JP2599769B2 - フアスナー - Google Patents

フアスナー

Info

Publication number
JP2599769B2
JP2599769B2 JP63212302A JP21230288A JP2599769B2 JP 2599769 B2 JP2599769 B2 JP 2599769B2 JP 63212302 A JP63212302 A JP 63212302A JP 21230288 A JP21230288 A JP 21230288A JP 2599769 B2 JP2599769 B2 JP 2599769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
fastener
axis
parts
cam surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63212302A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6474308A (en
Inventor
ジェームス ベーイマー ドナルド
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング カンパニー
Publication of JPS6474308A publication Critical patent/JPS6474308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599769B2 publication Critical patent/JP2599769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B3/00Key-type connections; Keys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S24/00Buckles, buttons, clasps
    • Y10S24/30Separable-fastener or required component thereof
    • Y10S24/38Each mating member having similarly shaped, sized, and operated interlocking face
    • Y10S24/39Each mating member having similarly shaped, sized, and operated interlocking face including elongated face having identical, parallel cross sections throughout its length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S24/00Buckles, buttons, clasps
    • Y10S24/30Separable-fastener or required component thereof
    • Y10S24/50Separable-fastener or required component thereof including member having elongated, resilient, interlocking face with identical, parallel cross-sections throughout its length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45152Each mating member having similarly shaped, sized, and operated interlocking or intermeshable face
    • Y10T24/45173Resilient element
    • Y10T24/45178Snap [e.g., identical elements]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/20462Specific cable connector or guide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被取付物に付加取付けされる2つの分離可
能な部品をもつ型のフアスナナー、それもフアスナーの
部品が解離可能に係止され、被取付物が互いに連結され
る形式のものに関している。
被取付物に付加取付けるようにされた2つの分離可能
な部品をもつ型のフアスナーであつて、フアスナーの部
品が解離可能に係止され、被取付物互いに留め合う技術
は珍しいものではない。たとえば米国特許第3,266,113
号や第4,290,174号が挙げられる。
この種のフアスナーの製造には、加工速度の遅い種々
の成形形式やいくつかの複合的な処理ステツプが利用さ
れる。しかし、その場合、フアスナーは用途に比して非
常に高い価格になる。また、大ていの公知のフアスナー
は、多くの用途の場合に必要となる留め力を発生させる
こともできず、広い範囲の用途に合わせて留め力を調整
することもできない。
本発明によれば、迅速に簡単に製造でき、かつまた、
極めて高い留め力を含む広範囲の留め力を生じるように
された2部品からなるフアスナーが得られる。
本発明によれば、フアスナーの各部品は、軸線方向に
一様な横断面をもち、他のものにフアスナー部品を取付
ける手段をもつベース部と、間隔をおいてベース部から
突出している大小の突出部とを有している。大きい突出
部は、その末端に軸線と平行な背と、軸線に平行な小さ
な突出部とは反対の側に形成されて、ベース部に隣接す
る背側面を画定する切欠きと、小さな突出部に隣接し軸
線と平行な側面に沿つた複数の波形をもつ波形部とを有
している。他方、小さな突出部は、大きな突出部に隣接
する側面に沿つて、軸線に平行なリツプを有している。
フアスナー部品の大小突出部は、スロツトを形成するた
めに互いに間隔をおいて形成され、突出部の間には、各
部品のスロツトが同時に、相手の部品の背を、波形部が
向い合う状態で受容し、かつまた各部品のリツプを相手
の部品の切欠きに受容する。リツプと波形部はカム面を
もち、両部品が一緒軸線と直角方向に押圧されると、カ
ム面により部品が弾性的にたわみ、同時に背がスロツト
に入り込み、波形部が向き合つた状態となつて両部品が
係止するようにされている。また、リツプと波形部は、
保持面をもち、これら保持面により、両部品が一緒に保
持されるようにされていて、両部品が、軸線に直角方向
に引き離されても、保持面は双方の部品を一緒に錠止す
る係状にされている。あるいはまた、両部品が軸線と直
角方向に互いに引き離されると、互いに係止するように
されたカム面が、両部品を弾性的に曲げると同時に、ス
ロツトから背を外す運動と両部品を解離する波形部の運
動を生じさせるようにすることもできる。
両部品の典型的な形状は、軸線の横断平面が等しい形
状であり、部品は、前述のような形状をもつ縦材から切
取られる。この縦材は簡単かつ迅速に押出し成形によつ
て造ることができる。
フアスナー部品の波形部のカム面と保持面とは、軸線
に平行な線に沿つて交差し、これらカム面のサイズ、形
状、方向は、所望の係止カムレベルと(解離が可能な場
合には)所望の解離力レベルとが得やすいように選定す
る。カム面と保持面とは平らで、波形様の歯を形成して
いる。カム面は精確には部品ベース部に向いていず、保
持面は大体においてベース部に向いている。部品が掛け
外しされる方向とカム面および保持面との角度は、フア
スナー部品の係止力と解離力との間の所望の関係が得や
すいように選定されている。
次に図面につき本発明の実施例を説明する。
第2図から第4図には、本発明によるフアスナー10の
第1実施例が示されている。このフアスナー10は、フア
スナー10が取り付けられる何らかのもの11の断片部分に
付加取付けされた2つの類似の、もしくは等しい部品12
を有している。
第1図には、部品12が等角投影図で示してある。各部
品12は、軸線13の方向に一様な断面形を有しており(こ
の軸線13は、第1図では破線で示してあり、図示の通
り、部品12のほぼ中心線をなし、部品横断面と直角をな
している。この軸線13に対し、部品12のすべての横断面
は等しい形状を有している)、被取付物にフアスナー部
品12を取付ける手段を有するベース部14を備えている
(図示の部品12の取付手段は、軸線13に沿つたベース部
14に合わせたダブテール形状をもつており、ベース部14
は、他のもの11に形成された相応のダブテール状みぞ内
に受容されるようになつている。部品12は、更に、ベー
ス部14から、相互に間隔をおいて突出している大小の突
出部16,18を有している。大きい突出部16は、軸線13に
平行な、突出部末端に沿つた背20と、切欠き21と、複数
波形をもつ波形部22を有している。切欠き21は、小さい
突出部18とは反対の側に軸線13方向に延び、ベース部14
に隣接する背側面に形成されている。波形部22は、小さ
い突出部18に近いほうの大きい突出部側面に沿つて、軸
線13と平行に形成されている。小さい突出部18は、大き
に突出部16に近いほうの小さい突出部側面に、軸線13と
平行なリツプ24を有している。大小の突出部16,18は、
互いに間隔をおいて、スロツト26を形成している。スロ
ツト26は、大小突出部16,18の間にあつて、各部品12の
スロツト26が同時に相手部品の背20を受容し(第4
図)、部品12の波形部22が互いに向き合つた状態とな
り、各リツプ24が相手の切欠き21内へ係合するようにさ
れている。大小の突出部16,18と背20とは、それぞれ部
品12を弾性的にたわませて相互に係合するようにさせる
係止カム面28,29,30を有しており、同時に背20がスロツ
ト26にはまり、波形部22が向き合つた状態になり、部品
12が第4図に示したように係合するようにされている。
このように係合させるには、両部品12が、第3図に示し
た部品12の位置から第1の力をもつて軸線13と直角の方
向に一緒に押圧されるようにする。それぞれの部品12を
一緒に保持するようにするには、保持カム面31,32,33が
係合状態にされ、部品12が弾性的にたわんで互いに係合
されるようにする。また、背20をスロツト26から外す運
動と部品12を互いに解離させる波形部22の運動が可能に
なるようにするには、双方の部品12が、第1の力より大
きい力でなければ、互いに引き離されないようにしてお
く。
波形部22は、係止カム面29と保持面32とにより形成さ
れている。2つの面29,32は、平らで交差し、大体にお
いてベース部14を向いていない係止カム面29と大体にお
いてベース部14を向いている保持カム面32とにより波形
状の歯を形成している。係止カム面29および保持カム面
32と、部品12の掛け外し方向との間の角度は、部品12の
係止力と解離力との所望の関係を得やすくするように選
定する。ある実施例では、可塑化塩化ポリビニルを押し
出し成形した部品12が用いられるが、この場合の保持カ
ム面32は、約0.074cmの幅で、部品12が掛け外される方
向に対し約45度の角度をなすように形成されている。ま
た、係止カム面29は、約0.167cmで、部品12の掛け外し
方向に対し約22.5度の角度をなしている。軸線13方向の
長さが2.54cmの部品12の場合、係止力は約13.6Kg(30ポ
ンド)、解離力は約31.7Kg(70ポンド)である。保持カ
ム面32と部品12の掛け外し方向との間の角度は、フアス
ナーの解離力を増大させるために、約90度まで拡げるこ
とができる。この解離力は、したがつて、フアスナーの
部品12を、こわさずには解離できないほどまで高めるこ
とができる。
部品12は、ポリマー材料(たとえばデルリンもしくは
可塑化塩化ポリビニル)や金属(たとえばアルミニウム
もしくはブロンズ)など多くの材料で造ることができ
る。部品12には、まず、軸線13方向に部品12の横断面形
をもつ細長い部材を、好ましくは押出し成形によつて造
ることができる。しかし、マシニングなどの他の処理形
式を用いることもできる。細長い部材は、次いで、ナイ
フまたはソーを用いて、軸線に対して直角に切断され
る。
部品12をフレキシブルにすることによつて、リツプ24
が背20のまわりを囲むことが可能になり、両部品12が一
緒に押圧されれば、背20がスロツト26内へ入り、波形部
22が向い合つた位置に来ることができ、かつまた、部品
12が引き離されれば、背20をスロツト26から外す運動
と、波形部22の、部品12を解離させる相互引き離し運動
が同時に可能になる。部品12の可とう性は、部品12の壁
圧で調整でき、また、必要とあれば、ベース部14にスロ
ツトを設けるなどして更に修正し、より可とう性を高め
ることもできる。
第5図は、第1図に示した部品12を2つ用いる形式を
示した図である。2つの部品12は端部と端部を接して、
軸平行に配置されているが、突出部は軸線13の両側に位
置している。これら部品12は、一緒に、本発明によるフ
アスナーの第2の実施例の半部40を形成している。この
フアスナーの他の半部は図示していないが、図示した半
部40と同一のものである。この形式の部品の利点は、フ
アスナーの2つの半部40が互いに軸方向に滑動するのを
阻止する点にある。こうした滑動が生じるのは、第2図
から第4図の実施例の場合に、単一の部品12が各半分に
用いられる場合である。ワイヤ又はガラス繊維のように
結合される部材は、フアスナーの各半部40を形成する2
つの部品12内か、2つの部品12の間かに組付けることが
でき、かつまた、各半部の部品12の間のインターフエー
スは、係合したフアスナーの4つの部品12を十分な精度
で、ピンとソケツトなどの従来の結合部材が取付けられ
る類のワイヤ又はフアイバーの端部を係合させる位置に
おくことができる。
第6図から第11図は、本発明によるフアスナー部品の
ベース部の種々の形状を示したものである。これらの形
状のものによつて、第1図から第5図のダブテール状の
形に加えて、部品を被取付物(そのうちのいくつかは示
してある)に付加取付ける手段が得られる。
第6図に示したように、フアスナー部品56のベース部
50は(ベース部50の形状が変つている点以外は部品12と
同じである)、表面51から丸型の突出部52が突出してい
る。突出部52の寸法は、従来型のテインマーマン・ナツ
ト53に合う寸法をもつている。このナツト53は、突出部
52が、部品56が付加取付けされる薄型の他のもの(図示
せず)の狭いフイツテイング開口内へそう入されたの
ち、突出部52に圧力を加える。
第7図に示したように、フアスナー部品66のベース部
60(部品66はベース部60の形状が違う点以外は、部品12
と同じである)は、軸線と平行に軸線の両側に逆鉤61が
形成されている。この逆鉤付きのベース部60は、他のも
の63のみぞ62内へ締りばめにより圧入される。
第8図に示したようにフアスナー部品72のベース部70
(部品72はベース部70の形状が異なる点以外は、部品12
と同じである)は、両側に軸線方向に延びるスロツト71
を有している。これらのスロツト71は、ベース部70が、
被取付物(図示せず)の開口にそう入されたのち、公知
型式のスプリング・クリツプ73の間隔をおいた脚部を受
用する。あるいはまた、脚部75の端部への接近を可能に
するアクセス開口76をもつ薄い被取付物77の両側の脚75
を受容する。
第9図に示されているように、フアスナー部品83のベ
ース部80(フアスナー部品83はベース部80の形状が異な
る点以外は、部品12と同じ)は、間にみぞ84をもつ間隔
をおいたフツク状部82の両側に、軸線方向に延びるスロ
ツト81を有している。このみぞ84により、フツク状部82
が互いに弾性的にたわむことができる。スロツト81は、
フツク状部82が弾性的にたわみ合い、脚部85の間の開口
88に挿入されたのち、薄い被取付物86の両方に脚部85を
受容する。
第10図に示されているように、フアスナー部品92のベ
ース部90は(部品92はベース部90の形状が異なる以外
は、部品12と同じである)一方の側に軸方向に延びる単
一のスロツト91を有しており、薄い被取付物93のエツジ
部分をスロツト91内に摩擦受容するようにされている。
第11図に示されているように、フアスナー部品103の
ベース部100は(部品103はベース部100の形状が異なる
点以外は、部品12と同じである)、間に切欠き104をも
つ間隔をおいた突出部102の両側に軸線方向の歯101を有
している。切欠き104はロツド状の被取付物106を受容で
きる。受容後、開口109をもつクリツプ108は、突出部10
2の周囲に係合する。突出部102は互いの方向へ弾性的に
たわむので、クリツプ108は、歯101により突出部102の
上に保持され、ベース部100と被取付物106との係合が維
持される。
以上、本発明を若干の実施例について説明した。この
分野の専門家にとつては、本発明の範囲を逸脱すること
なしに多くの変更を加えうることは明らかである。たと
えば、ベース部に被取付物に係合させるための種々の手
段をもつフアスナー部品を、一つのフアスナーを形成す
るため、相互に係合させることもできる。その場合、部
品は類似のものであればよく、等しいものでなくてもよ
い。したがつて、本発明の範囲は、本出願に記載の構成
物に限定されるべきではなく、特許請求の範囲に記載の
構成物およびそれら構成物に相応する構成物に限定すべ
きものとする。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるフアスナーに含まれる2つの類
似部品の1つの等角投影図。 第2図は、第1図の部品2つの側面図。これらの部品は
本発明によるフアスナーの第1実施例をなし、この図で
は係合していない状態で示され、破線で示したフアスナ
ー被取付物に付加取付けされている。 第3図は第2図のフアスナーと被取付物の側面図。この
図では、2部品は半係合の状態にあり、この位置から両
部品が一緒に押圧されることで係合する。 第4図は第2図のフアスナーと被取付物の側面図で、両
部品が、この図では係合状態にある。 第5図は、第1図の部品2つの等角投影図である。この
図では、2つの部品は、半部を構成するように向きを変
えて並べて配置される。この形式は、本発明によるフア
スナーの第2実施例をなすものである(このフアスナー
の他方の半部は図示していないが、図示のものと等しい
ものである)。 第6図から第11図までは、本発明によるフアスナーの別
の諸実施例の等角投影図である。ベース部には、被取付
物へのフアスナー部品を付加取付けする種々の手段が形
成されており、フアスナー部品は種々の被取付物に付加
取付けることができる。 図において、11……フアスナーが取付けられる被取付
物、12……フアスナー部品、13……軸線、14……ベース
部、16,18……大小の突出部、21……切欠き、22……波
形部、24……リツプ、26……スロツト、28,29,30……係
合カム面、31,32,33……保持カム面、40……フアスナー
半部、50……ベース部、52……突出部、53……テインマ
ーマン・ナツト、56……フアスナー部品、60……ベース
部、63……被取付物、70……ベース部、77……被取付
物、80……ベース部、85……出張り、90……ベース部、
93……被取付物、100……ベース部、106……被取付物。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2つの類似の部品(12)を有するフアスナ
    ー(10)であつて、各部品(12)が、軸線(13)の方向
    に一様な横断面を有し、かつまた前記フアスナー部品
    (12)を他のものに固定する手段の設けられたベース部
    (14)を備えており、大小の突出部(16,18)が、前記
    ベース部(14)から互いに間隔をおいて突出し、前記大
    きい突出部(16)が、その末端に軸線(13)と平行な背
    (20)と、前記軸線(13)と平行に前記大きい突出部
    (16)の外側側面に形成されていて、前記ベース部(1
    4)に隣接する背(20)側面に形成された切欠き(21)
    と、前記小さい突出部(18)に隣接する前記大きい突出
    部(16)の側面に形成され、前記軸線(13)に平行な複
    数波形をもつ波形部(22)とを有しており、他方、前記
    小さい突出部(18)は、前記大きな突出部(16)に隣接
    する側面に沿つて、前記軸線(13)に平行なリツプ(2
    4)を有しており、更に、前記部品(12)の前記大小の
    突出部(16,18)が互いに間隔を置いて形成され、突出
    部(16,18)の間に、各部品(12)のスロツト(26)
    が、双方同時に、前記部品(12)の相手側の背(20)を
    前記波形部(22)のところが向い合う状態で受容し、か
    つまた、前記部品(12)のリツプ(24)が相手側の切欠
    きに受容されるようにされており、更にまた、前記部品
    (12)の前記背(20)、波形部(22)、リツプ(24)
    が、係止面(28,29,30)をもち、前記部品(12)が一緒
    に前記軸線(13)と直角方向に押圧されると、前記係止
    面により前記部品(12)が弾性的にたわみ、同時に、前
    記背(20)が前記スロツト(26)に入り込み、前記波形
    部(22)が向い合つた状態となつて、前記部品(12)が
    係合するようにされており、他方、前記部品(12)の前
    記背(20)、波形部(22)、リツプ(24)は、保持カム
    面(31,32,33)を有していて、前記部品(12)が、前記
    軸線(13)と直角方向に互いに引き離されると、これら
    のカム面が、前記部品(12)を弾性的にたわませると同
    時に、前記背(20)を前記スロツト(26)から外す運動
    と、前記波形部(22)が前記部品(12)を互いに解離す
    る運動とを可能にするようにされていることを特徴とす
    るフアスナー。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載のフアスナーに
    おいて、前記軸線の横断平面での前記部品(12)の形状
    が等しいことを特徴とするフアスナー。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項記載のフアスナーに
    おいて、前記カム面(28,29,30,及び31,32,33)が平ら
    に構成され、前記軸線(13)と平行な線に沿つて交差
    し、波形部(22)に似た歯を形成していることを特徴と
    するフアスナー。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第3項記載のフアスナーに
    おいて、前記の平らな交差カム面が、前記ベース部(1
    4)に精確には向いていない係止カム面(29)を有して
    おり、この係止カム面(29)のカムにより、互いに弾性
    的に部品(12)がたわみやすく、かつまた背(20)がス
    ロツト(26)に係止しやすくされて、両部品(12)が係
    合し、更に、前記交差カム面は、ほぼ前記ベース部(1
    4)に向いた保持カム面(32)を有していて、この保持
    カム面(32)のカムが互いに助け合つて前記部品(12)
    を弾性的にたわませ、前記背(20)を前記スロツト(2
    6)から外し、前記部品(12)を分離させるようにされ
    ており、更にまた、前記係止カム面(29)と保持カム面
    (32)とが、部品(12)の掛け外し方向となす角度が、
    前記フアスナー部品(12)の係止力より大きい解離力が
    生じるように選定されていることを特徴とするフアスナ
    ー。
JP63212302A 1987-08-27 1988-08-26 フアスナー Expired - Fee Related JP2599769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/090,212 US4819309A (en) 1987-08-27 1987-08-27 Fastener with parts having projecting engaging portions
US90212 1987-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6474308A JPS6474308A (en) 1989-03-20
JP2599769B2 true JP2599769B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=22221807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63212302A Expired - Fee Related JP2599769B2 (ja) 1987-08-27 1988-08-26 フアスナー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4819309A (ja)
EP (1) EP0305198B1 (ja)
JP (1) JP2599769B2 (ja)
CA (1) CA1297662C (ja)
DE (1) DE3876540T2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272794A (en) * 1990-11-20 1993-12-28 Yoshida Kogyo K.K. Flexible closure device
JPH04100933U (ja) * 1991-02-04 1992-09-01 株式会社小糸製作所 車両用灯具の取付構造
US5201101A (en) * 1992-04-28 1993-04-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of attaching articles and a pair of articles fastened by the method
JP2588531Y2 (ja) * 1992-09-18 1999-01-13 株式会社ニフコ 部材の取付構造
JP3392887B2 (ja) * 1992-10-16 2003-03-31 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 相互係合式ファスナー
CA2113318A1 (en) * 1993-01-28 1994-07-29 Robert J. Jantschek Abrasive attachment system for rotative abrading applications
US5691026A (en) * 1993-07-27 1997-11-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fastener member with a dual purpose cover sheet
US5691027A (en) * 1993-07-27 1997-11-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fastener with a dual purpose cover sheet
JPH0739407A (ja) * 1993-07-28 1995-02-10 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 対面係合ファスナー部材とそのファスナー部材を備えたファスナー
JPH0742714A (ja) * 1993-08-05 1995-02-10 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 物体の保護や装飾用の添付部材とその製造方法
JPH0779810A (ja) * 1993-08-25 1995-03-28 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 対面係合ファスナー部材とその製造方法
US5607345A (en) * 1994-01-13 1997-03-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrading apparatus
TW317223U (en) 1994-01-13 1997-10-01 Minnesota Mining & Mfg Abrasive article
US5785784A (en) * 1994-01-13 1998-07-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles method of making same and abrading apparatus
US5505747A (en) * 1994-01-13 1996-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making an abrasive article
US5713111A (en) * 1994-07-27 1998-02-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making an interengaging fastener having reduced engagement force
US6467136B1 (en) * 1994-10-07 2002-10-22 Neil Deryck Bray Graham Connector assembly
US5634245A (en) * 1995-07-14 1997-06-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Structured surface fastener
US5657516A (en) * 1995-10-12 1997-08-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dual structured fastener elements
DE19710796C2 (de) * 1997-03-17 2000-11-09 Schwab Sanitaer Plastic Gmbh Vorrichtung zum Befestigen einer Auslaufeinrichtung in einem Spülkasten
US6159596A (en) * 1997-12-23 2000-12-12 3M Innovative Properties Company Self mating adhesive fastener element articles including a self mating adhesive fastener element and methods for producing and using
US6217215B1 (en) * 1999-07-07 2001-04-17 Reynolds Consumer Products, Inc. Closure mechanism having a perceptible feedback system
JP3566597B2 (ja) * 1999-09-16 2004-09-15 モリト株式会社 着脱の方向性を有するテープ付きスナップファスナ
JP3644869B2 (ja) * 2000-04-10 2005-05-11 株式会社愛知商会 チャック及びチャック付きプラスチック包装袋
US6625851B1 (en) 2000-10-31 2003-09-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fastening system having vertical and horizontal engagement
DE10110201C2 (de) * 2001-03-02 2003-06-26 Ganter Otto Gmbh & Co Kg Normteilefabrik Federbelasteter, rastender Druckstift
US6641096B2 (en) 2001-09-13 2003-11-04 3M Innovative Properties Company Stretch releasing adhesive tape article with bundling strap
US6687962B2 (en) 2002-01-16 2004-02-10 Velcro Industries B.V. Fastener element patterning
DE10345105B4 (de) * 2002-10-02 2015-02-19 Siemens Vdo Automotive Inc. Konusverschluss für Laserschweissnaht an einem Bestandteil einer Luftansaugung
US7189001B2 (en) * 2003-01-02 2007-03-13 Reynolds Consumer Products, Inc. Liquid tight locking arrangement with sealing fingers
US20060008185A1 (en) * 2004-04-26 2006-01-12 Borchardt Michael G Fastening strips with barbed closure elements
US20090304309A1 (en) * 2005-06-10 2009-12-10 Mars Incorporated Closure for resealable package
US8256959B2 (en) * 2006-06-14 2012-09-04 Global Packaging Solutions Limited Fastener strip, slider and reclosable container comprising same
US8714819B2 (en) * 2005-10-31 2014-05-06 Global Packaging Solutions Limited Reclosable fastener
US8096022B2 (en) * 2005-10-31 2012-01-17 Global Packaging Solutions Limited Reclosable container and method of manufacture
US8702044B2 (en) * 2009-02-04 2014-04-22 The Gates Corporation Conduit bracketry, systems and methods
WO2010095266A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 Ykk株式会社 スナップボタン
US8420934B2 (en) * 2009-10-08 2013-04-16 Siemens Industry, Inc. Crossing bus support apparatus, connectors, systems, and assemblies and methods of installing same
US9812684B2 (en) 2010-11-09 2017-11-07 GM Global Technology Operations LLC Using elastic averaging for alignment of battery stack, fuel cell stack, or other vehicle assembly
KR20120096175A (ko) * 2011-02-22 2012-08-30 엘지전자 주식회사 태양전지 모듈용 프레임 시스템
US9863454B2 (en) 2013-08-07 2018-01-09 GM Global Technology Operations LLC Alignment system for providing precise alignment and retention of components of a sealable compartment
US9511802B2 (en) 2013-10-03 2016-12-06 GM Global Technology Operations LLC Elastically averaged alignment systems and methods
US9669774B2 (en) 2013-10-11 2017-06-06 GM Global Technology Operations LLC Reconfigurable vehicle interior assembly
US20150291222A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-15 Gm Global Technology Operations Llc. Elastically averaged alignment systems and methods
US9657807B2 (en) 2014-04-23 2017-05-23 GM Global Technology Operations LLC System for elastically averaging assembly of components
US9591897B2 (en) * 2014-07-23 2017-03-14 Ykk Corporation Slide fastener with angled elements
US9758110B2 (en) 2015-01-12 2017-09-12 GM Global Technology Operations LLC Coupling system
EP3271167B1 (en) 2015-03-18 2021-08-18 3M Innovative Properties Company Mounting system
KR20170131582A (ko) 2015-03-27 2017-11-29 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 캔버스 장착 장치
CN106307840A (zh) * 2015-06-24 2017-01-11 鸿富锦精密电子(郑州)有限公司 表扣、使用该表扣的表带及扣件
US11419392B2 (en) * 2019-05-07 2022-08-23 Precision Dynamics Corporation Clasp assembly

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA706084A (en) * 1965-03-23 Flexigrip Separable fastener
US2315414A (en) * 1941-07-08 1943-03-30 Germany Arthur Sucker rod coupling
GB659970A (en) * 1948-12-23 1951-10-31 Madsen Borge Improvements in fasteners for garments or the like
US2914936A (en) * 1956-03-29 1959-12-01 Standard Oil Co Sealing joint for architectural porcelain enameled panels
CH371073A (de) * 1957-09-12 1963-08-15 Gesepa Ges Fuer Patentverwertu Reissverschluss
US3098276A (en) * 1957-09-12 1963-07-23 Zelzer & Co Slide-fasteners
GB943668A (en) * 1961-11-02 1963-12-04 Lightning Fasteners Ltd Separable fasteners
US3266113A (en) * 1963-10-07 1966-08-16 Minnesota Mining & Mfg Interreacting articles
US4123826A (en) * 1969-07-23 1978-11-07 International Fastener Establishment Separable fastener
US3853671A (en) * 1972-07-25 1974-12-10 S Ausnit Apparatus for making multiple plastic bags with reclosable fastener thereon
AT348229B (de) * 1975-04-21 1979-02-12 Xinto Handelsges M B H Stab fuer ein schiebegitter
IT1086606B (it) * 1976-11-29 1985-05-28 Althouse Victor E Elemento di chiusura in gomma siliconica e procedimento per applicarlo
US4581792A (en) * 1983-02-18 1986-04-15 Clements Industries Incorporated Separable fastener
US4581269A (en) * 1984-05-22 1986-04-08 Minigrip, Inc. Means for anchoring carpeting or the like, and a method of and apparatus for making the same
US4618383A (en) * 1984-06-22 1986-10-21 Mobil Oil Corporation Method and apparatus for the manufacture of plastic bags having interlocking profile extrusions
US4604014A (en) * 1984-07-12 1986-08-05 Illinois Tool Works Inc. Pallet fastener
US4691373A (en) * 1985-08-05 1987-09-01 Minigrip, Incorporated Zipper closure with unitary adhesive cover sheet
GB2182976B (en) * 1985-10-17 1989-10-25 Robson Peter M Bead and groove fasteners
US4647715A (en) * 1986-01-24 1987-03-03 Butler David O Aerial communication cable closure
US4660259A (en) * 1986-08-01 1987-04-28 Minigrip, Inc. Twist resistant reclosable extruded plastic fastener

Also Published As

Publication number Publication date
US4819309A (en) 1989-04-11
EP0305198B1 (en) 1992-12-09
CA1297662C (en) 1992-03-24
DE3876540D1 (de) 1993-01-21
EP0305198A3 (en) 1990-06-27
EP0305198A2 (en) 1989-03-01
DE3876540T2 (de) 1993-05-19
JPS6474308A (en) 1989-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2599769B2 (ja) フアスナー
EP0814273B1 (en) A fastener
US4907767A (en) Stackable modular duct assemblies
CA1133565A (en) Device for assembling and connecting to one another constructive elements particularly panels for furniture and like
JPS6323010A (ja) パネルリテ−ナ
JP2664461B2 (ja) 部材結合装置
CN210397376U (zh) 一种卡扣组件与电子装置
JP2559017Y2 (ja) 一体成形面ファスナー
WO1993017256A1 (en) A joining device
JPH11287221A (ja) クリップ
JP2006242286A (ja) クリップ
JP4225610B2 (ja) 部材の取付具
JP2620927B2 (ja) ダクト継手
KR950007573Y1 (ko) 액자의 후면판 고정구
JPH0135928Y2 (ja)
JPH0412189Y2 (ja)
JPH07504478A (ja) 歯形ベルト接続機構
EP0373926A1 (en) A fixing device
JP4309156B2 (ja) 留め具
JP3407322B2 (ja) 面ファスナー
US20200318670A1 (en) Clip assembly for holding a component during a vehicle assembly/disassembly process
JPH08219128A (ja) ロック装置
JPH0327003Y2 (ja)
JPS59486Y2 (ja) モ−ル取着具
JPH0527780Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees