JPH05500293A - Tdmシステムのためのバッテリセイバ - Google Patents

Tdmシステムのためのバッテリセイバ

Info

Publication number
JPH05500293A
JPH05500293A JP2512707A JP51270790A JPH05500293A JP H05500293 A JPH05500293 A JP H05500293A JP 2512707 A JP2512707 A JP 2512707A JP 51270790 A JP51270790 A JP 51270790A JP H05500293 A JPH05500293 A JP H05500293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronization
communication unit
asynchronous
period
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2512707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2873083B2 (ja
Inventor
ムーア・モリス エイ
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JPH05500293A publication Critical patent/JPH05500293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873083B2 publication Critical patent/JP2873083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0219Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave where the power saving management affects multiple terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/10Arrangements for initial synchronisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 TDMシステムのためのバッテリセイバ技術分野 この発明は一般的には時分割多重通信システムにおける無線通信の分野に関する 。該システムは中央制御ステーションと通信する複数の遠隔通信ユニットを有す る。特に、本発明は前記遠隔通信ユニットにおいて電力消費を節約するための方 法および装置に関する。
背景 遠隔通信ユニットのバッテリ寿命を延長する一般的な問題が長い間認識されてき た。この問題は、携帯用無線機またはページャのような、遠隔通信ユニットが該 通信ユニットに電源供給するための限られたエネルギ源(すなわち、バッテリ) を有することを考える時に明らかになる。該通信ユニットにおいては、受信機は 情報および/またはメツセージを受信するために通信チャネルを監視する。もし 該受信機が連続的にチャネルを監視すれば、電力消費は増大し、かつエネルギ源 の寿命は低減されることになる。
この問題を解決するための従来の試みは多くのかつ種々の解決方法を生み出した 。これらの試みられた解決方法は典型的にはユニットが大部分の時間の間インア クティブ(または、「オフ」)に留まり、かつ通信チャネルを監視するために周 期的な短いインターバルでアクティブ(または、「オン」)となるようにバッテ リ節約手段を周期的なインターバルでイネーブルしかつディスエーブルすること を含む。一般に、オフの期間中は、通信ユニットの電力消費回路の主要部分がイ ンアクティブとされ少しのタイミング回路のみがアクティブに保たれる。このタ イミング回路は、所定のインターバルの終わりに、全体の通信ユニットの回路を アクティブにする。もしオン期間の間に該ユニットと通信しようとする試み、ま たは呼、が発見されれば、該通信ユニットは延長された期間の間オンに留まりま たは呼が終了するまでオンに留まる。
時分割多重(TDM)システムにおいては、通信チャネルは所定の数のタイムス ロットに分割され、遠隔通信ユニットが中央制御ステーションと割り当てられた タイムスロット内で通信することができる。例えば、ある無線機はメツセージの 送信および受信のために100ミリセカンドのタイムスロットに規則的に反復す るシーケンスのタイムスロットに割り当てることができる。もしそうであれば、 各々の個別の無線機のバッテリセイビング回路はそれらのそれぞれの予め定めら れた割り当てタイムスロットにおいて中央から送信される同期信号を同期的に監 視するが、それ以外では実質的に付勢されない電力節約動作モードにあるように 設計することができる。
いくつかの従来技術の回路はまた反転制御手順を使用し、この場合受信機はそれ が首尾よく特定のデジタル同期パターンを受信している場合にのみ所定のインタ ーバルの間「オフ」にされる。さらに、TDMシステムの無線機を特別のグルー プアドレスコード(例えば、トーン、デジタルワード、その他)を有する所定の グループに分割する従来技術の試みがある。そのようなシステムの1つが本件出 願の出願人に発行された米国特許第4.389.192号に開示されており、こ れはある与えられた無線受信機または無線機がそのスタンバイのバッテリセイビ ング動作モードから離れる前にこれらの所定のグループアドレス信号の1つの識 別を要求することによってバッテリ節約機能を増強している。従って、通信の試 みがある無線機に対して行なわれている場合、その与えられたグループの無線機 のみがバッテリ節約動作モードから抜は出す。
いくつかの他の従来技術のシステムは動作が非同期的である。例えば、すべての 無線機は0.5秒の規則的なサンプリング期間および、持続時間が0.5秒より 実質的に長い、グループプリアンプルトーン(これは与えられたグループの1つ またはそれ以上の受信機と通信しようとするいずれの試みにも先行する)を持つ ことができる。従って、最初のプリアンプルトーンが終了した後与えられたグル ープのステーションと通信しようとする試みがいつ成されても、その与えられた グループのすべての無線機はそれらのバッテリ節約動作モードから外され、かつ それに向けられたまたは多分与えられたグループのすべての無線機に一般的に向 けられた任意の通信を受け入れるよう付勢される。
遠隔無線機のバッテリ節約のための他の手法はレスリー他に発行された米国特許 第4,449.248号に述べられている。レスリー他はあるグループの遠隔無 線機のオン/オフ比の持続期間が中央ステーションによってプログラムされるシ ステムを開示する。レスリーのシステムにおいては、オン/オフタイミング比は 制御ステーションから受信された情報信号に従って、通信ユニットにプログラム される。従って、プログラム可能なタイマが受信された情報信号にもとづき電源 をアクティベートおよびデアクティベートするようプログラムされる。該無線機 との通信は対応するグループの無線機がアクティブである間の期間に行なわれる 。
しかしながら、TDMシステムにおいては、遠隔無線機が中央制御ステーション との通信範囲外にある時、呼が他のユニットと中央制御ステーションとの間で進 行している時、および/または中央制御ステーションが障害となっている時のよ うな、中央制御ステーションとかなり長い同期外れまたは通信の欠如が予期され る状況の間遠隔無線機に対しより効率的な電力節約を提供する必要がある。
発明の概要 簡単に言えば、本発明によれば、TDM通信システムが提供され、このシステム においては通信資源コントローラおよび、各々所定のアドレスを有する、一群の 通信ユニットが同期方式でメツセージ信号を通信する。該通信ユニットは同期獲 得インターバルの間通信置源コントローラとの間の同期を試みる。同期が獲得さ れない場合、通信ユニットは非同期電力節約期間に入り、非同期電力節約期間の 間型力消費を低減する。同期が獲得された時、該通信ユニットは同期バッテリセ イビングモードに入り、この場合は同期電力節約期間の間型力消費を低減する。
該同期電力節約期間が経過した後、通信ユニットは同期確認期間の間同期を確認 しくverify)、かつ確認された場合該通信ユニットは呼が要求されている か否かを判定する。該通信ユニットはそれが応答するアドレスに向けられている 場合にはその呼を処理する。その呼が他の通信ユニットに向けられている場合に は、該通信ユニットは第2の非同期電力節約期間に入る。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明に係わるバッテリ節約方法および装置を利用する、TDM通信 システムのブロック図である。
第2図は、第1図の通信システムの通信資源コントローラのブロック図である。
第3図は、第1図の通信システムの遠隔サイトの1つを示すブロック図である。
第4a図は、第1図の通信システムにおいて使用されている出メツセージのフォ ーマットの図である。
第4b図は、第1図の通信システムにおいて使用されているフレームフォーマッ トの図である。
第4c図は、第1図の通信システムにおいて使用されている入りメツセージフォ ーマットの図である。
第4d図は、アウトバウンド(出)呼の間のメツセージ活動を示す図である。
第5図は、第1図の通信システムにおいて使用されている通信ユニットを示すブ ロック図である。
第6図は、本発明に係わるバッテリセイピンク方法を使用する通信ユニットを示 す動作状態図である。
好ましい実施例の詳細な説明 第1図を参照すると、本発明の電力節約方法を有利に使用する、時分割多重通信 システム10が示されている。この好ましい実施例においては、通信システム1 0は通信制御センタ14、同じものでよい、1つまたはそれ以上の遠隔サイト1 1、および各々アドレスを有する複数の遠隔通信ユニット18を具備する。従っ て、制御センタ14は通信資源コントローラを構成し、かつ遠隔サイト11は資 源を構成する。通信ユニット18は単一周波数の無線周波(RF)チャネルで遠 隔サイト11と通信する。第4図に関して説明するように、RFチャネルはその 間に通信ユニット18と通信資源コントローラ14との間で通信が行なわれる送 信および受信タイムスロットに分割される。システム10はまた時分割二重(T DD)システムとして知られている。
通信システム10は公共または私的電話ネットワークと通信ユニット18との間 の全二重、音声またはデジタルデータ、通信を提供することが可能である。通信 ユニット18への呼は好ましくはユーザによって、電話ネットワーク12を介し 、所望の通信ユニット18のアドレスに対応する、デュアルトーン多重周波数( DTMF)コードを制御センター14に入力することに応じて開始される。通信 資源コントローラ14はその呼をアドレスされた通信ユニット18へ送信するた めに遠隔サイト11に向ける。従って、通信ユニット18のユーザはキーバッド (第5図に関して説明されかつ示される)によって呼を開始し、あるいは呼が受 信された後に応答を送信することができる。通信ユニット18からの呼または応 答は遠隔サイト11により受信され、かつ通信資源コントローラ14に向けられ る。
システム内で使用される遠隔サイト11の数は数多(の要因によって決定される が、その内のいくつかは、通信ユニット18がメツセージを送信する電力、メツ セージフォーマット、およびシステム10によって包含される概略のカバレージ 領域である。複数の遠隔サイトが使用される時には、1つのまたはそれ以上の遠 隔サイトが通信ユニット18により送信されたメツセージを受信することが可能 であり、従って、受信されたメツセージに対する最も高い出力レベルを提供する 遠隔サイトを選択することが望ましい。
受信機票決(voting)手段17は、最も高い出力レベルを提供している遠 隔サイトを識別する、かじ取り信号(steering signal)を通信 資源コントローラ14に提供し、そして通信資源コントローラ14は識別された 遠隔サイト11を介して通信を継続する。そのような票決手段の1つは本発明の 譲受人に譲渡され、かつここに参照のため導入されるベスケ他への「改良された 受信機選択(票決)システム」と題する米国特許第4,013゜962号に開示 されている。
第2図を参照すると、第1図の通信資源コントローラ14のブロック図が示され ている。マイクロコンピュータ13は通信資源コントローラ14の動作を制御し 、かつ知られたページングターミナルの制御のために使用されるもののような、 任意の知られたマイクロコンピュータシステムを具備することができる。通信資 源コントローラ14はまた、他の機能の内電話ネットワーク12の該通信資源コ ントローラ14とのインタフェースに供するよく知られたマイクロプロセッサ無 線電話相互接続(MRTI)ターミナル16を含む。MRTIターミナル16は DTMF信号のエンコードおよびデコードのための回路、および電話ネットワー ク12と通信ユニット18との間の同時通信のためのよく知られた全二重モジュ ールを含む。不揮発性メモリを備えることができる、加入者リスト19はマイク ロコンピュータ16に結合され、かつシステム10内のすべての通信ユニット1 8のアドレスコードを記憶する。マイクロコンピュータ16はアドレスされた通 信ユニット18を決定しかつアドレスメツセージを適切にフォーマットした後、 該通信ユニット18への呼を開始する。
当業者は、TDDシステムにおいては、同期した通信が通信資源コントローラ1 4と通信ユニット18との間に存在しなければならないことを理解するであろう 。従って、同期した通信が通信資源コントローラ14と遠隔サイト11との間に 存在し、かつさらに、同期した通信が遠隔サイト11と通信ユニット18との間 に存在する。マイクロコンピュータ13は全システムに対する同期を割り当てら れた送信期間の間に同期および他のメツセージを周期的に送信することにより提 供する。従って、クロック15はマイクロコンピュータ13の動作のためのタイ ミングを提供する。通信ユニット18は通信資源コントローラ14との同期を通 信資源コントローラ14によって周期的に送信される数多くの有効なデジタル同 期ワードの1つを検出することにより維持する。通信ユニット18は割り当てら れた受が予め同期しておれば、それらは通信資源コントローラ14と同期を維持 し、かつもし同期しておらなければ、それらは該同期ワードを試験することによ り同期を獲得する。
マイクロコンピュータ13は通信資源コントローラ14、遠隔サイト11、およ び通信ユニット18の間で通信されるメツセージのフォーマツティングに供する 。システム10のメツセージフォーマットは後に詳細に説明する。マイクロコン ピュータは遠隔サイト11を制御し、かつそれらが、通信ユニットのアドレスの 送信のような、共通のメツセージをすべての通信ユニット18に同時放送できる ようにする。従って、マイクロコンピュータ13は、送信機のかじ取り信号に基 づき、呼の処理の間にアドレスされた通信ユニット18から最も高い応答を提供 できるようにし、かつそのオーディオを電話ネットワーク12からその遠隔サイ トに向ける。理解を容易にするため、通信資源コントローラ14の本質的な構成 要素のみが示されていることが理解されるべきである。ROMおよびRAMのよ うな、他の知られたマイクロコンピュータ回路は第2図に示されたマイクロコン ピュータ13のブロック内に含まれているものと想定する。
第3図を参照すると、遠隔サイト11のブロック図が示されている。コントロー ラ23は遠隔サイト11の主な機能を制御する。遠隔サイト11は通信ユニット 18との間のRF通信のために送信21および受信機22を含む。エンコーダモ ジュール27がコントローラ23に結合されており、かつ送信信号のエンコード に供する。従って、デコーダモジュール28がコントローラ23に結合されてお り、かつ受信信号のデコードに供する。スイッチインタフェースモジュール25 はコントローラ23の制御のもとに遠隔サイト11を通信資源コントローラ14 とインタフェースする。
遠隔サイト11は周期的に通信資源コントローラ14から同期メツセージをサー チする。同期メツセージは遠隔サイト11によって受信されかつデコードされ、 そして該遠隔サイト11のビットおよびフレーム同期に供する。遠隔サイト11 は遠隔のシステムとの同期の後にメツセージを通信資源コントローラ14および 票決手段17に送信してビットおよびフレーム同期を確認する。二重通信を提供 するため、遠隔サイト11は、送信タイムスロットの間に、送信機21によって 、メツセージを送信し、かつ受信タイムスロットの間に、受信機22によって、 メツセージを受信する。T/Rスイッチは送信機21および受信機22をアンテ ナ29に結合する。コントローラ23はT/Rスイッチを送信機21および受信 機22が適切なタイムスロットの間にアンテナ29に接続されるように制御する 。遠隔サイト11は通信資源コントローラ14との同期の後に通信資源コントロ ーラ14から受信された同期メツセージを通信ユニット18に送信する。
本発明の好ましい実施例においては、システム10において通信されるメツセー ジは出(outbound)フォーマットまたは入り(tnbound)フォー マットを取ることができる。出メツセージフォーマットは通信資源コントローラ 14から通信ユニット18に通信され、かつ入りメツセージフォーマットは通信 ユニット18から通信資源コントローラ14に通信される。第4a図を参照する と、好ましい出メツセージフォーマット300が示されている。
該メツセージ300は1フレ一ム期間を有する反復フレーム310に分割され、 かつその間に音声またはデジタルデータメツセージを通信している。本発明の好 ましい実施例においては、デジタルデータは600ビット/秒のデータレートで 任意のFSK変調技術を用いて通信される。各フレーム310は、デジタルデー タを伝達する場合には、好ましくは70ビツトを具備する。該フレーム310は 第1のキータイムスロット302、送信タイムスロット304、第2の送信キー タイムスロット306、受信タイムスロット308に分割される。第1および第 2のキータイムスロット304および306は遠隔サイト11、および通信ユニ ット18の送信機をアクティベートおよびデアクテイベートするために必要な時 間を補償するために使用される。
本発明の好ましい実施例においては、キータイムスロット302および306は 5ミリセカンドの持続期間を有し、これはデジタルメツセージにおける3ビツト に対応する。
送信タイムスロット304は通信ユニット18への音声またはデジタルデータ情 報の送信のために割り当てられており、かつ受信タイムスロット308は通信ユ ニット18からの音声またはデジタルデータ情報の受信のために割り当てられて いる。この好ましい実施例では、送信タイムスロット304、および受信タイム スロット308は各々53ミリセカンドの持続期間を有し、これはデジタルデー タを通信する場合に32ビツトに対応する。第4b図を参照すると、送信タイム スロット304はデジタルデータを伝達する場合2つの16ビツトのワード、す なわちコマンドワード303とこれに続く属性ワード305に分割される。
コマンドワード303はステータスコマンドまたはアドレスコマンドを示すよう コード化できる。コマンドワードがステータスコマンドにコード化された時、引 続く属性ワード306がコード化されてシステムビジーまたはシステム空き状態 を表示する。一方、コマンドワード303がアドレスコマンドにコード化された 時、それは引続く属性ワード305が特定の通信ユニット18のためのアドレス コードであることを示す。第4c図を参照すると、第4a図のメツセージ300 と同様の入りメツセージフォーマット400が示されている。咳入りメツセージ においては、送信タイムスロット406の間のデジタルデータは入り呼要求コマ ンドワードとこれに続き、入り呼が向けられる電話ネットワーク12のアドレス を具備する。さらに、通信ユニット18はそれに向けられた呼が受信された時、 アクルッジメントを送信することができる。通信資源コントローラは同期および システム全体のステータスを制御するから、入りメツセージ400はステータス コマンドのフォーマットを有しない。第4a図および第4c図を比較すると、入 りメツセージの受信タイムスロット404は出メツセージ300の送信タイムス ロット304の間に生じ、かつ逆も同様である。
第4d図を参照すると、出(ou t bound)呼の間のメツセージ活動が 示されている。何らの呼も開始されあるいは要求されていない場合には、通信資 源コントローラ14は、遠隔サイト11を介して、ステータスコマンドおよびシ ステムフリー属性ワードを有する反復同時出メツセージを送信する。アウトバウ ンド呼が電話ネットワーク12によって開始されようとする時、通信資源コント ローラ14はアドレスコマンドワードを示す同時出呼要求メツセージとこれに続 く前記呼が向けられる通信ユニットのアドレスコードを示す属性ワードを送信す る。後に述べるように、アドレスコマンドおよびアドレスコード属性(attr ibute)ワードはアクルッジメントが要求された呼に応じて通信ユニット1 8から受信されるまで繰返される。後に説明するように、アドレスコードは有限 の回数だけ反復され通信ユニット18がその呼を失わないことを保証する。アク ルッジメントを受信した後、通信資源コントローラ14は残りの通信ユニットが 呼を開始しあるいは要求することを禁止するためステータスコマンドおよびシス テム空き属性ワードを有する同時出メツセージを送信する。その後、音声情報が 電話ネットワーク12および通信ユニット18の間で通信される。当業者に理解 されるように、本発明の好ましい実施例において使用されるメツセージフォーマ ットはいずれかの特定のメツセージフォーマットに限定されるものではなくかつ 技術上利用できる数多くのフォーマットの1つとすることができる。
第5図を参照すると、その構成上マイクロコンピュータ206を利用する通信ユ ニット18の好ましい実施例が示されている。マイクロコンピュータ206は通 信ユニット18の動作制御のためにCPU 212を含む。クロック218はC PU 212、およびプログラム可能タイマ216のための基準タイミングを提 供する。プログラム可能タイマ216はバッテリセイバ動作のために必要なタイ ミング期間を発生しかつ、呼が受信された時にユーザに警報するためのトーンの ような、オーディオトーンを発生するために使用される。内部バス214はRA M220、およびROM222のようなマイクロコンピュタ−206のすべての 要素を接続する。
通信ユニット18の動作の実現は任意の知られたプログラミング言語において動 作のステップをプログラミングすることであることは当業者に知られている。R OM222はマイクロコンピュータ206の動作を制御するファームウェアを含 む。メツセージはアンテナ202を介して通信ユニットにより送信または受信さ れる。該アンテナはT/Rスイッチ212を介して受信機204または送信機2 42に結合できる。T/Rスイッチは、マイクロコンピュータ206の制御のも とで、受信タイムスロットの間は受信機204に結合され、かつ送信タイムスロ ットの間は送信機242に結合される。受信機204はデジタル出力205aを 提供し、これはI10ポートインタフェース208(図では分割して示されてい る)を介してマイクロコンピュータ206に結合される。I10ポートインタフ ェース208はマイクロコンピュータ206の外部の回路への通信を提供する。
受信機204はまたデコーダ201へ信号205bを提供し、これは、音声メツ セージのような、アナログ信号をスピーカ238に伝達するためにオーディオ回 路244に結合する。デコーダ201の動作は第3図のエンコーダ27の動作と 相補的であることが理解できる。
第6図を参照すると、第5図に関連して通信ユニット18の動作が説明される。
該通信ユニットは、最初に電源投入された時、オフモード501から非同期バッ テリ節約モード505に入る。非同期バッテリ節約モード505においては、通 信ユニット18は同期獲得期間の間にビット同期を獲得するよう試みる。ビット 同期は十分な数の受信ビットに対し相関検出を行うことにより獲得される。マイ クロコンピュータ206は通信ユニット18の受信タイムスロットにおける少く とも有効なコマンドまたは属性ワードとの相関のために16ごとの受信ビットを 調べる。本発明の好ましい実施例においては、同期獲得期間は85ビツトの持続 時間にセットされ、これは全フレームの持続期間に対し70ビツトに対応しかつ 次のコマンドワードの持続期間に対し15ビツトに対応する。この同期獲得期間 は任意の時におけるビット同期を保証するが、それは通常85ビツトの期間の間 には有効な同期ワードが存在しなければならないからである。もしビット同期が 同期獲得期間内に獲得されなければ、通信ユニット18は非同期電力節約期間の 間型力消費を低減する。非同期電力節約期間は、20フレームのような、数多く のメツセージフレームの期間に等しくセットされる。非同期バッテリ節約モード 505においては、CPU 212はI10ポートインタフェース208にセイ ブ信号248を発生する。該セイブ信号248はバッテリセイバ回路246に印 加され、かつ該バッテリセイバ回路248は通信ユニット18の電力消費を低減 する。技術上バッテリセイバ回路は通信ユニット18の、受信機204のような 、主な電力消費部分への電源接続を遮断することにより電力消費を低減する。さ らに、CPU212はプログラム可能タイマ216を、好ましい実施例において は20フレームの期間に選択される、非同期電力節約期間に実質的に等しい期間 にプログラムする。非同期電力節約期間が経過した後、プログラム可能カウンタ 216はCPU 212をリセットするために割込み要求信号を発生する。リセ ットに応じて、CPU 212は通信ユニットに全面的に電源供給するためにセ イブ信号248を除去し、かつその後、非同期の同期モード505が反復される 。しかしながら、ある数の試みの後、同期が獲得されなければ、通信ユニットは 通信範囲外にあるかあるいはシステム10に機器の障害があることが想定される 。従って、付加的な電力を節約するために、時間基準を確立し非同期バッテリ節 約モードにおいて、経過時間の関数として、非同期電力節約期間を変えることが 望ましい。この場合、非同期電力節約期間は前の非同期電力節約期間のそれより 実質的に長い期間に延長できる。従って、本発明の好ましい実施例においては、 同期が30回の試みの後に獲得できなかった場合に、通信ユニットは第2の非同 期バッテリ節約モード510に入り、そこで非同期電力節約時間インターバルが より長い非同期電力節約期間、好ましくは84フレームの期間に延長される。当 業者は、通信ユニット18が変化できる非同期電力節約期間を有する、任意の数 の非同期バッテリ節約モードに入れることを理解するであろう。
しかしながら、非同期バッテリ節約モードの内の1つのド同期獲得期間の間に有 効な属性ワードが検出されれば、通信ユニット18は該非同期モードを脱出しか つ検出された属性ワードに対応するモードに入る。システム空きまたはシステム ビジー属性ワードの検出に応じて、通信ユニット18は同期バッテリ節約モード 515に入る。該同期バッテリ節約モードにおいては、マイクロコンピュータ2 06は同期電力節約期間の間セイブ信号248を発生しかつプログラム可能タイ マ216をプログラミングすることにより電力消費を低減する。各通信ユニット は該同期モードにおいては同期しているから、それらは単にビット同期をより精 密なものにしくrefine)かつ同期確認期間の間フレーム同期を確認する。
同期確認期間は属性ワードを調べかつもしシステム空き属性ワードが検出されれ ばシステムは該同期バッテリ節約モードに留まる。もしシステムビジー属性ワー ドが検出されれば、通信ユニット18は、呼要求が進行しており、かつ他の通信 ユニット18が呼を開始しようとしていることを示すためフラグをセットした後 、非同期バッテリ節約モードに留まる。システムビジーもシステム空き属性ワー ドも検出されなければ、通信ユニットはアクティブモードに留まり、かつマイク ロコンピュータ216は次の受信タイムスロットのコマンドワードを試験する。
もしステータスコマンドが検出されれば、そしてもし空きまたはビジー属性ワー ドが検出されれば、通信ユニットは同期モードに留まる。もしビジーまたは空き 属性ワードのいずれも検出されなければ、通信ユニット18はシステムフェーデ ィングが発生したものと想定しかつ同期バッテリ節約モードに留まる。同期バッ テリ節約モード515においては、同期の喪失は通信ユニット18を非同期モー ド505に戻す。
もしアドレスコマンドが検出されれば、通信ユニツトは該属性ワードのアドレス をデコードする。マイクロコンピュータ206はコードプラグ210から通信ユ ニツト18の所定のアドレスを決定する。もし通信ユニツト18がそれ自身のア ドレスの1つをデコードすれば、それは呼処理モード520に入り、この場合該 呼要求をアクル・ソジした後、音声メツセージがコントローラ14と通信ユニツ ト18との間で通信される。呼処理モード520の始めに、警報信号が警報発生 器224により発生され、これはスピーカ238に伝達するためオーディオ回路 244に結合される。呼処理モードにおいては、音声メツセージは送信および受 信タイムスロットの間に通信される。該呼処理に関与する通信ユニット18は受 信された音声メツセージに埋め込まれた同期信号を検出することにより同期を維 持する知られた方法を使用する。呼処理の間、その呼に関与する通信ユニット1 8のみが同期状態に留まりかつ残りの通信ユニットは同期を失う。もし該通信ユ ニット18のアドレスが検出されなければ、あるいはもし次のスロットのコマン ドワードが有効でなければ、通信ユニット18は他のユニットに対する呼が要求 されかつ呼が始まろうとしているかあるいは進行中であるものと想定し、かつ第 3の非同期25に入る。前と同様に、該第3の電力節約期間は任意の数のフレー ムの期間でよい。従って、通信ユニット18は、それに対し応答するアドレスを デコードしたことに応じて、任意の非同期バッテリ節約モードから呼処理520 に入ることができる。さらに、通信ユニット18は同期が失われた時、非同期電 力節約モード505に入ることができる。
一旦通信ユニット18が同期すると、送信機242がイネーブルされ、かつ通信 ユニット18によって呼が開始できる。送信機242は通信ユニット18が同期 するや否やイネーブルすることができるが、これは連続的な電力が送信機に供給 されなければならないため電力消費を増大させる。従って、送信機を通信ユニッ ト18による送信が必要であるという指示に応じてイネーブルすることが有利で ある。通信ユニット18のユーザによって送信が意図されていることを示すため にスイッチ228の付勢を検出することができる。スイッチ228はアンテナを 上昇させることにより、あるいは通信ユニット18のカバーを開(ことによって 付勢できる。呼はアクセスコードをキーバッド/表示インタフェース230を介 して入力することにより開始できる。該アクセスコーVおよび電話番号は入り呼 要求および電話アドレスコードを生成するためにマイクロコンピュータ206に よって処理される。これらのコードは送信機242を介して遠隔サイト11およ び通信資源コントローラ14に送信するためによく知られた変調器240に印加 される。入り呼要求に応じて、通信資源コントローラ14は同時放送ステータス コマンドとこれに続くシステムビジー属性ワードを送信する。通信ユニット18 と電話ネットワーク12との間で一旦接続が確立されると、音声メツセージを通 信することができる。マイクロホン236により発生された音声信号はエンコー ダ234に結合され、該エンコーダ234の出力は変調器240に結合される。
エンコーダ234の動作は第3図のデコーダ28の動作に対し相補的であること が理解される。
本発明のバッテリセイビング方法によれば、遠隔ユニットの電力消費は、そのよ うな電力の低減を正当化する、所定の基準に基づきある期間の間低減される。た とえば、システム100の説明において、そのような基準の1つはある時間基準 からの経過時間の期間に基づいておりこの場合該時間基準は非同期バッテリ節約 モードの始めである。通信ユニット18は、非同期電力節約モードにある時、そ れが同期を獲得する前の非同期電力節約期間の間は呼を検出しないかも知れない 。しかしながら、そのような呼を失う危険性は十分に低く本発明の電力節約方法 を使用することは正当化される。従って、電力節約基準がそのような低い危険性 を与えるような付加的な要因、すなわち、システムの利用率の概算値に基づくこ とが望ましいかも知れない。
システムの利用率は、1時間のような、所定の期間の間に通信ユニット18に呼 が向けられる回数によって決めることができる。特に、同期バッテリ節約モード においては、同期電力節約期間を該システムの利用率の評価値に基づき、延長す ることが望ましい。そのような評価値に基づき、電力消費は所定の同期電力節約 期間の間低減できる。当業者はシステムの利用率の評価は単に通信ユニット18 のファームウェアに必要なプログラムを提供することに過ぎないことを理解する であろう。また、通信ユニット18は、もし同期電力節約期間が所定の数のフレ ームの期間である場合には、そのような同期電力節約期間の後に同期状態に留ま ることが理解される。
同期電力節約モードにおいては、通信ユニットがそのアドレスに向けられた呼を 検出する十分な機会を有することを保証するために、通信資源コントローラ14 はアドレス送信タイムスロットの送信を十分な数の回数反復しなければならない 。従って、本発明の好ましい実施例においては、同期電力節約期間は20フレー ムの期間であるから、アドレスフレームは21回反復される。さらに、負荷が軽 いシステムにおいては、遠隔サイトの送信機21の寿命を延ばすために同期メツ セージの送信の間にアイドル期間を導入することが望ましいかも知れない。従っ て、最も長い同期バッテリ節約期間の持続時間を構成するフレームの数より少な くとも1回多くポータプルのアドレスフレームを反復することが必要である。同 様に、チャネル空きフレームを待っている通信ユニット18にシステムにアクセ スする機会を与えるために、チャネル空きフレームは十分な数のフレームの間送 信されいずれかの待機中の通信ユニット18が同期を獲得できることを保証しな ければならない。
国際調査報告

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.通信資源コントローラと電力消費を低減する手段を有する少なくとも1つの 遠隔通信ユニットとの間で同期的にメッセージ信号を通信することができる時分 割多重通信システムにおける、前記通信ユニットにおいて電力消費を低減する方 法であって、 (a)同期獲得期間の間に同期を獲得するよう試みる段階、 (b)同期が獲得されない場合に、非同期バッテリ節約モードに入る段階であっ て、 (i)可変非同期電力節約期間の間電力消費を低減する段階、 を具備するもの、 (c)同期が獲得された場合に同期電力節約モードに入る段階であって、 (i)前記通信資源コントローラと前記通信ユニットとの間の呼要求を検出する 段階、 (ii)前記呼要求が検出されない場合に同期電力節約期間の間電力消費を低減 する段階、(iii)同期確認期間の間同期の存在を確認する段階、 を含むもの、 (b)同期が失われた時に前記非同期バッテリ節約モードに入る段階、 を具備する電力消費を低減する方法。
  2. 2.前記同期獲得期間の間に同期を獲得するよう試みる前記段階は実質的に前記 同期確認期間より長い、請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 3.前記段階(b)はさらに、 (ii)前記非同期バッテリ節約モード内で確立された時間基準に関し経過時間 を決定する段階、(iii)前記非同期バッテリ節約モードにおいて前記経過時 間の関数として前記非同期電力節約期間を延長する段階、 を具備する、請求の範囲第1項に記載の方法。
  4. 4.さらに、 (e)前記呼要求が前記通信資源コントローラと他の通信ユニットとの間の通信 を行う結果となった場合には前記非同期バッテリ節約モードに入る段階、を具備 する、請求の範囲第1項に記載の方法。
  5. 5.前記段階(c)(ii)は、可変同期電力節約期間の間電力消費を低減する 段階を具備する、請求の範囲第1項に記載の方法。
  6. 6.通信資源コントローラと少なくとも1つの遠隔通信ユニットとの間でメッセ ージ信号を同期的に通信することが可能な時分割多重通信システムにおける、前 記通信ユニットであって、 前記通信ユニットの動作を制御するための制御手段、同期の存在を確認するため の確認手段、同期を獲得するための獲得手段、 前記制御手段によってイネーブルされた時に電力消費を低減するための電力低減 手段、 を具備し、前記制御手段は、同期確認期間の間に同期が確認された場合に、同期 電力節約期間の間前記電力低減手段をイネーブルし、前記制御手段は、同期獲得 期間の間に同期が獲得されない場合に、第1の非同期電力節約期間の間前記電力 低減手段をイネーブルする、通信ユニット。
  7. 7.さらに、 前記通信資源コントローラおよび他の通信ユニットとの間での呼の開始を検出す るための検出器手段、を具備し、前記制御手段は、他の通信ユニットに対する呼 が検出された場合に、第2の非同期電力節約期間の間電力消費を低減する、請求 の範囲第6項に記載の通信ユニット。
  8. 8.通信資源コントローラと電力消費を低減するための手段を有する少なくとも 1つの遠隔通信ユニットとの間でメッセージ信号を同期的に通信することが可能 な時分割多重通信システムにおける、前記通信ユニットにおいて電力消費を低減 する方法であって、 (a)同期獲得期間の間に同期を獲得するよう試みる段階、 (b)同期が獲得されない場合に、非同期バッテリ節約モードに入る段階であっ て、 (i)前記非同期バッテリ節約モード内で確立された時間基準に関し、経過時間 を決定する段階、(ii)非同期電力節約期間の間電力消費を低減する段階であ って、前記可変非同期電力節約は前記非同期バッテリ節約モードにおける前記経 過時間の関数であるもの、を含むもの、 (c)同期が獲得された場合に同期電力節約モードに入る段階であって、 (i)前記メッセージ信号からシステムの利用率を算出する段階、 (ii)同期電力節約期間の間電力消費を低減する段階であって、前記可変電力 節約期間は算出されたシステムの利用率の関数であるもの、 を含むもの、 を具備する電力消費を低減する方法。
  9. 9.さらに、 (d)同期が失われた時に前記非同期バッテリ節約モードに入る段階、 を具備する、請求の範囲第8項に記載の方法。
  10. 10.前記段階(b)(i)はさらに、(i)前記非同期バッテリ節約モード内 で確立された時間基準に関し経過時間を決定する段階であって、前記確立された 時間基準は前記非同期バッテリ節約モードの始めであるもの、 を具備する、請求の範囲第8項に記載の方法。
JP2512707A 1989-08-30 1990-08-13 Tdmシステムのためのバッテリセイバ Expired - Fee Related JP2873083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US400,419 1989-08-30
US07/400,419 US4964121A (en) 1989-08-30 1989-08-30 Battery saver for a TDM system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05500293A true JPH05500293A (ja) 1993-01-21
JP2873083B2 JP2873083B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=23583537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2512707A Expired - Fee Related JP2873083B2 (ja) 1989-08-30 1990-08-13 Tdmシステムのためのバッテリセイバ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4964121A (ja)
EP (1) EP0489838B1 (ja)
JP (1) JP2873083B2 (ja)
KR (1) KR950013309B1 (ja)
AT (1) ATE186800T1 (ja)
CA (1) CA2065331C (ja)
DE (1) DE69033357T2 (ja)
WO (1) WO1991003884A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307920A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Nec Shizuoka Ltd バッテリーセービング機能付き選択呼出受信機
JPH08331010A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Japan Radio Co Ltd スペクトラム拡散/デマンドアサイメント多元接続方式における通信方法、回線割当方法、およびそれに使用される通信装置

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010050943A1 (en) * 1989-08-03 2001-12-13 Mahany Ronald L. Radio frequency communication network having adaptive communication parameters
US7606575B2 (en) * 1988-08-04 2009-10-20 Broadcom Corporation Remote radio data communication system with data rate switching
US5252963A (en) * 1990-01-04 1993-10-12 Motorola, Inc. "Selective call receiver"
JP2806589B2 (ja) * 1990-01-23 1998-09-30 日本電気株式会社 移動電話装置
GB2241851A (en) * 1990-03-09 1991-09-11 Philips Electronic Associated Optimising transmitter power in a communications system
SG68663A1 (en) * 1990-06-04 1999-11-16 Motorola Inc Battery saving method and apparatus for providing selective receiving power switching
JP3093243B2 (ja) * 1990-07-12 2000-10-03 株式会社東芝 移動無線通信システム
US5584048A (en) * 1990-08-17 1996-12-10 Motorola, Inc. Beacon based packet radio standby energy saver
US5224152A (en) * 1990-08-27 1993-06-29 Audiovox Corporation Power saving arrangement and method in portable cellular telephone system
US5265270A (en) * 1990-10-31 1993-11-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing power conservation in a communication system
US5081402A (en) * 1991-02-22 1992-01-14 Comfortex Corporation Low power consumption wireless data transmission and control system
US5152006A (en) * 1991-02-25 1992-09-29 Motorola, Inc. Receiver controller method and apparatus
US7558557B1 (en) 1991-11-12 2009-07-07 Broadcom Corporation Low-power messaging in a network supporting roaming terminals
US7415548B2 (en) * 1991-05-13 2008-08-19 Broadcom Corporation Communication network having a plurality of bridging nodes which transmits a polling message with backward learning technique to determine communication pathway
US6374311B1 (en) * 1991-10-01 2002-04-16 Intermec Ip Corp. Communication network having a plurality of bridging nodes which transmit a beacon to terminal nodes in power saving state that it has messages awaiting delivery
WO1993006549A1 (en) * 1991-09-19 1993-04-01 Chips And Technologies, Inc. A system for performing input and output operations to and from a processor
CA2120520A1 (en) * 1991-10-01 1993-04-15 Robert C. Meier A radio frequency local area network
US6407991B1 (en) 1993-05-06 2002-06-18 Intermec Ip Corp. Communication network providing wireless and hard-wired dynamic routing
EP0549165A2 (en) * 1991-12-23 1993-06-30 National Semiconductor Corporation Power conserving integrated circuit
ATE251368T1 (de) * 1992-03-12 2003-10-15 Ipm Internat Sa Verfahren und vorrichtung zur reduzierung des leistungsverbrauchs in einem öffentlichem fernsprechgerät
US5329635A (en) * 1992-05-12 1994-07-12 Motorola, Inc. Seamless handoff for radio telephone systems
US5355518A (en) * 1992-05-26 1994-10-11 Kindinger Peter A Receiver with constant battery saving duty cycle
USRE39395E1 (en) 1992-11-02 2006-11-14 Negotiated Data Solutions Llc Data communication network with transfer port, cascade port and/or frame synchronizing signal
USRE39116E1 (en) 1992-11-02 2006-06-06 Negotiated Data Solutions Llc Network link detection and generation
US5406559A (en) * 1992-11-02 1995-04-11 National Semiconductor Corporation Isochronous link protocol
US7917145B2 (en) * 1992-11-02 2011-03-29 Broadcom Corporation Radio frequency local area network
EP0596648A1 (en) 1992-11-02 1994-05-11 National Semiconductor Corporation Network link endpoint capability detection
EP0596651A1 (en) 1992-11-02 1994-05-11 National Semiconductor Corporation Network for data communication with isochronous capability
JP3229050B2 (ja) * 1993-01-21 2001-11-12 株式会社東芝 ディジタル無線通信装置
US5715278A (en) * 1993-05-11 1998-02-03 Ericsson Inc. Standby power saving in mobile phones
US8509260B2 (en) 1993-08-31 2013-08-13 Broadcom Corporation Modular, portable data processing terminal for use in a communication network
JP2643802B2 (ja) * 1993-10-15 1997-08-20 日本電気株式会社 選択呼出受信機
US5784690A (en) * 1994-01-21 1998-07-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Transceiver measuring battery voltage when receiving in a TDMA system
AU1934595A (en) * 1994-03-04 1995-09-18 Motorola, Inc. Remote meter reading power reduction method
WO1995027272A1 (en) * 1994-04-04 1995-10-12 Motorola Inc. Method and apparatus for activating and accessing remote meter interface devices
US5590396A (en) * 1994-04-20 1996-12-31 Ericsson Inc. Method and apparatus for a deep-sleep mode in a digital cellular communication system
US5625881A (en) * 1994-04-28 1997-04-29 Bell-Northern Research Ltd. Time and frequency diveristy in a radio system having intermittent operation receivers
US5481259A (en) * 1994-05-02 1996-01-02 Motorola, Inc. Method for reading a plurality of remote meters
US5955963A (en) * 1994-06-23 1999-09-21 Nec Corporation Radio selective calling receiver
US6775531B1 (en) * 1994-07-21 2004-08-10 Interdigital Technology Corporation Subscriber terminal temperature regulation
ES2182751T3 (es) 1994-07-21 2003-03-16 Interdigital Tech Corp Regulacion de la temperatura interna de un terminal de abonado.
US6243399B1 (en) 1994-07-21 2001-06-05 Interdigital Technology Corporation Ring signal generator
USH1560H (en) * 1994-09-06 1996-07-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Crash site locator beacon
GB9422265D0 (en) * 1994-11-04 1994-12-21 Philips Electronics Uk Ltd Selective call system
JP2606169B2 (ja) * 1994-12-16 1997-04-30 日本電気株式会社 間欠受信機能を有する無線選択呼出受信機
US5533018A (en) 1994-12-21 1996-07-02 National Semiconductor Corporation Multi-protocol packet framing over an isochronous network
US6038436A (en) * 1995-05-18 2000-03-14 Ericsson Inc. Method and apparatus for conserving power in portable, battery-operated radios
JP3208305B2 (ja) * 1995-11-14 2001-09-10 シャープ株式会社 通信装置および通信方法
US7590083B2 (en) 1995-12-07 2009-09-15 Transcore Link Logistics Corp. Wireless packet data distributed communications system
US6215413B1 (en) * 1995-12-08 2001-04-10 Seiko Communication Systems User selectable receiver addresses for wireless communication systems
TW302583B (en) * 1996-03-05 1997-04-11 Microchip Tech Inc Integrated voltage regulating circuit useful in high voltage electronic encoders
US5805597A (en) * 1996-06-04 1998-09-08 National Semiconductor Corporation Method and apparatus for providing low power basic telephony type service over a twisted pair ethernet physical layer
US6097704A (en) * 1996-06-28 2000-08-01 Harris Corporation System for communicating digital information between a base unit and plural mobile units
US6137796A (en) * 1996-06-28 2000-10-24 Motorola, Inc. Packet non-replicating comparator device for digital simulcast packet distribution
US5799256A (en) * 1996-07-17 1998-08-25 Motorola, Inc. Battery saving method and communication device using prediction of user location, movement and actions
EP0868792A2 (en) * 1996-10-24 1998-10-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. A digital wireless communications system and a wireless radio station
US5854784A (en) * 1996-11-05 1998-12-29 Ericsson, Inc. Power-saving method for providing synchronization in a communications system
US5978379A (en) 1997-01-23 1999-11-02 Gadzoox Networks, Inc. Fiber channel learning bridge, learning half bridge, and protocol
JP3119605B2 (ja) * 1997-10-28 2000-12-25 埼玉日本電気株式会社 無線基地局
US6097933A (en) * 1997-12-04 2000-08-01 Glenayre Electronics, Inc. Method and apparatus for conserving power in a pager
US6788924B1 (en) 1997-12-12 2004-09-07 Thomson Licensing S.A. Power saving protocol for TDMA multi-line wireless telephone handsets
KR100484593B1 (ko) * 1997-12-12 2005-04-20 톰슨 라이센싱 소시에떼 아노님 무선 전화 시스템
KR100241780B1 (ko) 1997-12-16 2000-02-01 윤종용 무선 통신 단말기의 전원 절약 장치
US6157816A (en) * 1997-12-22 2000-12-05 Ericsson Inc. Method of increasing battery life in mobile communications devices which use paging channel displacement
GB2342018B (en) 1998-09-24 2003-11-05 Nokia Mobile Phones Ltd Communication network
GB2342017B (en) * 1998-09-24 2003-10-15 Nokia Mobile Phones Ltd Communication network
EP1040700A1 (en) * 1998-11-09 2000-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Reservation multiple access in a cdma communications system
US6236850B1 (en) 1999-01-08 2001-05-22 Trw Inc. Apparatus and method for remote convenience function control with increased effective receiver seek time and reduced power consumption
US6501969B1 (en) * 1999-05-05 2002-12-31 Agere Systems Inc. Extended power savings for electronic devices
US6911855B2 (en) 1999-06-28 2005-06-28 Broadcom Corporation Current-controlled CMOS circuit using higher voltage supply in low voltage CMOS process
US6424177B1 (en) * 1999-06-28 2002-07-23 Broadcom Corporation Universal single-ended parallel bus
US6897697B2 (en) * 1999-06-28 2005-05-24 Broadcom Corporation Current-controlled CMOS circuit using higher voltage supply in low voltage CMOS process
US6424194B1 (en) * 1999-06-28 2002-07-23 Broadcom Corporation Current-controlled CMOS logic family
US6397053B1 (en) * 1999-12-30 2002-05-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. (Kpenv) Reduction of power consumption with increased standby time in wireless communications device
US6340899B1 (en) * 2000-02-24 2002-01-22 Broadcom Corporation Current-controlled CMOS circuits with inductive broadbanding
US6864558B2 (en) 2001-05-17 2005-03-08 Broadcom Corporation Layout technique for C3MOS inductive broadbanding
US7239636B2 (en) 2001-07-23 2007-07-03 Broadcom Corporation Multiple virtual channels for use in network devices
US6624699B2 (en) * 2001-10-25 2003-09-23 Broadcom Corporation Current-controlled CMOS wideband data amplifier circuits
US7295555B2 (en) * 2002-03-08 2007-11-13 Broadcom Corporation System and method for identifying upper layer protocol message boundaries
US7934021B2 (en) * 2002-08-29 2011-04-26 Broadcom Corporation System and method for network interfacing
US7346701B2 (en) * 2002-08-30 2008-03-18 Broadcom Corporation System and method for TCP offload
US7313623B2 (en) * 2002-08-30 2007-12-25 Broadcom Corporation System and method for TCP/IP offload independent of bandwidth delay product
US8180928B2 (en) * 2002-08-30 2012-05-15 Broadcom Corporation Method and system for supporting read operations with CRC for iSCSI and iSCSI chimney
WO2004021626A2 (en) * 2002-08-30 2004-03-11 Broadcom Corporation System and method for handling out-of-order frames
US7400912B2 (en) * 2002-10-10 2008-07-15 Symbol Technologies, Inc. Wlan communications system
US7286844B1 (en) * 2003-01-31 2007-10-23 Bbn Technologies Corp. Systems and methods for three dimensional antenna selection and power control in an Ad-Hoc wireless network
US7542437B1 (en) 2003-10-02 2009-06-02 Bbn Technologies Corp. Systems and methods for conserving energy in a communications network
US7814188B2 (en) * 2003-12-16 2010-10-12 Honeywell International Inc. Synchronized wireless communications system
US7551892B1 (en) 2004-02-26 2009-06-23 Bbn Technologies Corp Low-power ad hoc network entry
US7142107B2 (en) 2004-05-27 2006-11-28 Lawrence Kates Wireless sensor unit
US8145201B2 (en) 2004-12-17 2012-03-27 Raytheon Bbn Technologies Corp. Methods and apparatus for reduced energy communication in an ad hoc network
US7330736B2 (en) 2004-12-17 2008-02-12 Bbn Technologies Corp. Methods and apparatus for reduced energy communication in an ad hoc network
EP1905200A1 (en) 2005-07-01 2008-04-02 Terahop Networks, Inc. Nondeterministic and deterministic network routing
US7362174B2 (en) 2005-07-29 2008-04-22 Broadcom Corporation Current-controlled CMOS (C3MOS) wideband input data amplifier for reduced differential and common-mode reflection
US7598811B2 (en) 2005-07-29 2009-10-06 Broadcom Corporation Current-controlled CMOS (C3MOS) fully differential integrated wideband amplifier/equalizer with adjustable gain and frequency response without additional power or loading
US7509150B1 (en) 2005-08-02 2009-03-24 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Reducing power consumption in a radio device by early receiver shut down
US7598788B2 (en) 2005-09-06 2009-10-06 Broadcom Corporation Current-controlled CMOS (C3MOS) fully differential integrated delay cell with variable delay and high bandwidth
HUE037887T2 (hu) 2006-01-17 2018-09-28 Ericsson Telefon Ab L M Eljárás és elrendezés az energiafelhasználás csökkentésére mobil kommunikációs hálózatban
US7617404B2 (en) * 2006-03-28 2009-11-10 Advanced Micro Devices, Inc. In-band power management in a communication link
US7607031B2 (en) * 2006-03-28 2009-10-20 Advanced Micro Devices, Inc. Power management in a communication link
US8149733B2 (en) 2006-08-25 2012-04-03 Raytheon Bbn Technologies Corp. Systems and methods for synchronizing communication networks
TWI331858B (en) * 2006-11-17 2010-10-11 Ind Tech Res Inst Communication systems and methods for power management thereof
US8149716B2 (en) 2007-08-20 2012-04-03 Raytheon Bbn Technologies Corp. Systems and methods for adaptive routing in mobile ad-hoc networks and disruption tolerant networks
KR100866833B1 (ko) * 2008-03-20 2008-11-04 인하대학교 산학협력단 디스크 배열 기반의 비디오 서버를 위한 에너지 인지인터벌 캐슁 방법
WO2009151877A2 (en) 2008-05-16 2009-12-17 Terahop Networks, Inc. Systems and apparatus for securing a container
DE102008047246A1 (de) * 2008-09-10 2010-04-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Aktivieren eines elektrischen Gerätes sowie elektrisches Gerät und Anordnung
US8391435B2 (en) 2008-12-25 2013-03-05 Google Inc. Receiver state estimation in a duty cycled radio
US8644203B2 (en) * 2009-04-27 2014-02-04 Dialog Semiconductor B.V. Method of and device for reduced power consumption in synchronized systems
KR100947090B1 (ko) * 2009-05-21 2010-03-10 엘아이지넥스원 주식회사 소프트웨어 정의 무선 무전기의 전력 소모를 감소시키기 위한 방법
KR101333965B1 (ko) * 2009-11-12 2013-11-27 한국전자통신연구원 프리앰블 샘플링을 위한 센서 노드 및 방법, 그리고, 프리앰블 간격 산출 장치 및 방법
US10462738B1 (en) 2018-07-24 2019-10-29 Motorola Solutions, Inc. Base station device with reduced power consumption and method thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185603A (ja) * 1975-01-24 1976-07-27 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS6152038A (ja) * 1984-08-22 1986-03-14 Nec Corp 無線選択呼出受信機
JPS62252224A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Nec Corp 無線電話装置
JPS63103523A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バツテリ−セイビング方式
JPS63204830A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 間欠受信方式
JPH01170129A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 選択呼出通信方式

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769593A (en) * 1972-03-08 1973-10-30 Stewart Warner Corp Battery conservation circuit
JPS56136050A (en) * 1980-03-28 1981-10-23 Nec Corp Individual selective call reception system
US4398192A (en) * 1981-12-04 1983-08-09 Motorola Inc. Battery-saving arrangement for pagers
JPS58131829A (ja) * 1982-02-01 1983-08-05 Nec Corp 無線中継方式
US4449248A (en) * 1982-02-01 1984-05-15 General Electric Company Battery saving radio circuit and system
JPS58182332A (ja) * 1982-04-19 1983-10-25 Nec Corp 選択呼出し受信機のバツテリ・セ−ビング装置
JPS6027241A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Nec Corp 無線中継方式のバツテリセ−ビング方式
JPS60170344A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択呼出受信装置
JPS6313432A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Kokusai Electric Co Ltd 選択呼出信号方式における受信装置のバツテリ・セ−ビング方法
JPS6333021A (ja) * 1986-07-26 1988-02-12 Nec Corp 携帯無線電話機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185603A (ja) * 1975-01-24 1976-07-27 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS6152038A (ja) * 1984-08-22 1986-03-14 Nec Corp 無線選択呼出受信機
JPS62252224A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Nec Corp 無線電話装置
JPS63103523A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バツテリ−セイビング方式
JPS63204830A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 間欠受信方式
JPH01170129A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 選択呼出通信方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307920A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Nec Shizuoka Ltd バッテリーセービング機能付き選択呼出受信機
JPH08331010A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Japan Radio Co Ltd スペクトラム拡散/デマンドアサイメント多元接続方式における通信方法、回線割当方法、およびそれに使用される通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE186800T1 (de) 1999-12-15
KR920704461A (ko) 1992-12-19
JP2873083B2 (ja) 1999-03-24
KR950013309B1 (ko) 1995-11-02
US4964121A (en) 1990-10-16
WO1991003884A1 (en) 1991-03-21
DE69033357T2 (de) 2000-06-08
EP0489838A1 (en) 1992-06-17
CA2065331A1 (en) 1991-03-01
EP0489838A4 (en) 1992-12-02
EP0489838B1 (en) 1999-11-17
CA2065331C (en) 1996-03-19
DE69033357D1 (de) 1999-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05500293A (ja) Tdmシステムのためのバッテリセイバ
JP2796464B2 (ja) 無線通信システム、および、無線通信方法
FI100632B (fi) Menetelmä lähettimen tehon optimoimiseksi viestiliikennejärjestelmässä sekä tämän menetelmän mukaan käytettävä viestiliikennejärjestelmä
EP0213929B1 (en) Radio telephone system control apparatus and method
US4577315A (en) Power saving system for time-division multiple access radiocommunication network
US5748621A (en) Digital mobile communication system
US6069929A (en) Wireless communication system compulsively turning remote terminals into inactive state
JPH0327632A (ja) 電気通信システム
EP0214810B1 (en) Radio telephone system control apparatus
JPH10145849A (ja) 無線装置
US5140628A (en) Radio telephone system control method
CA2089152C (en) Method and apparatus for establishing voice and tone signalling communication in a trunked system
EP0738452A1 (en) Selective call system
US6169905B1 (en) Digital cordless telephone apparatus
JPS605652Y2 (ja) 信号伝送装置
JPH05327586A (ja) 間欠受信方式
JPH07212838A (ja) デジタルコードレス電話装置
JP2894981B2 (ja) デジタルコードレス電話システム
JP3235767B2 (ja) 無線通信の一斉着信同期方法、無線回線接続装置及び無線端末
JPH10304468A (ja) 通信システム
JPH0832511A (ja) 一斉通報方式
JPH0456447A (ja) コードレス電話機の接続制御方法
JPH01129624A (ja) 無線呼出方式の同期設定方法
MXPA97004483A (es) Un metodo y sistema para la transmision retardadade mensajes rapidos del canal de control asociadoen un canal de voz
JPS5853242A (ja) マルチチヤネルアクセス方式無線電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees