JP3330234B2 - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JP3330234B2
JP3330234B2 JP19723794A JP19723794A JP3330234B2 JP 3330234 B2 JP3330234 B2 JP 3330234B2 JP 19723794 A JP19723794 A JP 19723794A JP 19723794 A JP19723794 A JP 19723794A JP 3330234 B2 JP3330234 B2 JP 3330234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
throttle
value
throttle valve
injection amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19723794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0842379A (ja
Inventor
祐介 長谷川
勲 小森谷
修介 赤崎
秀隆 牧
悟 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP19723794A priority Critical patent/JP3330234B2/ja
Priority to DE69515756T priority patent/DE69515756T2/de
Priority to US08/507,974 priority patent/US5549092A/en
Priority to EP95111839A priority patent/EP0695863B1/en
Publication of JPH0842379A publication Critical patent/JPH0842379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330234B2 publication Critical patent/JP3330234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/182Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow for the control of a fuel injection device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/045Detection of accelerating or decelerating state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0402Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は内燃機関の燃料噴射制
御装置に関し、より具体的には流体力学モデルを用いつ
つその演算を簡略化して過渡運転状態を含む全ての運転
状態にわたって最適に燃料噴射量を決定できるようにし
たものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の燃料噴射制御装置において、燃料
噴射量は、基本的にシリンダ流入空気量と相関の高いパ
ラメータを用いて予め実験により作成してマイクロコン
ピュータのメモリに格納しておいたマップを検索して決
定されていた。その結果、マップ作成時に考慮されてい
なかったパラメータの変化に対しては全く無力であっ
た。また、マップは定常運転状態のみを対象に作成され
ており、そこでは過渡運転状態が表現されていないた
め、過渡時の燃料噴射量は正確に求めることができなか
った。そのため、近年吸気系に流体力学モデルを適用
し、モデル式によって正しいシリンダ流入空気量を推定
する手段が提案されている。その一例としては、特開平
2−157451号公報記載の技術ないしは米国特許第
4,446,523号公報記載の技術を挙げることがで
きる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】また、本出願人も先に
特願平4−200330号において流体力学モデルを用
い、スロットル弁をオリフィスと見なしスロットル弁前
後の圧力から絞り式流量計の原理式を用いてスロットル
通過空気量を求めてシリンダ流入空気量を算出する手法
を提案しているが、このような流体力学モデルはあくま
でも理想状態を前提としており、様々な仮定を必要とす
るため、モデル化誤差を拭いきることはできない。また
モデルで用いる比熱比など、各種の定数を正確に知るこ
とは困難であり、それら定数の誤差が累積する不都合も
ある。更に、流体力学の式はべき乗、平方根などの計算
を必要とし、実用上は近似値を用いることから、それに
よっても誤差が生じるなどの問題点もある。
【0004】そこで本出願人は先に特願平4−3060
86号および特願平5−186850号(その国内優先
権主張出願)において、流体力学モデルを前提としなが
らも複雑な演算を必要とせずにモデル式の誤差を吸収す
ると共に、機関運転の過渡状態を含む全ての運転状態に
おいて燃料噴射量を最適に決定するようにした内燃機関
の燃料噴射制御装置を提供している。
【0005】更には、特願平5−208835号におい
て、その改良技術を提案している。即ち、図10下部に
示すように、過渡運転状態においてはスロットルが開か
れた瞬間にスロットル前後差圧が大きいためスロットル
通過空気量が一気に流れるが、提案した改良技術では、
その過渡運転状態のスロットル通過空気量を表現するた
めに、スロットル有効開口面積Aとその1次遅れ値ADE
LAY の比を求め、それによってモデル式の誤差を吸収
し、機関運転状態、劣化、経年変化の有無などの如何に
かかわらず、燃料噴射量を最適に決定する技術を提案し
ている。
【0006】しかしながら、図21に示す如く、TDC
周期、即ち、制御(演算)周期は、機関回転数により異
なり、高回転時のTDC周期INT−Hに比して、低回
転時のそれINT−Lは長くなる。その結果、図22上
部に示すように低回転時に両者の比A/ADELAY が過度
に大きくなり、図22下部(図10下部に同じ)に示す
過渡運転状態のスロットル通過空気量の表現として適切
性を欠いていた。
【0007】この発明の目的はその先に提案した技術の
改良にあり、先に提案した技術を前提とし、機関回転数
の増減に伴うTDC周期の長短の如何に関わらず過渡運
転状態のスロットル通過空気量を表現し、過渡運転状態
を含むあらゆる運転状態において常に最適に燃料噴射量
を決定できるようにした内燃機関の燃料噴射制御装置を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を解決するた
めに本発明は請求項1項に示す如く、機関吸気路に設け
られたスロットルを通過する空気量の挙動を記述する
流体力学モデルに基づいて機関燃焼室に供給すべき燃料
噴射量を決定する内燃機関の燃料噴射制御装置であっ
て、少なくとも機関回転数、吸気圧力、およびスロット
開度を含む機関の運転状態を検出する第1の手段、
少なくとも前記機関回転数と吸気圧力とから予め設定さ
れた特性に従って定常運転状態時の燃料噴射量を求める
第2の手段、少なくとも前記スロットル開度と吸気圧
力とから前記スロットルの第1の有効開口面積を求め
る第3の手段、前記スロットルの第1の有効開口面
n次遅れ値を求め、それを前記スロットルの第2の
有効開口面積とする第4の手段、前記スロットルの第
1、第2の有効開口面積の比に応じて前記燃料噴射量を
補正して出力燃料噴射量を求める第5の手段、および、
前記出力燃料噴射量に基づいてインジェクタを駆動する
第6の手段、とを備えると共に、前記第4の手段は、
n次遅れ値の時定数を、少なくとも前記機関回転数に
応じて変える如く構成した。
【0009】請求項2項記載の装置にあっては、前記第
4の手段は、少なくとも前記スロットル開度の1次遅
れ値から予め設定した特性に従って前記スロットル
第2の有効開口面積を求めると共に、その1次遅れ値の
時定数を少なくとも前記機関回転数に応じて変える如く
構成した。
【0010】
【作用】請求項1項にあっては、過渡運転状態を含む全
ての運転状態において燃料噴射量を最適に決定できると
共に、機関回転数の増減によって演算値が影響を受ける
ことがない。ここでn次遅れ値は1次遅れ相当値とす
る。
【0011】請求項2項にあっても同様に、過渡運転状
態を含む全ての運転状態において燃料噴射量を最適に決
定できると共に、機関回転数の増減によって演算値が影
響を受けることがない。尚、具体的にはスロットル開度
の1次遅れ値を前回値とスロットル開度の今回値の加重
平均を求めて行うと共に、その重みを機関回転数に応じ
て変えることで行う。
【0012】
【実施例】以下、添付図面を参照してこの発明の実施例
を説明する。
【0013】図1はこの発明に係る内燃機関の燃料噴射
制御装置を全体的に示す概略図である。図において、符
号10は4気筒の内燃機関を示しており、吸気路12の
先端に配置されたエアクリーナ14から導入された吸気
は、スロットル弁16でその流量を調節されつつサージ
タンク(チャンバ)18とインテークマニホルド20を
経て第1〜第4気筒に流入される。各気筒の吸気弁(図
示せず)の付近にはインジェクタ22が設けられて燃料
を噴射する。
【0014】噴射され吸気と一体となった混合気は各気
筒内で図示しない点火プラグで点火されて燃焼してピス
トン(図示せず)を駆動する。燃焼後の排気ガスは排気
弁(図示せず)を介してエキゾーストマニホルド24に
排出され、エキゾーストパイプ26を経て三元触媒コン
バータ28で浄化されて機関外に排出される。また、吸
気路12には、スロットル弁配置位置付近に、それをバ
イパスするバイパス路30が設けられる。
【0015】また内燃機関10のディストリビュータ
(図示せず)内にはピストン(図示せず)のクランク角
度位置を検出するクランク角センサ34が設けられると
共に、スロットル弁16の開度θTHを検出するスロット
ル開度センサ36、スロットル弁16下流の吸気圧力P
b を絶対圧力で検出する吸気圧センサ38も設けられ
る。またスロットル弁16の上流側には、気圧Pa を検
出する気圧センサ40、吸入空気の温度Ta を検出する
吸気温センサ42、機関冷却水温を検出する水温センサ
44が設けられる。更に、排気系においてエキゾースト
マニホルド24の下流側で三元触媒コンバータ28の上
流側には酸素濃度検出素子からなる広域空燃比センサ4
6が設けられ、排気ガスの空燃比を検出する。これらセ
ンサ34などの出力は、制御ユニット50に送られる。
【0016】図2は制御ユニット50の詳細を示すブロ
ック図である。広域空燃比センサ46の出力は検出回路
52に入力され、そこで適宜な線形化処理が行われて理
論空燃比を中心としてリーンからリッチにわたる広い範
囲において排気ガス中の酸素濃度に比例したリニアな特
性からなる空燃比A/Fが検出される。検出回路52の
出力はA/D変換回路54を介してCPU56,ROM
58,RAM60からなるマイクロ・コンピュータ内に
取り込まれ、RAM60に格納される。
【0017】同様にスロットル開度センサ36などのア
ナログ出力はレベル変換回路62、マルチプレクサ64
及び第2のA/D変換回路66を介して、またクランク
角センサ34の出力は波形整形回路68で波形整形され
た後、カウンタ70で出力値がカウントされ、カウント
値はマイクロ・コンピュータ内に入力される。マイクロ
・コンピュータにおいてCPU56はROM58に格納
された命令に従って後述の如く制御値を演算し、駆動回
路72を介して各気筒のインジェクタ22を駆動すると
共に、図示しない駆動回路を介して電磁弁74を駆動
し、図1に示したバイパス路30を通る2次空気量を制
御する。
【0018】図3は制御装置の動作を示すフロー・チャ
ートであり、図4は図3フロー・チャートの演算を説明
するブロック図であるが、同図を参照して説明する前
に、この発明が前提とする流体力学モデルによってスロ
ットル通過空気量およびシリンダ流入空気量を推定する
手法について述べる。尚、その詳細は先に提案した技術
に述べられているので、以下簡単に説明する。
【0019】先ず、図5の吸気系モデルに示すように、
スロットル(弁)をオリフィスとみなすと、数1に示す
ベルヌーイの式、数2に示す連続の式、数3に示す断熱
変化の関係式より、数4に示す絞り式流量計などで使用
される圧縮性流体についての流量の計算式を導出でき
る。数4式を書き直すと数5式のようになるが、それを
用いて単位時間当たりのスロットル通過空気量Gthを求
めることができる。
【0020】
【数1】
【0021】
【数2】
【0022】
【数3】
【0023】
【数4】
【0024】
【数5】
【0025】即ち、図6に示すように、スロットル開度
θTHから予め設定した特性に従ってスロットルの投影面
積(吸気管長手方向へのスロットルの投影面積)Sを求
める。他方、図7に示すようにスロットル開度θTHと吸
気圧力Pbについて予め設定した別の特性に従って係数
C(流量係数αと気体の膨張補正係数εの積)を求め、
両者を乗じてスロットルの有効開口面積Aを求める。そ
の値に、数5式に示すように、スロットル上流側空気密
度ρ1 およびスロットル上下流圧力P1 ,P2(大気圧
Paおよび吸気圧力Pbで代用)などを含む式中の平方
根の値を乗じることで、スロットル通過空気量Gthを求
めることができる。尚、いわゆるスロットル全開領域で
はスロットルが絞りとして機能しなくなるため、機関回
転数ごとにスロットル全開領域を臨界値として求めてお
き、検出したスロットル開度がそれを超えたときは、臨
界値をスロットル開度とする。
【0026】次いで、気体の状態方程式に基づく数6に
示す式からチャンバ内空気量Gb を求め、チャンバ圧力
変化ΔPから数7の式に従って今回チャンバに充填され
た空気量ΔGb を求める。今回チャンバに充填された空
気量は当然ながら気筒燃焼室に吸入されないものとすれ
ば、単位時間ΔT当たりの気筒吸入空気量Gc は、数8
に示す式のように表すことができる。尚、ここで「チャ
ンバ」は、いわゆるサージタンク相当部位のみならず、
スロットル下流から吸気ポートに至る間の全ての部位を
意味する。また「チャンバ」は、実際にチャンバとして
働く実効容積を意味する。
【0027】
【数6】
【0028】
【数7】
【0029】
【数8】
【0030】他方、前記したROM58には図8にその
特性を示す様に、定常運転状態時の燃料噴射量Timap
を、いわゆるスピードデンシティ方式に基づいて機関回
転数Ne と吸気圧力Pb とから検索できるように予め設
定してマップ化して格納しておく。また、そこで燃料噴
射量Timapは機関回転数Ne と吸気圧力Pb に応じて決
定される目標空燃比(A/F)に応じて設定されること
から、後で述べる補正燃料噴射量ΔTi の算出のため
に、図9にその特性を示すように目標空燃比(A/F)
も機関回転数Neと吸気圧力Pbとから検索自在に予め
マップ化して格納しておく。尚、燃料噴射量Timapは前
記した流体力学モデルを定常運転状態において満足する
ように設定すると共に、直接的にはインジェクタ22の
開弁時間を単位として設定する。
【0031】ここで、そのマップを検索して得られる燃
料噴射量Timapと前記したスロットル通過空気量Gthと
の関係に着目すると、定常運転状態時のある条件下(機
関回転数Ne1と吸気圧力Pb1によって規定する)におい
て、マップ検索によって決定した燃料噴射量Timap1 は
数9に示す通りとなる。
【0032】
【数9】
【0033】このとき、流体力学モデルに基づいて決定
した燃料噴射量Timap1 ダッシュは、目標空燃比を理論
空燃比(14.7:1)とするとき、数10に示すよう
になる。尚、この明細書で「ダッシュ」は、流体力学モ
デル式に基づいて得られる理論値を示す。また、各パラ
メータの添字1 は定常運転状態時の具体的な数値を、ま
た後で使用する添字2 は過渡運転状態時の具体的な数値
を意味する。
【0034】
【数10】
【0035】ここで、先に述べたようにマップ値がモデ
ル式を満足するように作成されているとすれば、マップ
検索で得た燃料噴射量Timap1 と流体力学モデルに基づ
いて決定された燃料噴射量Timap1 ダッシュとは一致す
る。次に、過渡運転状態時の同一条件下(Ne1, Pb1)
において、マップ検索値を求めると、それは数11に示
すように定常運転状態時のそれと同一になる。尚、この
明細書で「過渡運転状態」とは図10に示す如く、定常
運転状態から定常運転状態に至るまでの過渡的な運転状
態を言う。
【0036】
【数11】
【0037】このとき、流体力学モデルに基づいて決定
される燃料噴射量Timap2 ダッシュは数12に示すよう
になり、それとマップ検索して得た値Timap1 とは一致
しない。従って、その不一致を解消するためには、流体
力学モデルに基づく複雑な演算を必要とする。
【0038】
【数12】
【0039】しかし、ここで数10に示す定常運転状態
時のスロットル通過空気量Gth1 と数12に示す過渡運
転状態時のスロットル通過空気量Gth2 とを比較する
と、スロットルの有効開口面積Aのみが異なることに気
づく。従って、過渡運転状態時のスロットル通過空気量
Gth2 は数13のように表すことができる。即ち、定常
運転状態時のスロットル通過空気量Gth1 とスロットル
の有効開口面積A1,A2の比によって過渡運転状態時
のスロットル通過空気量Gth2 を求めることができる。
【0040】
【数13】
【0041】一方、定常運転状態時のGth1 は数14に
示すようにマップ検索値Timap1 より求めることができ
るので、過渡運転状態時のスロットル通過空気量Gth2
は、数15のように求めることができる。従って、数1
2と数15とから、過渡運転状態時の燃料噴射量Timap
2 ダッシュは数16に示す如く、マップ検索値Timap1
とスロットルの有効開口面積の比A2/A1 とチャンバ充
填空気量ΔGb2に対応する補正燃料噴射量ΔTi とによ
り求めることができる。
【0042】
【数14】
【0043】
【数15】
【0044】
【数16】
【0045】そこで、定常運転状態時の燃料噴射量Tim
apに加えて、定常運転状態時のスロットルの有効開口面
積A1も図11にその特性を示すように機関回転数Ne
と吸気圧力Pbとから検索できるように予めマップして
おくと共に、補正燃料噴射量ΔTi も図12にその特性
を示すように吸気圧力変化ΔPb(吸気圧力Pbの前回
検出値と今回検出値の差分値)と目標空燃比(A/F)
(燃料噴射量Timapが基礎としたものを図9のマップか
ら検索して対応づける)とから検索できるようにマップ
化しておく。
【0046】そして、現在のスロットル有効開口面積A
を求め、マップ検索で得たスロットル有効開口面積A1
との比A/A1を求めて燃料噴射量Timapに乗じ、次い
で補正燃料噴射量ΔTi を減算すれば出力燃料噴射量T
out を求めることができる。吸気圧力の変化しない定常
運転状態時では出力燃料噴射量Tout は数17式のよう
になり、マップ検索値Timapをそのまま出力値とするこ
とになり、過渡運転状態時では数18式のように決定さ
れることになる。
【0047】それによって、過渡運転状態にあっても定
常運転状態にあっても同様の式から出力燃料噴射量を決
定することができて、制御の連続性が確保される筈であ
る。また、定常運転状態にあるにもかかわらず、マップ
検索で得たスロットルの有効開口面積A1と現在のスロ
ットルの有効開口面積Aとが一致しないときは、出力燃
料噴射量Tout は数19に示すように決定されるので、
その不一致の原因たるマップのバラツキや経年変化など
を自動的に補正できることになる。
【0048】
【数17】
【0049】
【数18】
【0050】
【数19】
【0051】しかしながら、シミュレーションを通じて
検証したところ、実際には定常運転状態時に有効開口面
積AとA1とは等しくならず、比A/A1は”1" とな
らなかった。また、チャンバ充填空気量ΔGb はスロッ
トル通過空気量の増加に伴って発生する性質のものであ
るが、チャンバ充填空気量ΔGb の挙動を計測したとこ
ろ、それが吸入空気量に反映されるのに遅れがあること
も判明した。これらの要因としては、吸気圧力Pbとス
ロットル開度θTHを検出するセンサ36,38の検出タ
イミングが同一ではないこと、およびセンサ36,3
8、特に吸気圧センサ38に検出遅れがあることなどが
考えられる。
【0052】そこで、スロットル開度θTHと吸気圧力P
bとの関係に着目すると、水温、気圧などが同様の機関
環境において機関回転数が一定であれば、定常運転状態
時にはスロットル開度θTHと吸気圧力Pbとは一対一の
関係にあり、図10に示す過渡運転状態時においても吸
気圧力Pbはスロットル開度θTHの変化に対して1次遅
れの関係にあると考えられる。そこで、スロットル開度
θTHの1次遅れ値を求め(以下「θTH-D」と呼ぶ)、そ
の値と機関回転数Neとから予め定めた特性に従って求
めた値を疑似的な吸気圧力(以下「疑似吸気圧力Pbハ
ット」と呼ぶ)とする。これによって検出タイミングの
ズレや吸気圧力センサの検出遅れを解消することができ
る。具体的には図4に示すように、疑似吸気圧力Pbハ
ットは、予め定めた特性に従ってスロットル開度の1次
遅れ値θTH-Dと機関回転数Neとから求める。
【0053】更に、スロットルの有効開口面積の挙動を
考察したところ、設定有効開口面積A1は、現在の有効
開口面積Aの1次遅れとして把握できるのではないかと
推定され、シミュレーションを通じて検証したところ、
図13に示すように、それを確認することができた。即
ち、Aの1次遅れを「ADELAY 」と呼ぶと、A2/A1
とA/ADELAY においてA2とAとが同一とするとA1
とADELAY との比較となるが、図13の拡大部Mに示す
如く、吸気圧センサ38の検出遅れによりA1の立ち上
がりに遅れが生じているのに対し、ADELAY はA2
(A)に比較的忠実に追随しているのが見て取れよう。
【0054】従って、比A/A1に代えて、比A/「そ
の1次遅れ」を用いることとする。図10に関して先に
述べた如く、過渡運転状態ではスロットルが開かれた瞬
間、スロットル前後の差圧が大きいため、スロットル通
過空気量が一気に流れ、次第に定常状態に落ちつくが、
その過渡運転状態のスロットル通過空気量Gthを、この
比A/ADELAY で表現できると考えた。この比は、図1
4下部に示すように、定常運転状態時では一致して1と
なる。以下、この比を「RATIO-A 」と呼ぶ。
【0055】更に、スロットルの有効開口面積とスロッ
トル開度θTHとの関係に着目すると、数5式に示したよ
うに、有効開口面積はスロットル開度に大きく依存する
ことから、図14に示す如く、有効開口面積はスロット
ル開度の変化にほぼ追随して変化する筈である。そうで
あれば、前記したスロットル開度の1次遅れ値は、現象
的には有効開口面積の1次遅れにほぼ等価的に対応する
筈である。そこで、図4に示すように、スロットル開度
の1次遅れ値から有効開口面積(1次遅れ値)ADELAY
を算出するようにした(尚、図4において(1−B)/
(z−B)は離散系の伝達関数で1次遅れを意味す
る)。
【0056】即ち、スロットル開度θTHから予め設定し
た特性に従ってスロットル投影面積Sを求めると共に、
スロットル開度1次遅れ値θTH-Dと疑似吸気圧力Pbハ
ットとから図7に示した如き特性に従って係数Cを求
め、次いで両者の積を求めて有効開口面積(1次遅れ
値)ADELAY を算出するようにした。このように、図4
において、スロットル開度の1次遅れ値θTH-Dは、一つ
には有効開口面積(1次遅れ値)ADELAY を、二つには
吸気圧力の疑似値Pbハットを求めるために使用する。
【0057】更に、チャンバ充填空気量ΔGb の吸入空
気量への反映遅れを解消するために、値ΔGb の1次遅
れも用いることとした。即ち、図15は図4末尾のブロ
ック100の詳細を示すブロック図であるが、同図に示
すように、チャンバ充填空気量ΔGb の1次遅れ値( 以
下「ΔGb-D 」とする)を求め、それから補正燃料噴射
量ΔTi を求めるようにした。具体的には図12に類似
する特性であって目標空燃比A/Fとチャンバ充填空気
量ΔGb の1次遅れ値ΔGb-D とから検索自在な特性を
予め用意しておいて行う。尚、図15において遅れの時
定数はテストを通じて適宜設定する。
【0058】以上を前提として、図3フロー・チャート
を参照してこの制御装置の動作を説明する。
【0059】先ずS10において検出した機関回転数N
e、吸気圧力Pb 、スロットル開度θTHなどを読み込
み、S12に進んで機関がクランキング(始動)中か否
か判断し、否定されるときはS14に進んでフューエル
カットか否か判断し、同様に否定されるときはS16に
進み、機関回転数Neと吸気圧力PbとからROM58
に格納した図8にその特性を示すマップを検索して定常
運転状態時の燃料噴射量Timapを求める。尚、求めた燃
料噴射量Timapには次いで気圧補正などを必要に応じて
適宜加えるが、その補正自体はこの発明の要旨とすると
ころではないので、詳細な説明を省略する。
【0060】次いでS18に進んで検出したスロットル
開度の1次遅れ値θTH-Dを演算する。
【0061】図7はその作業を示すサブルーチン・フ
ロー・チャートである。以下説明すると、S100にお
いて検出した機関回転数Neに応じて予め設定された特
性に従って時定数αを検索し、S102に進んで検出し
たスロットル開度θTHを全開スロットル開度と比較す
る。そしてS102で全開スロットル開度未満と判断さ
れるときはS104に進んで図示の式に従ってスロット
ル開度の1次遅れ値θTH-Dを算出する。
【0062】具体的には、スロットル開度の1次遅れ値
の今回値θTH-D(k)は、スロットル開度の1次遅れ値の
前回値θTH-D(k-1) に重み係数αを乗じて得た値に、ス
ロットル開度の今回値θTH(k) に1から重み係数αを減
じた値を乗じて得た値を加算する。即ち、スロットル開
度の1次遅れ値の今回値は、スロットル開度の1次遅れ
の前回値とスロットル開度の今回値の加重平均を求めて
行う。
【0063】ここで、重み係数αは図18に示す如く、
機関回転数Neが低いほど小さくなるような特性でテー
ブル化しておき、機関回転数Neに応じて検索する。重
み係数αは低回転ほど小さく設定されるので、S104
の計算式において第2項のスロットル開度の今回値θTH
(k)の寄与度が大きくなり、換言すれば低回転であって
も図21の高回転時の特性に近づく。それによって、T
DC周期、即ち演算周期が長くなることによる不都合を
解消することができ、演算値が過度に大きくなることが
ない。
【0064】このようにS104の計算式において重み
αは収束回数を決定する遅れ時定数と言うことができ、
数20に示す1次遅れの一般式において時定数Tを簡略
に変える手法とみなすことができる。その意味で、特許
請求の範囲において遅れ時定数と記述した。尚、S10
2で検出したスロットル開度θTHが全開スロットル開度
以上と判断されたときは、先と同様の理由で検出値を全
開スロットル開度に置き換える。
【0065】
【数20】
【0066】図3フロー・チャートに戻ると、続いて、
S20に進んで機関回転数Neとスロットル開度1次遅
れ値θTH-Dより疑似吸気圧力Pbハットを検索し、S2
2に進んでスロットル開度θTHと疑似吸気圧力Pbハッ
トより現在のスロットルの有効開口面積Aを算出する。
次いでS24に進んでスロットル開度1次遅れ値θTH-D
と疑似吸気圧力Pbハットよりスロットルの有効開口面
積の1次遅れ値ADELAY を算出する。ここで、スロット
ル開度1次遅れ値θTH-Dは、図17フロー・チャートの
作業で求めた値を用いることは無論である。
【0067】次いで、S26に進んでRATIO-A を図示の
如く算出する。尚、値ABYPASSは、バイパス路30など
スロットル弁16を通過しないで燃焼室に吸入される空
気量(図4に「リフト量」として示す)を意味し、正確
に燃料噴射量を決定するためにはこの空気量をも勘案す
る必要があるため、それに対応する値を所定の特性に従
ってスロットル開度ABYPASSに換算して求めておいて有
効開口面積Aに加算すると共に、その和(A+ABYPAS
S)とその1次遅れ値(「(A+ABYPASS)DELAY 」と
呼ぶ)の比を求め、それをRATIO-A とする。尚、図示は
しないが、これは、排気還流、パージ、エアアシスト、
あるいはスロットルバイパスコントロールバルブ、いわ
ゆるEACVの作動などが行われているときも同様であ
る。
【0068】このように分子、分母の双方に加算する結
果、スロットル弁を通過しないで燃焼室に吸入される空
気量の計測に誤りがあっても、決定される燃料噴射量へ
の影響度が小さくなる。尚、加算スロットル開度は、疑
似吸気圧力Pbハットなどにも反映される。続いて、S
28に進んで燃料噴射量TimapにRATIO-A を乗じてスロ
ットル通過空気量に相当する燃料噴射量TTHを算出す
る。
【0069】次いでS30に進んで疑似吸気圧力Pbハ
ットについて今回算出値 (Pbハット(k))と前回算出値
(Pbハット(k-1))の差を算出してその変化量ΔPbハ
ットを求め、S32に進んで気体の状態式に基づいてチ
ャンバ充填空気量ΔGb を求め、S34に進んでそのな
まし値、即ち、その1次遅れ値ΔGb-D を算出し、S3
6に進んで1次遅れGb-D と目標空燃比より、図示はし
ないが図12に示すものに類似の特性を検索して補正燃
料噴射量ΔTi を検索する。
【0070】次いでS38に進み、検索値に係数ktaを
乗じて吸気温補正を行う。これは図16にその特性を示
す如きテーブルを予め用意し、検出した吸気温度Taか
ら補正係数ktaを検索して補正燃料噴射量ΔTi に乗じ
て行う。ここで吸気温補正を行うのは言うまでもなく、
気体の状態式(数6式)を用いるためである。
【0071】続いて、S40に進んでスロットル通過空
気量相当燃料噴射量TTHから補正燃料噴射量ΔTi を減
算して出力燃料噴射量Tout を算出し、S42に進んで
算出された値に基づいてインジェクタ22を駆動する。
尚、出力燃料噴射量Tout にも電圧補正などを適宜加え
るが、それもこの発明の要旨とは直接の関係を有しない
ので、説明を省略する。
【0072】尚、S12でクランキング中と判断された
ときはS44に進んで水温Tw から所定のテーブル(図
示省略)を検索してクランキング時の燃料噴射量Ticr
を算出し、S46で始動モードの式(説明省略)に基づ
いて出力燃料噴射量Tout を決定すると共に、S14で
フューエル・カットと判断されたときはS48に進んで
出力燃料噴射量Tout を零にする。
【0073】この実施例においては上記のように構成し
たことから、簡易なアルゴリズムによって定常運転状態
から過渡運転状態までを表現することができ、定常運転
状態時の燃料噴射量をマップ検索によってある程度保証
することができると同時に、複雑な演算を必要とせずに
燃料噴射量を最適に決定することができる。しかも、定
常運転状態と過渡運転状態とでモデル式の持ち替えが要
らず、1つの式で全運転状態を表現することができるた
め、一般に切り換え点の近傍で見られるような制御の不
連続を生じることがない。また空気の挙動を良く表現で
きたため、制御性や制御精度を向上させることができ
る。
【0074】更に、上記において、スロットルの現在の
有効開口面積Aとその1次遅れ値ADELAY を求め、その
比RATIO-A を求める際に、スロットル開度の1次遅れ値
θTH-Dを前回値と今回値の加重平均により求めると共
に、その重みを機関回転数に応じて変えるようにしたの
で、図22に示したような機関回転数の高低により値RA
TIO-A が相違する不都合がない。従って、図10下部お
よび図22下部に示すスロットル通過空気量Gthの特性
を良く表現することができ、過渡運転状態を含む全ての
運転状態において燃料噴射量を正確に決定することがで
きる。
【0075】図19および図20は、この発明の第2実
施例を示す説明図である。第2実施例においては、図4
に対応する図19フロー・チャートにおいてS24でス
ロットル開度の1次遅れ値θTH-Dと疑似吸気圧力Pbハ
ットよりADELAY の前回値ADELAY(k-1)を求め、S25
に進んでそれからスロットルの現在の有効開口面積の1
次遅れ値ADELAY を求めるようにした。
【0076】即ち、図20のS200において機関回転
数Neにより重み係数αを検索し、S202においてそ
れを図示の如く算出するようにした。スロットル開度お
よびその1次遅れ値に代えて、スロットル有効開口面積
Aおよびその1次遅れ値ADELAY を用いる点を除けば、
第1実施例とほぼ同様であり、効果も機関回転数の増減
による影響を防止する点で第1実施例と相違しない。
【0077】尚、上記第1、第2実施例において、補正
燃料噴射量ΔTi の1次遅れ特性を得るのに際し、チャ
ンバ充填空気量の1次遅れを求め、それから図12に類
似する特性に従って補正燃料噴射量ΔTi を算出するよ
うにしたが、これに限られるものではなく、疑似吸気圧
力変化ΔPbハットの1次遅れ値を求めても良く、ある
いは補正燃料噴射量ΔTi の1次遅れ値を求めても良
い。尚、補正燃料噴射量ΔTi はマップ化しておいた
が、全部ないし一部を演算で行っても良い。また、疑似
吸気圧力変化をその前回検出値と今回検出値の差分値で
求めたが、微分値ないしは積分値の差分値から求めても
良い
【0078】また上記において、定常運転状態時の燃料
噴射量Timapからチャンバ部位を充填する空気量に対応
する補正燃料噴射量ΔTi を減算して出力燃料噴射量T
outを求めるようにしたが、単気筒内燃機関の場合など
チャンバ部位が無視できるほど十分小さいときは、補正
燃料噴射量ΔTi を求めることなく、燃料噴射量Timap
から直ちに出力燃料噴射量Tout を求めても良い。
【0079】また上記において、スロットルの有効開口
面積を、スロットル開度の1次遅れ値を使用して求めた
が、スロットルの有効開口面積の1次遅れ値を直接求め
ても良いことは言うまでもない。
【0080】また上記において燃料噴射量Timapを予め
マップ化しておくようにしたが、それに代えてスロット
ル通過空気量Gthをマップ化しておいても、吸気路の脈
動による吸入空気量の変動やインジェクタ特性がリニア
リティに欠けるときの誤差を吸収しきれない点を除け
ば、ある程度は同一の目的を達成することができる。
【0081】
【発明の効果】請求項1項にあっては、過渡運転状態を
含む全ての運転状態において燃料噴射量を最適に決定で
き、また劣化、バラツキ、経年変化を自動的に補正する
ことができると共に、機関回転数の増減によって演算値
が影響を受けることがない。
【0082】請求項2項にあっても同様に、過渡運転状
態を含む全ての運転状態において燃料噴射量を最適に決
定でき、また劣化、バラツキ、経年変化を自動的に補正
することができると共に、機関回転数の増減によって演
算値が影響を受けることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る内燃機関の燃料噴射制御装置を
全体的に示す概略図である。
【図2】図1の制御装置の構成を詳細に示すブロック図
である。
【図3】図2の制御装置の動作を示すフロー・チャート
である。
【図4】図3のフロー・チャートの動作を示すブロック
図である。
【図5】図4ブロック図で予定する流体力学モデルを示
す説明図である。
【図6】図5の流体力学モデルにおけるスロットル弁の
有効開口面積を流量係数などを用いて算出する手法を示
すブロック図である。
【図7】図6の算出で用いる係数のマップ特性を示す説
明図である。
【図8】図3フロー・チャートおよび図4ブロック図で
使用する定常運転状態時の燃料噴射量Timapのマップ特
性を示す説明図である。
【図9】図3フロー・チャートおよび図4ブロック図で
使用する目標空燃比のマップ特性を示す説明図である。
【図10】この発明における定常運転状態と過渡運転状
態とを示す説明図である。
【図11】この発明に係る燃料噴射制御で予定するスロ
ットルの有効開口面積A1のマップ特性を示す説明図で
ある。
【図12】この発明に係る燃料噴射制御で予定する補正
燃料噴射量のマップ特性を示す説明図である。
【図13】スロットルの有効開口面積についてのシミュ
レーション結果を示すデータ図である。
【図14】スロットル開度とスロットルの有効開口面積
との関係を示す説明図である。
【図15】図4ブロック図の部分拡大ブロック図であ
る。
【図16】補正燃料噴射量の吸気温補正テーブル特性を
示す説明図である。
【図17】図3フロー・チャートのサブルーチン・フロ
ー・チャートである。
【図18】図17フロー・チャートで使用する重みαの
特性を示す説明図である。
【図19】この発明の第2実施例を示す、図3に類似す
るフロー・チャートである。
【図20】図19フロー・チャートのサブルーチン・フ
ロー・チャートである。
【図21】機関回転数の高低によるTDC周期、即ち、
演算周期の増減による演算への影響を示す説明タイミン
グ・チャートである。
【図22】図21の演算周期の増減による演算結果の相
違を示す説明図である。
【符号の説明】
10 内燃機関 12 吸気路 16 スロットル弁 18 サージタンク 20 インテークマニホルド 22 インジェクタ 34 クランク角センサ 36 スロットル開度センサ 38 吸気圧センサ 50 制御ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 悟 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 審査官 所村 陽一 (56)参考文献 特開 平6−185391(JP,A) 特開 平4−318241(JP,A) 特開 平1−147131(JP,A) 特開 平4−237856(JP,A) 特開 平4−27730(JP,A) 特開 平5−59993(JP,A) 特開 平2−5746(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/18 F02D 41/04 330 F02D 41/34 F02D 45/00 366

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関吸気路に設けられたスロットル
    通過する空気量の挙動を記述する流体力学モデルに基づ
    て機関燃焼室に供給すべき燃料噴射量を決定する内燃
    機関の燃料噴射制御装置であって、 a.少なくとも機関回転数、吸気圧力、およびスロット
    開度を含む機関の運転状態を検出する第1の手段、 b.少なくとも前記機関回転数と吸気圧力とから予め設
    定された特性に従って定常運転状態時の燃料噴射量を
    める第2の手段、 c.少なくとも前記スロットル開度と吸気圧力とから
    前記スロットルの第1の有効開口面積を求める第3の
    手段、 d.前記スロットルの第1の有効開口面積のn次遅れ
    値を求め、それを前記スロットルの第2の有効開口面
    積とする第4の手段、 e.前記スロットルの第1、第2の有効開口面積の
    に応じて前記燃料噴射 補正して出力燃料噴射量を
    める第5の手段、 および、 f.前記出力燃料噴射量に基づいてインジェクタを駆動
    する第6の手段、 とを備えると共に、前記第4の手段は、前記n次遅れ値
    の時定数を、少なくとも前記機関回転数に応じて変える
    ことを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
  2. 【請求項2】 前記第4の手段は、少なくとも前記スロ
    ットル開度の1次遅れ値から予め設定した特性に従っ
    て前記スロットルの第2の有効開口面積を求めると共
    に、その1次遅れ値の時定数を少なくとも前記機関回転
    数に応じて変えることを特徴とする請求項1項記載の内
    燃機関の燃料噴射制御装置。
JP19723794A 1994-07-29 1994-07-29 内燃機関の燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JP3330234B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19723794A JP3330234B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 内燃機関の燃料噴射制御装置
DE69515756T DE69515756T2 (de) 1994-07-29 1995-07-27 Brennstoffdosierung für eine Brennkraftmaschine
US08/507,974 US5549092A (en) 1994-07-29 1995-07-27 Fuel metering control system in internal combustion engine
EP95111839A EP0695863B1 (en) 1994-07-29 1995-07-27 Fuel metering control system in internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19723794A JP3330234B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0842379A JPH0842379A (ja) 1996-02-13
JP3330234B2 true JP3330234B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=16371136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19723794A Expired - Fee Related JP3330234B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5549092A (ja)
EP (1) EP0695863B1 (ja)
JP (1) JP3330234B2 (ja)
DE (1) DE69515756T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11835005B2 (en) 2021-08-17 2023-12-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel injection controller for vessel engines, vessel engine, vessel propulsion apparatus, and vessel

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3426744B2 (ja) * 1994-11-17 2003-07-14 三菱自動車工業株式会社 内燃機関用燃料噴射制御装置及び内燃機関の燃料噴射制御方法
US5806012A (en) * 1994-12-30 1998-09-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
US5908463A (en) * 1995-02-25 1999-06-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
US5774822A (en) * 1995-02-25 1998-06-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
US5781875A (en) * 1995-02-25 1998-07-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
US6041279A (en) * 1995-02-25 2000-03-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
US5901682A (en) * 1997-12-19 1999-05-11 Caterpillar Inc. Method for transitioning between different operating modes of an internal combustion engine
JPH11280523A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Sanshin Ind Co Ltd 筒内燃料噴射式エンジンの制御装置
JP4001319B2 (ja) * 2000-06-07 2007-10-31 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置
US6467452B1 (en) 2000-07-13 2002-10-22 Caterpillar Inc Method and apparatus for delivering multiple fuel injections to the cylinder of an internal combustion engine
US6371077B1 (en) 2000-07-13 2002-04-16 Caterpillar Inc. Waveform transitioning method and apparatus for multi-shot fuel systems
US6390082B1 (en) 2000-07-13 2002-05-21 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling the current level of a fuel injector signal during sudden acceleration
US6363314B1 (en) 2000-07-13 2002-03-26 Caterpillar Inc. Method and apparatus for trimming a fuel injector
US6363315B1 (en) 2000-07-13 2002-03-26 Caterpillar Inc. Apparatus and method for protecting engine electronic circuitry from thermal damage
US6480781B1 (en) 2000-07-13 2002-11-12 Caterpillar Inc. Method and apparatus for trimming an internal combustion engine
US6606974B1 (en) 2000-07-13 2003-08-19 Caterpillar Inc Partitioning of a governor fuel output into three separate fuel quantities in a stable manner
US6386176B1 (en) 2000-07-13 2002-05-14 Caterpillar Inc. Method and apparatus for determining a start angle for a fuel injection associated with a fuel injection signal
US6415762B1 (en) 2000-07-13 2002-07-09 Caterpillar Inc. Accurate deliver of total fuel when two injection events are closely coupled
US6450149B1 (en) 2000-07-13 2002-09-17 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling overlap of two fuel shots in multi-shot fuel injection events
US6705277B1 (en) 2000-07-13 2004-03-16 Caterpillar Inc Method and apparatus for delivering multiple fuel injections to the cylinder of an engine wherein the pilot fuel injection occurs during the intake stroke
US6453874B1 (en) 2000-07-13 2002-09-24 Caterpillar Inc. Apparatus and method for controlling fuel injection signals during engine acceleration and deceleration
DE10049907B4 (de) * 2000-10-10 2014-09-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren, Computerprogramm und Steuer- und/oder Regeleinrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US6516773B2 (en) 2001-05-03 2003-02-11 Caterpillar Inc Method and apparatus for adjusting the injection current duration of each fuel shot in a multiple fuel injection event to compensate for inherent injector delay
US6516783B2 (en) 2001-05-15 2003-02-11 Caterpillar Inc Camshaft apparatus and method for compensating for inherent injector delay in a multiple fuel injection event
JP4207718B2 (ja) * 2003-08-26 2009-01-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US7266442B2 (en) * 2005-09-14 2007-09-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Adaptive throttle model for air intake system diagnostic
JP2007239650A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置
JP4237214B2 (ja) * 2006-08-29 2009-03-11 三菱電機株式会社 内燃機関制御装置
JP6060006B2 (ja) * 2013-02-22 2017-01-11 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置
US9073533B2 (en) 2013-07-30 2015-07-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Wide open throttle guard for a vehicle for high elevation changes
CN114718747B (zh) * 2022-03-31 2022-12-23 东风汽车集团股份有限公司 节气门有效面积计算方法、装置、设备及可读存储介质

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841244A (ja) * 1981-09-03 1983-03-10 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用電子式空燃比制御装置
US4446523A (en) * 1981-11-13 1984-05-01 General Motors Corporation Mass air flow meter
JPS59221435A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Hitachi Ltd 燃料噴射制御方法
US4805579A (en) * 1986-01-31 1989-02-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of controlling fuel supply during acceleration of an internal combustion engine
US4823755A (en) * 1987-01-27 1989-04-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection system for an internal combustion engine
JP2602031B2 (ja) * 1987-10-14 1997-04-23 マツダ株式会社 内燃機関の電子制御装置
JPH01125533A (ja) * 1987-11-10 1989-05-18 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
EP0326065B2 (en) * 1988-01-29 1995-12-20 Hitachi, Ltd. Controlling engine fuel injection
EP0339603B1 (en) * 1988-04-26 1992-01-15 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel supply control system for internal combustion engine
JP2818805B2 (ja) * 1988-12-08 1998-10-30 富士重工業株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置
JPH02218832A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0392557A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Hitachi Ltd エンジンの燃料噴射制御方法
DE4028007A1 (de) * 1989-09-04 1991-03-07 Toyota Motor Co Ltd Brennstoffeinspritzregeleinrichtung fuer eine brennkraftmaschine
DE4203337C2 (de) 1992-02-06 1994-07-07 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Verfahren zum Stranggießen von Metallen
JP2819937B2 (ja) * 1992-04-30 1998-11-05 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射量演算装置
DE69329668T2 (de) * 1992-07-03 2001-03-15 Honda Motor Co Ltd Brennstoffdosierungsteuersystem und Verfahren zum Schätzen des Zylinderluftstroms in Verbrennungsmotoren
DE69327294T2 (de) * 1992-10-19 2000-04-13 Honda Motor Co Ltd Regelungssystem für die Brennstoffdosierung eines Innenverbrennungsmotors
TWI394089B (zh) 2009-08-11 2013-04-21 Univ Nat Cheng Kung 虛擬生產管制系統與方法及其電腦程式產品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11835005B2 (en) 2021-08-17 2023-12-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel injection controller for vessel engines, vessel engine, vessel propulsion apparatus, and vessel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0842379A (ja) 1996-02-13
DE69515756T2 (de) 2000-07-13
DE69515756D1 (de) 2000-04-27
EP0695863A2 (en) 1996-02-07
US5549092A (en) 1996-08-27
EP0695863A3 (en) 1998-04-08
EP0695863B1 (en) 2000-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3330234B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3354304B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US7263428B2 (en) Cylinder inflow exhaust gas amount calculation system of internal combustion engine and intake passage inflow exhaust gas amount calculation system of internal combustion engine
JP4144272B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
US20070100534A1 (en) Engine output calculation method and engine output calculation apparatus
JP2689364B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS63285418A (ja) 機関の空気量検出装置
JPH02286851A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2007040266A (ja) 内燃機関の吸入空気量推定装置
JPH04214946A (ja) 内燃機関のトルク変動制御装置
JP2683985B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3337338B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量推定装置
JP3559338B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量推定装置
JP3119465B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3337339B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量推定装置
JP2551523B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4241560B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量推定装置
JPS58144632A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH04259639A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2683986B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS6338638A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2760154B2 (ja) 燃料噴射量制御装置
JPH0523815Y2 (ja)
JP3838357B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2712752B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees