JP6409044B2 - 部材取付構造及び取付クリップ - Google Patents

部材取付構造及び取付クリップ Download PDF

Info

Publication number
JP6409044B2
JP6409044B2 JP2016256023A JP2016256023A JP6409044B2 JP 6409044 B2 JP6409044 B2 JP 6409044B2 JP 2016256023 A JP2016256023 A JP 2016256023A JP 2016256023 A JP2016256023 A JP 2016256023A JP 6409044 B2 JP6409044 B2 JP 6409044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
portions
attachment
mounting
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016256023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018105496A (ja
Inventor
政俊 亀井
政俊 亀井
篤史 宇佐見
篤史 宇佐見
雅之 天野
雅之 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Nifco Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nifco Inc
Priority to JP2016256023A priority Critical patent/JP6409044B2/ja
Priority to US15/850,448 priority patent/US10434960B2/en
Priority to DE102017223651.5A priority patent/DE102017223651B4/de
Priority to CN201711425971.0A priority patent/CN108252995B/zh
Publication of JP2018105496A publication Critical patent/JP2018105496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6409044B2 publication Critical patent/JP6409044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/02Bolts or sleeves for positioning of machine parts, e.g. notched taper pins, fitting pins, sleeves, eccentric positioning rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/04External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/48Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/22Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/07Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part
    • F16B21/073Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a resilient part on its inside
    • F16B21/075Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a resilient part on its inside the socket having resilient parts on its inside and outside
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/10Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
    • F16B21/16Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/113Mount clips, snap-fit, e.g. quick fit with elastic members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0614Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in angled relationship

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Description

本発明は、部材取付構造及び取付クリップに関する。
特許文献1では、対向する一対の板状部を有する断面V字状のクリップの開放側から一対の板状部間に第2部材に設けられた取付部を挿入して係合させた後、クリップを第1部材に設けられた取付孔に挿入して係合させることで、第1部材と第2部材を取り付ける取付構造について開示されている。
特許第4101920号公報
特許文献1に開示された取付構造では、クリップの開放側から一対の板状部間に第2部材の取付部を挿入するときに、一対の板状部を両側から摘む指の力によっては、一対の板状部の自由端側が近づく、すなわち、クリップの開放部の間隔が狭くなることがある。このようにクリップの開放部の間隔が狭くなると、取付部がクリップの開放部に挿入し難くなる。
本発明は上記事実を考慮し、第1部材と第2部材とを取付クリップを介して取り付ける構成において、第1部材に設けられた取付部と取付クリップとの取付性を向上させた部材取付構造及び取付クリップを提供することを課題とする。
本発明の第1の態様の部材取付構造は、被係合部を備える取付部が設けられた第1部材と、取付孔が設けられ、前記第1部材が取り付けられる第2部材と、前記取付孔に挿入される先端部と、前記先端部から挿入方向と反対側へ延びて前記挿入方向と反対側の端部が自由端とされ且つ対向して配置され、両者の間に前記取付部が挿入される弾性変形可能な一対の板状部と、一対の前記板状部のうち、少なくとも片方の前記板状部の対向面に設けられ、前記被係合部に係合する係合部と、少なくとも片方の前記板状部の前記対向面と反対側の外面に設けられ、前記取付孔の縁部に係合する係合爪部と、少なくとも片方の前記板状部の前記対向面に設けられ、前記板状部の延びる方向と直交する幅方向の端部側から一対の前記板状部が対向する対向方向へ突出する突出部と、を備える取付クリップと、を有している。
第1の態様の部材取付構造では、第1部材の取付部を取付クリップの一対の板状部間に自由端側(開放側)から挿入すると、板状部の対向面に設けられた係合部が取付部の被係合部に係合する。これにより、取付クリップが第1部材に取り付けられる。次に、取付クリップの先端部を取付孔に挿入し、この先端部が取付孔を通り抜けると、板状部の外面に設けられた係合爪部が取付孔の縁部に係合する。これにより、取付クリップが第2部材に取付けられる。すなわち、取付クリップを介して第1部材と第2部材が取り付けられる。
上記部材取付構造では、取付部を取付クリップの一対の板状部間に開放側から挿入する際、一対の板状部を摘む指の力が大きくても一方の板状部の突出部が他方の板状部又は他方の板状部の突出部に当接することで、一対の板状部の自由端間の間隔(開放部の間隔)が維持される。すなわち、上記部材取付構造では、板状部に突出部が設けられない構成と比べて、一対の板状部の自由端間の間隔(開放部の間隔)を維持できるため、取付部を取付クリップの一対の板状部間に挿入させやすく、取付部と取付クリップとの取付性が向上する。
本発明の第2態様の部材取付構造は、第1の態様の部材取付構造において、前記取付クリップは、一方の前記板状部に設けられた前記突出部が他方の前記板状部又は他方の前記板状部に設けられた前記突出部に接触している接触状態で、一対の前記板状部の前記自由端間の間隔が前記取付部の先端部の厚み以上とされている。
第2の態様の部材取付構造では、取付クリップが接触状態のとき、一対の板状部の自由端間の間隔(開放部の間隔)が取付部の先端部の厚み以上とされていることから、一対の板状部間に取付部の先端部を挿入しやすい。
本発明の第3の態様の部材取付構造は、第1の態様又は第2の態様の部材取付構造において、前記取付クリップは、一対の前記板状部間に前記取付部を挿入した挿入状態で、一方の前記板状部に設けられた前記突出部が他方の前記板状部又は他方の前記板状部に設けられた前記突出部から離間している。
第3の態様の部材取付構造では、取付クリップが挿入状態のとき、一方の板状部の突出部が他方の板状部又は他方の板状部の突出部から離間していることから、一方の板状部の突出部と他方の板状部又は他方の板状部の突出部とが接触することで異音が生じるのを抑制できる。
本発明の第4の態様の部材取付構造は、第1の態様〜第3の態様のいずれか一態様の部材取付構造において、前記取付部を一対の前記板状部間に挿入するとき、前記突出部は前記取付部の外面をガイドする。
第4の態様に記載の部材取付構造では、取付部を取付クリップの一対の板状部間に挿入するとき、突出部が取付部の外面をガイドするため、一対の板状部間に取付部を挿入しやすい。また、突出部によって、取付孔の孔壁面と取付部の外面との接触を抑制できるため、接触によって異音が生じるのを抑制できる。
本発明の第5の態様の部材取付構造は、第1の態様〜第4の態様のいずれか一態様の部材取付構造において、前記突出部は、前記板状部の前記自由端側に設けられている。
第5の態様の部材取付構造では、突出部を板状部の自由端側に設けているため、例えば、突出部を板状部の自由端と反対側(取付クリップの先端部側)に設ける構成と比べて、一対の板状部の自由端間の間隔、言い換えると、取付クリップの挿入口(開放部の入口)の間隔を確実に維持できる。
本発明の第6の態様の部材取付構造は、第1の態様〜第5の態様のいずれか一態様の部材取付構造において、少なくとも片方の前記板状部には、スリットによって板厚方向に弾性変形可能な片持ち状の弾性板部が形成され、前記弾性板部の前記外面に前記係合爪部が設けられている。
第6の態様の部材取付構造では、取付クリップを取付孔に挿入する際に、係合爪部が取付孔の孔壁面に当接すると弾性板部が板状部の対向方向へ撓む。係合爪部が取付孔を通過した後は、弾性板部が反発力(復元力)によって元の状態に戻り、係合爪部が取付孔の縁部に係合する。ここで、上記部材取付構造では、板状部にスリットによって板厚方向に弾性変形可能な片持ち状の弾性板部を形成し、この弾性板部に係合爪部を形成していることから、取付クリップの取付孔に対する挿入力を低減させつつ、係合爪部を取付孔の縁部に確実に係合させることができる。
本発明の第7の態様の部材取付構造は、第6の態様の部材取付構造において、前記被係合部は、前記取付部を厚み方向に貫通する貫通孔であり、前記係合部は、前記弾性板部の前記対向面に設けられた突起である。
第7の態様の部材取付構造では、係合部である突起を弾性板部の対向面に設けていることから、一対の板状部間に取付部を挿入する際に、取付部と当接した突起を介して弾性板部が板状部の対向方向と反対側へ撓む。突起が取付部の貫通孔に到達した後は、弾性板部が反発力(復元力)によって元の状態に戻り、突起が貫通孔の縁部に係合する。ここで、上記部材取付構造では、弾性板部に突起を形成していることから、取付部の取付クリップに対する挿入力を低減させつつ、突起を貫通孔の縁部に確実に係合させることができる。また、係合爪部が設けられた弾性板部に突起を形成するため、例えば、板状部の別々の部比に弾性板部を設ける構成と比べて、取付クリップの構造を簡単にできる。
本発明の第8の態様の部材取付構造は、第1の態様〜第7の態様のいずれか一態様の部材取付構造において、前記取付クリップの外面と記取付孔の孔壁面との摩擦係数及び前記取付クリップの内面と前記取付部の外面との摩擦係数が、前記取付部の外面と前記取付孔の孔壁面との摩擦係数よりも小さい。
第8の態様の部材取付構造では、取付クリップの外面と取付孔の孔壁面との摩擦係数及び取付クリップの内面と取付部の外面との摩擦係数を、取付部の外面と取付孔の孔壁面との摩擦係数よりも小さくしている。このため、上記部材取付構造では、例えば、取付部の外面と取付孔の孔壁面との摩擦によって生じる異音と比べて、取付クリップの外面と取付孔の孔壁面との摩擦によって生じる異音及び取付クリップの内面と取付部の外面との摩擦によって生じる異音を小さくすることができる。
本発明の第9の態様の取付クリップは、被係合部を備える取付部が設けられた第1部材と、取付孔が設けられ、前記第1部材が取り付けられる第2部材と、を取り付けるための取付クリップであって、前記取付孔に挿入される先端部と、前記先端部から挿入方向と反対側へ延びて前記挿入方向と反対側の端部が自由端とされ且つ対向して配置され、両者の間に前記取付部が挿入される弾性変形可能な一対の板状部と、一対の前記板状部のうち、少なくとも片方の前記板状部の対向面に設けられ、前記被係合部に係合する係合部と、少なくとも片方の前記板状部の前記対向面と反対側の外面に設けられ、前記取付孔の縁部に係合する係合爪部と、少なくとも片方の前記板状部の前記対向面に設けられ、前記板状部の延びる方向と直交する幅方向の端部側から一対の前記板状部が対向する対向方向へ突出する突出部と、を備えている。
第9の態様の取付クリップでは、第1部材の取付部が一対の板状部間に自由端側(開放部側)から挿入されると、板状部の対向面に設けられた係合部が取付部の被係合部に係合する。これにより、第1部材が取付クリップに取り付けられる。次に、取付クリップの先端部を取付孔に挿入し、この先端部が取付孔を通り抜けると、板状部の外面に設けられた係合爪部が取付孔の縁部に係合する。これにより、取付クリップが第2部材に取付けられる。すなわち、取付クリップを介して第1部材と第2部材が取り付けられる。
上記取付クリップでは、取付部を一対の板状部間に開放側から挿入する際、一対の板状部を摘む指の力が大きくても一方の板状部の突出部が他方の板状部又は他方の板状部の突出部に当接することで、一対の板状部の自由端間の間隔(開放部の間隔)が維持される。すなわち、上記取付クリップでは、板状部に突出部が設けられない構成と比べて、一対の板状部の自由端間の間隔(開放部の間隔)を維持できるため、取付部を一対の板状部間に挿入させやすく、取付部と取付クリップとの取付性が向上する。
本発明によれば、第1部材と第2部材とを取付クリップを介して取り付ける構成において、第1部材に設けられた取付部と取付クリップとの取付性を向上させた部材取付構造及び取付クリップを提供することができる。
実施形態に係る部材取付構造の分解斜視図である。 図1に示す部材取付構造を取付クリップの挿入方向と反対側から見た斜視図である。 図2の3−3線断面図である。 実施形態に係る取付クリップの斜視図である。 図4に示す取付クリップの平面図である。 図4に示す取付クリップの側面図である。 図5の7−7線端面図である。 図5の8−8線端面図である。 図4に示す取付クリップを開放部側から見た背面図である。 図9の10−10線断面図である。
次に、本発明の一実施形態に係る部材取付構造及び取付クリップを図1〜図10を用いて説明する。
図1〜図3に示されるように、本実施形態の部材取付構造20は、第1部材の一例としてのメッキ部品22と、第2部材の一例としてのフロントバンパー24と、メッキ部品22をフロントバンパー24に取り付けるための取付クリップ26と、を有している。
(メッキ部品22)
メッキ部品22は、フロントバンパー24に取付クリップ26を介して取り付けられる自動車用外装部品である。このメッキ部品22は、図示しない意匠面を有する本体部22Aと、本体部22Aの裏面に立設された厚板状の取付部22Bとを有している。この取付部22Bは、先端部22Cから根元部22Dに向けて厚みTが徐々に厚くなっている。なお、本発明はこの構成に限定されず、取付部22Bの厚みTは、先端部22Cから根元部22Dにかけて一定であっても構わない。また、取付部22Bには、厚み方向に貫通する貫通孔23が形成されている。この貫通孔23は、本発明の被係合部の一例である。
(フロントバンパー24)
フロントバンパー24は、自動車の前部を構成する自動車用外装部品である。このフロントバンパー24には、板状部24Aが形成されており、この板状部24Aに取付孔25が形成されている。また、本実施形態のフロントバンパー24を形成する樹脂材料としては、例えば、ポリプロピレン(PP)が挙げられる。
(取付クリップ26)
図1〜図10に示されるように、取付クリップ26は、メッキ部品22とフロントバンパー24とを取り付けるための部品であり、樹脂の一体成形品である。
取付クリップ26は、取付孔25に挿入される先端部27と、先端部27からクリップ挿入方向(図中矢印Xで示す方向)と反対側へ延びる弾性変形可能な一対の板状部28、30と、を備えている。なお、本実施形態の取付クリップ26は、側面視で略U字状とされているが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、側面視で略V字状、略コ字状などであってもよい。
一対の板状部28、30は、クリップ挿入方向Xと反対側の端部28A、30Aがそれぞれ自由端とされている。また、一対の板状部28、30は、対向して配置されており、両者の間には、取付部22Bが挿入されるようになっている。
板状部28には、板状部28の延びる方向(本実施形態では、クリップ挿入方向と反対方向)と直交するクリップ幅方向(図中矢印Yで示す方向)に間隔をあけて一対のスリット32が設けられている。このスリット32は、板状部28の端部28Aから先端部27に向けて延びている。板状部28には、一対のスリット32の間に板厚方向に弾性変形可能な片持ち状の弾性板部34が形成されている。
板状部30には、板状部30の延びる方向(本実施形態では、クリップ挿入方向と反対方向)と直交するクリップ幅方向に間隔をあけて一対のスリット36が設けられている。このスリット36は、板状部30の端部30Aから先端部27に向けて延びている。板状部30には、一対のスリット36の間に板厚方向に弾性変形可能な片持ち状の弾性板部38が形成されている。
また、取付クリップ26は、一対の板状部28、30の対向面28B、30Bにそれぞれ設けられ、取付部22Bの貫通孔23に係合する係合部の一例としての突起40、42を備えている。
突起40は、板状部28の対向面28Bの一部を構成する弾性板部34の内面34Aに設けられている。この突起40は、板状部28から板状部30へ向かう方向(板状部28の対向方向)に突出している。なお、板状部28、30の対向方向とは、板状部28から見た場合、対向する板状部30へ向かう方向(図8では矢印Z1方向)であり、板状部30から見た場合、対向する板状部28へ向かう方向(図8では矢印Z2方向)である。また、突起40は、クリップ幅方向Yから見て略山形形状とされ、クリップ挿入方向側の傾斜面40Aが反対側の傾斜面40Bよりも対向面28Bに対する傾斜角が高くなっている。なお、傾斜面40Aは、取付部22Bの貫通孔23の縁部に係合する係合面とされている。
突起42は、板状部30の対向面30Bの一部を構成する弾性板部38の内面38Aに設けられている。この突起42は、板状部30から板状部28へ向かう方向(板状部30の対向方向)に突出している。また、突起42は、クリップ幅方向Yから見て略山形形状とされ、クリップ挿入方向側の傾斜面42Aが反対側の傾斜面42Bよりも対向面30Bに対する傾斜角が高くなっている。なお、傾斜面42Aは、取付部22Bの貫通孔23の縁部に係合する係合面とされている。
また本実施形態では、図9に示されるように、突起40及び突起42がクリップ幅方向の位置をずらして配置されている。
さらに、取付クリップ26は、板状部28、30の外面28C、30Cにそれぞれ設けられ、取付孔25の縁部に係合する係合爪部の一例としての爪部44、46を備えている。
爪部44は、対向面28Bと反対側の外面28Cの一部を構成する弾性板部34の外面34Bに設けられている。この爪部44は、板状部28の対向方向と反対側へ向けて突出している。また、爪部44は、クリップ幅方向Yから見て略山形形状とされ、クリップ挿入方向側の傾斜面44Aが反対側の傾斜面44Bよりも外面28Cに対する傾斜角が低くなっている。なお、傾斜面44Bは、取付孔25の縁部に係合する係合面とされている。
爪部46は、対向面30Bと反対側の外面30Cの一部を構成する弾性板部38の外面38Bに設けられている。この爪部46は、板状部30の対向方向と反対側へ向けて突出している。また、爪部46は、クリップ幅方向Yから見て略山形形状とされ、クリップ挿入方向側の傾斜面46Aが反対側の傾斜面46Bよりも外面30Cに対する傾斜角が低くなっている。なお、傾斜面46Bは、取付孔25の縁部に係合する係合面とされている。
またさらに、取付クリップ26は、板状部28の対向面28Bに設けられ、板状部28のクリップ幅方向の端部側から板状部28の対向方向へ突出する突出部48を有している。具体的には、本実施形態では、突出部48が板状部28のクリップ幅方向の両端部から突出している。
突出部48は、板状部28の端部28A側(自由端側)に設けられており、板状部28の延びる方向に沿って延在している。また、一対の突出部48は、取付部22Bを一対の板状部28、30間に挿入するとき、取付部22Bの外面(側面)をガイドするように構成されている。
取付クリップ26は、板状部28に設けられた一対の突出部48が板状部30の対向面30Bに接触している接触状態で、一対の板状部28、30の端部28A間(自由端間)の間隔Lが取付部22Bの先端部22Cの厚みT以上とされている。なお、一対の板状部28、30の端部28A間(自由端間)の間隔Lは、取付部22Bの先端部22Cの厚みTを超えていることがより好ましい。
また、取付クリップ26は、一対の板状部28、30間に取付部22Bを挿入した挿入状態で、板状部28に設けられた一対の突出部48が板状部30の対向面30Bから離間している。なお、上記挿入状態で一対の突出部48が板状部30の対向面30Bから離間する構成には、一対の板状部28、30間に取付部22Bを挿入すると、取付部22Bに押されて上記間隔Lが大きくなるように拡開して一対の突出部48が板状部30の対向面30Bから離間する構成、及び、一対の板状部28、30が自由状態(取付部22Bの非挿入状態)で一対の突出部48が板状部30の対向面30Bから離間している構成を含む。なお、本実施形態の取付クリップ26は、自由状態に対し挿入状態で上記間隔Lが大きくなるように構成されている。
取付クリップ26の外面と取付孔25の孔壁面との摩擦係数及び取付クリップ26の内面と取付部22Bの外面との摩擦係数は、取付部22Bの外面と取付孔25の孔壁面との摩擦係数よりも小さくされている。具体的には、取付クリップ26を軟質な樹脂材料で形成することが好ましい。取付クリップ26を形成する樹脂材料としては、例えば、ポリアセタール(POM)などのエンジニアリングプラスチックが挙げられる。
次に本実施形態の部材取付構造20及び取付クリップ26の作用及び効果について説明する。
部材取付構造20では、メッキ部品22の取付部22Bを取付クリップ26の一対の板状部28、30間に端部28A、28B側(開放側)から挿入すると、板状部28、30の対向面28B、30Bにそれぞれ設けられた突起40、42が取付部22Bの貫通孔23に挿入されて係合する。これにより、取付クリップ26がメッキ部品22に取り付けられる。
次に、取付クリップ26の先端部27を取付孔25に挿入し、この先端部27が取付孔25を通り抜けると、一対の板状部28、30の外面28C、30Cにそれぞれ設けられた爪部44、46が取付孔25の縁部に係合する。これにより、取付クリップ26がフロントバンパー24に取付けられる。すなわち、取付クリップ26を介してメッキ部品22とフロントバンパー24が取り付けられる。
上記部材取付構造20では、取付部22Bを取付クリップ26の一対の板状部28、30間に端部28A、30A側(開放側)から挿入する際、一対の板状部28、30を摘む指の力が大きくても板状部28の突出部48が板状部30に当接することで、一対の板状部28、30の端部28A、30A間の間隔(開放部の間隔)Lが維持される。すなわち、部材取付構造20では、板状部に突出部が設けられない構成と比べて、一対の板状部28、30の端部28A、30A間の間隔Lを維持できるため、取付部22Bを取付クリップ26の一対の板状部28、30間に挿入させやすく、取付部22Bと取付クリップ26との取付性が向上する。
また、取付クリップ26は、取付クリップ26が接触状態のとき、一対の板状部28、30の端部28A、30A間の間隔Lが取付部22Bの先端部22Cの厚みT以下とされていることから、一対の板状部28、30間に取付部22Bを挿入しやすい。また、本実施形態では、取付部22Bの厚みTを先端部22Cから根元部22Dに向けて徐々に厚くしている。このため、取付クリップ26の一対の板状部28、30間に取付部22Bを挿入すると、一対の板状部28、30の上記間隔Lが大きくなり、一対の板状部28、30の反発力(復元力)によって取付部22Bが厚み方向両側から挟まれる。これにより、取付クリップ26を取付部22Bに取り付けた状態での取付部22Bのガタつきを抑制することができる。
さらに、取付クリップ26は、挿入状態で、板状部28の一対の突出部48が板状部30から離間していることから、板状部28の突出部48と板状部30とが接触することにより異音が生じるのを効果的に抑制することができる。
部材取付構造20では、取付部22Bを一対の板状部28、30間に挿入するとき、突出部48が取付部22Bの外面をガイドするため、一対の板状部28、30間に取付部22Bを挿入しやすい。また、突出部48によって、取付孔25の孔壁面と取付部22Bの外面との接触を抑制できるため、接触によって異音が生じるのを抑制できる。特に、本実施形態では、板状部28のクリップ幅方向両側に突出部48がそれぞれ設けられているため、取付部22Bのガタ付きを抑え、さらに接触による異音の発生を抑制できる。
取付クリップ26は、突出部48を板状部28の端部28A側(自由端側)に設けているため、例えば、突出部を板状部の自由端と反対側(取付クリップ26の先端部27側)に設ける構成と比べて、一対の板状部28、30の自由端間の間隔L、言い換えると、取付クリップの挿入口(開放部入口)の間隔を確実に維持できる。
部材取付構造20では、取付クリップ26を取付孔25に挿入する際、爪部44、46が取付孔25の孔壁面に当接すると弾性板部34、38が各々の対向方向へ撓む。爪部44、46が取付孔25を通過した後は、弾性板部34、38が反発力(復元力)によって元の状態に戻り、爪部44、46が取付孔25の縁部に係合する。ここで、取付クリップ26では、板状部28、30にスリット32、36によって板厚方向に弾性変形可能な片持ち状の弾性板部34、38をそれぞれ形成し、この弾性板部34、38に爪部44、46を形成していることから、取付クリップ26の取付孔25に対する挿入力を低減させつつ、爪部44、46を取付孔25の縁部に確実に係合させることができる。
また、部材取付構造20では、突起40、42を弾性板部34、38にそれぞれ設けていることから、一対の板状部28、30間に取付部22Bを挿入する際に、取付部22Bと当接した突起40、42を介して弾性板部34、38が板状部28、30の各々の対向方向と反対側へ撓む。突起40、42が取付部22Bの貫通孔23に到達した後は、弾性板部34、38が反発力(復元力)によって元の状態に戻り、突起40、42が貫通孔23の縁部に係合する。ここで、取付クリップ26では、弾性板部34、38に突起40、42を形成していることから、取付部22Bの取付クリップ26に対する挿入力を低減させつつ、突起40、42を貫通孔23の縁部に確実に係合させることができる。また、爪部44、46が設けられた弾性板部34、38に突起40、42を形成するため、例えば、別々に弾性板部を設ける構成と比べて、取付クリップ26の構造を簡単にできる。
また、取付クリップ26を樹脂の一対成形品としていることから、絶縁性及び耐食性に優れ、さらに、部品点数も減らすことができる。特に、ポリアセタール(POM)などのエンジニアリングプラスチックで取付クリップ26を形成することで、機械的特性及び振動吸収性も向上させられる。
前述の実施形態では、板状部28のクリップ幅方向の両端部に突出部48を形成する構成としているが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、板状部28のクリップ幅方向の一方側の端部に突出部48を形成し、板状部30のクリップ幅方向の他方側の端部に板状部28に向かって突出する突出部を形成する構成としてもよい。また、板状部28と板状部30の両方に突出部を形成する構成としてもよい。
さらに、前述の実施形態では、メッキ部品22とフロントバンパー24とを取付クリップ26を介して取り付ける構成としたが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、メッキ部品22とリアバンパーとを取付クリップ26を介して取り付けてもよいし、メッキ部品22とのその他の自動車用外装部品とを取付クリップ26を介して取り付けてもよい。
以上、実施形態を挙げて本発明の実施の形態を説明したが、これらの実施形態は一例であり、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲がこれらの実施形態に限定されないことは言うまでもない。
20 部材取付構造
22 メッキ部品(第1部材)
22B 取付部
23 貫通孔(被係合部)
24 フロントバンパー(第2部材)
25 取付孔
26 取付クリップ
27 先端部
28 板状部
28A 端部(自由端)
28B 対向面
28C 外面
30 板状部
30A 端部(自由端)
30B 対向面
30C 外面
32 スリット
34 弾性板部
36 スリット
38 弾性板部
40 突起(係合部)
42 突起(係合部)
44 爪部(係合爪部)
46 爪部(係合爪部)
48 突出部
X クリップ挿入方向(挿入方向)
Y クリップ幅方向(幅方向)

Claims (9)

  1. 被係合部を備える取付部が設けられた第1部材と、
    取付孔が設けられ、前記第1部材が取り付けられる第2部材と、
    前記取付孔に挿入される先端部と、前記先端部から挿入方向と反対側へ延びて前記挿入方向と反対側の端部が自由端とされ且つ対向して配置され、両者の間に前記取付部が挿入される弾性変形可能な一対の板状部と、一対の前記板状部のうち、少なくとも片方の前記板状部の対向面に設けられ、前記被係合部に係合する係合部と、少なくとも片方の前記板状部の前記対向面と反対側の外面に設けられ、前記取付孔の縁部に係合する係合爪部と、少なくとも片方の前記板状部の前記対向面に設けられ、前記板状部の延びる方向と直交する幅方向の端部側から一対の前記板状部が対向する対向方向へ突出する突出部と、を備える取付クリップと、
    を有する部材取付構造。
  2. 前記取付クリップは、一方の前記板状部に設けられた前記突出部が他方の前記板状部又は他方の前記板状部に設けられた前記突出部に接触している接触状態で、一対の前記板状部の前記自由端間の間隔が前記取付部の先端部の厚み以上とされている、請求項1に記載の部材取付構造。
  3. 前記取付クリップは、一対の前記板状部間に前記取付部を挿入した挿入状態で、一方の前記板状部に設けられた前記突出部が他方の前記板状部又は他方の前記板状部に設けられた前記突出部から離間している、請求項1又は請求項2に記載の部材取付構造。
  4. 前記取付部を一対の前記板状部間に挿入するとき、前記突出部は前記取付部の外面をガイドする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の部材取付構造。
  5. 前記突出部は、前記板状部の前記自由端側に設けられている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の部材取付構造。
  6. 少なくとも片方の前記板状部には、スリットによって板厚方向に弾性変形可能な片持ち状の弾性板部が形成され、前記弾性板部の前記外面に前記係合爪部が設けられている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の部材取付構造。
  7. 前記被係合部は、前記取付部を厚み方向に貫通する貫通孔であり、
    前記係合部は、前記弾性板部の前記対向面に設けられた突起である、請求項6に記載の部材取付構造。
  8. 前記取付クリップの外面と記取付孔の孔壁面との摩擦係数及び前記取付クリップの内面と前記取付部の外面との摩擦係数が、前記取付部の外面と前記取付孔の孔壁面との摩擦係数よりも小さい、請求項1〜7のいずれか1項に記載の部材取付構造。
  9. 被係合部を備える取付部が設けられた第1部材と、取付孔が設けられ、前記第1部材が取り付けられる第2部材と、を取り付けるための取付クリップであって、
    前記取付孔に挿入される先端部と、
    前記先端部から挿入方向と反対側へ延びて前記挿入方向と反対側の端部が自由端とされ且つ対向して配置され、両者の間に前記取付部が挿入される弾性変形可能な一対の板状部と、
    一対の前記板状部のうち、少なくとも片方の前記板状部の対向面に設けられ、前記被係合部に係合する係合部と、
    少なくとも片方の前記板状部の前記対向面と反対側の外面に設けられ、前記取付孔の縁部に係合する係合爪部と、
    少なくとも片方の前記板状部の前記対向面に設けられ、前記板状部の延びる方向と直交する幅方向の端部側から一対の前記板状部が対向する対向方向へ突出する突出部と、
    を備える取付クリップ。
JP2016256023A 2016-12-28 2016-12-28 部材取付構造及び取付クリップ Active JP6409044B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256023A JP6409044B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 部材取付構造及び取付クリップ
US15/850,448 US10434960B2 (en) 2016-12-28 2017-12-21 Member attachment structure and attachment clip
DE102017223651.5A DE102017223651B4 (de) 2016-12-28 2017-12-22 Elementbefestigungsstruktur und befestigungsclip
CN201711425971.0A CN108252995B (zh) 2016-12-28 2017-12-26 部件安装构造及安装夹具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256023A JP6409044B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 部材取付構造及び取付クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018105496A JP2018105496A (ja) 2018-07-05
JP6409044B2 true JP6409044B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=62510396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016256023A Active JP6409044B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 部材取付構造及び取付クリップ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10434960B2 (ja)
JP (1) JP6409044B2 (ja)
CN (1) CN108252995B (ja)
DE (1) DE102017223651B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018124406A1 (de) 2018-10-02 2020-04-02 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Steckkupplung mit Toleranzausgleich
CN109372842B (zh) * 2018-12-20 2024-07-09 歌尔科技有限公司 一种可穿戴设备连接结构及可穿戴设备
EP3779216A1 (en) * 2019-08-16 2021-02-17 Termax LLC Overmolded metal-plastic clip
JP7214615B2 (ja) * 2019-12-05 2023-01-30 株式会社東芝 接続デバイス
CN110979204A (zh) * 2019-12-23 2020-04-10 重庆长安汽车股份有限公司 一种背门装饰亮条与后尾灯的连接结构
CN112546720A (zh) * 2020-12-23 2021-03-26 杨根超 一种废润滑油再生制备系统

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1054411A (ja) * 1996-06-03 1998-02-24 Daiwa Kasei Kogyo Kk クリップ
JP2932385B1 (ja) * 1998-02-12 1999-08-09 株式会社パイオラックス 部品の取付構造
JP4101920B2 (ja) 1998-03-05 2008-06-18 株式会社ニフコ 二つの部材の連結具
US6101686A (en) * 1998-03-17 2000-08-15 Daimlerchrysler Corporation Interior trim spring clip
US6141837A (en) * 1999-02-26 2000-11-07 Wisniewski; David M. EDIAS clip for securing an interior molding to a vehicle frame
JP2001165134A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Inoac Corp 被固定部材の固定構造
JP3725019B2 (ja) 2000-11-21 2005-12-07 株式会社パイオラックス 部品の取付構造
US20150321622A1 (en) * 2002-06-07 2015-11-12 Termax Corporation Fastener Clip Over a Carrier
US6449814B1 (en) * 2001-09-13 2002-09-17 Summit Polymers, Inc. Trim fastener clip employing multiple lines-of-contact stabilization
JP4125012B2 (ja) 2002-01-25 2008-07-23 ダイハツ工業株式会社 クリップ
JP2005098437A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Tokai Kogyo Co Ltd 成形品組立体及び装着具
US7300089B2 (en) * 2003-10-06 2007-11-27 Piolax Inc. Fixing member and a fixing structure for vehicle part
JP4190409B2 (ja) * 2003-12-26 2008-12-03 株式会社パイオラックス クリップ
JP2005188716A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Maruyasu Industries Co Ltd ダイナミックダンパ
US7461436B2 (en) * 2004-10-26 2008-12-09 Piolax, Inc. Mounting structure of vehicle interior material
KR100970986B1 (ko) * 2005-06-08 2010-07-20 한국 티알더블류 자동차부품산업 주식회사 플라스틱 파스너
US7401388B2 (en) * 2005-09-06 2008-07-22 Illinois Tool Works Inc. Rib clip
JP4884022B2 (ja) * 2006-02-10 2012-02-22 株式会社パイオラックス 部品の取付け装置
JP2007315467A (ja) 2006-05-24 2007-12-06 Piolax Inc 部品の取付装置
JP4713455B2 (ja) * 2006-12-19 2011-06-29 株式会社パイオラックス クリップ
JP4540726B2 (ja) * 2008-07-04 2010-09-08 大和化成工業株式会社 二部材組付け構造
EP2175146A3 (en) * 2008-10-10 2012-01-25 Newfrey LLC Fastener and fastener assembly
WO2010104653A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Illinois Tool Works Inc. Piercing rib clip
JP5619471B2 (ja) * 2010-05-06 2014-11-05 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス用固定具
JP5726452B2 (ja) * 2010-07-27 2015-06-03 株式会社ニフコ クリップ
KR20120094653A (ko) * 2011-02-17 2012-08-27 주식회사 니프코코리아 플라스틱 클립
JP5666400B2 (ja) * 2011-08-24 2015-02-12 大和化成工業株式会社 クリップ
JP5859331B2 (ja) * 2012-02-03 2016-02-10 大和化成工業株式会社 クリップ
JP2014228031A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 株式会社パイオラックス 取付部材の取付構造
JP2014228112A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 株式会社パイオラックス 取付部材の取付構造
JP6165508B2 (ja) * 2013-06-07 2017-07-19 大和化成工業株式会社 クリップ
USD759476S1 (en) * 2013-06-18 2016-06-21 Daiwa Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Clip
JP6243701B2 (ja) * 2013-10-30 2017-12-06 株式会社パイオラックス 取付部材の取付構造
CN206054479U (zh) * 2016-09-27 2017-03-29 黄山市必利精密塑业科技有限公司 一种汽车内饰连接卡扣

Also Published As

Publication number Publication date
CN108252995A (zh) 2018-07-06
DE102017223651A1 (de) 2018-06-28
CN108252995B (zh) 2020-02-11
US20180178735A1 (en) 2018-06-28
JP2018105496A (ja) 2018-07-05
DE102017223651B4 (de) 2024-02-22
US10434960B2 (en) 2019-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409044B2 (ja) 部材取付構造及び取付クリップ
JP5666400B2 (ja) クリップ
US7328873B2 (en) Pipe clamp
US7862273B2 (en) Part mounting mechanism
JP2015152131A (ja) 防振クランプ
JP6764883B2 (ja) バックル
KR20120079112A (ko) 클램프
JP6002327B2 (ja) 樹脂クリップ用補強板ばね
JP6894856B2 (ja) クリップ
JP4068331B2 (ja) クランプ
JP6546699B2 (ja) クリップ
CN210397375U (zh) 一种卡扣组件与电子装置
JP2932388B1 (ja) 部品の取付構造
US10153578B2 (en) Connector structure
JP5210207B2 (ja) クリップと取付部材との組付構造
JP2011018566A (ja) 端子金具
JP2016196277A (ja) ガーニッシュの取付構造
JP6753903B2 (ja) 外装部品または内装部品のクリップ取付座
JP7103559B2 (ja) 部材の組み付け構造
JP5574278B2 (ja) 車載部品
JP4200898B2 (ja) 係合爪
JP6158692B2 (ja) 取付部材の取付構造
JP2017011810A (ja) プロテクタ及びワイヤーハーネス固定構造
JP6237496B2 (ja) 組付構造
KR101629090B1 (ko) 클립

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6409044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250