JP2013160288A - クリップ - Google Patents

クリップ Download PDF

Info

Publication number
JP2013160288A
JP2013160288A JP2012021807A JP2012021807A JP2013160288A JP 2013160288 A JP2013160288 A JP 2013160288A JP 2012021807 A JP2012021807 A JP 2012021807A JP 2012021807 A JP2012021807 A JP 2012021807A JP 2013160288 A JP2013160288 A JP 2013160288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
end side
mounting hole
shoulder
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012021807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5859331B2 (ja
Inventor
Toshio Iwahara
利夫 岩原
Jun Komeno
潤 米野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kasei Industry Co Ltd filed Critical Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority to JP2012021807A priority Critical patent/JP5859331B2/ja
Priority to US13/756,150 priority patent/US20130199003A1/en
Priority to CN201310042586.3A priority patent/CN103244533B/zh
Publication of JP2013160288A publication Critical patent/JP2013160288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5859331B2 publication Critical patent/JP5859331B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/22Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/07Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part
    • F16B21/073Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a resilient part on its inside
    • F16B21/075Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a resilient part on its inside the socket having resilient parts on its inside and outside
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0657Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the plates providing a raised structure, e.g. of the doghouse type, for connection with the clamps or clips of the other plate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/44Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
    • Y10T24/44641Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof having gripping member formed from, biased by, or mounted on resilient member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】クリップの保持力を維持しつつ、挿入荷重のピークは低く抑えることで、作業者の負担を軽減する。
【解決手段】装着部材を相手パネルに取付けるクリップにおいて、クリップ本体10は、先端側10Aが閉ざされ、後端側10Bが開放された形状で、かつ、係合部材12と、その内側に位置して装着部材の座部に結合することが可能な保持部材14とを備えている。係合部材12は、外方へ張り出た肩部12cと腕部12eとを有するとともに、内方へ撓むような弾性変形が可能である。クリップ本体10が相手パネルの取付け孔に挿入されるとき、係合部材の肩部12cが取付け孔を通過し終える前に、係合部材の端末部12bおよび腕部12eが座部に順に当たるように設定されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、自動車の内装部品であるセンタークラスタ等の装着部材をインストルメントパネル等の相手パネルに取付けるためのクリップに関する。
この種のクリップの一般的な形状は、一方の端部でのみ連結され、全体形状が略U字状を呈した一対の係合腕と、両係合腕の内側に設けられた保持部材とを備えている。両係合腕は、互いに連結されている端部を支点とした弾性変形が可能であるとともに、それぞれ最も外方へ張り出た肩部を有する。
そこで、装着部材の裏面に予め成形されている座部に対し、クリップを保持部材によって組付け、その状態で両係合腕を相手パネルの取付け孔に挿入する。その結果、両係合腕の弾性変形によって個々の肩部が取付け孔を通過して取付け孔の縁に係合した嵌合状態となり、装着部材が相手パネルに取付けられる。
クリップにおいては、上記のような基本技術に対して種々の改良を施した技術が提案されている。例えば、特許文献1には、取付け孔に嵌合させたクリップに抜去力が働いたとき、両係合腕の弾性変形によってその一部を座部に当て、抜去力に対する保持力を高める技術が開示されている。また、特許文献2,3には、係合腕が当たる座部の形状を選択することにより、クリップの保持力を選択できるようにした技術が開示されている。
さらに、図8で示す構成のクリップ100も既に知られている。このクリップ100の詳細については、本発明のクリップとの比較によって後で説明する。
特開2009−97521号公報 特開2009−8138号公報 特許第4540726号公報
クリップに要求される保持力は、その使用箇所などに応じて決定されている。そこで、この保持力を確保するための手段として、係合腕の肉厚を増やし、あるいは特許文献1〜3に開示した技術や図8で示す技術を採用している。しかしながら、このような手段で保持力を確保しようとした場合、クリップの挿入荷重にも当然に影響することとなる。その結果、挿入荷重に大きなピークが生じることもあり、作業者に過度な負担を強いることになる。
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、クリップの保持力を維持しつつ、挿入荷重のピークは低く抑えることで、作業者の負担を軽減することである。
本発明は、上記の目的を達成するためのもので、以下のように構成されている。
装着部材の座部に組付けられた樹脂製のクリップ本体が相手パネルの取付け孔に挿入されることにより、装着部材を相手パネルに取付けることができるクリップであって、クリップ本体は、取付け孔に挿入されるときに先行する先端側が閉ざされ、その反対の後端側が開放された形状で、かつ、先端側から後端側に延びる係合部材と、この係合部材の内側に位置して装着部材の座部に結合することが可能な保持部材とを備えている。係合部材は、クリップ本体の先端側の基部からクリップ本体の後端側の端末部までの間において外方へ張り出た肩部と、肩部から端末部までの間に位置する腕部とを有するとともに、基部を支点として内方へ撓むような弾性変形が可能に構成されている。
クリップ本体が相手パネルの取付け孔に挿入されるとき、係合部材の肩部が取付け孔を通過し終える前に、係合部材の弾性変形によってその端末部および腕部が装着部材の座部に対して順に当たり、肩部が取付け孔を通過し終えた嵌合状態において係合部材が取付け孔の縁に係合するように設定されている。
より好ましくは、クリップ本体における係合部材の肩部が取付け孔を通過し終える直前まで該係合部材の腕部が装着部材の座部に当たった状態に保持されるように構成されていることである。
本発明においては、相手パネルの取付け孔に対するクリップ本体の挿入に伴い、係合部材の肩部が取付け孔を通過し終えて嵌合状態となる前に、係合部材の端末および腕部が装着部材の座部に対して順に当たることになる。これにより、クリップの保持力につながる挿入時の平均的な弾性力は要求値を維持しつつ、挿入荷重のピークは係合部材の板厚を小さくする等の手段によって低く抑えることができ、作業者の負担を軽減することが可能となる。
また、クリップ本体が嵌合状態となる直前においても、係合部材の腕部が装着部材の座部に当たって所定値の弾性力が維持されることにより、係合部材の肩部が取付け孔を通過して嵌合状態になったときの節度感を高めることができる。
実施の形態1のクリップを装着部材および相手パネルと共に表した斜視図。 実施の形態1のクリップを斜め上方から見た斜視図。 実施の形態1のクリップを表した正面図。 実施の形態1のクリップを表した側面図。 実施の形態1のクリップを相手パネルの取付け孔に挿入するときの変化を表した説明図。 相手パネルの取付け孔に対するクリップの挿入ストロークと挿入荷重との関係を表した特性図。 実施の形態2のクリップを表した正面図。 従来のクリップを相手パネルの取付け孔に挿入するときの変化を図6と対応させて表した説明図。
以下、本発明を実施するための形態を、図面を用いて説明する。
実施の形態1
図1〜図5で示されているクリップ本体10は、図1に示す装着部材20の座部22に組付けることができ、その状態で相手パネル24の取付け孔26に挿入することで、装着部材20を相手パネル24に取付けることができる。
クリップ本体10は、樹脂材による一体成形品である。そして、クリップ本体10の全体形状は、取付け孔26に挿入されるときに先行する先端側10Aが閉ざされ、後端側10Bが開放された形状になっている。このクリップ本体10の構成を大別すると、例えば図3において左右の両外側に位置する一対の係合部材12と、これらの係合部材12の内側に位置する保持部材14とを備えている。両係合部材12が、クリップ本体10を相手パネル24に係合させた状態に保持する機能を果たし、保持部材14がクリップ本体10を座部22に組付けた状態に保持する機能を果たす。
両係合部材12は、クリップ本体10の先端側10Aから後端側10Bに向かって延びている。また、両係合部材12は、クリップ本体10の先端側10Aの基部12aとクリップ本体10の後端側10Bの端末部12bとの間において最も外方へ張り出た肩部12cを有する。両係合部材12の基部12aから肩部12cまでの間は、互いに外方へ離れる(広がる)傾斜となっており、個々の肩部12cを過ぎると互いに内方へ近づく(狭まる)傾斜の係合斜面12dを構成している。これらの係合斜面12dから端末部12bまでの間は、ほぼストレートの腕部12eを構成している。
両係合部材12は、それぞれの基部12aを支点として内方へ撓むように弾性変形することが可能である。なお、両係合部材12の端末部12bには、それぞれの内方へ突出した突起12fが成形されている。
保持部材14は、クリップ本体10の先端側10Aにおいて両係合部材12に結合された一対の挟持部14aと、両挟持部14aの下端から延長されてクリップ本体10の後端側10Bで係合部材12にそれぞれ結合された延長部14cとによって構成されている。すなわち、保持部材14は、クリップ本体10の先端側10Aと後端側10Bとにおいて両係合部材12にそれぞれ結合されており、結果として両係合部材12と保持部材14とは、図3の正面視において略菱形のループ状を呈してつながっている。
保持部材14の両挟持部14aは、個々の延長部14cと比べて肉厚が大きく、クリップ本体10を装着部材20の座部22に組付けた状態で保持するために必要な剛性を有する。両挟持部14aの相対向する内側面は、クリップ本体10の先端側10Aから後端側10Bに向かって間隔が漸減するテーパー状になっている。
また、保持部材14は、両挟持部14aの下部において係止突起14bがそれぞれ設けられている。両係止突起14bは、図4で示すクリップ本体10の側面視において保持部材14の幅より大きい寸法に設定され、それぞれの挟持部14aの両側に張り出している。
両係合部材12と保持部材14とは、図4の側面視において2本の平行なスリット16によって分割され、保持部材14が中央に位置し、その両側に係合部材12が位置している。つまり、クリップ本体10の側面視においては係合部材12と保持部材14との位置をずらせている。これにより、両係合部材12が個々の基部12aを支点として内方へ撓むように弾性変形したときに、両係合部材12と保持部材14とが互いに重なり合うことになる。このため、後述のようにクリップ本体10が相手パネル24の取付け孔26を通過するときのクリップの嵩がコンパクトになり、その分、取付け孔26の開口寸法をこれまでのものより小さくすることが可能となる。
装着部材20はセンタークラスタ等の樹脂成形品であって、その意匠面の裏側に座部22が一体に成形されている。この座部22の板厚は、クリップ本体10の保持部材14における両挟持部14aの相対向する内側面の間に差し込み可能な寸法になっている。座部22には、その両面にわたって貫通する結合孔22aが開けられているとともに、両側には補強リブ22bがそれぞれ設けられている。
一方、相手パネル24は、インストルメントパネル等の板部材であり、その表裏に貫通して取付け孔26が開けられている。
つづいて、クリップ本体10によって装着部材20を相手パネル24に取付ける手順を説明する。
まず、クリップ本体10の開放された後端側10Bから保持部材14の両挟持部14aの間に向けて装着部材20の座部22を相対的に差し込む。この結果、両挟持部14aの相対向する内側面の間に座部22が進入し、かつ、両挟持部14aの係止突起14bが座部22の結合孔22aに両側から係合する。これにより、クリップ本体10が装着部材20の座部22に組付けられる。
前述のように両挟持部14aの相対向する内側面がテーパー状になっていることから、座部22の板厚にバラツキがあってもクリップ本体10が座部22に対してがたつくのを防止できる。また、両係止突起14bが挟持部14aの両側に張り出していることから、クリップ本体10の側面視における保持部材14の幅が小さくても、座部22の結合孔22aに対する両係止突起14bの引っかかり代が確保される。
つぎに、座部22に組付けられたクリップ本体10を相手パネル24の取付け孔26に挿入する。この挿入に伴って両係合部材12が取付け孔26の縁からの押圧力を受け、図5(A)〜(G)で示すように両係合部材12が個々の基部12aを支点として内方へ押し撓められるように弾性変形する。そして、図5(H)で示すように両係合部材12の肩部12cが取付け孔26を通過した嵌合状態において、個々の係合斜面12dが取付け孔26の縁に係合する。これにより、クリップ本体10を介して装着部材20が相手パネル24に取付けられる。
ここで、図5(A)で示す挿入開始から図5(H)で示す嵌合完了までの間における係合部材12の弾性変形について詳細に説明する。まず、クリップ本体10が取付け孔26に対して図5(A)から図5(B)まで挿入されると、係合部材12が基部12aを支点として内方へ撓み、その端末部12bの突起12fが座部22に当たる。さらにクリップ本体10の挿入が進み、図5(C)を経て図5(D)に至ると、係合部材12の端末部12bにつづいて腕部12eが座部22に当たる。つまり、クリップ本体10の挿入途中において、係合部材12の端末部12b(突起12f)および腕部12eが座部22に対して順に当たることとなる。
引き続いてクリップ本体10が、図5(E)→図5(F)→図5(G)と挿入され、この間における係合部材12は内方へ撓み続け、その腕部12eは座部22に当たったままの状態に維持される。そして、図5(H)で示すように係合部材12の肩部12cが取付け孔26を通過して嵌合状態になると同時に、係合部材12が基部12aを支点として外方へ弾性変形し、腕部12eが座部22から離れる。
なお、係合部材12の端末部12bについては、図5(F)から図5(G)の間において座部22から離れている。
以上のような係合部材12の弾性変形と対比するために、図8で示す従来のクリップ100を相手パネル24の取付け孔26に挿入するときの係合部材110の弾性変形を見てみる。このクリップが図8(A)→図8(B)→図8(C)と挿入されることにより、係合部材110が内方へ撓み続け、図8(D)において端末部120が座部22に当たる。その後は、クリップ100が図8(E)→図8(F)→図8(G)と挿入される間、係合部材110はその端末部120が座部22に当たったまま内方へ撓み続け、図8(H)において係合部材110の肩部130が取付け孔26を通過して嵌合状態になる。この嵌合状態では係合部材110が外方へ弾性変形するものの、端末部120は座部22に当たったままである。
図6の縦軸はクリップの挿入荷重(N)を表し、横軸は挿入ストローク(mm)を表している。そして、実線の特性曲線は本実施の形態におけるクリップ(クリップ本体10)の特性を示し、点線の特性曲線は図8で示すクリップ100の特性を示している。また、図6において挿入ストロークに沿って付したA〜Hは、図5および図8の(A)〜(H)と対応させている。
図6から明らかなように、本実施の形態のクリップにおいては、挿入開始の直後(ストロークBを過ぎた辺り)から嵌合状態の直前(ストロークGの辺り)まで、挿入荷重の極端なピークを生じることなく、ほぼ一定した荷重特性を示している。そして、ストロークGを過ぎて嵌合状態(ストロークH)となる時点で、それまで高い値に保たれていた挿入荷重が急激にゼロになっている。
このように、本実施の形態のクリップにおいては、前述のように取付け孔26に対するクリップ本体10の挿入ストローク中において、係合部材12の端末部12bおよび腕部12eを座部22に対して順に当てることで、挿入開始から嵌合状態となるまでの平均的な弾性力は、これまでのクリップ100と同等の値を維持している。これにより、クリップ本体10を嵌合状態に保つための保持荷重は要求値どおりに維持しつつ、挿入荷重の極端なピークは係合部材12の板厚を小さくして剛性を下げる等の手段により避けることができる。この結果、クリップ本体10を取付け孔26に挿入する作業者の負担が軽減される。
また、クリップ本体10が嵌合状態になると同時に、係合部材12が復元方向へ弾性変形して腕部12eが座部22から離れることで、挿入荷重が高い値から急激に下がり、嵌合状態の節度感を高めることができる。
これに対して図8で示すクリップ100は、その保持荷重の要求値を満たすために係合部材110の剛性を高めていることから、図6のストロークCを過ぎた辺りで挿入荷重の極端なピークが生じている。その後は、挿入荷重が急激に下がり、ストロークEの直前から以降は、クリップ本体10の挿入荷重よりも低い状態のまま嵌合状態に至っている。
クリップ100においては、挿入荷重の極端なピークが生じることから作業者の負担が大きくなる。そして、嵌合状態の直前においても挿入荷重が低いことから、嵌合時の節度感も乏しくなる。
実施の形態2
図7で示すクリップ本体50は、クリップ本体10と同様に左右の両外側に位置する一対の係合部材52と、これらの係合部材52の内側に位置する保持部材54とを備えている。両係合部材52は、クリップ本体10の係合部材12と同様に、クリップ本体50の先端側50Aから後端側50Bに向かって延びている。両係合部材52は、その基部52aと端末部52bとの間に位置する肩部52c、係合斜面52d、腕部52eを有し、端末部52bには内方へ突出した突起52fが成形されている。
保持部材54は、両係合部材52の内側に結合された一対の挟持部54aと、これらの下部にある係止突起54bとによって構成されている。
このように、クリップ本体50においては、保持部材54の両挟持部54aが個々の上端部のみで両係合部材52に結合され、下端部は自由端になっている。また、クリップ本体10は両係合部材12と保持部材14とが互いに重なり合うように、前述のスリット16によって分割されているのに対し、クリップ本体50は、そのような構成になっていない。これらの点で構成の違いがあるものの、クリップ本体50を取付け孔26に挿入するときの両係合部材52は、クリップ本体10の係合部材12と同様に弾性変形する。
なお、クリップの形式によっては、クリップ本体10,50における左右の中央部にプレート状の部材があり、その片側にだけ係合部材12,52および保持部材14,54の挟持部14a,54aを備えた構成のものがある。この形式のクリップに対しても本発明を適用することは可能である。
10,50 クリップ本体
10A,50A 先端側
10B,50B 後端側
12,52 係合部材
12a,52a 基部
12b,52b 端末部
12c,52c 肩部
12e,52e 腕部
14,54 保持部材
20 装着部材
22 座部
24 相手パネル
26 取付け孔

Claims (2)

  1. 装着部材の座部に組付けられた樹脂製のクリップ本体が相手パネルの取付け孔に挿入されることにより、装着部材を相手パネルに取付けることができるクリップであって、
    クリップ本体は、取付け孔に挿入されるときに先行する先端側が閉ざされ、その反対の後端側が開放された形状で、かつ、先端側から後端側に延びる係合部材と、この係合部材の内側に位置して装着部材の座部に結合することが可能な保持部材とを備え、係合部材は、クリップ本体の先端側の基部からクリップ本体の後端側の端末部までの間において外方へ張り出た肩部と、肩部から端末部までの間に位置する腕部とを有するとともに、基部を支点として内方へ撓むような弾性変形が可能に構成され、クリップ本体が相手パネルの取付け孔に挿入されるとき、係合部材の肩部が取付け孔を通過し終える前に、係合部材の弾性変形によってその端末部および腕部が装着部材の座部に対して順に当たり、肩部が取付け孔を通過し終えた嵌合状態において係合部材が取付け孔の縁に係合するように設定されているクリップ。
  2. 請求項1に記載されたクリップであって、
    クリップ本体における係合部材の肩部が取付け孔を通過し終える直前まで該係合部材の腕部が装着部材の座部に当たった状態に保持されるように構成されたクリップ。
JP2012021807A 2012-02-03 2012-02-03 クリップ Active JP5859331B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012021807A JP5859331B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 クリップ
US13/756,150 US20130199003A1 (en) 2012-02-03 2013-01-31 Clip
CN201310042586.3A CN103244533B (zh) 2012-02-03 2013-02-01 夹具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012021807A JP5859331B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013160288A true JP2013160288A (ja) 2013-08-19
JP5859331B2 JP5859331B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=48901627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012021807A Active JP5859331B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 クリップ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130199003A1 (ja)
JP (1) JP5859331B2 (ja)
CN (1) CN103244533B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113167552A (zh) * 2018-09-27 2021-07-23 阿瑟科工程有限公司 热交换器
JP7503114B2 (ja) 2018-09-21 2024-06-19 株式会社イノアックコーポレーション 車両内装部材の取付装置及び車両内装部材の取付装置用の取付部材

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10336265B2 (en) * 2015-10-21 2019-07-02 Termax Llc Fastener clip over a carrier secured with hooks
JP5666400B2 (ja) * 2011-08-24 2015-02-12 大和化成工業株式会社 クリップ
KR20150055311A (ko) * 2013-11-13 2015-05-21 삼성전자주식회사 지그 장치 및 이를 사용한 체결 방법
JP1518019S (ja) * 2014-08-05 2015-02-23
CN104728231A (zh) * 2015-03-17 2015-06-24 江南嘉捷电梯股份有限公司 一种金属卡扣
US9981614B2 (en) * 2016-06-06 2018-05-29 Summit Polymers, Inc. Fastener clip
DE102016118267A1 (de) * 2016-09-27 2018-03-29 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Haltewinkel, Befestigungssystem und Haushaltsgerät
JP6409044B2 (ja) * 2016-12-28 2018-10-17 株式会社ニフコ 部材取付構造及び取付クリップ
JP6946109B2 (ja) * 2017-08-09 2021-10-06 大和化成工業株式会社 クリップ
JP6917298B2 (ja) * 2017-12-27 2021-08-11 大和化成工業株式会社 クリップ
WO2019246401A1 (en) * 2018-06-22 2019-12-26 Illinois Tool Works Inc. Fastening clip assemblies
US10900513B2 (en) * 2019-04-02 2021-01-26 Newfrey Llc Re-usable one-push pin and grommet fastener
USD944632S1 (en) * 2019-10-17 2022-03-01 A. Raymond Et Cie Edge clip
EP3907410A1 (en) * 2020-05-07 2021-11-10 Illinois Tool Works Inc. Spring clip

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441104U (ja) * 1990-08-07 1992-04-08
JPH11287221A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Daiwa Kasei Kogyo Kk クリップ
JP2000205214A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Kawamura Kako Kk 嵌め込みクリップ
US20030200634A1 (en) * 2002-04-25 2003-10-30 Wayne Hansen Rib clip
JP4540726B2 (ja) * 2008-07-04 2010-09-08 大和化成工業株式会社 二部材組付け構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2932385B1 (ja) * 1998-02-12 1999-08-09 株式会社パイオラックス 部品の取付構造
JP4227741B2 (ja) * 2001-10-29 2009-02-18 株式会社ニフコ クリップ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441104U (ja) * 1990-08-07 1992-04-08
JPH11287221A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Daiwa Kasei Kogyo Kk クリップ
JP2000205214A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Kawamura Kako Kk 嵌め込みクリップ
US20030200634A1 (en) * 2002-04-25 2003-10-30 Wayne Hansen Rib clip
JP4540726B2 (ja) * 2008-07-04 2010-09-08 大和化成工業株式会社 二部材組付け構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7503114B2 (ja) 2018-09-21 2024-06-19 株式会社イノアックコーポレーション 車両内装部材の取付装置及び車両内装部材の取付装置用の取付部材
CN113167552A (zh) * 2018-09-27 2021-07-23 阿瑟科工程有限公司 热交换器

Also Published As

Publication number Publication date
CN103244533B (zh) 2016-05-04
JP5859331B2 (ja) 2016-02-10
US20130199003A1 (en) 2013-08-08
CN103244533A (zh) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859331B2 (ja) クリップ
WO2013027582A1 (ja) クリップ
JP5333015B2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタのロック構造
JP4007279B2 (ja) 雌端子金具
JP6946109B2 (ja) クリップ
US7575267B2 (en) Metal clip for vehicle accessory fixation and structure using the same
US20070204441A1 (en) Buckle
JP6780571B2 (ja) 端子金具
JP2002276633A (ja) 樹脂クリップ
US10023130B2 (en) Fuse-puller holding structure
WO2015008551A1 (ja) 樹脂クリップ用補強板ばね
JP5307936B2 (ja) 取付部材の取付構造
JP2006336748A (ja) 樹脂成形体の取付構造
JP5085427B2 (ja) クリップ
JP6243701B2 (ja) 取付部材の取付構造
JP5138450B2 (ja) 二部材組み付け構造
CN107084177B (zh) 紧固件及部件安装构造
JP6851268B2 (ja) 自動車用カバー部材およびその取付構造
JP2010007808A (ja) クリップ
JP4786603B2 (ja) クリップによる取付構造
JP2009097521A (ja) 樹脂製クリップ
CN109747582A (zh) 一种自适应定位机构和汽车
JP5623246B2 (ja) 天井板用吊持杆の連結機構
JP2016120736A (ja) バンパークリップ
US11619081B2 (en) Decoupled latch

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5859331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250