JP2002369255A - 無線通信方法、無線通信システム、並びに無線伝送装置 - Google Patents
無線通信方法、無線通信システム、並びに無線伝送装置Info
- Publication number
- JP2002369255A JP2002369255A JP2001174598A JP2001174598A JP2002369255A JP 2002369255 A JP2002369255 A JP 2002369255A JP 2001174598 A JP2001174598 A JP 2001174598A JP 2001174598 A JP2001174598 A JP 2001174598A JP 2002369255 A JP2002369255 A JP 2002369255A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission device
- connection
- transmission
- control station
- wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W60/00—Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
- H04W60/02—Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration by periodical registration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/0805—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
- H04L43/0811—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking connectivity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
- H04W4/08—User group management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W60/00—Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
- H04W60/06—De-registration or detaching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
期で、制御局と端末装置との間で接続の有無を確認する
ことで、より実使用に即したネットワークの管理を可能
とする。 【解決手段】 パーソナルエリアネットワークにおける
制御局と伝送装置の接続確認方法として、各伝送装置毎
に可変の長さとなる接続確認周期(コネクションサイク
ル)を設け、その周期が到来した場合に各伝送装置が制
御局へ接続確認の送信を行なう方法を備えた無線通信シ
ステムとそのための伝送装置。
Description
線通信システム、並びに無線伝送装置に関する。
確認方法の代表的な方法として、ネットワークへ参入す
る装置が、ネットワークの制御局となる装置へアソシエ
ーション処理を行ない、該当するネットワークへ加入す
る方法が用いられてきた。また、アソシエーション処理
完了後は、常にそのネットワークに接続されていること
として扱われる事が一般的であった。さらに、該当する
ネットワークから切除される場合には、ディスアソシエ
ーション処理が起動され、切除される装置を認識しなが
ら、これらのディスアソシエーション処理が行なわれる
構成となっていた。
エーション処理は、端末の存在を容易に確認することが
可能である有線接続環境においては、効率良く機能する
方法として規定されていた。
ットワークの制御局が各端末装置と所定の情報を周期的
に交換する方法を用いることで逐次監視を行なう方法な
どが想定されていた。
定時間でフレーム周期を指定しておき,そのフレーム周
期の一部分を利用して、ネットワーク内に存在する全て
の伝送装置の間で、接続リンクの確認を行ない、ネット
ワーク全体のトポロジーマップを構築する方法が開示さ
れている。この特開平11−251992号公報に記載
されている方法は、所定のフレーム周期毎に、ネットワ
ークを構成する伝送装置が信号を送信する領域を設け、
そこで、各伝送装置がネットワークに存在する限り信号
を送信することで、ネットワークに存在しなくなった伝
送装置を即座に把握できるという利点を有する。
ークにおける接続確認方法では、アソシエーション処理
完了後は常にそのネットワークに伝送装置が接続されて
いることとして扱われるので、ネットワークから消滅し
た伝送装置の存在を把握することができないという問題
があった。つまり、無線接続環境では、有線接続環境と
異なり伝送装置の存在を無線接続で管理する必要がある
ため、制御局が端末装置の動作状況を容易に知り得る手
段が存在しないという問題があった。
接続状態にあるとされていた端末局の電源供給が何らか
の要因によって遮断された場合には、該当する伝送装置
からディスアソシエーション処理を起動することができ
ないため、ネットワークの制御局はこの伝送装置がネッ
トワークから消滅したことを知ることができなかった。
らある程度周期的に送信される信号を制御局が受信する
ようにし、制御局はその信号を受信したことで接続が確
保されていることを検出する方法が考えられていた。前
述の特開平11−251992号公報に記載の方法で
は、毎フレームこのような接続を確認する信号を送信す
る必要があり、フレーム周期が短い時間(例えば数ミリ
秒)で設定されていると、その周期での接続状況の確認
が行なわれる。しかしこのような短い期間での接続確認
は、人間の感覚で接続断を判断する時間(およそ数秒)
との間に、時間的な開きが生じるという問題があった。
ム構成例を示した図である。
周期45として規定されている場合に、そのフレーム周
期の一部の領域を用いて、ネットワークを構成する各伝
送装置が制御局あてに「接続確認情報」の送信を行なう
ことで、接続状況の確認を行なっている構成を示してい
る。
置の接続確認情報が衝突しないように、複数の小領域に
分けられており、各小領域はいずれか一つの伝送装置に
一つづつ割当てられていて、各伝送装置がその領域にお
いて接続確認情報を送信する構成となっている。
ム「接続確認情報」の送信を行なうため、フレーム周期
が数ミリ秒程度の短い場合には、冗長な処理となってし
まう。
状態の確認方法は、ネットワークを構成する伝送装置の
稼動状況によらずに、全て同じ周期で接続確認を行なう
のが一般的であったため、休眠状態にある伝送装置も所
定の周期に起動していなければならないという問題があ
った。すなわち、ネットワークを構成する伝送装置の稼
動状態は、各伝送装置によって異なり、情報伝送を行な
う必要のない伝送装置は、制御局との接続性の確認タイ
ミングに冗長性を持たせた報告を行なえなかった。
ものであり、その第1の目的は、無線ネットワークの制
御局と伝送装置との接続状況の確認を、一定の周期で行
なう方法として、ネットワークに存在する伝送装置が、
所定の時間が経過する前に、必ず制御局に対して存在確
認のための情報送信を行なって、これより該当する伝送
装置がネットワークに存在することを確認する方法を提
供することにある。
を行なう一定の周期として、例えば、数百ミリ秒の単位
とした情報送信方法としてもよい。
のフレーム周期の時間的な長さを一つのコネクションサ
イクルとして規定し、そのコネクションサイクルに一
回、制御局に対して接続確認のための情報送信を行なう
方法を提供することにある。
ットワークの制御局と伝送装置との接続状況の確認を行
なう方法において、ネットワークの構成状況に応じて各
伝送装置毎に可変長として設定する方法を提供すること
にある。
期は、基準となるフレーム周期の整数倍の値を設定する
ことで、接続確認制御を容易にするようにしてもよい。
の送信を行なうため、例えば制御局に対して、「予約要
求情報」の送信を行なう場合には、「接続確認情報」の
送信の代用とするようにしてもよい。
の手段として、本発明は以下のような特徴を有してい
る。
の時間間隔を置いてそのネットワークを構成する伝送装
置から送信される接続確認情報信号を検出することによ
り該伝送装置の接続状態を監視する、ことを特徴とす
る。
装置が制御局に送る接続確認情報の送信間隔は、その伝
送装置の稼動状態に応じて変更されることを特長とす
る。
ークを識別する信号を送信し、該無線ネットワークに含
まれる伝送装置からの信号を受信する無線通信手段と、
所定の時間間隔を計時する時刻計時手段と、その各伝送
装置毎に接続の有無を判断するための時間間隔を記憶す
る情報記憶部と、該当する時間間隔にわたり、伝送装置
からの信号送信がない場合には、その伝送装置をネット
ワークから削除する制御部と、を有することを特徴とす
る。
信号を受信し、該無線ネットワーク内の制御局若しくは
他の伝送装置に信号を送信するための無線通信手段と、
所定の時間間隔を計時する計時手段と、該所定の時間間
隔にわたって情報伝送がない場合には、所定の時間間隔
で制御局に対して接続確認の情報を送信するように無線
通信手段を制御する制御部とを有することを特徴とす
る。
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
明の無線送信装置と無線受信装置を組み合わせて伝送装
置を構成し、この複数の伝送装置を利用して、無線ネッ
トワーク構成例を表わしたものである。図1は、無線ネ
ットワークシステムの構成例を示す図である。図に示す
無線ネットワークシステムは、複数の無線伝送装置T1
〜T8を有しており、それぞれの伝送装置は、所定の伝
送方式による信号を送受信することが可能な無線伝送装
置である。
図示の無線ネットワークの制御局として機能しているも
のとする。他の無線伝送装置T1〜T7は、該無線ネッ
トワークに属する端末局として相互に無線信号の送受信
をおこなう。伝送装置T8は他の伝送装置T1〜T7の
全てと容易に通信ができる状態にあり、そのため制御局
からの制御情報を各端末局たる伝送装置T1〜T7に送
ることが可能な適切な位置にある。
では、伝送装置は、かならずしも他の全ての伝送装置と
直接に無線通信を行えるものではない。図示の例では、
例えば、伝送装置T1は、伝送装置T2、T7、および
T8とは相対的に近い位置に存在するため、無線信号の
減衰等により情報が失われることなく、容易に情報伝送
が行なえる。一方、伝送装置T1は伝送装置T3、T6
とは相対的に遠い位置に存在するため、情報伝送がやや
困難な場合もある。さらに、伝送装置T1は、伝送装置
T4、T5とは距離が離れていて無線通信を直接に行う
ことができない。
7のそれぞれも、容易に情報伝送が行える伝送装置、情
報伝送が困難な伝送装置、情報伝送ができない伝送装置
を有している。
装置T8)によって設定されるフレーム構成の一例を示
す。
の先頭にて制御局よりネットワーク上に同報送信される
ネットワーク同報領域(B:Beacon)21と、例えば、
ネットワークへの参入時の処理を行なう競合伝送領域
(CAP:Contention AccessPeriod)22と、各伝送
装置が帯域予約を行なって情報伝送を行なうための非競
合伝送領域(CFP:Contention Free Period)23と
を有している。ネットワーク同報領域(B:Beacon)2
1の開始から次のネットワーク同報領域の開始までの間
が伝送フレーム周期20となる。
要求を送信するための要求エリア(REQ)24、帯域予約
の伝送が行なわれる予約伝送エリア(RSV)25、伝送に
利用されない未使用エリア26を有するようにしても良
い。
ためのものであって、本発明にかかる無線ネットワーク
システムの用いるフレーム構成がかかる例に限定される
趣旨ではない。
伝送装置に固有の領域として割当てられる構成となって
いる。
用いて、ネットワークの各伝送装置が制御局に対して、
「接続確認情報」を送信することで、ネットワークの制
御局が接続の有無を確認する構成としてある。
報」と「接続確認情報」の競合を避けるため、複数のフ
レーム周期を利用して各伝送装置が接続確認情報を適宜
送信する構成としても良い。
で、その伝送装置との間に接続があることが明白なの
で、「予約要求情報」の送信がないフレーム周期に限
り、「接続確認情報」の送信を行なっても良い。
各伝送装置が接続確認情報を送信する構成例を示す。本
例では、8つのフレームで一つのコネクションサイクル
が構成されるものとするが、これに限定されることはな
く任意の数のフレームで一のコネクションサイクルを構
成すること可能である。各フレームにおいて、要求エリ
ア24は、複数のスロット(この例では、8つのスロッ
ト)に分けられており、接続確認情報は、いずれ一のス
ロットにおいて送信される。
装置が第2のスロットを用いて「接続確認情報」の送信
を行なう。(図3(A))。次に、第2のフレーム周期
では、第2の伝送装置が第3のスロットを用いて「接続
確認情報」の送信を行なう(図3(A))。第3のフレ
ーム周期では、第3の伝送装置が第4のスロットを利用
して「接続確認情報」の送信を行ない(図3(C))、
以下同様にして、第4から第7のフレーム周期では、第
4から第7の伝送装置が第5から第8のスロットを利用
して「接続確認情報」の送信を行ない(図3(D)〜図
3(G))、第8のフレーム周期では、新たにネットワ
ークへ参入する伝送装置が第1のスロットを利用して
「接続確認情報」の送信を行なう。
1のフレーム周期と同様に再び第1の伝送装置が第2の
スロットを利用して「接続確認情報」の送信を行なうこ
とで、8フレームで一通りの伝送装置からの接続状況の
通知が行われるようになっている。
ついて]ここでは、この複数のフレーム周期を、「コネ
クションサイクル」として規定し、報告間隔を可変長と
して接続確認情報の報告(接続確認情報の送信)を行な
う場合の基準サイクルとする構成になっている。
した例を示す。
したコネクションサイクルが存在した場合に、接続確認
をするコネクションサイクルが異なっている例(A)〜
(F)を示している。
ションサイクル接続確認情報の送信を行なう伝送装置の
実施例に相当し、1つのコネクションサイクルを32ミリ
秒とすると、この伝送装置は32ミリ秒に一回の接続確認
情報を制御局に送信する方法に相当する。
イクルおきに、接続確認を行なう伝送装置の実施例を示
す。この例の場合は、64ミリ秒に一回の接続確認を行な
うことになる。
イクルおきに、接続確認を行なう伝送装置の実施例を示
す。一コネクションサイクルの長さは32ミリ秒であるの
で、128ミリ秒に一回の接続確認を行なう方法に相当す
る。
イクルおきに、接続確認を行なう伝送装置の実施例に相
当し、コネクションサイクルを32ミリ秒とすると、256
ミリ秒に一回の接続確認を行なう方法に相当する。
サイクルおきに、接続確認を行なう伝送装置の実施例に
相当し、コネクションサイクルを32ミリ秒とすると、51
2ミリ秒に一回の接続確認を行なう方法に相当する。
サイクルおきに、接続確認を行なう伝送装置の実施例に
相当し、コネクションサイクルを32ミリ秒とすると、1.
024秒に一回の接続確認を行なう方法に相当する。
構成する各伝送装置は、その伝送装置の稼動状態に応じ
てこのパターンのどれを選択するかを予め設定してお
き、これら(A)から(F)までのいずれかのパターンを
適宜選択して接続確認を行なうようにしても良い。例え
ば、伝送装置がストリーム伝送中である場合には、パタ
ーン(A)により接続確認情報の送信を行い、一方、情
報を送信しない場合には、パターン(F)を選択し、接
続確認情報の送信を行なわないコネクションサイクル
(1〜31)で休眠状態となる。
施例の目安となる数字であり、本発明の内容を制限する
ものではない。
かかる接続確認方法を実行可能な、伝送装置の構成例に
ついて説明する。図5に無線伝送装置(伝送装置)の構
成例のブロック図を示す。
るインターフェース61が備わっていて、外部機器から届
いた無線伝送されるメディア情報601を蓄えるインター
フェースバッファ62が備わり、情報が一時的に蓄えられ
る構成となっている。さらに、無線バッファ63が備わ
り、インターフェースバッファから送られた情報602を
無線伝送パケットとして格納する。
う制御部67が備わり、無線伝送の通知603によって帯域
予約伝送が必要であれば、予約要求604が無線伝送用の
無線バッファ63に蓄えられ、所定の要求エリアを用いて
制御局あてにその予約要求605が無線通信部64を介して
アンテナ65から無線伝送される構成となっている。
テナ65を介して無線通信部64に供給され、復号された信
号611として無線バッファ63に送られる。
ネットワーク同報情報612であれば、制御部67に供給さ
れる、制御部67では、該当する予約の帯域割当て情報を
確認し、その制御にしたがって、無線通信部64の設定を
行ない、無線バッファ63に蓄えられた無線伝送パケット
の送信を行なう構成となっている。
の指定が行なわれていれば、その制御にしたがって、無
線通信部64の設定を行ない、所定のタイミングで信号受
信を行なう構成となっている。
ッファ63に蓄えられる構成となっていて、さらに制御部
67は、フレーム周期単位の指示604に従って、受信情報6
04を再構築してインターフェースバッファ62へと情報を
受け渡す。
ットの情報615として、インターフェース61を介して、
外部機器(図示せず)へ情報を受け渡す構成となってい
る。
期において、ネットワークの制御局に対して、接続確認
情報の送信を行なう場合は、ネットワーク同報情報612
の時間情報にあわせて、コネクションサイクルの基準フ
レームを設定する。
フレームから、所定の伝送フレームで、自伝送装置の接
続確認情報の送信を行なうフレームを設定する。
況を判断してその稼動状況に応じた接続確認情報の可変
長送信周期を決定する機能を有する。
が到来した場合に、要求エリアの所定のスロット(領
域)を用いて送信を行なうように制御部67が無線バッフ
ァ、無線通信部などを制御する。
該時刻計時部66は、コネクションサイクルやフレーム
周期の時間を計時し、所定の時間が到来した場合に、制
御局67に対してその時間情報616を通知する機能を有す
る。
て、接続確認情報の送信処理を行なう機能が備わってい
る。
より行なわれる。制御部67は、各種の伝送制御プログラ
ムや制御情報が格納される情報記憶部68に接続されてい
る。
図5に示す構成とほぼ同一であり、制御局としても端末
局たる伝送装置としても動作可能な構成としても良い。
かかる装置が制御局として動作する場合には、外部装置
に接続する必要がないので、インターフェース61、イ
ンターフェースバッファ62を利用する必要がなく、ま
た制御部67は、ネットワークリソースの割り当て、予
約要求の管理など制御局の機能を行うようになっている
点が異なっている。
クの端末局である伝送装置の接続確認動作の例を示した
フローチャートである。
の伝送装置は、情報送信のために制御局に対して予約要
求の送信が必要か判断する(ステップ71)。
予約要求のパラメータを設定して予約要求情報の設定を
行ない(ステップ72)、つぎにコネクションサイクル
の設定を短時間に設定してアクティブな状態を設定する
(ステップ73)。その後、フレーム周期の所定の要求
エリアで制御局当てに予約要求情報を送信する(ステッ
プ80)。
信がないと判断した場合、この伝送装置のコネクション
サイクルの設定値を獲得する(ステップ74)。
局に送信するコネクションサイクルが到来したか判断す
る(ステップ75)。到来していなければ処理を終了す
る。
サイクル内で制御局に対して何らかの情報送信を行った
か否かを判断する(ステップ76)。ここで、例えば予
約要求の送信などの情報送信がその伝送装置により行な
われていれば処理を抜ける。制御局はこれにより、その
伝送装置が無線ネットワークに接続していることを確認
できるからである。
ければ、制御局へ接続確認が必要なため、接続確認情報
の設定を行なう(ステップ77)。
長時間予約要求の送信を行っていないか否か判断する
(ステップ78)。長時間予約要求の送信を行っていな
い場合には、接続確認情報の送信間隔がより長くなるよ
うに、接続確認情報の送信パターンの変更を行う(ステ
ップ79)。たとえば図4に示す例においては、現在の
送信パターンが(A)であれば、接続確認情報の送信間
隔がより長くなる(B)のパターンに変更したり、ある
いは現在(C)のパターンが設定されているのであれ
ば、(D)のパターンに変更する。
の割り当てられたスロットにおいて制御局当てに接続確
認情報を送信する(ステップ80)。
る無線ネットワークの制御局の動作について説明する。
図7は、無線ネットワークの制御局である伝送装置の接
続確認動作の例を示したフローチャートである。
置は、ネットワーク内の各伝送装置が情報送信のために
送信した、予約要求を受信したか判断する(ステップ8
1)。
要求に基づいて帯域割当て処理を行ない(ステップ8
2)、つぎに該当する予約要求を送信してきた伝送装置
との接続があるものと判断する(ステップ88)。
求を受信していないと判断した場合制御局は現在のフレ
ーム周期がある伝送装置にとってコネクションサイクル
として設定された時間を経過したか否かを判断する(ス
テップ83)。
間を経過していれば、接続確認情報の受信の有無を判断
する(ステップ84)。接続確認情報が届いていれば、
接続ありと判断する(ステップ88)。一方、接続確認
情報が届いていなければ、該当する伝送装置との間に接
続がないのか見極めるために該当する伝送装置へ応答要
求の送信を行なう(ステップ85)。
認し(ステップ86)、応答があれば接続ありと判断す
る(ステップ88)。一方、応答がなければ、該当する
伝送装置との接続がなくなったものと判断して、該伝送
装置をこの無線ネットワークから削除し(ステップ8
7)、ステップ89へ移行する。
ム周期の先頭が到来したか判断し、到来した場合にの
み、ネットワーク同報情報を送信する(ステップ9
0)。
の接続状況の確認を、一定の周期で行なうことで、その
ネットワークから消滅した伝送装置の存在を容易に検出
することができるという効果を奏する。
周期で、制御局と端末装置との間で接続の有無を確認す
ることで、より実使用に即したネットワークの管理方法
を得ることができるという効果を奏する。
各伝送装置に割当てられた固有の領域を用いることによ
り、他の伝送装置からの接続確認情報の送信と衝突する
ことを防止する効果が得られる。
が予約要求を行なう領域を用いることで、予約要求情報
の送信がない場合に限り、接続確認情報の送信を行な
い、制御局では予約要求情報の受信を持って接続確認と
することで、無駄な情報送信を減らすことができるとい
う効果を奏する。
可変長とすることによって、各端末の稼動状態に即し
た、接続状態の確認を行なえるという効果を奏する。
より消費電力を抑える効果を有する。
送装置の稼動状態に応じて、存在確認を送信するインタ
ーバルを変化させる方法を得られるという効果を奏す
る。つまり、情報伝送を行なっている伝送装置では、ネ
ットワークの状態変化を即座に反映する必要があり、ま
た、情報伝送を行なっていない、いわゆる休眠状態にあ
る伝送装置は、ネットワークの状態変化を検出しても、
冗長な時間が経過しても問題がないような場合とで、存
在確認を送信する所定の時間を変化させることができ
る。
図である。
る。
る。
ある。
ある。
る。
Claims (11)
- 【請求項1】 制御局と少なくとも一つの伝送装置を含
む無線ネットワークを用いた無線通信方法において、 該制御局は、所定の時間間隔を置いてそのネットワーク
を構成する伝送装置から送信される接続確認情報信号を
検出することにより該伝送装置の接続状態を監視する、
ことを特徴とする無線通信方法。 - 【請求項2】 請求項1に記載の通信方法において、 該伝送装置は、伝送フレーム周期の所定の領域を利用し
て該制御局に接続確認情報の送信を行なうことを特徴と
する無線通信方法。 - 【請求項3】 請求項2に記載の無線通信方法におい
て、 前記伝送フレームの所定の領域は、該伝送装置は制御局
に予約要求情報を送信するために用意された領域である
ことを特徴とする、無線通信方法。 - 【請求項4】 請求項3に記載の通信方法において、制
御局はある伝送装置からの予約要求情報の送信を検出し
た場合には、該伝送装置の接続確認情報の送信があった
ものと判断することを特徴とする、無線通信方法。 - 【請求項5】 制御局と少なくとも一つの伝送装置を含
む無線ネットワークを用いた無線通信システムにおい
て、 該伝送装置が制御局に送る接続確認情報の送信間隔は、
その伝送装置の稼動状態に応じて変更される、ことを特
長とする無線通信システム。 - 【請求項6】 請求項5に記載の無線通信システムにお
いて、 連続した複数のフレーム周期からなるコネクションサイ
クルにおいて、各伝送装置は、該コネクションサイクル
のフレーム周期の内、該伝送装置に対応付けされたいず
れか一のフレーム周期において、接続確認情報の送信を
行なうことを特徴とする無線通信システム。 - 【請求項7】 請求項5に記載の無線通信システムにお
いて、 連続した複数のコネクションサイクルにおいて、前記伝
送装置は、Nコネクションサイクルごとに接続確認情報
の送信を行なうことを特徴とする無線通信システム。 - 【請求項8】 無線ネットワークの制御局として機能す
る無線伝送装置において、 該無線ネットワークを識別する信号を送信し、該無線ネ
ットワークに含まれる伝送装置からの信号を受信する無
線通信手段と、 所定の時間間隔を計時する計時手段と、 その各伝送装置毎に接続の有無を判断するための時間間
隔を記憶する情報記憶部と、 該当する時間間隔にわたり、伝送装置からの信号送信が
ない場合には、その伝送装置をネットワークから削除す
る制御部と、を有することを特徴とする無線伝送装置。 - 【請求項9】 請求項8に記載の無線伝送装置におい
て、 前記所定の時間間隔は可変である、ことを特徴とする無
線伝送装置。 - 【請求項10】 無線ネットワークのための無線伝送装
置において、 制御局からの信号を受信し、該無線ネットワーク内の制
御局若しくは他の伝送装置に信号を送信するための無線
通信手段と、 所定の時間間隔を計時する時刻計時手段と、 該所定の時間間隔にわたって情報伝送がない場合には、
所定の時間間隔で制御局に対して接続確認の情報を送信
するように無線通信手段を制御する制御部と、を有する
ことを特徴とする無線伝送装置。 - 【請求項11】 請求項10に記載の無線伝送装置にお
いて、 前記所定の時間間隔は可変である、ことを特徴とする無
線伝送装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001174598A JP2002369255A (ja) | 2001-06-08 | 2001-06-08 | 無線通信方法、無線通信システム、並びに無線伝送装置 |
US10/163,965 US6961568B2 (en) | 2001-06-08 | 2002-06-06 | Wireless communication method, wireless communication system, and wireless communication apparatus |
CNB021227268A CN1233109C (zh) | 2001-06-08 | 2002-06-07 | 无线通信方法,无线通信系统和无线通信设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001174598A JP2002369255A (ja) | 2001-06-08 | 2001-06-08 | 無線通信方法、無線通信システム、並びに無線伝送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002369255A true JP2002369255A (ja) | 2002-12-20 |
Family
ID=19015863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001174598A Pending JP2002369255A (ja) | 2001-06-08 | 2001-06-08 | 無線通信方法、無線通信システム、並びに無線伝送装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6961568B2 (ja) |
JP (1) | JP2002369255A (ja) |
CN (1) | CN1233109C (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005039228A1 (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | 通信システム、基地局、端末局、通信装置、通信管理方法、制御プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2005130436A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-05-19 | Sharp Corp | 通信システム、基地局、端末局、通信装置、通信管理方法、制御プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2007074490A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Brother Ind Ltd | 情報通信システム、情報通信方法、情報通信システムに含まれるノード装置および情報処理プログラム |
CN108574971A (zh) * | 2017-03-10 | 2018-09-25 | 株式会社东芝 | 无线通信装置、无线通信系统以及无线通信程序 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6640087B2 (en) * | 2001-12-12 | 2003-10-28 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for increasing service efficacy in an ad-hoc mesh network |
JP3971359B2 (ja) * | 2003-09-12 | 2007-09-05 | 松下電器産業株式会社 | 無線通信方法及び無線通信端末収容装置並びに無線通信端末 |
CN100377541C (zh) * | 2004-09-17 | 2008-03-26 | 北京邮电大学 | 在分布式终端组件之间进行连接控制和安全验证的方法 |
US8028097B2 (en) * | 2004-10-04 | 2011-09-27 | Sony Corporation | System and method for synchronizing audio-visual devices on a power line communications (PLC) network |
US20060200386A1 (en) * | 2005-03-07 | 2006-09-07 | Hartman Dorothy M | Accessing accessibility process |
US7855975B2 (en) * | 2007-05-30 | 2010-12-21 | Sap Ag | Response time estimation for intermittently-available nodes |
JP5551061B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2014-07-16 | 株式会社Pfu | 情報処理装置、アドレス重複対処方法およびアドレス重複対処用プログラム |
US9106721B2 (en) | 2012-10-02 | 2015-08-11 | Nextbit Systems | Application state synchronization across multiple devices |
US9038060B2 (en) * | 2012-10-02 | 2015-05-19 | Nextbit Systems Inc. | Automatically installing operating system specific to a detected network |
US8875127B2 (en) | 2012-10-02 | 2014-10-28 | Nextbit Systems Inc. | Operating system customization |
US10003986B2 (en) * | 2014-09-26 | 2018-06-19 | Futurewei Technologies, Inc. | Device, network, and method for communications with variable-duration reference signals |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3093243B2 (ja) * | 1990-07-12 | 2000-10-03 | 株式会社東芝 | 移動無線通信システム |
US5940771A (en) * | 1991-05-13 | 1999-08-17 | Norand Corporation | Network supporting roaming, sleeping terminals |
US5642398A (en) * | 1991-09-20 | 1997-06-24 | Qualcomm Incorporated | Comprehensive mobile communications device registration method |
US5448570A (en) * | 1993-03-17 | 1995-09-05 | Kyocera Corporation | System for mutual synchronization and monitoring between base stations |
JP3248348B2 (ja) * | 1994-03-15 | 2002-01-21 | 松下電器産業株式会社 | 通信方法及び通信装置 |
US5903618A (en) * | 1995-07-18 | 1999-05-11 | Casio Computer Co., Ltd. | Multimode radio communication system |
US6016428A (en) * | 1995-10-18 | 2000-01-18 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Registration control of mobile stations in a wireless communication system |
US5862132A (en) * | 1996-04-22 | 1999-01-19 | Motorola, Inc. | System and method for multiple access short message communications |
US6011784A (en) * | 1996-12-18 | 2000-01-04 | Motorola, Inc. | Communication system and method using asynchronous and isochronous spectrum for voice and data |
GB9914926D0 (en) * | 1999-06-26 | 1999-08-25 | Koninkl Philips Electronics Nv | Radio communication system |
US6597683B1 (en) * | 1999-09-10 | 2003-07-22 | Pulse-Link, Inc. | Medium access control protocol for centralized wireless network communication management |
US6397075B1 (en) * | 1999-11-19 | 2002-05-28 | Siemens Information And Communication Mobile, Llc | System and method for synchronization concept for 2.4 GHz direct sequence spread spectrum cordless telephone system |
US6594241B1 (en) * | 1999-12-08 | 2003-07-15 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Channel-type switching control |
CA2813536C (en) * | 2000-03-03 | 2015-08-25 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for participating in group communication services in an existing communication system |
US6804542B1 (en) * | 2000-09-22 | 2004-10-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Sleep modes in peer-to-peer communications |
-
2001
- 2001-06-08 JP JP2001174598A patent/JP2002369255A/ja active Pending
-
2002
- 2002-06-06 US US10/163,965 patent/US6961568B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-06-07 CN CNB021227268A patent/CN1233109C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005039228A1 (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | 通信システム、基地局、端末局、通信装置、通信管理方法、制御プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2005130436A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-05-19 | Sharp Corp | 通信システム、基地局、端末局、通信装置、通信管理方法、制御プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US7586864B2 (en) | 2003-09-30 | 2009-09-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Communication system, base station, terminal, communication device, communication management method, control program, and computer-readable recording medium containing the same |
JP2007074490A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Brother Ind Ltd | 情報通信システム、情報通信方法、情報通信システムに含まれるノード装置および情報処理プログラム |
JP4622755B2 (ja) * | 2005-09-08 | 2011-02-02 | ブラザー工業株式会社 | 情報通信システム、情報通信方法、情報通信システムに含まれるノード装置および情報処理プログラム |
CN108574971A (zh) * | 2017-03-10 | 2018-09-25 | 株式会社东芝 | 无线通信装置、无线通信系统以及无线通信程序 |
JP2018152659A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | 株式会社東芝 | 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信プログラム |
US10306629B2 (en) | 2017-03-10 | 2019-05-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Wireless communication device, wireless communication system, and computer program product |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1391362A (zh) | 2003-01-15 |
US6961568B2 (en) | 2005-11-01 |
CN1233109C (zh) | 2005-12-21 |
US20020187783A1 (en) | 2002-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11229010B2 (en) | Wireless communication system and wireless communication control method, wireless communication device and wireless communication method, and computer program | |
US7567826B2 (en) | Wireless communication system and wireless communication apparatus | |
US7545792B2 (en) | Channel allocation method, communication system, and wireless communication apparatus in wireless network | |
KR100795279B1 (ko) | 차량용 무선 중계 시스템 | |
US7693173B2 (en) | Communication system, communication control method, communication control apparatus, and communication control program | |
JP2002369255A (ja) | 無線通信方法、無線通信システム、並びに無線伝送装置 | |
CN102171948B (zh) | 在通信系统中传送要由空闲用户单元监视的信道的方法 | |
JP2008503153A (ja) | 複数ノードとマスターとの間の通信を提供する方法とシステム | |
KR100697786B1 (ko) | 무선 송수신 장치의 연관 및 연관 해제를 관리하는 무선통신 방법 및 시스템 | |
JPH08256153A (ja) | ワイヤレスlanシステム | |
JP2001103570A (ja) | 通信システム、この通信システムに用いられる通信装置及び通信方法 | |
CN112970293B (zh) | Drx操作方法及相关设备 | |
KR100742848B1 (ko) | 무선 통신 시스템 및 그 방법과, 무선 통신 장치 및 그 방법 | |
WO2005027374A1 (ja) | 無線通信方法及び無線通信端末収容装置 | |
JP4192328B2 (ja) | 無線伝送方法及び無線伝送装置 | |
KR100436756B1 (ko) | 스니프모드에서 상호간의 데이터통신 시간을 절약할 수있는 무선통신 시스템 | |
JP2002135314A (ja) | 通信制御方法および通信機器 | |
CN102349348A (zh) | 用于使用分配向量控制网格网络中的介质访问的方法以及执行这种方法的站 | |
EP2105037B1 (en) | System, method and apparatus employing tone and/or tone patterns to indicate the message type in wireless sensor networks | |
JP2000228666A (ja) | 無線lanシステム | |
CN106921987B (zh) | 一种无线通信方法及装置 | |
JP5283356B2 (ja) | ビーコン無線通信装置 | |
JPS62196944A (ja) | ワイヤレスデ−タ伝送システム | |
CN113543082B (zh) | 一种通信方法、装置、电子设备、系统以及介质 | |
KR100608641B1 (ko) | 무선 네트워크 시스템의 통신장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080306 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100806 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101214 |