気圧関係値で補正する領域を
    内燃機関の吹き返し領域を含む回転数の範囲内に限定し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の内燃機
    関の電子制御装置。
  5. 【請求項5】演算手段は内燃機関の運転域がパーシャル
    域のときに大気圧関係値を算出することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の内燃機関の電子制
    御装置。
JP62258763A 1987-10-14 1987-10-14 内燃機関の電子制御装置 Expired - Fee Related JP2602031B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258763A JP2602031B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 内燃機関の電子制御装置
US07/255,281 US4907556A (en) 1987-10-14 1988-10-11 Electronic control system for internal combustion engine
KR1019880013331A KR910006558B1 (ko) 1987-10-14 1988-10-13 내연기관의 전자 제어 장치
DE3835113A DE3835113C2 (de) 1987-10-14 1988-10-14 Elektronisches Steuersystem für eine Brennkraftmaschine mit innerer Verbrennung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258763A JP2602031B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 内燃機関の電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01100336A JPH01100336A (ja) 1989-04-18
JP2602031B2 true JP2602031B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=17324748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62258763A Expired - Fee Related JP2602031B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 内燃機関の電子制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4907556A (ja)
JP (1) JP2602031B2 (ja)
KR (1) KR910006558B1 (ja)
DE (1) DE3835113C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104675550A (zh) * 2013-11-28 2015-06-03 曼恩柴油机涡轮股份公司曼恩柴油机涡轮德国分公司 内燃机的运转活动的控制

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4009922C2 (de) * 1990-03-28 2000-01-20 Mannesmann Vdo Ag Verfahren und Anordnung zur Ermittlung der tatsächlichen Luftdichte des Ansaug-Luftmassenstroms einer Brennkraftmaschine
US5136517A (en) * 1990-09-12 1992-08-04 Ford Motor Company Method and apparatus for inferring barometric pressure surrounding an internal combustion engine
JP2936749B2 (ja) * 1991-02-28 1999-08-23 株式会社日立製作所 電子制御燃料噴射装置
US5349933A (en) * 1992-10-19 1994-09-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system in internal combustion engine
EP0643214B1 (de) * 1993-09-15 1997-08-20 Siemens Aktiengesellschaft Korrektur der Starteinspritzzeit
JP3330234B2 (ja) * 1994-07-29 2002-09-30 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3354304B2 (ja) * 1994-07-29 2002-12-09 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
US5622053A (en) * 1994-09-30 1997-04-22 Cooper Cameron Corporation Turbocharged natural gas engine control system
DE19633680B4 (de) * 1995-10-24 2005-10-27 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Korrektur eines Meßfehlers
US6405715B2 (en) * 1996-12-20 2002-06-18 Aubert Electronics Limited Mass flow determination
AUPO430796A0 (en) * 1996-12-20 1997-01-23 Aubert Electronics Pty. Limited Mass flow determination
DE19726485C2 (de) 1997-06-21 1999-06-17 Mannesmann Vdo Ag Vorrichtung zur Lastermittlung an einer Brennkraftmaschine
JP4358946B2 (ja) * 1999-11-12 2009-11-04 ヤマハ発動機株式会社 燃料噴射式4サイクルエンジン
US6880532B1 (en) * 2000-01-07 2005-04-19 Ford Global Technologies, Llc Engine operation parameter estimation method
US6990858B2 (en) * 2000-01-07 2006-01-31 Ford Global Technologies, Llc System and method for detection of degradation of vacuum brake booster sensor
JP3544197B2 (ja) * 2001-11-27 2004-07-21 三菱電機株式会社 内燃機関の電子制御装置
TWI257448B (en) * 2003-03-28 2006-07-01 Yamaha Motor Co Ltd Idling speed controller of internal combustion engine, internal combustion engine controller and internal combustion engine
US6866027B1 (en) 2003-09-17 2005-03-15 Walbro Engine Management, L.L.C. Throttle body assembly for a fuel injected combustion engine
JP2007239650A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置
JP4831225B2 (ja) * 2009-10-13 2011-12-07 パナソニック株式会社 スイッチ入力装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2507917C2 (de) * 1975-02-24 1986-01-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Regelung des optimalen Betriebsverhaltens einer Brennkraftmaschine
DE3238190C2 (de) * 1982-10-15 1996-02-22 Bosch Gmbh Robert Elektronisches System zum Steuern bzw. Regeln von Betriebskenngrößen einer Brennkraftmaschine
JPS627946A (ja) * 1985-07-04 1987-01-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS6296751A (ja) * 1985-10-22 1987-05-06 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS62118042A (ja) * 1985-11-16 1987-05-29 Nippon Denso Co Ltd 排気再循環型内燃機関の空燃比制御装置
JPS62170752A (ja) * 1986-01-22 1987-07-27 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS63143348A (ja) * 1986-12-08 1988-06-15 Toyota Motor Corp 燃料噴射制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104675550A (zh) * 2013-11-28 2015-06-03 曼恩柴油机涡轮股份公司曼恩柴油机涡轮德国分公司 内燃机的运转活动的控制
CN104675550B (zh) * 2013-11-28 2017-09-05 曼恩柴油机涡轮股份公司曼恩柴油机涡轮德国分公司 内燃机的运转活动的控制

Also Published As

Publication number Publication date
KR910006558B1 (ko) 1991-08-28
DE3835113C2 (de) 1995-12-07
KR890006964A (ko) 1989-06-17
US4907556A (en) 1990-03-13
DE3835113A1 (de) 1989-04-27
JPH01100336A (ja) 1989-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2602031B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
US4938195A (en) Atmospheric pressure detecting device for engine control
JP2901613B2 (ja) 自動車用エンジンの燃料噴射制御装置
JP3544197B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP2812048B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
EP0156356B1 (en) Method for controlling the supply of fuel for an internal combustion engine
JPH0681914B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP2623732B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量予測装置
JPH0681913B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP2834930B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP2677426B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH0713508B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2677421B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH0223698B2 (ja)
JPH08128348A (ja) エンジンの制御装置
JP2677425B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JP2730760B2 (ja) エンジンの吸入空気量検出装置
JP2796132B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH0686843B2 (ja) 内燃機関の空気量検出装置
JPH02271041A (ja) 内燃機関の吸気温度検出装置
JP2709081B2 (ja) エンジンの吸入空気量算出装置および吸入空気量算出方法
JPH0261351A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPH0739816B2 (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPS6035153A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPH0828318A (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees