JP2600622B2 - Tdma方式の移動通信システムにおける下り制御信号の送信制御方法 - Google Patents

Tdma方式の移動通信システムにおける下り制御信号の送信制御方法

Info

Publication number
JP2600622B2
JP2600622B2 JP6254790A JP25479094A JP2600622B2 JP 2600622 B2 JP2600622 B2 JP 2600622B2 JP 6254790 A JP6254790 A JP 6254790A JP 25479094 A JP25479094 A JP 25479094A JP 2600622 B2 JP2600622 B2 JP 2600622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
downlink control
control signal
transmission
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6254790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0898255A (ja
Inventor
晋 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6254790A priority Critical patent/JP2600622B2/ja
Priority to GB9519349A priority patent/GB2293527B/en
Priority to CN95102582A priority patent/CN1057186C/zh
Priority to US08/531,896 priority patent/US5761198A/en
Priority to SG1995001408A priority patent/SG33506A1/en
Publication of JPH0898255A publication Critical patent/JPH0898255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600622B2 publication Critical patent/JP2600622B2/ja
Priority to HK98102558A priority patent/HK1003470A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、共通の無線周波数の制
御信号にて呼接続制御を行う時分割多元接続(TDM
A)方式の移動通信システムに係り、特に各基地局が非
同期システムである場合の下り制御信号の送信制御方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】電波システム開発センターの標準規格
(RCR STD−28)に定められたデジタルコード
レス電話システムでは、各親機が共通の制御用無線周波
数を用い、予め定められた時間間隔で下り制御信号をバ
ースト送信するように構成されている。
【0003】このようなシステムでは、各親機が同一の
クロック源に従って下り制御信号の送信時刻を決定する
ことで、下り制御信号の重なりを容易に防止することが
できる。例えば、親機がISDN回線に接続され、IS
DN回線の信号からクロックを抽出し、それをもとに下
り制御信号の送信時間を各親機が決定する場合が考えら
れる。
【0004】しかしながら、家庭用デジタルコードレス
電話を考えてみると、親機は、通常、アナログ電話回線
に接続されるために、ISDN回線に接続される場合の
ようにクロックを抽出することはできない。このために
各親機は独立のクロックに従って制御信号を送信するこ
ととなり、クロック源の周波数差に起因する下り制御信
号の衝突の問題が生じてくる。
【0005】図15は、従来のデジタルコードレス電話
システムの概略的構成図である。アナログ電話網1に複
数の親機が接続され、更に複数の子機が無線チャネルを
通して最寄りの親機と接続される。ここでは、子機Aが
親機A及びBが送信する制御信号を同等のレベルで受信
する位置にあるものとする。
【0006】図16は、従来のシステムにおける制御信
号の衝突の様子を説明するためのタイミングチャートで
ある。親機Aの制御信号送信タイミングを基準として、
親機A及びBの送信タイミングの時間変化を示す。ここ
では、親機Bの送信タイミングを決定するクロック源の
周波数が、親機Aのクロック源の周波数より高い場合の
例である。
【0007】同図の時刻T3では、両親機A、Bが送信
する下り制御信号が重なるために、両親機からの信号が
同等のレベルで受信される付近にいる子機Aは、下り制
御信号を受信できないことになる。したがって、この時
に親機Aが子機Aへの着呼信号を送信しても、子機Aで
は着呼信号が受信できないため、着呼接続を行うことが
できない。
【0008】このような着呼接続の失敗を軽減あるいは
回避する方法としては、次のような方法が考えられる。
(1)親機は下り制御信号の重なりがなくなるまで繰り
返し送出する。(2)親機は下り制御信号の送出間隔を
ランダム化、すなわちある時は重なっても次の送信では
重ならないようにする。
【0009】なお、従来のコードレス電話システムにお
いて、制御チャネルを時分割使用することで子機からの
着呼応答信号の衝突を回避する方法は、特開昭62−1
08626号公報に開示されている。
【0010】また、交換機からの呼出信号を順次遅延さ
せて複数の接続装置へ送出することで制御チャネルを時
分割使用し、電波の衝突を回避する方法は、特開平3−
241949号公報に開示されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、(1)
の方法では、重なりがなくなるまで繰り返し送信するた
めに接続遅延を生じ、特に、親機のクロック源の周波数
がほとんど差がない場合には重なっている時間が非常に
長時間にわたってしまい接続がおこなえないことにな
る。また、(2)の方法では、下り制御信号の間隔が一
定しないために子機側で効率的なバッテリーセービング
が行えなくなるという問題がある。
【0012】本発明の目的は、基地局から移動局へ送信
される下り制御信号の基地局間での重なりを回避し、安
定したTDMA移動通信を実現する下り制御信号の送信
制御方法を提供することにある。
【0013】本発明の他の目的は、複数の基地局がそれ
ぞれ自局のクロック源をもとに下り制御信号の送信タイ
ミングを決定する場合でも、下り制御信号の重なりを防
止できる送信制御方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】移動局において、下り制
御信号の受信タイミング間に存在する各時間スロットで
の電波の有無を検出する。基地局が送信した送信電波以
外の他の電波が存在する場合には、その基地局の送信電
波が存在するスロットと他の電波が存在するスロットと
の時間差を検出し、検出された時間差が予め定められた
値以下であるときに当該基地局の下り制御信号送信タイ
ミングを変更する。
【0015】
【作用】移動局に到来している電波を時間スロット毎に
検出し、その検出結果をもとにある基地局の送信タイミ
ングと他の基地局の送信タイミングとの時間的距離を検
出する。その距離がある程度小さくなると、衝突を回避
するために自局の送信タイミングを変更する。
【0016】
【実施例】次に図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。
【0017】図1は、本発明による制御信号送信方法の
一実施例を適用したデジタルコードレス電話システムの
概略的構成図である。
【0018】既存のアナログ電話網である固定電話網1
に親機2A及び2Bが接続され、親機2A及び子機3A
がある家庭に、親機2B及び子機3Bが隣の家庭にそれ
ぞれ設置されている。親機2A及び2Bは、それぞれ個
別の基準クロック発振器を有し、それぞれのクロックに
従ったタイミング(設定周期125ミリ秒)でそれぞれ
の制御信号を周期的に送信している。また、各親機は、
子機の電波状況に従って制御信号送信タイミングを変更
する機能を有する。子機3A及び3Bは、親機からの電
波状況問い合わせ信号に従って、時間スロットごとに電
波が存在するか否かを判定し、その判定結果を電波状況
報告信号として親機へ返信する。なお、親機と子機の間
の無線接続方式はRCR STD−28に準拠したもの
である。
【0019】このシステムにおいて、親機2Bが親機2
Aより高いクロック周波数で動作しているものとし、更
に、親機2A及び親機2Bからの電波が同程度のレベル
で受信される位置に子機3Aが存在するものと仮定す
る。
【0020】図2は、本発明による制御信号送信方法を
説明するためのタイミングチャートであり、親機2Aを
基準とした親機間の制御信号送信タイミングの時間的変
化を示す。親機2Bの送信タイミングは親機2Aの送信
タイミングへ向けて接近中であるが、時刻T1における
電波状況報告ではタイミングの時間差が所定値より十分
大きいために、親機2Aは送信タイミングを変更しな
い。
【0021】しかし、時刻T2における電波状況報告で
は、親機間の送信タイミング時間差が所定値内に接近し
ているために、親機2Aは自局の下り制御信号送信タイ
ミングを変更し、制御信号同志の衝突を回避する。送信
タイミング変更後に、親機2Aは子機3Aに対して再び
電波状況の問い合わせを行い、時刻T3における電波状
況のように他の親機との送信タイミング差が十分大きい
ことを確認する。
【0022】以上の動作を繰り返すことで、親機間の下
り制御信号送信タイミングは、常に十分な間隔を保持す
ることとなり、従来のような制御信号の衝突を防止でき
る。
【0023】次に、本実施例が適用されるシステムの親
機及び子機の詳細な構成を説明する。アナログコードレ
ス電話との基本的な構成の違いは、無線機がRCR S
TD−28の無線規格に準拠したTDMA/TDD方式
となっていること、及び音声信号がADPCMコーデッ
クにより符号化されデジタル信号多重/分離回路により
RCR STD−28に準拠したフレーミングが施され
ることである。
【0024】図3は、本システムにおける親機のより詳
細な構成を示すブロック図である。親機は、固定電話網
に接続された回線インタフェース201、ADPCMコ
ーデック202、デジタル信号多重/分離回路203、
及びTDMA/TDD送受信機204からなり、本実施
例における下り制御信号の送信や送信タイミング変更等
の動作は制御回路205によって制御される。また、下
り制御信号の送信タイミングは、基準クロック発振器2
06から供給されるクロックによって決定される。
【0025】図4は、本システムにおける子機の詳細な
構成を示すブロック図である。子機の受話器301及び
送話器302は通話インタフェース303を介してAD
PCMコーデック304に接続され、そこで音声信号の
符号化及び復号化が行われる。符号化音声信号はデジタ
ル信号多重/分離回路305によって多重化され、TD
MA/TDD送受信機306によって送信される。
【0026】また、受信波はTDMA/TDD送受信機
306によって受信され、デジタル信号多重/分離回路
305によって分離された後、コーデック304によっ
て復号化される。受信電波の受信レベルは、TDMA/
TDD送受信機306内の受信電界測定部によって測定
され、その測定値を制御回路307が読み取り、本実施
例における電波有無の判定及び電波有無情報の形成を行
う。また、基準クロック発振部308から供給されるク
ロックによって、電波有無の判定動作等の動作タイミン
グが決定される。
【0027】上述したように、親機及び子機共に基準ク
ロック発振部の基準クロックをもとにそれぞれの動作タ
イミングが決定される。親機の下り制御信号送信タイミ
ングもこの基準クロックで決定される。本実施例におけ
る親機2A及び2Bは、それぞれ独立のタイミングで1
秒間に8個の下り制御信号を等間隔、すなわち125ミ
リ秒毎に送信するように設定されている。しかし、それ
ぞれの基準クロックをもとに時間を決めているため、実
際には125ミリ秒に対して基準クロックの精度の分だ
けずれることになる。このために、上述したように親機
間の下り制御信号送信タイミングの間隔が図2に示すよ
うに次第に変化する。
【0028】ここで説明を簡略化するために、親機2A
の基準クロック周波数は絶対的な基準に対してズレがな
く、その下り制御信号送信間隔はちょうど125ミリ秒
となっているとする。これに対して、親機2Bの基準ク
ロック周波数は、絶対的な基準に対して1ppmだけ高
いと仮定する。この場合、親機2Bの下り制御信号の送
信間隔は125ミリ秒より比として百万分の1だけ狭い
ことになる。
【0029】たとえば親機2Aが下り制御信号を送信し
てから50ミリ秒後に親機2Bの送信が行われたとする
と、なにも処置しないと、それより50,000秒すな
わち約14時間後には双方の親機が送信する制御信号は
時間的に重なる計算になる。また下り制御信号長は約5
70マイクロ秒であるから、双方の親機の制御信号の時
間的な重なりは、約570秒間すなわち約9.5分間継
続することになり、この間呼接続が行えないことにな
る。
【0030】本発明は、子機が制御信号の連続的受信動
作により電波有無を調べ、それを親機に報告し、親機は
その電波有無情報をもとに下り制御信号の重なりが発生
する前に下り制御信号の送信タイミングを変化させるこ
とで制御信号の重なりを回避しようとするものである。
次に、本実施例における親機及び子機の動作を説明す
る。
【0031】親機の動作 図5は、本実施例における親機の動作を説明するための
フローチャートである。本実施例では、親機からの電波
状況問い合わせ信号を約15分毎に定期的に送信する。
この電波状況問い合わせ信号は下り制御用物理スロット
の信号であり、RCR STD−28のCIコーディン
グ規約でオプションとして指定されているCIの値を使
用して定義される。
【0032】また、本実施例で周期を15分としたのは
次の理由による。RCR STD−28では、送信タイ
ミングを5ppmの精度で行うように規定されているた
め、複数の親機間で考えた場合、各親機の基準クロック
の周波数差は最大10ppmとなり、10ppmの周波
数差があると親機同士の送信タイミングの時間差は15
分で9ミリ秒短くなる。従って、電波状況問い合わせ信
号を15分毎に送信することで、自局が送信する電波と
他の親機が送信する電波のタイミング差が10ミリ秒以
下にならないように送信タイミングを制御することがで
きる。
【0033】図5において、先ず、親機は15分タイマ
をスタートさせ(S501)、発呼要求及び着信要求が
なければ(S502のNo、S503のNo)、15分
タイマがタイムアウトするまで待機状態となる(S50
4のNo、S505のNo)。15分の時間が経過する
と(S504のYes)、子機に対して電波状況問い合
わせ信号を送信し(S506)、15分タイマを再スタ
ートさせ(S507)、子機からの電波状況報告信号を
待機する(S505のNo)。
【0034】子機から電波状況報告信号を受信すると
(S505のYes)、その子機の電波有無情報を記憶
し(S508)、電波状況を分析する(S509)。そ
して、後述するように自局の下り制御信号送信タイミン
グを変更する必要があれば(S510のYes)、制御
回路205は送受信機204を制御して送信タイミング
を変更し(S511)、確認のために電波状況問い合わ
せ信号を再度送信する(S512)。なお、発呼要求あ
るいは着信があれば(S502のYes、S503のY
es)、通常の発呼処理あるいは着呼処理が行われる。
【0035】子機の動作 図6は、本実施例における子機の動作を説明するための
フローチャートである。本実施例において、子機の電波
有無検出/報告動作は、上述した電波状況問い合わせ信
号を親機から受信することにより起動される。
【0036】同図において、発呼操作もなく着呼信号の
受信もなければ(S601のNo、S602のNo)、
子機は電波状況問い合わせ信号の待機状態となる(S6
03のNo)。
【0037】親機から電波状況問い合わせ信号を受信す
ると(S603のYes)、その下り制御信号の受信タ
イミングから125ミリ秒の間に存在するスロット各々
について電波の有無を検出し(S604)、その電波有
無情報を電波状況報告信号として親機へ送信する(S6
05)。電波状況報告信号の送信を完了すると、同期は
ずれをチェックし(S606)、同期はずれがあれば同
期をとって(S607)、待受け動作に戻る。
【0038】なお、同期はずれ検出(S606)および
同期動作(S607)は、子機が親機の下り制御信号の
タイミングに同期してバッテリセービング受信動作を行
うために、後述するように親機が下り制御信号の送信タ
イミングを変更した場合に、新たなタイミングに再同期
するために必要な処理である。
【0039】電波有無の検出 図7は、子機における電波有無検出方法を一例を示す波
形図である。子機における各スロットの電波有無の検出
は、子機のマイクロプロセッサ制御回路307が送受信
機306の受信電界測定部(一般的な無線機の構成にお
ける場合と同じなので説明は省略する)から受信レベル
読みとることにより行われる。
【0040】受信レベルの検出は、同図に示すように、
スロット毎に3つのタイミング(前縁、中央、後縁)で
行われる。マイクロプロセッサ制御回路307は、基準
クロック発振部308からのクロックにより各スロット
のタイミングを認識しているから、上記3つの検出タイ
ミングを設定することができる。これら3つのタイミン
グでの受信レベル読みとり値と予め定められたしきい値
とを比較して、少なくとも1つの読みとり値がしきい値
以上であれば、そのスロット区間では電波有り‘1’と
判定し、3つともしきい値未満であれば電波なし‘0’
と判定する。こうして、1から200番までのスロット
毎に電波有無情報が生成される。
【0041】電波状況報告信号 図8(A)は、子機が親機に電波有無情報を報告するた
めの電波状況報告信号のフレーム構成図であり、同図
(B)は親機の送信タイミング間のスロットを示すタイ
ムチャートである。親機の送信タイミングは125ミリ
秒周期であり、その間に625μ秒のスロットが200
個存在する。
【0042】電波状況報告信号は上りの制御用スロット
の信号であり、RCR STD−28のCIコーディン
グ規約でオプションと指定されているCIの値を使用し
て定義されている。また、この信号の情報(I)フィー
ルド32ビットは、同図に示すように、先頭の7ビット
をフレーム番号、残り25ビットを電波有無情報に割り
当てている。
【0043】上述したように、電波状況問い合わせ信号
を受信した子機3Aは、その受信タイミングから125
ミリ秒間電波状況を観測し、1スロット毎に電波有無を
1ビットで検出する。具体的には、予め定めたしきい値
以上の受信レベルの電波が存在すれば‘1’、そのしき
い値に満たない電波であれば‘0’とする。
【0044】1スロット区間は625μ秒であるから、
200スロット分を電波有無を表すには200ビット必
要である。同図(A)に示すように1信号フレーム当た
り25スロット分を割り当てているから、200スロッ
ト分の電波有無の情報は8信号フレームにより親機へ報
告される。
【0045】8フレームにおける電波有無情報(I)の
ビット(1〜200番まである)と親機の送信タイミン
グ間の200スロットとは、子機のフレーム同期によっ
て対応づけられている。すなわち、図8(B)に示すよ
うに、自分が属する親機の125ミリ秒毎の送信タイミ
ングと同期することで、1番の電波有無ビットは子機が
フレーム同期をとっている親機の送信スロットであるか
ら‘1’、以下200番までの各電波有無ビットが62
5μ秒ごとの各スロットに順に対応している。
【0046】電波有無情報の具体例 図9は、図1に示す2つの親機2A及び2Bと子機3A
とが存在する状況における各親機の送信タイミングを示
すタイムチャートである。親機2Aの送信タイミングを
基準とし、親機2Bの時刻T1及び時刻T2における送
信タイミングがそれぞれ示されている。この例では、時
刻T1において、子機3Aの37番及び38番のスロッ
トにわたって親機2Bから下り制御信号が到来してい
る。また、時刻t2においては、28番及び29番スロ
ットにわたって親機2Bが下り制御信号の送信を行って
いる。
【0047】図10は、図9の時刻T1において子機3
Aが親機2Aへ返信する電波状況報告信号の具体例を示
す。時刻T1の状況での電波状況報告信号の電波有無情
報は、ビット番号37および38が‘1’となり、その
他は‘0’である。親機2Aは時刻T1で受信した電波
状況報告信号により、自局の送信タイミングより約22
ミリ秒(625マイクロ秒×36)後に他の親機(この
場合は親機2B)の送信タイミングがあることを知る。
【0048】図11は、図9の時刻T2において子機3
Aが返信する電波状況報告信号の具体例を示す。時刻T
2の状況での電波状況報告信号の電波有無情報は、ビッ
ト番号28および29が‘1’となり、その他は‘0’
である。本実施例では、時刻T1と時刻T2の間隔は1
5分であるから、この間に親機2Bの送信タイミング
が、相対的に親機2Aの送信タイミングに約5.6ミリ
秒(スロット区間換算で約9区間)だけ近づいたことを
示している。即ち、親機2Aは、自局の送信タイミング
より約17ミリ秒(625マイクロ秒×27)後に他の
親機2Bの送信タイミングがあることを知る。
【0049】親機の送信タイミング変更 図10及び図11に示す電波状況報告信号を例にして、
親機2Aの送信タイミング変更の具体例を説明する。
【0050】図12は、図5におけるステップS509
からS512までの詳細なフローチャートである。同図
において、電波状況報告信号を受信すると、自局(親機
2A)と他の親機(親機2B)との送信タイミングの時
間差Tdを検出する(S509)。上記報告信号の例で
は、時刻T1で時間差Tdは約22ミリ秒、時刻T2で
約17ミリ秒であった。
【0051】続いて、検出された時間差が20ミリ秒以
下であるか否かをチェックし(S510)、20ミリ秒
以下である場合は、制御信号の衝突回避のために送信タ
イミング変更を行う(S511)。従って、時刻T1で
はこれまで通りの送信タイミングであり、時刻T2にお
いて送信タイミングの変更が行われる。
【0052】親機2Aの送信タイミングをどこに変更す
るかは次のように決定される。親機2Aは、まず時刻T
2の電波有無情報において、ビット番号1は自局の信号
なのでそれを‘0’に置き換え、全200個のビットを
リング状にした時の連続的なビット列から‘0’が連続
して一番長く続く区間を求める。次に、その最長区間の
中央のビット番号を求め、それに対応する時間的位置を
新しい送信タイミングとして決定する。
【0053】図9の時刻T2における例に則して説明す
れば、‘0’が連続する区間はビット番号30からビッ
ト番号200を経由しビット番号27までの1区間だけ
であるから、その中央のビット番号118が求められ
る。これより親機2Aは、送信タイミングをビット番号
118に対応する118スロット分だけ遅らせた位置を
新しい送信タイミングとして決定し、下り制御信号の送
信を行う。こうして送信タイミングを変更すると、親機
2Aは確認のために電波状況問い合わせ信号を再度送信
する(S512)。
【0054】図13は、送信タイミング変更された直後
の親機2A及び2Bの送信タイミングの関係を示すタイ
ムチャートであり、図14は、その時の電波状況報告信
号の具体例である。上述したように送信タイミングが変
更されたことで、親機2Aの送信タイミング間の中央付
近に親機2Bの送信タイミングが位置し、電波有無ビッ
ト番号99及び100が‘1’となり、他は‘0’とな
っている。
【0055】なお、上記例では自局以外の親機は1台
(親機2B)だけであるために、変更後の親機2Bの送
信タイミングは親機2Aの送信タイミングの間の中央に
来ることになる。複数の親機が存在しても図12に示す
手順で最適な送信タイミング変更を行うことができるこ
とは明らかである。
【0056】以上説明した実施例では、子機の電波有無
検出及び報告動作が親機からの問い合わせ信号によって
起動する例を示したが、子機が自立的に行うように構成
することも容易である。この場合、子機が親機の送信タ
イミングを変更しなければならないかどうかを判定し、
その場合のみ同様の電波有無情報とともに送信タイミン
グ変更要求するように構成すればよい。さらに、親機か
らの起動と子機の自立的起動を併用することも可能であ
る。
【0057】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
る下り制御信号の送信制御方法は、移動局に到来してい
る電波をある下り制御信号を基準として時間スロット毎
に検出し、その検出結果を用いて、その基地局と他の基
地局との下り制御信号送信タイミングの時間的位置関係
を求め、時間的にある程度接近すると、その基地局の送
信タイミングを変更する。
【0058】これによって、複数の基地局の下り制御信
号送信タイミングがそれぞれ一定の時間差以上に常に保
持され、制御信号の重なりが発生しない。従って、移動
局がどのような位置にあっても安定した通信サービスを
実現できる。
【0059】また、基地局が自局の収容される通信網か
らタイミング情報を抽出できず、また各基地局の制御信
号送信タイミングが非同期であるシステム、たとえばア
ナログ電話網に収容される家庭用デジタルコードレス電
話システムの場合においても、各基地局から送信される
下り制御信号の衝突を、基地局の送信タイミングの変更
により事前に回避することが可能になり、安定なサービ
スを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による制御信号送信方法の一実施例を適
用したデジタルコードレス電話システムの概略的構成図
である。
【図2】本発明による制御信号送信方法を説明するため
のタイミングチャートである。
【図3】本システムにおける親機のより詳細な構成を示
すブロック図である。
【図4】本システムにおける子機の詳細な構成を示すブ
ロック図である。
【図5】本実施例における親機の動作を説明するための
フローチャートである。
【図6】本実施例における子機の動作を説明するための
フローチャートである。
【図7】子機における電波有無検出方法を一例を示す波
形図である。
【図8】(A)は、子機が親機に電波有無情報を報告す
るための電波状況報告信号のフレーム構成図であり、
(B)は親機の送信タイミング間のスロットを示すタイ
ムチャートである。
【図9】図1に示す2つの親機2A及び2Bと子機3A
とが存在する状況における各親機の送信タイミングを示
すタイムチャートである。
【図10】図9の時刻T1において子機3Aが親機2A
へ返信する電波状況報告信号の具体例を示す図である。
【図11】図9の時刻T2において子機3Aが返信する
電波状況報告信号の具体例を示す図である。
【図12】図5におけるステップS509からS512
までの詳細なフローチャートである。
【図13】送信タイミング変更された直後の親機2A及
び2Bの送信タイミングの関係を示すタイムチャートで
ある。
【図14】送信タイミング変更された直後における電波
状況報告信号の具体例を示す図である。
【図15】従来のデジタルコードレス電話システムの概
略的構成図である。
【図16】従来のシステムにおける制御信号の衝突の様
子を説明するためのタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 アナログ電話網 2A 親機 2B 親機 3A 子機 3B 子機

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の移動局と複数の基地局とからな
    り、前記基地局から前記移動局への下り制御信号に共通
    の無線周波数を用い、且つその送信タイミングが前記複
    数の基地局間で非同期である時分割多元接続(TDM
    A)方式の移動通信システムにおいて、 前記移動局が受信した下り制御信号の受信タイミング間
    に存在する各時間スロットでの受信電波の有無を検出
    し、 前記下り制御信号を送信した基地局の送信電波以外の他
    の電波が前記移動局により受信されている場合には、前
    記基地局の前記送信電波が存在する時間スロットのタイ
    ミングと前記他の電波が存在する時間スロットのタイミ
    ングとの時間差を検出し、 前記検出された時間差が予め定められた値以下であると
    きに前記基地局の下り制御信号送信タイミングを変更す
    る、 ことを特徴とする下り制御信号の送信制御方法。
  2. 【請求項2】 前記送信タイミング変更ステップは、 前記検出された時間差が前記予め定められた値以下であ
    れば、前記下り制御信号の受信タイミング間で電波が検
    出されない最長区間を検出し、 前記最長区間の中央のタイミングへ前記基地局の下り制
    御信号送信タイミングを変更する、 ことを特徴とする請求項1記載の送信制御方法。
  3. 【請求項3】 前記電波有無検出ステップは、 前記時間スロットに同期し、且つ前記時間スロットより
    短い周期で受信電波の受信レベルを検出し、 前記検出された受信レベルのうち少なくとも1つが予め
    定められた値以上である時間スロットを電波有りと判定
    する、 ことを特徴とする請求項1又は2記載の送信制御方法。
  4. 【請求項4】 複数の移動局と複数の基地局とからな
    り、前記基地局から前記移動局への下り制御信号に共通
    の無線周波数を用い、且つその送信タイミングが前記複
    数の基地局間で非同期である時分割多元接続(TDM
    A)方式の移動通信システムにおいて、 任意の移動局は、 基地局からの電波状況問い合わせ信号に反応して、前記
    下り制御信号の受信タイミング間に存在する各時間スロ
    ットでの電波の有無を検出し、 前記検出結果を電波状況報告信号として前記基地局へ返
    信し、 前記基地局は、 自局の送信電波以外の他の電波が前記移動局に存在する
    ときに、自局の送信タイミングと前記他の電波が存在す
    る時間スロットのタイミングとの時間差を検出し、 前記検出された時間差が予め定められた値以下であると
    きに前記自局の下り制御信号送信タイミングを変更す
    る、 ことを特徴とする下り制御信号の送信制御方法。
  5. 【請求項5】 前記基地局は、前記検出された時間差が
    前記予め定められた値以下のときに、自局の下り制御信
    号送信タイミング間において、いずれの電波も存在しな
    い最長区間を検出し、前記最長区間の中央のタイミング
    へ前記自局下り制御信号送信タイミングを変更する、こ
    とを特徴とする請求項4記載の送信制御方法。
  6. 【請求項6】 前記移動局は、 前記時間スロットに同期し、且つ前記時間スロットより
    短い周期で受信電波の受信レベルを検出し、 前記検出された受信レベルのうち少なくとも1つが予め
    定められた値以上である時間スロットを電波有りと判定
    する、 ことを特徴とする請求項4又は5記載の送信制御方法。
JP6254790A 1994-09-22 1994-09-22 Tdma方式の移動通信システムにおける下り制御信号の送信制御方法 Expired - Fee Related JP2600622B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6254790A JP2600622B2 (ja) 1994-09-22 1994-09-22 Tdma方式の移動通信システムにおける下り制御信号の送信制御方法
GB9519349A GB2293527B (en) 1994-09-22 1995-09-22 Transmission control method in TDMA mobile communication system
CN95102582A CN1057186C (zh) 1994-09-22 1995-09-22 在时分多址移动通信系统中下行控制信号的传输控制方法
US08/531,896 US5761198A (en) 1994-09-22 1995-09-22 Transmission control method of downgoing control signal in TDMA mobile communications system
SG1995001408A SG33506A1 (en) 1994-09-22 1995-09-22 Transmission control method of downgoing control signal in TDMA mobile communication system
HK98102558A HK1003470A1 (en) 1994-09-22 1998-03-25 Transmission control method in tdma mobile communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6254790A JP2600622B2 (ja) 1994-09-22 1994-09-22 Tdma方式の移動通信システムにおける下り制御信号の送信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0898255A JPH0898255A (ja) 1996-04-12
JP2600622B2 true JP2600622B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=17269930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6254790A Expired - Fee Related JP2600622B2 (ja) 1994-09-22 1994-09-22 Tdma方式の移動通信システムにおける下り制御信号の送信制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5761198A (ja)
JP (1) JP2600622B2 (ja)
CN (1) CN1057186C (ja)
GB (1) GB2293527B (ja)
HK (1) HK1003470A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5805583A (en) * 1995-08-25 1998-09-08 Terayon Communication Systems Process for communicating multiple channels of digital data in distributed systems using synchronous code division multiple access
US6356555B1 (en) 1995-08-25 2002-03-12 Terayon Communications Systems, Inc. Apparatus and method for digital data transmission using orthogonal codes
US6307868B1 (en) 1995-08-25 2001-10-23 Terayon Communication Systems, Inc. Apparatus and method for SCDMA digital data transmission using orthogonal codes and a head end modem with no tracking loops
US6665308B1 (en) 1995-08-25 2003-12-16 Terayon Communication Systems, Inc. Apparatus and method for equalization in distributed digital data transmission systems
FI113223B (fi) * 1995-10-23 2004-03-15 Nokia Corp Menetelmä, laite ja televerkko törmäysten välttämiseksi radioliikenteessä
JPH09261153A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Aiwa Co Ltd 携帯用端末装置
EP0817405A3 (en) * 1996-06-28 2000-07-26 Nec Corporation Mobile communication system and control channel setting method in mobile communication system
US6069901A (en) * 1996-12-04 2000-05-30 Philips Electronics North America Corporation Use of energy bursts for wireless networks
JP2845228B2 (ja) * 1996-12-10 1999-01-13 日本電気株式会社 隣接セル同期検出方式
JPH10190859A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Nec Corp 無線通信システム
US6208871B1 (en) * 1998-02-27 2001-03-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing a time adjustment to a wireless communication system
JP2000253446A (ja) * 1999-03-04 2000-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置及びフレーム同期取得方法
JP3962530B2 (ja) * 2000-06-06 2007-08-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 位置情報取得方法及び位置情報システム並びに位置情報通知装置及び移動端末
CN100438470C (zh) * 2001-05-08 2008-11-26 索尼株式会社 无线通信系统、无线通信控制装置和方法
CN100586086C (zh) 2003-02-03 2010-01-27 索尼株式会社 无线通信系统,无线通信设备和无线通信方法
CN100469025C (zh) 2003-02-03 2009-03-11 索尼株式会社 通信方法和通信设备
WO2004071020A1 (ja) 2003-02-03 2004-08-19 Sony Corporation 通信方法及び通信装置、並びにコンピュータプログラム
US7406103B2 (en) * 2003-02-24 2008-07-29 Samsung Electronics Co, Ltd. Method and apparatus for transmitting data in Gigabit Ethernet passive optical network
US7894468B2 (en) * 2003-03-20 2011-02-22 Alcatel-Lucent Usa Inc. Transmission methods for communication systems supporting a multicast mode
US20060256747A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-16 Mikko Jaakkola Terminal assisted WLAN access point rate adaptation
US20090059854A1 (en) * 2006-01-13 2009-03-05 Matsaushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication base station apparatus and radio communication method
JP4869256B2 (ja) * 2006-01-13 2012-02-08 パナソニック株式会社 無線通信基地局装置および同期チャネル信号送信方法
JP4818803B2 (ja) * 2006-05-01 2011-11-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 可変tti長制御に基づく無線通信方法および無線通信装置
JP5147476B2 (ja) * 2008-03-17 2013-02-20 株式会社日立製作所 無線通信システム、基地局およびデータ送信タイミング制御方法
JP5029484B2 (ja) * 2008-05-01 2012-09-19 富士通株式会社 無線通信装置
US8411603B2 (en) * 2008-06-19 2013-04-02 Broadcom Corporation Method and system for dual digital microphone processing in an audio CODEC
US20120022883A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 James Morrison System and method for determining a status of a proposed transaction
JP5865505B2 (ja) * 2011-11-04 2016-02-17 インテル・コーポレーション 協調マルチポイント(CoMP)システムにおけるダウンリンク(DL)送信のためのタイミング同期
JP5819361B2 (ja) * 2013-07-24 2015-11-24 株式会社タムラ製作所 コードレス電話
JP6489303B2 (ja) * 2015-01-14 2019-03-27 サクサ株式会社 無線通信システムの上位装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764966A (en) * 1985-10-11 1988-08-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for voice detection having adaptive sensitivity
JPS62108626A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 Meisei Electric Co Ltd 無線電話装置の着呼接続制御方式
JP2536214B2 (ja) * 1990-02-19 1996-09-18 日本電気株式会社 コ―ドレス電話機呼出方式
JP3034282B2 (ja) * 1990-07-12 2000-04-17 株式会社東芝 非同期型移動無線通信システム
JP3093243B2 (ja) * 1990-07-12 2000-10-03 株式会社東芝 移動無線通信システム
JPH0494228A (ja) * 1990-08-09 1992-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイナミックチャネル割当方法
CA2052351C (en) * 1991-09-27 2000-05-23 Gordon J. Reesor Telephone handsfree algorithm
CA2107606A1 (en) * 1992-10-07 1994-04-08 Keishi Matsuno Method of establishing inter-base-station synchronization and mobile radio communication system using the method
US5491741A (en) * 1992-10-23 1996-02-13 At&T Corp. Prioritizing a multiple access channel in a wireless telephone system
US5448570A (en) * 1993-03-17 1995-09-05 Kyocera Corporation System for mutual synchronization and monitoring between base stations

Also Published As

Publication number Publication date
HK1003470A1 (en) 1998-10-30
GB2293527B (en) 1998-08-05
CN1120291A (zh) 1996-04-10
JPH0898255A (ja) 1996-04-12
GB2293527A (en) 1996-03-27
CN1057186C (zh) 2000-10-04
US5761198A (en) 1998-06-02
GB9519349D0 (en) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2600622B2 (ja) Tdma方式の移動通信システムにおける下り制御信号の送信制御方法
US6085114A (en) Remote wireless unit having reduced power operating mode
KR100589934B1 (ko) 타이밍 어드밴스 및 편차의 동기화
EP0411083B1 (en) Telecommunications system
US5416779A (en) Time division duplex telecommunication system
JPH05500293A (ja) Tdmシステムのためのバッテリセイバ
JPS5986928A (ja) 通信システム
JPH08130775A (ja) ディジタルコードレス電話システム
WO1998031111A1 (fr) Systeme de synchronisation de trame entre stations de base d'un systeme de radiocommunication mobile et un dispositif de station de base utilisant ce systeme
EP1410542A2 (en) Method for synchronizing a mobile station to umts while operating in gsm dedicated mode
US5987338A (en) Remote wireless unit having reduced power operating mode
MXPA97006243A (en) System and method for access to a distribution of time dinam
JPH0750882B2 (ja) 二重通信方法及び装置
JP2003143056A (ja) 無線端末及び基準局を持たない無線同期システム並びにプログラム
JP4031868B2 (ja) 通信装置、基地局および通信方法
JP3029343B2 (ja) 移動通信における基地局間tdmaフレーム同期方式
JP4729996B2 (ja) 無線通信装置
JPH0870273A (ja) ディジタル無線通信方式
JP2002077087A (ja) 無線通信装置及び無線通信システム
JPH09275382A (ja) 時分割複信通信方法における同期調整方法およびそれを用いる通信システム
JP3254874B2 (ja) デジタルコードレス電話装置
JP3110346B2 (ja) 移動通信基地局のフレーム同期方法
JP3000870B2 (ja) ディジタル式コードレス電話機の親機のバーストタイミング制御装置及びバーストタイミング制御方式
JP3122149B2 (ja) デジタルコードレス電話装置
JPH11243581A (ja) ローカル無線通信システムの送受信の動作を制御する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees