JPH11287221A - クリップ - Google Patents

クリップ

Info

Publication number
JPH11287221A
JPH11287221A JP9044898A JP9044898A JPH11287221A JP H11287221 A JPH11287221 A JP H11287221A JP 9044898 A JP9044898 A JP 9044898A JP 9044898 A JP9044898 A JP 9044898A JP H11287221 A JPH11287221 A JP H11287221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
rib
legs
clip body
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9044898A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Kamiya
晴久 神谷
Sho Nozawa
翔 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kasei Industry Co Ltd filed Critical Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority to JP9044898A priority Critical patent/JPH11287221A/ja
Publication of JPH11287221A publication Critical patent/JPH11287221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クリップ本体をインストルメントパネルなど
の取付け孔に挿入するときに、このクリップ本体の一対
の脚部がセンタクラスターなどのリブに干渉する量を少
なくし、この取付け孔に対するクリップ本体の挿入を容
易とする。 【解決手段】 被取付け部材(センタクラスター30)
のリブ32に対して前もって取り付けられたクリップ本
体10を取付け板(インストルメントパネル40)の取
付け孔42に挿入することにより、この取付け板に被取
付け部材を装着するためのクリップであって、前記クリ
ップ本体10は、これを被取付け部材のリブ32に取り
付けた状態で前記取付け板の取付け孔42に挿入したと
きに、この取付け孔42の中に位置する一対の脚部14
と、両脚部14の外側にそれぞれ形成されていて取付け
板の裏面において取付け孔42の縁に係合する係止肩2
4とを備え、前記の両脚部14はそれぞれの係止肩24
の部分から先端側に向かって相互間の間隔が漸増するよ
うに設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車のイ
ンストルメントパネルにセンタクラスターなどを取り外
し可能に装着するために使用するクリップに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のクリップとしては例えば
図6で示す形状のものがある。この図面で示すクリップ
本体60は、一端側の頭部62と、他端側に位置する一
対の脚部64と、クリップ本体60の内側に位置する一
対の挟持部66とに大別され、これらが樹脂成形によっ
て一体に構成されている。そして両脚部64は、それぞ
れの外側に形成されている係止肩74の部分から先端側
に向かってほぼ平行に延びている。なお前記の両挟持部
66の先端部(下端部)には係合突部72がそれぞれ形
成されている。
【0003】図7で示すように前記クリップ本体60
は、予めセンタクラスター30のリブ32に取り付けら
れる。このとき、前記の両挟持部66はリブ32をその
両側から挟み付けた格好になっており、かつ前記の両係
合突部72はリブ32の両側からその係合孔34に係合
している。このようにリブ32に取り付けられたクリッ
プ本体60は、前記頭部62を先行させてインストルメ
ントパネル40の取付け孔42に差し込まれる。
【0004】図7は前記の両係止肩74がインストルメ
ントパネル40の取付け孔42を通過している途中の状
態を示し、このときの両脚部64は互いに接近する方向
へ最も弾性変形しており、両脚部64の先端部が前記リ
ブ32の両側面にそれぞれ干渉している。なお両係止肩
74が取付け孔42を通過した状態では、これらの係止
肩74がインストルメントパネル40の裏面46におい
て取付け孔42の縁にそれぞれ係合し、よってセンタク
ラスター30がクリップ本体60によってインストルメ
ントパネル40に取り付けられることとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで前記リブ32
の板厚にはばらつきがあり、その寸法が大きい場合には
前記の両挟持部66の間にリブ32が位置することによ
ってクリップ本体60が全体的に左右に大きく押し広げ
られる。この状態のクリップ本体60を図7で示すよう
にインストルメントパネル40の取付け孔42に挿入す
ると、前記の両係止肩74が取付け孔42を通過するた
めに両脚部64は互いに接近する方向へ大きく弾性変形
することとなる。
【0006】このときの両脚部64の変形状態を前記リ
ブ32がないものと仮定して推測すると、図8で示すよ
うになる。これでは両脚部64に残された弾性変形代が
ほとんどなく、インストルメントパネル40の取付け孔
42に対して前記の両係止肩74を通過させるには大き
な力を要し、インストルメントパネル40に対するセン
タクラスター30の組み付け作業が困難となる。
【0007】本発明の目的は、リブの板厚が大きい場合
であっても、クリップ本体をインストルメントパネルな
どの取付け孔に挿入するときに、このクリップ本体の一
対の脚部がセンタクラスターなどのリブに干渉する量を
少なくすることで、この取付け孔に対するクリップ本体
の挿入を容易とすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
被取付け部材のリブに対して前もって取り付けられたク
リップ本体を取付け板の取付け孔に挿入することによ
り、この取付け板に被取付け部材を装着するためのクリ
ップであって、前記クリップ本体は、これを被取付け部
材のリブに取り付けた状態で前記取付け板の取付け孔に
挿入したときに、この取付け孔の中に位置する一対の脚
部と、両脚部の外側にそれぞれ形成されていて取付け板
の裏面において取付け孔の縁に係合する係止肩とを備
え、前記の両脚部はそれぞれの係止肩の部分から先端側
に向かって相互間の間隔が漸増するように設定されてい
る。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載のク
リップであって、前記リブの板厚が最大寸法のときに両
脚部の先端側がリブの両側面に干渉した状態において
も、前記の両係止肩が取付け孔を通過するために必要な
弾性変形を確保できるように、前記の両脚部間の最大間
隔が設定されている。
【0010】このように前記クリップ本体における一対
の脚部の間隔をそれぞれの係止肩の部分から先端側に向
かって漸増させておくことにより、仮に被取付け部材の
リブの板厚が最大寸法のときであっても、クリップ本体
を取付け板の取付け孔に挿入するときに、前記の両脚部
が被取付け部材のリブに干渉する量を少なくできる。こ
れによってクリップ本体を取付け孔に対して楽に挿入す
ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1はクリップの外観斜視図、図2は同じくクリ
ップの正面図である。これらの図面で示すようにクリッ
プ本体10は、その一端(上端)側において湾曲状に形
成された頭部12と、この頭部12の両側から連続して
下方へ延びる一対の脚部14と、クリップ本体10の内
側に形成された一対の挟持部16とに大別され、これら
が樹脂材の射出成形などによって一体に成形されてい
る。
【0012】前記頭部12は、後述するインストルメン
トパネル40の取付け孔42に対してクリップ本体10
を挿入するときに先行する案内部となるため、挿入しや
すいように外周面に丸みをもたせている。前記の両挟持
部16は頭部12の側から下方へ延長された構成となっ
ており、それぞれの相対向する内面は平坦な挟持面18
となっている。そしてこれらの両挟持面18の間の寸法
は、両挟持部16の先端側の寸法aよりも頭部12の内
部空間20と接する側の寸法bが大きくなるように漸次
変化させている。
【0013】前記の寸法aは、後で説明するセンタクラ
スター30のリブ32の板厚(ばらつきによる最小寸
法)よりも僅かに小さい値(約2.1mm)に設定されてい
る。これに対して前記の寸法bは2.3〜2.5mmに設定され
ている。また両挟持部16は、それ自体の弾性及び前記
頭部12の弾性によって相互の挟持面18の間隔を押し
広げることが可能である。これらの両挟持部16におけ
る個々の挟持面18の先端部(下端部)には、それぞれ
の挟持面18からほぼ直角に内側に向かって突出した係
合突部22が形成されている。なお両挟持部16の先端
面及び両係合突部22の下面は、前記リブ32が通過し
やすいような斜面になっている。
【0014】前記の両脚部14の外側には外方へ張り出
した係止肩24がそれぞれ形成されており、これらの両
脚部14はそれぞれの係止肩24の部分から先端側に向
かって相互間の間隔が漸増する八の字状に形成されてい
る。そして両脚部14の端部には外側に向けて突出した
スタビライザー26がそれぞれ形成されている。しかも
両脚部14は、それぞれの弾性及び前記頭部12の弾性
によって図2の左右方向へ変形可能である。なおクリッ
プ本体10の外側面は、その頭部12の両側から両係止
肩24までの間において、これらの係止肩24がインス
トルメントパネル40の取付け孔42をスムースに通過
できるような傾斜面となっている。
【0015】図3は前記のように構成されたクリップの
使用状態(組み付け途中)を表した断面図である。この
図面においてクリップによる被取付け部材であるセンタ
クラスター30には、その裏面における複数の所定箇所
にリブ32が一体に形成されている。このリブ32の先
端面は、クリップ本体10の両挟持部16に対するリブ
32の相対的な挿入が円滑となるように傾斜面となって
いる。またリブ32のほぼ中間部には係合孔34が形成
されているとともに、リブ32の両側には取付け座面3
6が形成されている。
【0016】つづいて前記クリップの作用について説明
する。まずクリップ本体10の両挟持部16の間にセン
タクラスター30のリブ32を相対的に挿入すると、こ
のリブ32が両挟持部16を左右に押し広げながら前記
の両挟持面18の間に進入する。これによって図3で示
すように両挟持部16がリブ32をその両側から挟み付
けるように位置するとともに、両挟持部16の係合突部
22がリブ32の係合孔34に対してその両側からそれ
ぞれ係合する。したがってクリップ本体10はセンタク
ラスター30のリブ32に取り付けられたこととなる。
【0017】つぎにリブ32に取り付けられたクリップ
本体10を、その頭部12の側からインストルメントパ
ネル40(取付け板)の取付け孔42に挿入する。これ
によってクリップ本体10の両係止肩24が、前記頭部
12および両脚部14の弾性変形(撓み)によって内側
に変位しながら取付け孔42を通過する。図3はこの通
過途中を示しており、この状態での両脚部14は互いに
接近する内方へ変形しているため、それぞれの先端部が
リブ32の両側面に干渉している。
【0018】図4は図3における両脚部14の変形状態
を前記リブ32がないものと仮定して表した説明図であ
る。この図4から明らかなように両脚部14における個
々の先端部の位置は、仮想的に示すリブ32の両側面か
ら僅かに内側に位置しているだけである。これは両脚部
14の間隔がそれぞれの係止肩24の部分から先端側に
向かって漸増しているためであり、したがって両脚部1
4には図3,4の状態からさらに弾性変形できる余裕が
充分に残されている。仮にリブ32の板厚が大きいため
にクリップ本体60が全体的に左右に大きく押し広げら
れている場合、あるいは前記取付け孔42の内寸が小さ
い場合、さらにはリブ32の板厚が寸法ばらつきのうち
の最大で、かつ取付け孔42の内寸が寸法ばらつきのう
ちの最小といった組み合わせの場合であっても両脚部1
4には、さらに弾性変形できる余裕が残されていること
になる。
【0019】この結果、クリップ本体10を軽く押し込
むだけで前記の両係止肩24が取付け孔42を通過する
こととなり、この取付け孔42を通過した両係止肩24
はインストルメントパネル40の裏面46において取付
け孔42の縁に係合する。この組み付け完了状態が図5
に示されており、この状態において前記の両脚部14は
取付け孔42の内部に位置しているとともに、センタク
ラスター30の座面36はインストルメントパネル40
の表面44に押し付けられている。この結果、インスト
ルメントパネル40はクリップ本体10の両係止肩24
とセンタクラスター30座面36とによって表裏両側か
ら挟持された格好となり、このインストルメントパネル
40にセンタクラスター30がクリップ本体10によっ
て取り付けられる。
【0020】前記リブ32の板厚には、すでに説明した
ようにリブ毎に寸法のばらつきがあるが、前記の両挟持
部16における挟持面18の間の寸法a,bに差をもた
せたことにより、リブ32の板厚がその平均寸法より小
さかったり大きかったりしても、両挟持部16はリブ3
2に対して常に安定した取り付け状態となる。これによ
って前記取付け孔42に対するクリップ本体10の挿入
作業が容易となる。
【0021】メンテナンスなどにおいて、インストルメ
ントパネル40からセンタクラスター30を取り外す必
要が生じた場合は、このセンタクラスター30を強く引
っ張ることにより、前記の両脚部14の弾性変形によっ
て前記取付け孔42の縁に対する両係止肩24の係合が
外れる。その後は両係止肩24が取付け孔42の中を組
み付け時とは逆方向に通過し、前記リブ32にクリップ
本体10を取り付けたままでセンタクラスター30をイ
ンストルメントパネル40から外すことができる。した
がってセンタクラスター30をインストルメントパネル
40に対して再び装着するときにはクリップ本体10を
そのまま使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】クリップを表した外観斜視図。
【図2】クリップを表した正面図。
【図3】クリップの組み付け途中を表した断面図。
【図4】組み付け途中における両脚部の変形をフリー状
態と仮定して表した説明図。
【図5】クリップの組み付け完了状態を表した断面図。
【図6】従来のクリップを表した正面図。
【図7】従来のクリップの組み付け途中を表した断面
図。
【図8】従来のクリップの組み付け途中における両脚部
の変形をフリー状態と仮定して表した説明図。
【符号の説明】
10 クリップ本体 14 脚部 24 係止肩 30 センタクラスター(被取付け部材) 32 リブ 40 インストルメントパネル(取付け板) 42 取付け孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被取付け部材のリブに対して前もって取
    り付けられたクリップ本体を取付け板の取付け孔に挿入
    することにより、この取付け板に被取付け部材を装着す
    るためのクリップであって、前記クリップ本体は、これ
    を被取付け部材のリブに取り付けた状態で前記取付け板
    の取付け孔に挿入したときに、この取付け孔の中に位置
    する一対の脚部と、両脚部の外側にそれぞれ形成されて
    いて取付け板の裏面において取付け孔の縁に係合する係
    止肩とを備え、前記の両脚部はそれぞれの係止肩の部分
    から先端側に向かって相互間の間隔が漸増するように設
    定されているクリップ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のクリップであって、前記
    リブの板厚が最大寸法のときに両脚部の先端側がリブの
    両側面に干渉した状態においても、前記の両係止肩が取
    付け孔を通過するために必要な弾性変形を確保できるよ
    うに、前記の両脚部間の最大間隔が設定されているクリ
    ップ。
JP9044898A 1998-04-02 1998-04-02 クリップ Pending JPH11287221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9044898A JPH11287221A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9044898A JPH11287221A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 クリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11287221A true JPH11287221A (ja) 1999-10-19

Family

ID=13998909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9044898A Pending JPH11287221A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11287221A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330011A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Nifco Inc クリップ
GB2381289A (en) * 2001-10-29 2003-04-30 Nifco Inc Clip
US6796006B2 (en) * 2002-04-25 2004-09-28 Illinois Tool Works Inc. Rib clip
KR20050008111A (ko) * 2003-07-14 2005-01-21 현대모비스 주식회사 자동차의 크래쉬패드 조립구조
JP2005076644A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Daiwa Kasei Ind Co Ltd クリップ
JP2007292271A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Togo Seisakusho Corp ばねシート部材及びばね組立て体
JP2009008138A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Daiwa Kasei Ind Co Ltd クリップによる取付構造
JP2009097521A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Daiwa Kasei Ind Co Ltd 樹脂製クリップ
CN103244533A (zh) * 2012-02-03 2013-08-14 大和化成工业株式会社 夹具
TWI827468B (zh) * 2023-02-17 2023-12-21 啟碁科技股份有限公司 卡合結構及電子裝置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330011A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Nifco Inc クリップ
GB2381289B (en) * 2001-10-29 2005-09-14 Nifco Inc Clip
GB2381289A (en) * 2001-10-29 2003-04-30 Nifco Inc Clip
US6665914B2 (en) 2001-10-29 2003-12-23 Nifco Inc. Clip
US6796006B2 (en) * 2002-04-25 2004-09-28 Illinois Tool Works Inc. Rib clip
KR20050008111A (ko) * 2003-07-14 2005-01-21 현대모비스 주식회사 자동차의 크래쉬패드 조립구조
JP2005076644A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Daiwa Kasei Ind Co Ltd クリップ
JP2007292271A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Togo Seisakusho Corp ばねシート部材及びばね組立て体
JP4699273B2 (ja) * 2006-04-27 2011-06-08 株式会社東郷製作所 ばねシート部材及びばね組立て体
JP2009008138A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Daiwa Kasei Ind Co Ltd クリップによる取付構造
JP2009097521A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Daiwa Kasei Ind Co Ltd 樹脂製クリップ
CN103244533A (zh) * 2012-02-03 2013-08-14 大和化成工业株式会社 夹具
JP2013160288A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Daiwa Kasei Kogyo Kk クリップ
TWI827468B (zh) * 2023-02-17 2023-12-21 啟碁科技股份有限公司 卡合結構及電子裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1054411A (ja) クリップ
US7862273B2 (en) Part mounting mechanism
JP3640728B2 (ja) 紐止め具
JP4976708B2 (ja) 取付具
JP4148836B2 (ja) バックル
JPH11287221A (ja) クリップ
JP6764883B2 (ja) バックル
JP3771399B2 (ja) 部品の取付構造
JP2932388B1 (ja) 部品の取付構造
JP3965671B2 (ja) 装飾部品の取付構造
JP4219467B2 (ja) クリップ
JP3130203B2 (ja) バックル
JP4184473B2 (ja) クリップ
JP3684255B2 (ja) 部品の取付構造
JPH062836Y2 (ja) 車両用アウターミラーのミラーホルダー
JPH0724105U (ja) バックル
JPH07313218A (ja) 紐止め具
JPH0327003Y2 (ja)
JP3554591B2 (ja) 長尺物取付用バンドクリップ
JPH0540867Y2 (ja)
JP2603497Y2 (ja) ガーニッシュ固定構造
JP3845520B2 (ja) 操作レバー装置
JP3149051B2 (ja) 椅子用シェル構造
JP2005076644A (ja) クリップ
JP3088160U (ja) 樹脂成型体の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050317

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20071018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080422

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080924

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02