JP3093243B2 - 移動無線通信システム - Google Patents

移動無線通信システム

Info

Publication number
JP3093243B2
JP3093243B2 JP02184609A JP18460990A JP3093243B2 JP 3093243 B2 JP3093243 B2 JP 3093243B2 JP 02184609 A JP02184609 A JP 02184609A JP 18460990 A JP18460990 A JP 18460990A JP 3093243 B2 JP3093243 B2 JP 3093243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time slot
control
time
mobile
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02184609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472828A (ja
Inventor
伊藤  公一
祐司 梅本
正之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP02184609A priority Critical patent/JP3093243B2/ja
Priority to US07/727,583 priority patent/US5278835A/en
Priority to DE69123789T priority patent/DE69123789T2/de
Priority to EP91111509A priority patent/EP0466139B1/en
Priority to CA002046675A priority patent/CA2046675C/en
Priority to KR1019910011857A priority patent/KR950000053B1/ko
Publication of JPH0472828A publication Critical patent/JPH0472828A/ja
Priority to US08/042,521 priority patent/US5396496A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3093243B2 publication Critical patent/JP3093243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、携帯無線電話システムや自動車電話システ
ム等の移動無線通信システムに係わり、特にマルチチャ
ネルアクセス方式を採用したシステムに関する。
(従来の技術) この種のシステムの一つとして、例えばセルラ方式の
携帯無線電話システムがある。第14図はその概略構成を
示すものである。このシステムは、有線電話網NWに接続
された制御局CSと、この制御局CSに対しそれぞれ有線回
線CL1〜CLnを介して接続された複数の基地局BS1〜BSn
と、複数の移動局PS1〜PSmとから構成されている。上記
各基地局BS1〜BSnは、それぞれ異なるエリアに無線ゾー
ンE1〜Enを形成する。移動局PS1〜PSmは、自局が位置し
ている無線ゾーンの基地局に対し無線回線を介して接続
され、さらにこの基地局から制御局CSを介して有線電話
網NWに接続される。
またこのシステムは、各基地局BS1〜BSnおよび移動局
PS1〜PSmが複数の無線周波数を共用し、発呼または着呼
時にこれらの無線周波数の中から空きの無線周波数を選
択して基地局BS1〜BSnとの間を無線接続するようにして
いる。
例えば、いま移動局PS3で発呼を行なうためにフック
スイッチがオンされたとする。そうすると、この移動局
PS3は先ず制御用の無線周波数を選択し、かつ自局の識
別コードを含む発信信号を発生する。そして、この発信
信号を上記制御用の無線周波数により確立された制御チ
ャネルを介して第15図に示す如く無線基地局BS2に向け
て送信する。これに対し基地局BS2は、待受時において
上記制御チャネルにより発呼の発生を監視しており、こ
の状態で上記移動局PS3から発信信号が到来すると、当
該移動局PS3および自局の識別コードを含む発呼信号を
発生して制御局CSへ送出する。
制御局CSは、上記発呼信号に含まれる識別コードから
この発呼が自システムのものであるか否かを判定し、自
システムのものであれば自システムが保有する複数の通
話用の無線周波数の中から空きの無線周波数を選択し
て、この無線周波数を指定するための情報(通話チャネ
ル指定情報)を含む発呼応答信号を基地局BS2に返送す
る。基地局BS2は、制御局CSから上記発呼応答信号が返
送されると、通話チャネル指定情報および発呼元の移動
局PS3の識別コードを含む発信応答信号を発生し、この
信号を制御チャネルを用いて移動局PS3へ送信する。
これに対し移動局PS3は、上記発信応答信号を受信す
るとこの信号に含まれている通話チャネル指定情報に従
って、基地局BS2との間で上記無線周波数による通話チ
ャネルを確立するためのトレーニングを行なう。そし
て、このトレーニングにより通話チャネルが確立される
と、制御局CSから有線電話網NWへ発呼信号が送られる。
この発呼信号が送られると有線電話網NWは、制御局CSお
よび基地局BS2を介して発呼元の移動局PS3へダイヤル信
号の送出を要求する信号を送出する。移動局PS3では、
このダイヤル信号の送出要求が到来すると、ダイヤル操
作が可能になった旨が表示される。
この表示を確認した話者が、ダイヤルキーにより通話
相手のダイヤル番号を入力すると、移動局PS3は上記ダ
イヤル番号に対応するダイヤル信号を無線通話チャネル
を介して基地局BS2へ送信する。基地局BS2は、上記ダイ
ヤル信号を受信すると、このダイヤル信号を制御局CSを
介して有線電話網NWへ転送する。このため、有線電話網
NWでは交換動作が行なわれてこれにより通話を希望する
相手電話機が呼び出される。そして、この呼出しに対し
相手話者がオフフックして応答すると、相手電話機と発
呼元の移動局PS3との間に通話路が形成され、以後この
通話路を介して相手電話機と移動局PS3との間で通話が
可能となる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、この種のシステムにおいて最も重要な課題
は移動局の収容能力である。すなわち、従来のセルラ方
式の携帯無線電話システムは、各基地局BS1〜BSnの送信
出力を数ワットと大きく設定し、これにより無線ゾーン
を比較的大きく構成している。このため、システムのサ
ービスエリア内で同一の無線周波数を同時に使用する、
いわゆる無線周波数の繰返し使用を十分に行ない難く、
このためシステムの収容能力を比較的小さく設定せざる
を得なかった。すなわち、無線周波数の利用効率が低か
った。
そこで、最近では主として次の2つの方式による収容
能力向上策が考えられている。すなわち、その一つは各
基地局の送信出力を小さく設定して無線ゾーンを増やす
ものである。この方式を採用すれば、無線周波数の繰返
し使用を十分に行なえるようになるので、移動局の収容
能力を高めることができる。しかしこの方式は、無線ゾ
ーンを増加させるために多数の基地局を設置する必要が
ある。このため、システムが大掛かりで高価になるとい
う問題点があった。
一方、もう一つは制御信号ばかりでなく通話音声信号
もディジタル化し、このディジタル化通話音声信号を時
分割多重化してTDMA方式により伝送する方式である。こ
の方式は、無線周波数をフレームに構成してこのフレー
ムを例えば6つのタイムスロットに分割し、これらのタ
イムスロットを各々通話チャネルとして使用するように
したものである。この方式を用いれば、従来のシステム
に比べて移動局の収容能力を6倍にすることができる。
ところが、この種の方式を適用した従来のシステム
は、各無線周波数は勿論のこと、各無線周波数のタイム
スロットについても、制御局CSで一括して管理するよう
にしている。このため、次のような問題点があった。
各タイムスロットを含む多数の通話チャネルを制御
局CSが一括して集中管理するため、処理能力の大きい制
御局を設ける必要がある。
基地局の増設や設置位置の変更等に伴い、制御局CS
における各基地局の管理データを変更し直さなければな
らず、この結果基地局の増設や設置位置の変更等を簡単
に行なうことができない。すなわち、システムの変更に
対しフレキシビリティがない。
基地局数および移動局数が比較的少ない中小規模の
システムを構築する場合でも大掛かりな制御局を設けな
ければならず、非経済的である。
そこで本発明の目的は、制御局を不要にもしくは簡略
化することを可能とし、これにより大掛かりな装置が不
要でかつシステムの変更に対するフレキシビリティに富
み、さらには中小規模のシステムに好適な経済性に優れ
たディジタル方式の移動無線通信方式を提供することで
ある。
また本発明は、タイムスロット間干渉が生じ難い移動
無線通信システムを提供することも目的とする。
一方、本発明の他の目的は、制御用無線チャネルの管
理についても制御局を用いずに行えるようにし、これに
よりシステム構成の簡単化およびフレキシビリティの向
上を図り得る移動無線通信システムを提供することであ
る。
また本発明は、待受時における移動局の消費電力を低
減して移動局のバッテリ寿命を延長することができる移
動無線通信システムを提供することも目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するためにこの発明は、網に対し各々
有線回線を介して接続され各々が同一機能を有しかつ相
互に非同期に動作する複数の基地局と、これらの基地局
に対し無線回線を介して接続される複数の移動局とを備
え、これらの基地局および移動局に、複数の通話用無線
周波数を共有させると共に、これらの通話用無線周波数
のうち少なくとも一つを、タイムスロットの位置を予め
固定せず必要時に任意の位置にタイムスロットを設定可
能なタイムフレーム構成とし、かつ前記基地局および移
動局のうち少なくとも基地局の各々に、受信電波より前
記各通話用無線周波数および前記タイムフレームにおけ
るタイムスロットの設定状況を判定するための設定状況
判定手段と、この設定状況判定手段の判定結果に基づい
て、これから使用する通話用無線周波数およびタイムス
ロットの位置を自主決定するための無線回線決定手段
と、この無線回線決定手段により自主決定された通話用
無線周波数およびタイムスロットによる通話用無線回線
を基地局と移動局との間に確立するための無線回線確立
手段とを備え、前記各基地局が通話用無線回線の管理
を、前記網及び他の基地局に依存せずに自律分散にて行
うこと特徴とするものである。
また本発明は、無線回線を決定する際に、使用状況判
定手段により1タイムフレーム中に使用中のタイムスロ
ットがあると判定された場合には、この使用中のタイム
スロットの位置を基準にこれから使用するタイムスロッ
トの位置を決定し、かつ1タイムフレーム中に使用中の
タイムスロットが無いと判定された場合には、1タイム
フレーム中の任意の位置にこれから使用するタイムスロ
ットを設定することも特徴とする。
さらに本発明は、無線回線を選択する際に、使用状況
判定手段により使用中のタイムスロット間に複数の空き
タイムスロットを設定可能な期間があると判定された場
合には、この期間中の上記使用中のタイムスロットには
接しない中間位置に、これから使用するタイムスロット
を設定することも特徴とする。
一方、上記他の目的を達成するために他の本発明は、
各々が機能的に対等の関係を有する各基地局および移動
局に、少なくとも1つの制御用無線周波数を所有させる
とともに、この制御用無線周波数による伝送信号の構成
を複数のタイムスロットを時分割多重したタイムフレー
ム構成とし、かつ上記各移動局の各々に、上記基地局か
ら上記制御用無線周波数により送られる信号を基に、無
線回線の接続時に基地局との間で制御信号を授受するた
めに使用する制御用タイムスロットの位置を設定するた
めの手段と、バッテリセービング手段とを備え、このバ
ッテリセービング手段により、待受時に上記手段により
設定された各制御用タイムスロットのうち着信用に使用
されるタイムスロットの受信期間内でかつ電波の到来を
検出するに必要な時間のみ移動局を受信状態とし、他の
期間は非受信状態とするようにしたものである。
(作 用) この結果本発明によれば、基地局または移動局で、無
線周波数およびタイムスロットの使用状況が判定され、
その判定結果からこれから使用する無線周波数およびタ
イムスロットが決定される。そして、無線回線の接続時
には、この決定された無線周波数およびタイムスロット
による無線回線が基地局と移動局との間に確立される。
すなわち、基地局と移動局との間を無線回線で接続する
ための一連の制御が、基地局または移動局自身で全て行
なわれることになる。このため、無線回線を一括して管
理するための制御局は不要もしくは簡略化され、また各
基地局が自律分散的に動作することで、複数の基地局を
管理する特別な代表基地局を不要にしてシステムを機能
的に対等な関係の基地局のみにより構成することがで
き、これによりシステムの構成を簡単化することができ
る。また、基地局の増設や設置位置の変更を行なって
も、それに応じて基地局の位置情報などを制御装置に登
録する必要がなく、また基地局の増設に際し代表基地局
と従属基地局という機能の異なる複数種の基地局を用意
する必要がないので、システム変更を比較的容易に行な
うことが可能となり、これによりフレキシビリティに富
んだシステムを構築することができる。さらに、制御局
を不要にしたことにより、中小規模のシステムを安価に
構築することが可能となる。
また、1タイムフレーム中に使用中のタイムスロット
がある場合でも、また全てのタイムスロットが空きの場
合でも、何等支障なく空きのタイムスロットを決定する
ことができる。
さらに、使用中のタイムスロット間に複数の空きタイ
ムスロットを設定可能な期間がある場合には、この期間
中の中間位置にこれから使用するタイムスロットが設定
されるので、例えば発振源の周波数変動やフェージング
の影響によりタイムスロットの位置がずれたとしても、
他の使用中のタイムスロットに干渉する危険性は低減さ
れ、これにより混信などの心配が少ないシステムを提供
することが可能となる。
一方、他の本発明によれば、タイムフレーム構成とし
た制御用無線チャネルの管理についても基地局および移
動局により行われることになる。このため、制御チャネ
ルを管理するための制御局は不要となり、これによりシ
ステム構成を簡単化することができる。
また、移動局における待受時の制御用無線周波数の受
信期間は特定期間のみに限定されるので、制御用無線周
波数を常に受信する場合に比べて、移動局の消費電力を
大幅に低減することができ、これによりバッテリ寿命を
延長することが可能となる。
(実施例) 第1の実施例 本実施例の移動無線通信システムは、複数の通話用無
線周波数のすべてをそれぞれタイムフレーム構成として
通話信号の時分割多重伝送を可能とし、かつ上記各無線
周波数およびその各タイムスロットの使用状況の判定お
よび選択を各移動局が行なうようにしたものである。
第4図は上記通話用無線周波数の信号フォーマットを
示すもので、1タイムフレームは同図(a)に示す如く
6個のタイムスロットTS1〜TS6に時分割されている。ま
た、これらのタイムスロットTS1〜TS6は、移動局PSS1〜
PSSmから基地局BSS1〜BSSnへの伝送では同図(b)のよ
うに、また基地局BSS1〜BSSnから移動局PSS1〜PSSmへの
伝送では同図(c)のようにそれぞれ構成される。すな
わち(b)では、先頭位置にガードタイムGおよびラン
プタイムRが配置され、これに続いてデータDATA、同期
ワードSYNC、データDATA、制御信号SACCH、呼出コードC
DVCCおよびデータDATAがそれぞれ順に配置される。一方
(c)では、先頭位置に同期ワードSYNCが配置され、こ
れに続いて制御信号SACCH、データDATA、呼出コードCDV
CCおよびデータDATAが順に配置され、最後に予備ビット
RSVDが配置される。
さて、本実施例の移動無線通信システムは、例えば第
1図のように有線電話網NWに対しそれぞれ有線回線CL1
〜CLnを介して接続された複数の基地局BSS1〜BSSnと、
これらの基地局BSS1〜BSSnが形成する無線ゾーンE1〜En
内で使用される複数の移動局PSS1〜PSSmとを備えてい
る。
このうち先ず移動局PSS1〜PSSmは、例えば第2図に示
す如く構成される。すなわち、移動局PSS1〜PSSmは送信
系、受信系および制御系に大別される。尚、40は電源と
してのバッテリである。
送信系は、送話器11と、音声符号器(SPCOD)12と、
誤り訂正符号器(CHCOD)13と、ディジタル変調器(MO
D)14と、加算器15と、電力増幅器(PA)15と、高周波
スイッチ回路(SW)17と、アンテナ18とから構成され
る。音声符号器12では、送話器11から出力された送話信
号の符号化が行なわれる。また誤り訂正符号器13では、
上記音声符号器12から出力されたディジタル化送話信号
および後述する制御回路31から出力されるディジタル化
制御信号の誤り訂正符号化が行なわれる。ディジタル変
調器14では、上記誤り訂正符号器13から出力されたディ
ジタル化送信信号に応じた変調信号が発生される。加算
器15では、この変調信号が周波数シンセサイザ32から出
力された搬送波信号に加算され、これにより周波数変換
される。そして電力増幅器16では、上記加算器15から出
力された無線送信信号が所定の送信電力に増幅される。
高周波スイッチ17は、制御回路31から指定された送信タ
イムスロットの期間だけ導通状態となり、この期間に上
記電力増幅器16から出力された無線送信信号をアンテナ
18に供給してこのアンテナ18から基地局BSS1〜BSSmに向
けて送出する。
これに対し受信系は、受信機(RX)21と、ディジタル
復調器(DEM)22と、誤り訂正復号器(CHDEC)23と、音
声復号器(SPDEC)24と、受話器25とから構成される。
受信機21では、所定のタイムスロットにおいてアンテナ
18および高周波スイッチ17により受信された無線受信信
号の周波数変換が行なわれる。ディジタル復調器22で
は、上記受信機21から出力された受信信号に対するビッ
ト同期およびフレーム同期がとられ、その同期信号は制
御回路31に供給される。誤り訂正復号器23では、上記デ
ィジタル復調器22から出力されたディジタル復調信号が
誤り訂正復号化される。そして、この誤り訂正復号化に
より得られたディジタル化受話信号は音声復号器24へ出
力され、またディジタル化制御信号は制御回路31に供給
される。音声復号器24では、上記ディジタル化通話信号
の復号化処理が行なわれる。そして、この復号化処理に
より元に戻されたアナログの受話信号は、受話器25から
拡声出力される。
また制御系は、制御回路(CONT)31と、周波数シンセ
サイザ(SYN)32と、受信電界強度検出回路(RSSI)33
と、発信要求スイッチ34とを備えている。周波数シンセ
サイザ32は、制御回路31により指定された無線チャネル
に対応する周波数を発生する。受信電界強度検出回路33
では、基地局BSS1〜BSSnから送信された電波の受信電界
強度が検出され、その検出信号は制御回路31に供給され
る。
ところで制御回路31は、例えばマイクロコンピュータ
を主制御部として備えたもので、その制御機能として、
通話チャネルの使用状況判定手段と、通話チャネル選択
手段と、通話チャネル確立制御手段とを有している。
使用状況判定手段は、発信要求スイッチ34が操作され
た場合に、基地局BSS1〜BSSnから送信されている電波を
各無線周波数毎に受信してその受信電界強度から空きの
タイムスロットがあるか否かを判定する。そして、空き
タイムスロットがある場合にはそのタイムスロット番号
を内部RAMに記憶する。
通話チャネル選択手段は、上記内部RAMに記憶された
空きのタイムスロット番号の中から適当なタイムスロッ
ト番号を選択する。
通話チャネル確立制御手段は、上記通話チャネル選択
手段により選択された空きタイムスロット番号を基地局
に伝え、基地局との間でこの空きタイムスロットを使用
した通話チャネルを確立するものである。
一方、基地局BSS1〜BSSnは第3図に示す如く構成され
る。すなわち、この基地局BSS1〜BSSnも、前記移動局PS
S1〜PSSmと同様に送信系と、受信系と、制御系とに大別
される。
送信系は、ハイブリッド回路51と、音声符号器(SPCO
D)52と、誤り訂正符号器(CHCOD)53と、ディジタル変
調器(MOD)54と、加算器55と、電力増幅器(PA)55
と、高周波スイッチ回路(SW)57と、アンテナ58とから
構成される。音声符号器52では、有線回線網側から送ら
れた通話信号の符号化が行なわれる。また誤り訂正符号
器53では、上記音声符号器52から出力されたディジタル
化通話信号および後述する制御回路31から出力されるデ
ィジタル化制御信号の誤り訂正符号化が行なわれる。デ
ィジタル変調器54では、上記誤り訂正符号器53から出力
されたディジタル化送信信号に応じた変調信号が発生さ
れる。加算器55では、この変調信号が周波数シンセサイ
ザ72から出力された高周波信号に加算され、これにより
無線チャネル周波数に変換される。そして電力増幅器56
では、上記加算器55から出力された無線送信信号が所定
の送信電力に増幅される。高周波スイッチ57は、制御回
路71から指定された送信タイムスロットの期間だけ導通
状態となり、この期間に上記電力増幅器56から出力され
た無線送信信号をアンテナ58に供給してこのアンテナ58
から移動局PSS1〜PSSmに向けて送出する。
これに対し受信系は、受信機(RX)61と、ディジタル
復調器(DEM)62と、誤り訂正復号器(CHDEC)63と、音
声復号器(SPDEC)64とから構成される。受信機61で
は、所定のタイムスロットにおいてアンテナ58および高
周波スイッチ57により受信された無線受信信号の周波数
変換が行なわれる。ディジタル復調器62では、上記受信
機61から出力された受信信号に対するビット同期および
フレーム同期がとられ、その同期信号は制御回路71に供
給される。誤り訂正復号器63では、上記ディジタル復調
器62から出力されたディジタル復調信号が誤り訂正復号
化される。そして、この誤り訂正復号化により得られた
ディジタル化通話信号は音声復号器64へ出力され、また
ディジタル化制御信号は制御回路71に供給される。音声
復号器64では、上記ディジタル化通話信号の復号化処理
が行なわれる。そして、この復号化処理により元に戻さ
れたアナログの通話信号は、ハイブリッド回路51を介し
て有線回線CL1〜CLnへ送出される。
また制御系は、制御回路(CONT)71と、周波数シンセ
サイザ(SYN)72と、受信電界強度検出回路(RSSI)73
とを備えている。周波数シンセサイザ72は、制御回路71
により指定された無線周波数を発生する。受信電界強度
検出回路73では、移動局PSS1〜PSSmから送信された無線
送信信号の受信電界強度が検出され、その検出信号は制
御回路71に供給される。
ところで制御回路71は、例えばマイクロコンピュータ
を主制御部として備えたもので、その制御機能として、
発信時および着信時に有線電話網NWと移動局との間の制
御信号の授受を行なう手段と、通話チャネル確立制御手
段とを備えている。通話チャネル確立制御手段は、移動
局から通知されたタイムスロット番号に応じて、移動局
との間でこのタイムスロットによる通話チャネルを確立
するための制御を行なうものである。
次に、この様に構成されたシステムの動作を説明す
る。
待受状態において移動局PSS1〜PSSmは、制御回路31に
より第5図に示す如くステップ5aおよびステップ5bでそ
れぞれ着信信号の到来監視および発信操作の監視を繰返
し行なっている。そして、この状態で基地局BSS1〜BSSn
から着信信号が到来すれば、移動局は着信制御を実行す
る。
一方、いま仮に基地局BSS4の無線ゾーンE4に存在する
移動局PSS5において、話者が発信要求スイッチ34を操作
したとする。そうすると移動局PSS5では発信制御が開始
される。すなわち、移動局PSS5の制御回路31は、先ずス
テップ5cでレジスタkの値を1にセットし、かつステッ
プ5dでシンセサイザ32を制御することにより、システム
が保有する複数の受話用無線周波数fRk(k=1,2,…)
のうち先ずfR1を受信する状態に設定する。そして、こ
のfR1の受信電界強度から、ステップ5eでタイムスロッ
トTS1〜TS6が全て空きか否かを判定し、かつステップ5f
で空きのタイムスロットが一つでも存在するか否かを判
定する。
この判定の結果、例えば第6図(a)に示す如く上記
受話用無線周波数fR1の全タイムスロットTS1〜TS6が使
用中だったとする。そうすると、移動局PSS5の制御回路
31は、ステップ5gでレジスタkの値をインクリメント
(k=k+1)したのち、ステップ5dに戻って今度はこ
のk=2に対応する受話用無線周波数fR2を受信する状
態に設定する。そして、ステップ5e,5fでこの受話用無
線周波数fR2の各タイムスロットTS1〜TS6についての使
用状況を判定し、この受話用無線周波数fR2のタイムス
ロットTS1〜TS6にも全く空きがなければ、ステップ5gで
kの値をインクリメントしたのちステップ5dに戻って次
の受話無線周波数fR3を受信し、その使用状況を調べ
る。以後同様に制御回路31は、受信した受話用無線周波
数のタイムスロットTS1〜TS6に空きが見付かるまで、以
上の制御を繰返す。
さて、いま例えば受話用無線周波数fR2において、第
6図(b)に示す如く全てのタイムスロットTS1〜TS6が
空いているわけではないが、空きのタイムスロットが見
付かったとする。そうすると制御回路31は、この受話用
無線周波数fR2で使用中のタイムスロットTS1の受信信号
から同期ワードを検出し、この同期ワードの位置を基準
にしてこのタイムスロットTS1に続く空きタイムスロッ
トTS2の位置を第5図(c)のように算出し、この位置T
S2に対応する情報を受話用無線周波数fR2を表わす情報
とともに内部RAMに記憶する(ステップ5h)。そして、
ステップ5iでシンセサイザ32を制御して制御チャネルC
−CHを設定するとともに、上記空きのタイムスロットの
位置を表わす情報および受話用無線周波数を表わす情報
を含み、かつ移動局PSS5の識別コードが挿入された発信
信号を作成して、この発信信号を上記制御チャネルC−
CHにより基地局BSS4へ向けて送信する。尚、ここで上記
制御チャネルは予め設定された制御用無線周波数が使用
される。
一方基地局BSS1〜BSSnは、待受状態において制御回路
71により第5図に示す如く有線電話網NWからの着信信号
の到来監視(ステップ6a)と、移動局PSS1〜PSSmからの
発信信号の到来監視(ステップ6b)とを繰返し行ってい
る。この状態で上記移動局PSS5から発信信号が到来する
と、基地局BSS4はステップ6cでこの発信信号に含まれる
移動局PSS5の識別コードを含んだ発信応答信号を作成
し、この発信応答信号を制御チャネルC−CHにより移動
局PSS5へ返送する。
これに対し移動局PSS5は、ステップ5kで発信信号の送
信時点から一定時間が経過したか否かを監視しながら、
ステップ5jで基地局BSS4からの発信応答信号の返送を監
視している。そして、上記一定時間以内に発信応答信号
が返送されると、先に記憶した受話無線周波数fR2と対
をなす送話無線周波数fT2をシンセサイザ32に設定する
とともに、空きタイムスロットTS2に対応する期間のみ
電力増幅器16を動作状態に設定することにより、送信を
開始する(ステップ51)。尚、発信信号の送信開始から
一定時間が経過しても発信応答信号が受信されない場合
には、いま使用した無線周波数およびタイムスロットで
は通話チャネルを確立できないと判断してステップ5dに
戻り、無線周波数および空きタイムスロットの選択をや
り直す。
基地局BSS4は、発信応答信号の返送後に、移動局PSS5
から上記発信信号により指定された送話無線周波数と対
をなす受話無線周波数をシンセサイザ72に指定するとと
もに、空きタイムスロットTS2に対応する期間だけ受信
機61を動作状態に設定する。
しかして、基地局BSS4と移動局PSS5との間は、第6図
(d)に示す如く上記無線周波数fT2,fR2およびそのタ
イムスロットTS2からなる無線通話チャネルにより接続
され、以後この無線通話チャネルを通話路の一部として
使用して通話が可能となる。
一方、空きタイムスロットの選択制御において、例え
ば第7図(a)に示す如く受話用無線周波数fR3で使用
中のタイムスロットがないことが、つまりタイムスロッ
トTS1〜TS6が全て空きであることが検出されたとする。
尚、このタイムスロットTS1〜TS6が全て空きであるか否
かの判定は、受信電界強度が少なくとも7タイムスロッ
ト分連続して検出されなかったか否かを監視することに
より行なわれる。
この場合には、空きタイムスロットの位置を使用中の
タイムスロットの位置を基準に決定することができな
い。そこで移動局PSS5の制御回路31は、ステップ5eから
ステップ5mに移行する。そして、このステップ5mで第7
図(b)に示す如く上記受話用無線周波数fR3上の任意
のタイミングに自主的に1タイムスロット長の時間を設
定し、これをタイムスロットTS1としてステップ5nで内
部RAMに記憶する。そして、この自主的に決定したタイ
ムスロットTS1の位置を表わす情報および受話用無線周
波数fR3を表わす情報を発信信号に挿入して基地局BSS4
へ送信する。以後の動作は先に述べた通りであり、結果
的に移動局PSS5と基地局BSS4との間は第7図(c)に示
す如く無線周波数fT3,fR3およびそのタイムスロットTS1
からなる無線通話チャネルにより接続される。
以上のように本実施例であれば、発信時に、移動局PS
S1〜PSSmで各無線周波数毎のタイムスロットの使用状況
を判定し、この判定結果からこれから使用するための空
きタイムスロットおよびその無線周波数を決定して基地
局BSS1〜BSSnに伝え、この空きタイムスロットおよび無
線周波数からなる無線通話チャネルで移動局PSS1〜PSSm
と基地局BSS1〜BSSnとの間を接続するようにしたので、
無線通話チャネルの管理を各移動局PSS1〜PSSmで分散し
て行なうことができ、これにより無線通話チャネルを一
括して集中管理するための制御局CSを不要にすることが
できる。したがって、システムの構成を簡略化すること
ができる。また、基地局の設定位置を変更したり基地局
を増設した場合でも、その位置情報を登録し直す必要が
ないので、基地局の設置位置の変更や増設を比較的容易
に行なうことができる。すなわち、システムのフレキシ
ビリティを高めることができる。
さらに、本実施例では空きタイムスロットの位置を選
択する際に、全タイムスロットが空きか否かおよび使用
中のタイムスロットがあるか否かをそれぞれ判定し、全
タイムスロットが空きの場合には任意のタイミングでタ
イムスロットTS1を設定し、使用中のタイムスロットが
ある場合にはこの使用中のタイムスロットを基準に空き
タイムスロットの位置を設定している。このため、使用
中のタイムスロットの有無に拘らず確実に空きタイムス
ロットの選択を行なうことができ、特に使用中のタイム
スロットが存在する場合にはこの使用中のタイムスロッ
トと重合することなく精度良く設定することができる。
第2の実施例 本実施例のシステムは、空きタイムスロットの有無を
判定した結果、空きタイムスロットがあると判定された
場合に、使用中のタイムスロット間に3つ以上の空きタ
イムスロットがあるか否かを判定し、ある場合には使用
中のタイムスロットには接しない位置にあるタイムスロ
ットを選択するようにしたものである。
すなわち、移動局PSS1〜PSSmの制御回路31は、第8図
に示すようにステップ5eおよびステップ5fで全タイムス
ロットTS1〜TS6が空きではないが、空きタイムスロット
があると判定すると、ステップ8aで使用中のタイムスロ
ット間に3つ以上の空きタイムスロットを挿入する期間
があるか否かを判定する。そして、その期間がなければ
ステップ5hに移行して使用中のタイムスロットの次に位
置する空きタイムスロットを選択するが、上記3つ以上
の空きタイムスロットを挿入する期間が存在すると判定
された場合にはステップ8aに移行する。このステップ8a
では、使用中のタイムスロット間に3つ以上の空きタイ
ムスロットを挿入する期間が存在するか否かが判定され
る。そして、この判定の結果3つ以上の空きタイムスロ
ットを挿入する期間があると判定すると、制御回路31は
ステップ8bで上記3つ以上の空きタイムスロット期間の
中から使用中のタイムスロットに接しない独立した位置
にある空きタイムスロットを選択して内部RAMに記憶す
る。
例えば、いま受話用無線周波数fR2について空きタイ
ムスロットの検出を行なったところ、例えば第9図
(b)に示す如く使用中のタイムスロットはTS1のみで
他の期間は空きであったとすると、制御回路31はこれら
の空きタイムスロットの中から、上記使用中のタイムス
ロットTS1には接しない位置にある空きタイムスロットT
S4を同図(c)のように選択する。そして、この選択し
た空きタイムスロットTS4を内部RAMに記憶する。
尚、以後の発信信号の送信から、同図(d)に示すよ
うに上記空きタイムスロットTS4を使用して通話を開始
するまでの制御は前記第1の実施例と同様である。
以上のように本実施例であれば、使用中のタイムスロ
ット間に3つ以上の空きタイムスロットが存在する場合
には、使用中のタイムスロットには接しない中間に位置
する空きタイムスロットを選択するようにしたことによ
って、例えばフェージングの影響によりタイムスロット
の位置がずれたり、また移動局PSS1〜PSSmまたは基地局
BSS1〜BSSnの基準発振源の周波数ドリフト等によりタイ
ムスロットの位置がずれた場合でも、タイムスロット間
干渉を生じること無く良好な通話を行なうことができ
る。
第3の実施例 本実施例の移動無線通信システムは、制御用の無線周
波数を複数保有し、かつこれらの制御用無線周波数によ
り伝送する信号をそれぞれ複数のタイムスロットを時分
割多重してなるタイムフレームにより構成している。こ
のタイムフレームの複数のタイムスロットは、着信用タ
イムスロット群と発信用タイムスロット群とに分けられ
る。そして本実施例のシステムは、これらの制御用無線
周波数およびその各タイムスロットの管理を、前記各実
施例で述べた通話用無線周波数およびその各タイムスロ
ットの管理と同様に、基地局BSS1〜BSSnおよび各移動局
PSS1〜PSSmでそれぞれ行なうようにしている。
すなわち、先ず各基地局BSS1〜BSSnは、複数の制御用
無線周波数のうち予め自局に割当てられた制御用無線周
波数を使用して、待受時にユニークパターンが挿入され
たフレーム同期情報を周期的に送信している。例えば、
いま制御用無線周波数のタイムフレームを6タイムスロ
ット構成とすると、第10図に示す如くタイムスロットTS
C1に先立って上記ユニークパターンで変調された電波を
短期間tCだけ送信している。尚、ユニークパターンは例
えば“10"の繰り返し符号と基地局の識別コードとから
構成される。
これに対し移動局PSS1〜PSSmでは、電源スイッチが投
入されると制御回路31がリセットされ、以後制御回路31
は初期制御動作を開始する。すなわち、制御回路31は、
第11図に示す如く先ずステップ11aでシンセサイザ32を
制御し、これによりシステムが保有する複数の制御用無
線周波数の電波を順に受信して、その受信電界強度を受
信電界強度検出回路33でそれぞれ検出し内部RAMに記憶
する。そして、ステップ11bで上記受信電界強度の検出
値の中から最大のものを選択する。いま仮に受信電界強
度が最大となった制御用無線周波数がfRC1であったとす
る。そうすると制御回路31は、この制御用無線周波数f
RC1により基地局から送られるタイムスロットのうち、
待受時において受信すべきタイムスロットの位置をステ
ップ11cで算出する。例えば、1フレームの6タイムス
ロットTSC1〜TSC6のうちタイムスロットTSC1〜TSC3が着
信用、タイムスロットTSC4〜TSC6が発信用とすると、着
信用のタイムスロットTSC1の受信タイミングを算出す
る。この受信タイミングの算出は、上記フレーム同期情
報の受信タイミングを基準になされる。また、それとと
もにステップ11cでは、上記フレーム同期情報の受信タ
イミングを基準に発信用タイムスロットTSC4〜TSC6の位
置も算出され記憶される。
次に制御回路31は、ステップ11dで待受時における受
信期間を上記着信用タイムスロットTSC1中の一部期間に
設定する。例えば、第10図に示す如く着信用タイムスロ
ットTSC1の先頭部分を待受受信期間tRとして設定する。
この待受受信期間tRの長さは、受信電界強度検出回路33
が受信電界強度を検出するに必要な時間に設定される。
さて、そうして初期設定を終了すると移動局PSS1〜PS
Smの制御回路31は、ステップ11e〜ステップ11hにより待
受動作を実行する。すなわち、先ずステップ11eでは上
記待受受信期間tRになったか否かが監視され、待受受信
期間になる毎に制御用無線周波数fRC1の受信動作が行な
われる。また、ステップ11fでは発信要求スイッチ34が
操作されたか否かが判定され、発信要求スイッチ34が押
されたことが検出されると発信制御に移行する。尚、こ
の発信制御は例えば前記第1の実施例および第2の実施
例において説明した通りである。
さらにステップ11gでは、上記待受受信期間tRの経過
後に受信機21および受信電界強度検出回路33を非動作状
態に設定する、いわゆるバッテリセービングのための制
御が行なわれる。この受信動作停止状態は、次の待受受
信期間tRまで保持される。したがって、移動局PSS1〜PS
Snの待受時における平均消費電流IAVEは、受信動作時の
消費電流をIR、非受信動作時の消費電流をIOとすると、 IAVE=1/(6tS+tC+tR) ×{tR×IR+(6tS+tC) ×IO} となる。ここで、通常はIR》IOであることから、上記バ
ッテリセービングにより移動局PSS1〜PSSmの消費電力は
大幅に低減される。
また制御回路31は、前記ステップ11dで算出した待受
受信期間tRに基づく待受制御を開始してから一定期間t1
が経過したか否かをステップ11hで判定する。そして、
一定期間t1が経過してもステップ11eで全く受信電界が
検出されなかった場合には、移動局の移動等により制御
用無線周波数fRC1の電波を受信できなくなっている可能
性があると判断し、ステップ11iに移行する。そしてこ
のステップ11iで、受信タイミングを待受受信期間tR
らフレーム同期情報の受信期間tCに切換え、受信電界強
度検出回路33の検出値から上記制御用無線周波数fRC1
電波の受信確認を行なう。その結果、電波が正常に受信
されていることが確認されれば、制御回路31はステップ
11eに戻って、ここでこの正常に受信されているフレー
ム同期情報の受信タイミングを基準に待受受信期間tR
修正を行なう。これに対し、もし仮に所定レベル以上の
電波が受信されていないと判定すると、制御回路31はス
テップ11aに戻って制御用無線周波数の選択からやり直
す。尚、この場合、先に行なった初期設定動作で受信電
界強度が2番目に強い制御用無線周波数が記憶されてい
る場合には、制御用無線周波数のサーチは省略してもよ
い。
ところで、このような待受動作中に有線電話網NWから
各基地局BSS1〜BSSnに対し例えば移動局PSS1に対する呼
出指示が到来したとする。そうすると、各基地局BSS1〜
BSSnはこの呼出指示に応じて移動局PSS1の識別コードを
挿入した着信信号を作成する。また、その際基地局BSS1
〜BSSnは、通話用の各無線周波数について空きタイムス
ロットがあるか否かを判定し、空きタイムスロットがあ
ればこのタイムスロットおよび無線周波数を表わす通話
チャネル指定情報を作成し、この情報を上記着信信号に
挿入する。そして、この着信信号を各制御用無線周波数
の空きの着信用タイムスロットに挿入して送信する。
これに対し各移動局PSS1〜PSSmは、待受時の受信期間
tRにおいて、受信電界強度検出回路33により電波の到来
が検出されると、受信期間を着信用タイムスロットTSC1
の終端まで延長し、この期間に着信信号を受信する。そ
して、制御回路31によりこの着信信号が自局に対するも
のか否かを判定し、自局宛てのものであれば着信制御に
移行する。この着信制御では、着信応答信号を作成して
返送し、基地局との間で通話チャネルを確立するための
動作などが行なわれる。
また、上記着信信号が自局宛てのものではなく他局宛
てのものだった場合には、移動局PSS1は次の着信用タイ
ムスロットTSC2の先頭部で短時間tRだけ受信電界の検出
を行なう。これは、基地局がタイムスロットTSC1で別の
移動局を呼出している場合には、次のタイムスロットTS
C2で自局が呼び出される可能性があるからである。そし
て、上記タイムスロットTSC2において受信電界が検出さ
れ、かつこのタイムスロットTSC2で受信された着信信号
が自局宛てのものであれば、着信制御に移行する。反対
に、自局宛てのものではなければ上記タイムスロット1
の場合と同様に、今度は次のタイムスロットTSC3につい
て受信電界の検出を行なう。尚、上記タイムスロット2
またはタイムスロット3で受信電界が検出されなかった
場合には、タイムスロット1の先頭期間tRのみ受信動作
を行なう待受動作に戻る。また、タイムスロットTSC3で
自局宛ての受信電界が検出されなかった場合にも、移動
局は待受動作に復帰する。
一方、移動局PSS1〜PSSmで発信要求スイッチ34が操作
された場合には、次のように発信制御が行なわれる。す
なわち、移動局PSS1〜PSSmは、先ず制御用無線周波数の
発信用タイムスロットTSC4が空きか否かを判定し、空き
であることが確認されればこのタイムスロットTSC4を使
用して発信信号を基地局BSS1〜BSSnへ向けて送信する。
また、上記タイムスロットTSC4が使用中だった場合に
は、次のタイムスロットTSC5について空きか否かを判定
し、空きであればこのタイムスロットTSC5を使用して発
信信号を送信する。同様に、このタイムスロットTSC5も
使用中だった場合には、次のタイムスロットTSC6につい
て空き判定を行ない、空きであればこのタイムスロット
TSC6を使用する。尚、タイムスロットTSC4〜TSC6がいず
れも使用中だった場合には、話中状態としてその旨を使
用者に報知する。ただし、他の制御用無線周波数を使用
可能であれば、この制御用無線周波数に切換えてその発
信用の各タイムスロットTSC4〜TSC6の空きを確認したの
ち使用してもよい。
尚、上記発信信号を送信する際には、前記第1および
第2の実施例で述べたように通話チャネルのサーチが行
なわれ、このサーチで選択された空きの通話チャネルを
指定する情報と自局の識別コードとが発信信号に挿入さ
れる。
以上のように本実施例であれば、複数の制御用無線周
波数を有し、かつタイムスロット化された制御チャネル
についても、基地局BSS1〜BSSnおよび移動局PSS1〜PSSm
において管理することができる。したがって、制御チャ
ネルの管理についても制御局を用いることなく行なうこ
とができ、通話チャネルの管理を制御局を用いずに行な
えることと相まって、システム構成を簡単化することが
できる。また、基地局BSS1〜BSSnの新設や設置位置の変
更等に対しても比較的簡単に対応することができ、フレ
キシビリティの高いシステムを提供することができる。
さらに本実施例であれば、待受時において移動局PSS1
〜PSSmでは、1タイムフレーム中の任意の着信用タイム
スロットTSC1でかつこのうちの電波の到来を検出するに
必要な短期間tRのみ受信動作を行ない、その他の期間は
受信動作を停止するようにしたので、待受時における移
動局PSS1〜PSSmの消費電力を大幅に節約することができ
る。このため、移動局のバッテリ40の長寿命化を図るこ
とができる。
第4の実施例 本実施例のシステムは、基地局BSS1〜BSSnが期間tC
送信するフレーム同期情報の中に、ユニークパターンに
加えて、その基地局が通話チャネルにより現在何台の移
動局と通信を行なっているかを表わす情報を挿入して送
信する。そして、移動局において、このフレーム同期情
報から基地局の使用状況を判定し、その結果基地局が現
在使用している通話用無線周波数の全タイムスロットが
使用中かまたは使用可能なタイムスロットが残り少ない
と判断した場合には、この基地局は繋がらないか又は繋
がり難いと判断して、別の基地局が送信している制御用
無線周波数のサーチを行なうようにしたものである。
すなわち、基地局BSS1〜BSSnは制御用無線周波数によ
りフレーム同期情報を送信する際に、ユニークパターン
に加えて現在使用中のタイムスロット数を表わす情報を
挿入する。このとき基地局が使用中の通話用無線周波数
の1タイムフレームにおけるタイムスロット数は6スロ
ットなので、上記タイムスロットの使用数は3ビットで
表わされる。
これに対し移動局PSS1〜PSSmは、第12図に示す如くス
テップ11aおよび11bにより受信電界強度が最大の制御用
無線周波数が選択されると、ステップ11cでこの制御用
無線周波数により伝送されたフレーム同期情報の受信タ
イミングtCを基準に、各タイムスロットTSC1〜TSC6の位
置を推定する。またそれとともに、ステップ12aで上記
フレーム同期情報に挿入されている通話用タイムスロッ
トの使用数を表わす情報を抽出し記憶する。そして、ス
テップ11dで上記フレーム同期情報の受信タイミングtC
に基づいて待受時の受信期間tRを求め、以後バッテリセ
ービングによる待受動作を実行する。
さて、この待受動作中に移動局PSS1〜PSSmは、一定期
間t1毎にステップ11iで受信中の制御用無線周波数の受
信電界強度を判定している。そして、この判定により十
分な大きさの電波が受信されていると判定されると、ス
テップ12bに移行する。このステップ12bでは、先に記憶
しておいた通話用タイムスロットの使用数を表わす情報
に基づいて、基地局に通話接続の余裕があるか否かが判
定される。この判定の結果、まだ余裕があると判定され
ると、ステップ11dに戻って待受時の受信期間tRの修正
を行なったのち、待受動作を継続する。これに対し、基
地局に通話接続余裕がないと判定された場合には、ステ
ップ11aに戻って他の基地局が送信している制御用無線
周波数のサーチを行ない、このサーチの結果他の制御用
無線周波数の中に受信電界強度が通信可能なレベル以上
の周波数があれば、この制御用無線周波数を選択して以
後待受動作を行なう。
このように本実施例であれば、基地局BSS1〜BSSnはフ
レーム同期情報の中に基地局自身の使用状況を表わす情
報を含めて送信し、各移動局PSS1〜PSSmは上記フレーム
同期情報に含まれる情報から基地局の使用状況を判断し
て、基地局のトラヒックが高くなっている場合には他の
基地局から送信されている制御用無線周波数をサーチし
て切換えるようにしたので、移動局PSS1〜PSSmの待受相
手を、トラヒックの高い基地局から低い基地局へ自動的
に切換えることができ、これにより通話完了率を高める
ことができる。
尚、本発明は上記各実施例に限定されるものではな
い。例えば、上記各実施例では通話チャネル、つまり通
話用無線周波数の空きタイムスロットの決定を移動局PS
S1〜PSSmで行なう場合について説明したが、基地局BSS1
〜BSSnで行なうようにしてもよく、さらには移動局PSS1
〜PSSmおよび基準局BSS1〜BSSnの双方で行なうようにし
てもよい。また、前記各実施例では空きタイムスロット
のサーチを発信時に行なうようにしたが、待受時に行な
って記憶しておくようにしてもよい。特に基準局BSS1〜
BSSnで空きタイムスロットを決定する場合には、この方
法が有効である。
さらに、空きタイムスロットの決定時に複数の空きタ
イムスロットを選択し、これらのタイムスロットを発信
信号または着信信号により基地局または移動局に伝える
ようにしてもよい。そして、これらの発信信号または着
信信号の受信側では、通知された複数の空きタイムスロ
ットが空きであるか否かを確認した上で、このうち確か
に空きになっているタイムスロットを選択して使用する
ようにしてもよい。この様にすれば、例えば空きとして
通知したタイムスロットが他の局で使用され始めた場合
や、移動局と基準局との位置の関係により空きとして検
出したタイムスロットが実は他の局が使用されていたよ
うな場合でも、再度空きタイムスロットをサーチをやり
直して通知する必要がなくなり、これにより発信または
着信時の接続時間を短縮することができる。
また、空きタイムスロットを決定する際に、使用中の
タイムスロット間に2スロット分の空き期間がある場合
には、例えば第13図に示す如く使用中のタイムスロット
TS1,TS4には接しない中間の位置に新たなタイムスロッ
トを設定するようにしてもよい。また、この状態でさら
に空きタイムスロットを決定する場合には、上記中間位
置に設定したタイムスロットを正規の位置に移動させ、
これにより空いた位置に新たなタイムスロットを設定す
ればよい。
さらに、前記各実施例では移動局PSS1〜PSSmと相手局
との間で音声通話を行なう無線電話システムを想定して
説明を行なったが、本発明は移動局としてデータ端末や
ファクシミリ端末を使用し、これらの端末と相手端末と
の間でデータ通信やファクシミリ通信を行なうシステム
に適用してもよい。
また、前記各実施例では自動車電話システムや携帯電
話システム等のように、複数の基地局BSS1〜BSSnに対し
複数の移動局PSS1〜PSSmがその位置関係に応じて任意に
無線接続されるシステムを例にとって説明したが、本発
明は例えばコードレス電話システムのように、各基地局
BSS1〜BSSnに対しそれぞれ予め対応付けられた移動局が
固定的に無線接続されるシステムに適用することもでき
る。さらに本発明は、基地局と移動局との間の無線伝送
方式としてアナログ方式およびディジタル方式の2方式
を選択的に使用する、所謂デュアルモードの移動無線通
信システムに適用してもよい。
さらに、前記各実施例では制御チャネルを用いて制御
信号の授受を行なう場合を例にとって説明したが、制御
チャネルを用いずに通話チャネルにより制御信号を授受
するシステムに適用してもよい。また、通話チャネル
は、上り(移動局→基地局)と下り(基地局→移動局)
とで別の通話用無線周波数を用いる以外に、1つの通話
用無線周波数の異なるタイムスロットを上り用および下
り用に割り当てるようにしてもよい。
また前記各実施例では、本発明の無線通信方式の効果
により制御局を全く不要にした場合について説明した
が、本発明の無線通信方式の効果により制御局の構成お
よび制御を簡略化し、これにより経済性を高めたシステ
ムであってもよい。
その他、制御チャネルおよび通話チャネルの信号フォ
ーマットや基地局および移動局における制御回路の制御
手順および制御内容等についても、本発明の要旨を逸脱
しない範囲で種々変形して実施できる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明は、基地局および移動局の
少なくとも一方に、受信電波から上記各無線周波数およ
び上記各タイムスロットの使用状況を判定する使用状況
判定手段と、無線回線決定手段と、無線回線確立手段と
を設け、上記使用状況判定手段の判定結果に基づいて、
基地局および移動局間を無線接続するための無線周波数
およびタイムスロットを決定し、この決定された無線周
波数およびタイムスロットによる無線回線を基地局と移
動局との間に確立するようにしたものである。
したがって本発明によれば、制御局を不要にもしくは
簡略化することが可能となり、これにより大掛かりな装
置が不要でかつシステムの変更に対するフレキシビリテ
ィにも富み、さらには中小規模のシステムに好適な経済
性に優れたディジタル方式の移動無線通信方式を提供す
ることができる。
また本発明は、無線回線を決定する際に、使用状況判
定手段により1タイムフレーム中に使用中のタイムスロ
ットがあると判定された場合には、この使用中のタイム
スロットの位置を基準にこれから使用するタイムスロッ
トの位置を決定し、かつ1タイムフレーム中に使用中の
タイムスロットが無いと判定された場合には、1タイム
フレーム中の任意の位置にこれから使用するタイムスロ
ットを設定するようにし、さらには使用状況判定手段に
より使用中のタイムスロット間に複数の空きタイムスロ
ットを設定可能な期間があると判定された場合には、こ
の期間中の上記使用中のタイムスロットには接しない中
間位置にこれから使用するタイムスロットを設定するこ
とも特徴としている。
したがって、本発明によればタイムスロット間干渉が
生じ難い移動無線通信システムを提供することができ
る。
一方他の本発明は、移動局に、基地局から制御用無線
周波数により送られる信号を基に、無線回線の接続時に
基地局との間で制御信号を授受するために使用する制御
用タイムスロットの位置を設定するための手段と、バッ
テリセービング手段とを備え、このバッテリセービング
手段により、待受時に、上記手段により設定された各制
御用タイムスロットのうち特定の期間のみ移動局を受信
状態とし、他の期間は非受信状態とするようにしたもの
である。
したがってこの他の本発明によれば、制御用無線チャ
ネルの管理についても制御局を用いずに行なうことが可
能となり、これによりシステム構成の簡単化およびフレ
キシビリティの向上を図り得る移動無線通信システムを
提供することができる。
また同発明によれば、待受時における移動局の消費電
力を低減して移動局のバッテリ寿命を延長することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明の第1の実施例を説明するた
めのもので、第1図は移動無線通信システムの概略構成
図、第2図は同システムの移動局の構成を示す回路ブロ
ック図、第3図は同システムの基地局の構成を示す回路
ブロック図、第4図は通話用無線周波数により伝送され
る信号の信号フォーマットを示す図、第5図は基地局お
よび移動局における制御回路の制御手順および制御内容
を示すフローチャート、第6図および第7図は動作説明
に使用するタイミング図、第8図および第9図は本発明
の第2の実施例を説明するためのもので、第8図は移動
局における制御回路の制御手順および制御内容を示すフ
ローチャート、第9図は動作説明に使用するタイミング
図、第10図および第11図は本発明の第3の実施例を説明
するためのもので、第10図は動作説明に使用するタイミ
ング図、第11図は移動局における制御回路の制御手順お
よび制御内容を示すフローチャート、第12図は本発明の
第4の実施例における移動局の制御回路の制御手順およ
び制御内容を示すフローチャート、第13図は本発明の変
形例を説明するためのタイミング図、第14図は従来の移
動無線通信システムの一例を示す概略構成図、第15図は
同システムの動作を説明するための図である。 NW……有線電話網、CL1〜CLn……有線回線、BSS1〜BSSn
……基地局、PSS1〜PSSm……移動局、11……送話器、1
2,52……音声符号器、13,53……誤り訂正符号器、14,54
……ディジタル変調器、15,55……加算器、16,56……電
力増幅器、17,57……高周波スイッチ、18,58……アンテ
ナ、21,61……受信機、22,62……ディジタル復調器、2
3,63……誤り訂正復号器、24,64……音声復号器、25…
…受話器、31,71……制御回路、32,72……周波数シンセ
サイザ、33,73……受信電界強度検出回路、34……発信
要求スイッチ、40……バッテリ、51……ハイブリッド回
路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−232839(JP,A) 特開 平1−238329(JP,A) 特開 昭60−52133(JP,A) 特開 平2−222221(JP,A) 特開 平1−265732(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】網に対し各々有線回線を介して接続され各
    々が同一機能を有しかつ相互に非同期に動作する複数の
    基地局と、これらの基地局に対し無線回線を介して接続
    される複数の移動局とを備え、 これらの基地局および移動局に、複数の通話用無線周波
    数を共有させると共に、これらの通話用無線周波数のう
    ち少なくとも一つを、タイムスロットの位置を予め固定
    せず必要時に任意の位置にタイムスロットを設定可能な
    タイムフレーム構成とし、 かつ前記基地局および移動局のうち少なくとも基地局の
    各々に、 受信電波より前記各通話用無線周波数および前記タイム
    フレームにおけるタイムスロットの設定状況を判定する
    ための設定状況判定手段と、 この設定状況判定手段の判定結果に基づいて、これから
    使用する通話用無線周波数およびタイムスロットの位置
    を自主決定するための無線回線決定手段と、 この無線回線決定手段により自主決定された通話用無線
    周波数およびタイムスロットによる通話用無線回線を基
    地局と移動局との間に確立するための無線回線確立手段
    とを備え、 前記各基地局が通話用無線回線の管理を、前記網及び他
    の基地局に依存せずに自律分散にて行うこと特徴とする
    移動無線通信システム。
  2. 【請求項2】無線回線決定手段は、設定状況判定手段に
    より1タイムフレーム中に使用中のタイムスロットがあ
    ると判定された場合には、この使用中のタイムスロット
    の位置を基準にこれから使用するタイムスロットの位置
    を自主決定し、設定状況判定手段により1タイムフレー
    ム中に使用中のタイムスロットが無いと判定された場合
    には、1タイムフレーム中の任意の位置にこれから使用
    するタイムスロットを自主決定するものであることを特
    徴とする請求項(1)記載の移動無線通信システム。
  3. 【請求項3】無線回線決定手段は、設定状況判定手段に
    より使用中のタイムスロット間に2個の空きタイムスロ
    ットを設定可能な期間があると判定された場合に、この
    期間中の上記使用中のタイムスロットには接しない中間
    位置に、これから使用するタイムスロットを自主決定す
    るものであることを特徴とする請求項(1)記載の移動
    無線通信システム。
  4. 【請求項4】網に対し各々有線回線を介して接続され各
    々が同一機能を有しかつ相互に非同期に動作する複数の
    基地局と、これらの基地局に対し無線回線を介して接続
    される複数の移動局とを備え、 これらの基地局および移動局に、少なくとも1つの制御
    用無線周波数を所有させると共に、この制御用無線周波
    数による伝送信号を複数のタイムスロットを時分割多重
    したタイムフレームとし、 前記複数の移動局の各々は、 前記基地局から前記制御用無線周波数により送られる信
    号を基に、無線回線の接続時に基地局との間で制御信号
    を授受するために使用する制御用タイムスロットの位置
    を自主設定するための手段と、 待受時にこの手段により設定された各制御用タイムスロ
    ットのうち着信用に使用されるタイムスロットの受信期
    間内でかつ電波の到来を検出するに必要な時間のみ移動
    局を受信状態とし、他の期間は非受信状態とするバッテ
    リセービング手段とを備えたことを特徴とする移動無線
    通信システム。
JP02184609A 1990-07-12 1990-07-12 移動無線通信システム Expired - Fee Related JP3093243B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02184609A JP3093243B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 移動無線通信システム
US07/727,583 US5278835A (en) 1990-07-12 1991-07-09 Mobile radio communication system
EP91111509A EP0466139B1 (en) 1990-07-12 1991-07-10 Mobile radio communication system
CA002046675A CA2046675C (en) 1990-07-12 1991-07-10 Mobile radio communication system
DE69123789T DE69123789T2 (de) 1990-07-12 1991-07-10 Mobiles Funkkommunikationssystem
KR1019910011857A KR950000053B1 (ko) 1990-07-12 1991-07-12 이동무선 통신시스템
US08/042,521 US5396496A (en) 1990-07-12 1993-04-05 Unused time slot detection and selection in a mobile radio communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02184609A JP3093243B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 移動無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0472828A JPH0472828A (ja) 1992-03-06
JP3093243B2 true JP3093243B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=16156217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02184609A Expired - Fee Related JP3093243B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 移動無線通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5278835A (ja)
EP (1) EP0466139B1 (ja)
JP (1) JP3093243B2 (ja)
KR (1) KR950000053B1 (ja)
CA (1) CA2046675C (ja)
DE (1) DE69123789T2 (ja)

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992007434A1 (en) 1990-10-23 1992-04-30 Omnipoint Corporation Method and apparatus for establishing spread spectrum communications
US5402413A (en) 1991-04-08 1995-03-28 Omnipoint Corporation Three-cell wireless communication system
US5285469A (en) * 1991-06-03 1994-02-08 Omnipoint Data Corporation Spread spectrum wireless telephone system
US5629975A (en) * 1991-09-20 1997-05-13 Qualcomm Incorporated Comprehensive mobile communications device registration method
JP3166796B2 (ja) * 1992-07-29 2001-05-14 ソニー株式会社 コードレス電話
FR2694853A1 (fr) * 1992-08-14 1994-02-18 Trt Telecom Radio Electr Système de transmissions d'informations comportant au moins une station de base et une station satellite et station faisant partie d'un tel système.
US5289464A (en) * 1992-09-21 1994-02-22 At&T Bell Laboratories Frequency-multiplexed cellular telephone cell site base station and method of operating the same
SE470543B (sv) * 1992-11-30 1994-07-25 Ericsson Telefon Ab L M Radiolänknät och förfarande för att överföra extratjänster i ett radiolänknät
GB9226707D0 (en) * 1992-12-22 1993-02-17 Ncr Int Inc Wireless local area network system with mobile station handover
DE69301536T2 (de) * 1993-02-26 1996-07-04 Orbitel Mobile Communications Synchronisationsvorrichtung für eine Vielzahl von Funksendern
JPH0738613B2 (ja) * 1993-03-30 1995-04-26 日本電気株式会社 複合データ通信方式およびこの方式に用いる装置
GB2281470B (en) * 1993-04-02 1998-07-15 Motorola Ltd Multichannel random access communications system
US7924783B1 (en) * 1994-05-06 2011-04-12 Broadcom Corporation Hierarchical communications system
ES2078150B1 (es) * 1993-06-25 1998-01-01 Alcatel Standard Electrica Subsistema de comunicaciones entre estaciones base y controladores de estaciones base en sistemas de comunicaciones a rafagas.
JP2526496B2 (ja) * 1993-07-21 1996-08-21 日本電気株式会社 移動通信システム
JP3110217B2 (ja) * 1993-08-26 2000-11-20 株式会社東芝 移動無線通信装置
US5507034A (en) * 1993-09-01 1996-04-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Channel selection in a cellular communication system
US5546383A (en) 1993-09-30 1996-08-13 Cooley; David M. Modularly clustered radiotelephone system
US5444696A (en) * 1993-10-29 1995-08-22 Pacific Communication Sciences, Inc. Frame structure using consecutive slot assignments for mobile communications
US6005856A (en) 1993-11-01 1999-12-21 Omnipoint Corporation Communication protocol for spread spectrum wireless communication system
US6094575A (en) 1993-11-01 2000-07-25 Omnipoint Corporation Communication system and method
US6088590A (en) 1993-11-01 2000-07-11 Omnipoint Corporation Method and system for mobile controlled handoff and link maintenance in spread spectrum communication
GB9400253D0 (en) * 1994-01-07 1994-03-02 Philips Electronics Uk Ltd TDMA communications system
US5542115A (en) 1994-06-24 1996-07-30 Pioneer Tech Development Limited Paging method and apparatus
US5809417A (en) * 1994-07-05 1998-09-15 Lucent Technologies Inc. Cordless telephone arranged for operating with multiple portable units in a frequency hopping system
US5541978A (en) * 1994-08-18 1996-07-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and system for implementing a backup digital control channel within a cellular telecommunications network
JP2600622B2 (ja) * 1994-09-22 1997-04-16 日本電気株式会社 Tdma方式の移動通信システムにおける下り制御信号の送信制御方法
US5511110A (en) * 1994-11-09 1996-04-23 U S West, Inc. Cellular phone page system using sequential transmissions of pages over a time-partitioned forward control channel
FR2726959B1 (fr) * 1994-11-10 1996-12-20 Alcatel Mobile Comm France Reseau cellulaire multicouche de radiocommunications avec des mobiles a plan de reutilisation de frequence optimise, et procede associe
DE4441262A1 (de) * 1994-11-19 1996-05-23 Oliver Alexander Stoll Kommunikationssystem für den Daten- und Informationsaustausch zwischen vorzugsweise mehreren Datenerfassungs- und/oder Datenverarbeitungsstellen und Kommunikationsgerät zur Verwendung in einem solchen System
GB2297013B (en) * 1995-01-10 1999-09-15 Nokia Mobile Phones Ltd Portable radio telephones and methods of operation
GB2297014B (en) * 1995-01-10 1999-07-28 Nokia Mobile Phones Ltd Portable radio telephones and method of operation
JP3134040B2 (ja) * 1995-05-25 2001-02-13 三菱電機株式会社 時分割多重通信制御方法
US5959980A (en) * 1995-06-05 1999-09-28 Omnipoint Corporation Timing adjustment control for efficient time division duplex communication
US5689502A (en) * 1995-06-05 1997-11-18 Omnipoint Corporation Efficient frequency division duplex communication system with interleaved format and timing adjustment control
US5745484A (en) * 1995-06-05 1998-04-28 Omnipoint Corporation Efficient communication system using time division multiplexing and timing adjustment control
US5802046A (en) * 1995-06-05 1998-09-01 Omnipoint Corporation Efficient time division duplex communication system with interleaved format and timing adjustment control
US6041046A (en) * 1995-07-14 2000-03-21 Omnipoint Corporation Cyclic time hopping in time division multiple access communication system
JPH0983473A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Nec Corp Tdma通信方法及びtdma受信装置
US6038455A (en) * 1995-09-25 2000-03-14 Cirrus Logic, Inc. Reverse channel reuse scheme in a time shared cellular communication system
US6058289A (en) * 1995-09-26 2000-05-02 Pacific Communication Sciences, Inc. Method and apparatus for low power mobile unit for cellular communications system
US6711418B1 (en) * 1995-10-13 2004-03-23 General Wireless Communications Inc. Wireless personal mobile data terminal receiving a wide-area broadcast and capable of two-way communication in a local area
US5898904A (en) * 1995-10-13 1999-04-27 General Wireless Communications, Inc. Two-way wireless data network having a transmitter having a range greater than portions of the service areas
US6091960A (en) * 1995-10-18 2000-07-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for paging mobile stations
FI113223B (fi) * 1995-10-23 2004-03-15 Nokia Corp Menetelmä, laite ja televerkko törmäysten välttämiseksi radioliikenteessä
US5732076A (en) * 1995-10-26 1998-03-24 Omnipoint Corporation Coexisting communication systems
US6577611B1 (en) 1996-01-11 2003-06-10 Nokia Mobile Phones Limited Methods and apparatus for excluding communication channels in a radio telephone
US6738364B1 (en) 1996-01-31 2004-05-18 Nokia Mobile Phones Limited Radio receivers and methods of operation
GB2309859B (en) * 1996-01-31 2000-02-16 Nokia Mobile Phones Ltd Radio receivers and methods of operation
US5844894A (en) 1996-02-29 1998-12-01 Ericsson Inc. Time-reuse partitioning system and methods for cellular radio telephone systems
JPH09298521A (ja) * 1996-05-08 1997-11-18 Nec Eng Ltd 無線中継制御方法及び無線通信中継制御方式
SE506816C2 (sv) * 1996-06-20 1998-02-16 Ericsson Telefon Ab L M Ett förfarande och en kommunikationsenhet för snabb identifiering av basstationer i ett kommunikationsnät
US6023621A (en) * 1996-06-28 2000-02-08 Harris Corporation Wireless communications system and method having dynamic reallocation of communication frequencies
US6023460A (en) * 1996-06-28 2000-02-08 Harris Corporation Wireless communications system and method using a reusable control channel
US5864764A (en) * 1996-11-25 1999-01-26 Motorola, Inc. Infrastructure transceiver and method for configuration based on location information
US6069901A (en) * 1996-12-04 2000-05-30 Philips Electronics North America Corporation Use of energy bursts for wireless networks
US6301238B1 (en) 1997-01-28 2001-10-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Directional-beam generative apparatus and associated method
US6272121B1 (en) 1997-03-03 2001-08-07 Omnipoint Corporation Spread spectrum communication system using DECT protocol
JPH10322760A (ja) 1997-05-21 1998-12-04 Toshiba Corp セルラ無線システム
GB2326311B (en) * 1997-06-11 2002-04-03 Dsc Telecom Lp Allocating channels for a wireless link between a central terminal and a subscriber terminal of a wireless telecommunications system
JP2914444B2 (ja) * 1997-07-22 1999-06-28 日本電気株式会社 Cdma送受信機
CA2300128A1 (en) * 1997-08-14 1999-02-25 Siemens Aktiengesellschaft Method and arrangement for logging on a mobile unit at a fixed station
KR100446515B1 (ko) 1997-09-13 2004-11-12 삼성전자주식회사 무선 통신시스템의 접속 방법
US6115607A (en) * 1998-01-30 2000-09-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing messaging traffic in a wireless communication system
JP3414244B2 (ja) * 1998-02-27 2003-06-09 ソニー株式会社 通信制御方法及び伝送装置
EP0940935A1 (en) * 1998-03-03 1999-09-08 ICO Services Ltd. Satellite paging channels
JPH11355277A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Canon Inc 無線データ通信システムおよび無線データ通信方法
JP3492206B2 (ja) * 1998-06-24 2004-02-03 松下電器産業株式会社 電界検出方法
US7123624B1 (en) * 1999-01-14 2006-10-17 Cape Range Wireless, Ltd. System and method for single-point to fixed-multipoint data communication
US20030214933A1 (en) * 2000-01-13 2003-11-20 Cape Range Wireless Malaysia Sdn System and method for single-point to fixed-multipoint data communication
JP4483027B2 (ja) * 2000-05-25 2010-06-16 ソニー株式会社 サーバ装置、データ送受信方法及び記録媒体
US6781967B1 (en) * 2000-08-29 2004-08-24 Rockwell Collins, Inc. Scheduling techniques for receiver directed broadcast applications
US6810022B1 (en) 2000-08-29 2004-10-26 Rockwell Collins Full duplex communication slot assignment
US6885651B1 (en) 2000-08-29 2005-04-26 Rockwell Collins Maintaining an adaptive broadcast channel using both transmitter directed and receiver directed broadcasts
JP3873627B2 (ja) * 2001-01-19 2007-01-24 株式会社日立製作所 無線基地局及び無線基地局の利用周波数設定方法
JP2002369255A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Sony Corp 無線通信方法、無線通信システム、並びに無線伝送装置
KR100396778B1 (ko) * 2001-06-25 2003-09-02 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 전력 제어방법
IL160290A0 (en) * 2001-08-10 2004-07-25 Interdigital Tech Corp Dynamic link adaption for time division duplex (tdd)
US6985457B2 (en) 2001-08-10 2006-01-10 Interdigital Technology Corp. Dynamic link adaption for time division duplex (TDD)
US7068618B2 (en) 2001-08-10 2006-06-27 Interdigital Technology Corp. Dynamic link adaption for time division duplex (TDD)
JP3877579B2 (ja) * 2001-11-26 2007-02-07 古野電気株式会社 Tdma通信装置
US7257377B2 (en) * 2003-02-18 2007-08-14 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for improving channel estimation
US7272176B2 (en) * 2003-02-18 2007-09-18 Qualcomm Incorporated Communication receiver with an adaptive equalizer
US20040161057A1 (en) * 2003-02-18 2004-08-19 Malladi Durga Prasad Communication receiver with a rake-based adaptive equalizer
JP4037790B2 (ja) * 2003-05-02 2008-01-23 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
CN100566220C (zh) * 2003-09-30 2009-12-02 三菱电机株式会社 时分同步无线调制解调装置
US7403780B2 (en) 2004-02-19 2008-07-22 Rockwell Collins, Inc. Hybrid open/closed loop filtering for link quality estimation
US7826372B1 (en) 2004-03-26 2010-11-02 Rockwell Collins, Inc. Network routing process for regulating traffic through advantaged and disadvantaged nodes
US7382799B1 (en) 2004-05-18 2008-06-03 Rockwell Collins, Inc. On-demand broadcast protocol
US7310380B1 (en) 2004-05-28 2007-12-18 Rockwell Collins, Inc. Generic transmission parameter configuration
US7397810B1 (en) 2004-06-14 2008-07-08 Rockwell Collins, Inc. Artery nodes
US20060176966A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Stewart Kenneth A Variable cyclic prefix in mixed-mode wireless communication systems
US9436899B2 (en) * 2005-04-15 2016-09-06 Nxp B.V. RFID transponder
US8155640B1 (en) * 2005-06-09 2012-04-10 Skybitz, Inc. System and method for mobile terminal initiated satellite communications
US7508304B2 (en) * 2005-07-06 2009-03-24 The Penn State Research Foundation Networked multiband waveguide intrusion detection and localization sensor
US7606171B1 (en) 2005-07-28 2009-10-20 Rockwell Collins, Inc. Skeletal node rules for connected dominating set in ad-hoc networks
US20070211657A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Motorola, Inc. Apparatus and Method for Assigning Time Domain Resources to a Receiver
EP2073414A4 (en) * 2006-06-28 2012-05-02 Mitsubishi Electric Corp MEDIA ACCESS CONTROL PROCEDURES
US8400998B2 (en) 2006-08-23 2013-03-19 Motorola Mobility Llc Downlink control channel signaling in wireless communication systems
US8520606B2 (en) * 2006-10-23 2013-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd Synchronous spectrum sharing based on OFDM/OFDMA signaling
US7646785B2 (en) * 2006-12-21 2010-01-12 Palo Alto Research Center Incorporated Cyclical-transmission-schedule reservation technique
JP4592743B2 (ja) * 2007-12-28 2010-12-08 古野電気株式会社 同期装置および同期方法
CN101828342B (zh) * 2008-09-28 2013-07-24 海能达通信股份有限公司 一种dmr专网通信终端、通信系统和实现方法
US8837559B2 (en) 2012-08-16 2014-09-16 Andrew Wireless Systems Gmbh Reducing distortion in repeaters for OFDM signals

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925498B2 (ja) * 1978-01-06 1984-06-18 日本電気株式会社 Tdma無線通信用フレ−ム同期方式
US4504946A (en) * 1982-06-11 1985-03-12 Rca Corporation Time division multiple access communication systems
GB2144310A (en) * 1983-08-01 1985-02-27 Philips Electronic Associated Multiple-access communications system
JPS6052133A (ja) * 1983-09-01 1985-03-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動無線における移動局の間欠受信方式
US4829554A (en) * 1985-01-31 1989-05-09 Harris Corporation Cellular mobile telephone system and method
US4675863A (en) * 1985-03-20 1987-06-23 International Mobile Machines Corp. Subscriber RF telephone system for providing multiple speech and/or data signals simultaneously over either a single or a plurality of RF channels
FR2584884B1 (fr) * 1985-07-09 1987-10-09 Trt Telecom Radio Electr Procede et dispositif de recherche de canal libre pour un systeme de radio mobile
DE3527330A1 (de) * 1985-07-31 1987-02-05 Philips Patentverwaltung Digitales funkuebertragungssystem mit verbindungsbegleitenden organisationskanal im zeitmultiplexrahmen
JPH0624337B2 (ja) * 1985-09-30 1994-03-30 日本電信電話株式会社 無線電話装置の着呼信号送出方式
JPH0622344B2 (ja) * 1986-07-26 1994-03-23 日本電気株式会社 移動通信システム
JP2548763B2 (ja) * 1988-01-25 1996-10-30 富士通株式会社 移動体通信の通話中ゾーン切換え方法と制御交換局
GB8809259D0 (en) * 1988-04-20 1988-05-25 Dowty Information Systems Ltd Communications systems
US5086452A (en) * 1988-06-13 1992-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio telephone system and its control method
SE466279B (sv) * 1988-10-17 1992-01-20 Ericsson Telefon Ab L M Radioenhet foer oeverfoering av samtalsinformation i ett mobiltelefonsystem med kort raeckvidd
US4949395A (en) * 1989-07-07 1990-08-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method and arrangement for dynamically allocating time slots to connections in a digital mobile radio system
US4964121A (en) * 1989-08-30 1990-10-16 Motorola, Inc. Battery saver for a TDM system
JPH0822100B2 (ja) * 1989-09-19 1996-03-04 日本電信電話株式会社 移動通信無線制御チャネル構成方式
JP3034281B2 (ja) * 1990-07-12 2000-04-17 株式会社東芝 無線通信方式
US5134615A (en) * 1990-10-05 1992-07-28 Motorola, Inc. Frequency agile tdma communications system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0466139A3 (en) 1992-12-23
KR950000053B1 (ko) 1995-01-07
US5278835A (en) 1994-01-11
CA2046675A1 (en) 1992-01-13
US5396496A (en) 1995-03-07
CA2046675C (en) 1996-01-16
KR920003687A (ko) 1992-02-29
DE69123789D1 (de) 1997-02-06
EP0466139B1 (en) 1996-12-27
EP0466139A2 (en) 1992-01-15
DE69123789T2 (de) 1997-05-28
JPH0472828A (ja) 1992-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3093243B2 (ja) 移動無線通信システム
JP2994019B2 (ja) 移動無線通信システムおよび移動親局装置
JP3034282B2 (ja) 非同期型移動無線通信システム
KR0150354B1 (ko) 사용자 지국 사이에 직접 통신을 설정하는 방법과 통신 시스템에 사용하기 위한 장치
JP3187190B2 (ja) 移動無線通信システムとその基地局
JP3034281B2 (ja) 無線通信方式
JPH0629910A (ja) 無線基地局間同期方式
JPH08163636A (ja) デジタルコードレス電話装置
JP2001028776A (ja) Phs(登録商標)向けの移動局におけるハンドオーバ方法
JPH0775165A (ja) デジタルコードレス電話装置
JP2908054B2 (ja) 移動通信方式
JPH0575528A (ja) 移動体通信システムの着信制御方式およびその移動局
JP2977312B2 (ja) 移動無線通信システム
JPS6355826B2 (ja)
US20070105551A1 (en) Trunking system control method
JPH09200118A (ja) 移動通信システム
JP3226751B2 (ja) 移動通信システム
JP2941469B2 (ja) 移動無線通信システムおよびこのシステムで使用される移動局装置
JP3122149B2 (ja) デジタルコードレス電話装置
JP3471698B2 (ja) 移動通信方式および移動通信方式に用いられる移動機
JPH09238100A (ja) 無線中継装置
JPH0746644A (ja) 移動体通信システム
JP3435012B2 (ja) 無線通信システム
JP2734222B2 (ja) 移動通信方式
JP2751449B2 (ja) 携帯電話機における通話中チャンネル切換方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees