JP2596075Y2 - 自動縫製装置に於ける電動ミシンの押さえ金具 - Google Patents

自動縫製装置に於ける電動ミシンの押さえ金具

Info

Publication number
JP2596075Y2
JP2596075Y2 JP1993038862U JP3886293U JP2596075Y2 JP 2596075 Y2 JP2596075 Y2 JP 2596075Y2 JP 1993038862 U JP1993038862 U JP 1993038862U JP 3886293 U JP3886293 U JP 3886293U JP 2596075 Y2 JP2596075 Y2 JP 2596075Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
sewing machine
lining
sewing
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993038862U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073580U (ja
Inventor
修 仁井田
Original Assignee
有限会社タチバナエンジニヤリング
株式会社エヌシーエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社タチバナエンジニヤリング, 株式会社エヌシーエー filed Critical 有限会社タチバナエンジニヤリング
Priority to JP1993038862U priority Critical patent/JP2596075Y2/ja
Publication of JPH073580U publication Critical patent/JPH073580U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596075Y2 publication Critical patent/JP2596075Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自動縫製装置に於ける
電動ミシンの押さえ金具に関し、詳しくは、布団カバー
等の袋状体を縫製するための前段階として、表地と裏地
の両側縁を縫って筒状体を縫製するところの自動縫製装
置に於ける電動ミシンの押さえ金具に関する。
【0002】
【従来の技術】布団カバーは、布団を出し入れするため
に、通常、そのカバーの長手方向の一側に開口を形成
し、ここにファスナーを設けるか、結び紐を複数箇所設
けるかしている。 最近では、取り扱いの便利なファス
ナーが一般的に多く利用されており、その為、布団カバ
ー等の縫製に際しては、ファスナーを備えた袋状体を構
成する必要があるが、こうしたファスナーの縫製は手作
業によって行っていた。ところが、極く最近に至って、
こうした布団カバー等に用いられる袋状体を自動的に縫
製する装置が考えられている。
【0003】この縫製装置は、図8に示すように、次の
如くであった。 (1)ファスナー1の縫い付けにおいて、長尺の表地2
を下側に位置させ、長尺の裏地(図外)を上側に位置さ
せて、表地2の表を上向きとし、裏地の裏を上向きとし
て互いに平行に取り出す、 (2)表地2の一側縁をその裏側に向けて実質的にファ
スナー幅に相当する所定の幅分折り返し、該折り返し片
の内側端近くに、長尺のファスナー1の一側縁を電動ミ
シン(図示の如く4本針による二重環縫い)により順次
縫い付け、前記折り返し片が断面視でループ状の折り返
し部4(完成後にファスナー1の目隠し(覆い)の役目
を果たす)を形成するように縫製する、 (3)この縫製と同時に、前記ループ状の折り返し部4
を前記ファスナー1の縫い込み部分から立ち上げた状態
で、前記ファスナーの他側縁にマチテープ5を重ねて前
記電動ミシン(4本針による二重環縫い)により順次縫
い付ける、 (4)その後に、図示していないが、前記マチテープ5
の外側縁と裏地の一側縁とを電動ミシンによりインター
ロックで縫い、同時に前記表地及び裏地の他側縁を他の
電動ミシンによりインターロックで縫製し、以て、ファ
スナー付の筒状体を縫製する。このようなステップの後
に、縫製された筒状体を所要の長さに裁断し、その前後
端部をインターロックで縫製し、しかる後に袋状体を裏
返しにするという方法を採っていた。
【0004】しかし、このような縫製方法及び装置によ
れば、表地2の一側縁へ長尺のファスナー1の一側縁を
電動ミシン(2本一対の4本針の一方の2本針)により
順次縫い付ける時に、そのファスナー1の他側縁に、裏
地を縫い付けるためのマチテープ5を同じ電動ミシン
(2本一対の4本針の他方の2本針)により縫い付ける
ている。 その理由は、次の通りである。
【0005】(1)表地2の下側にファスナー1の一側
縁を入れた状態で、2本一対の4本針の一方の2本針で
縫い付けるときに、同時に2本一対の4本針の他方の2
本針で裏地をファスナー1の上に重ねて二重環縫い方式
で縫い付けることが不可能であるということ(前記一方
の2本針も同時に裏地を貫通して縫い付けてしまう)。
【0006】(2)そして、裏地に対して直接ファスナ
ーを縫い付けようとして、仮に別の電動ミシン(4本針
による二重環縫い)を生地の流れ方向(移動方向)に位
置をずらせて設けるとしても、二重環縫いであるために
裏地を上記表地と同様に下側に曲げてループを作る必要
があり(さもなくば、縫製後に裏返すとそのループの開
きがファスナー側に向かず反対向きとなる)、その結
果、そのループを形成するには、裏地をその電動ミシン
の上を越してからファスナーの他端縁に臨ませ、それか
らループを形成する必要があり、このような位置に電動
ミシンを設置することは、前記表地を縫う電動ミシン
と、生地の側縁を中心として反対側、即ち、装置の中心
側に設置させることを意味し、このようなことは、今度
は表地の邪魔になることを意味するもので、不可能な設
置構造と言わねばならない。
【0007】このような理由から、上記マチテープ5を
準備しなければならないのであり、その結果、マチテー
プを使用することによるコスト高と、これを縫うための
マチテープの導入、ガイド等の調整、監視が常に必要で
あり、結果として作業能率の向上に悪影響を及ぼすとい
う問題があった。
【0008】そこで、本考案者は、上述した従来技術の
問題点に鑑み、自動縫製装置を提案した。 即ち、布団
カバー等に用いる袋状体(筒状体)の縫製に際して、表
地と裏地とを繋ぐフアスナーを、マチテープを介さずに
縫い付けて、縫製工程の簡略化とコストダウンを図るべ
く、長尺の表地を下側に位置させ、長尺の裏地を上側に
位置させて、表地の表を上向きとし、裏地の裏を上向き
として互いに平行に取り出し、表地と裏地とを長尺のフ
ァスナーを介して筒状体に縫合するよう構成した自動縫
製装置に於いて、表地の一側縁をその裏側に向けて所定
の幅分折り返してループを形成する手段を設け、該ルー
プに、長尺のファスナーの一側縁を電動ミシンにより順
次二重環縫いで縫い付け、前記電動ミシンよりも移動方
向下手側に、前記ループを前記ファスナーの縫い込み部
分から立ち上げて上方乃至表地の幅方向の中央側に折り
返す手段を設け、前記裏地の一側縁を前記ファスナーの
他側縁に重ねて順次電動ミシンによりインターロック縫
いで縫合し、同時に前記表地及び裏地の他側縁を他の電
動ミシンによりインターロック縫いで縫合するよう構成
したのである。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】しかし、この自動縫製
装置においては、生地(表地、或いは特に裏地)の一側
縁にファスナーを逢着するときには、その裏地の折り曲
げ(折り返し)をミシンの押さえ金具により押さえ付け
た状態で逢着することになるので、前記ファスナーの噛
み合い部の厚み分だけ押さえ金具が浮き上がった状態と
なって、前記折り返し部分の押さえ付けが確実に行うこ
とができ難く、正確、確実な逢着が出来難いという問題
があった。本考案は、このような自動縫製装置における
ミシンの押さえ金具による生地の折り返し部分の確実な
押さえ込みが行い得るようにして正確、確実な逢着がで
きるようにすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる自動縫製
装置に於ける電動ミシンの押さえ金具は、上記目的を達
成するために、長尺の表地を下側に位置させ、長尺の裏
地を上側に位置させて、表地の表を上向きとし、裏地の
裏を上向きとして互いに平行に取り出し、表地と裏地と
を長尺のファスナーを介して筒状体に縫合するべく、表
地の一側縁をその裏側に向けて実質的にファスナー幅に
相当する所定の幅分折り返してループを形成する手段を
設け、該ループに、長尺のファスナーの一側縁を電動ミ
シンにより順次二重環縫いで縫い付け、前記電動ミシン
よりも移動方向下手側に、前記ループを前記ファスナー
の縫い込み部分から立ち上げて上方乃至表地の幅方向の
中央側に折り返す手段を設け、前記裏地の一側縁を前記
ファスナーの他側縁に直接に重ねて順次電動ミシンによ
りインターロック縫いで縫合し、同時に前記表地及び裏
地の他側縁を他の電動ミシンによりインターロック縫い
で縫合する縫製方法に用いる自動縫製装置に於ける電動
ミシンの押さえ金具であって、該押さえ金具の底面に、
実質的に前記ファスナーの両噛み合い部の幅と厚みに相
当する溝を、ファスナーの長手方向に沿って形成する、
という手段を講じたのである。
【0011】そして、上記押さえ金具は、表地に対する
ファスナーの逢着、特に裏地に対するファスナーの逢着
を行う電動ミシンの押さえ金具に適用するのが好まし
い。又、本考案に於いて、上記筒状体は、布団カバーの
みならず、その他の目的で縫製されるものを含む。尚、
実施に際しては、上記押さえ金具の前記ファスナーの両
噛み合い部の幅に対応する溝の幅が約6ミリで、その深
さが約0.5ミリとするのが好ましい。この深さについ
ては、ファスナーの噛み合い部の厚みに相当するが、フ
ァスナーの厚みを吸収する目的のものであるので、この
厚みよりも小さな(浅い)溝であっても良い。
【0012】
【作用】本考案によれば、表地と裏地とをファスナーを
介して筒状体に縫製するのに、ファスナーにまち(小ま
ち)を介在させずに、前記裏地の一側縁を前記ファスナ
ーの他側縁に直接に重ねて順次電動ミシンによりインタ
ーロック縫いで縫合して筒状体を縫着することがきる縫
製方法を実施するところの自動逢製の流れの中におい
て、表地と裏地をファスナーを介して筒状に逢着する
に際し、押さえ金具の底面に形成した溝にファスナーの
噛み合い部が嵌まり込むようにすることによって、ファ
スナーがミシンの押さえ金具に接当して生地の折り返し
部が浮き上がってしまうのを防止でき、その生地の折り
返し部を確実に押さえ込んだ状態で逢着ができるのであ
る。これによって、まち(小まち)を使用しなくても筒
状体を逢製する利点を活かしながら、そのまち(小ま
ち)を介在させないファスナーの他縁と裏地の一側縁と
の逢着を確実に行うことができる。
【0013】
【実施例】本考案の自動縫製装置に於ける電動ミシンの
押さえ金具の好適実施例を、図面を参照して以下詳述す
る。図1は、布団カバーの袋状体(生地の長手方向に連
続しており、先の工程におうて布団の長さに対応する所
定寸法裁断される前段階の状態)を連続的に縫製する自
動縫製装置の全体の側面を示し、図2は、その平面を示
す。 1は、表地を示し、側面視において下側に位置す
る原反台1Aに、その表地の表を上側にして積層状態で
載置されている。 2は、裏地を示し、前記表地1の原
反台1Aの上側に設けられた原反台2Aに、その裏地の
裏を上側にして、積層状態で載置されている。 こうし
た表地1及び裏地2は、原反台でなく、ロールに巻取っ
た状態で準備されてもよい。
【0014】3・3は、前記表地1及び裏地2の原反台
1A・2Aを出たところに夫々設けられた表地1及び裏
地2のエッジを揃えるエッジコントロールである。 こ
のようにして、表地1を下側に位置させ、裏地2をその
上側に位置させて平行して引き出されるように構成され
ている。
【0015】4は、サーボモーター(図外)により駆動
されるテンションローラーであり、前記表地1がエッジ
コントロール3を通過した後の位置に設けられており、
このテンションローラー4の速度を調節することで、表
地1のテンション及び表地1と裏地2とが後述するファ
スナーを介して縫合された後の袋状体のテンションを調
整できるように構成されている。
【0016】5は、前記表地1の一側縁に二重環縫いを
行うためのループ1B(図6)を形成するガイド体であ
り、それ自体は従来公知の構造のものである。 6は、
ファスナー供給台であり、図3乃至図7に示すファスナ
ー7を表地1の側縁に沿わせるように供給するよう構成
されている。 8は、電動ミシン(2本1対とした4本
針で、これ自体は公知構成を備えたものであるので、詳
細説明は省略する)を示し、ファスナー供給台6の移動
方向下手側に位置されている。 9は、前記電動ミシン
を駆動する電動モーターを示す。
【0017】前記電動ミシン8は、この考案において
は、その2本1対とした4本針のうち、一方の1対の針
を取り除いて用いている。 従って、前記ファスナー供
給台6により、ファスナー7が表地1の一側縁に沿って
供給されると、図6に示すように、表地1の一側縁のル
ープ1Bの端部を、ファスナー7の一側縁にのみ二重環
縫いによって縫合することができる。 また、この実施
例においては、後述の押さえ金具16を設けていない
が、この電動ミシン8にも設けてよい。
【0018】10は、前記裏地2を前記表地1の上に、
実質的に両側縁を揃える状体で重ねるガイドローラーを
示す。 11は、先端に湾曲面を備えた板状のガイド体
であり、詳細な図示はしていないが、ファスナー7に裏
地2を縫合するのに、前記ループ1Bが邪魔にならない
ように、その一端が装置フレームの外側部に固定され、
中央側に延びていて、表地1の移送に伴い、前記ループ
1Bとファスナー7の上面との間に相対的に侵入するこ
ととなって、その縫合位置から上向きに起こすよう構成
されている。
【0019】前記ガイド体11の移動方向の下手側で、
前記表地1と裏地2の他側縁とを、インターロック縫い
によって縫合する電動ミシン12Aと、前記ファスナー
7の他側縁に裏地2をインターロック縫いによって縫合
する電動ミシン12Bとを配置してある。 13は、電
動ミシン12A・Bを駆動する電動モーターを示す。こ
の電動ミシン12Aによるファスナー7と裏地2との縫
合は、図7に示す通り、前記表地1のループ1Bが持ち
上げられた状体で、その上から裏地2が重ねられ、ファ
スナー7の他側縁と前記裏地の側縁とが、インターロッ
ク縫いによって縫合されるのである。 これによって、
表地1と裏地2とがファスナー7を介して連続した袋状
体に縫製されるのである。
【0020】16は、前記電動ミシン12Aの押さえ金
具を示し、この押さえ金具16は、図3に示す如く、断
面視において、その底部に、ファスナー7の移動方向に
沿って、このファスナー7の噛み合い部(上下厚みの上
半分)が実質上嵌入できる幅と深さの溝16aが形成さ
れている。 これを詳しく述べると、図4に、ハッチン
グにより示すように、その溝16aの幅(ファスナー7
の噛み合い部の幅に相当)は、約6ミリで、その深さ
(ファスナー7の噛み合い部の厚みに相当)は、約0.
5ミリである。
【0021】14は、積層処理機構であって、表地1と
裏地2とが袋状体に縫製されたのを積み上げて行くよう
構成されている。 この積層処理機構14で処理工程を
終わる他に、図1の下方に示す如き裁断機構15を備
え、所定の長さ(布団の長さ)に裁断するようにしても
よい。
【0022】次いで、縫製について述べると、長尺の表
地1を下側に位置させ、長尺の裏地2を上側に位置させ
て、表地1の表を上向きとし、裏地2の裏を上向きとし
て互いに平行に取り出し、表地1の一側縁をその裏側に
向けて実質的にファスナー7幅に相当する所定の幅分折
り返し、該折り返し片の内側端近くに、長尺のファスナ
ー7の一側縁を電動ミシンにより順次縫い付け、前記折
り返し片が断面視でループ1Bを形成するように縫製
し、その後、前記ループ1Bを前記ファスナー7の縫い
込み部分から立ち上げて表地1の幅方向の中央側に折り
返し、この状態において前記裏地2の一側縁を前記ファ
スナー7の他側縁に重ねて、押さえ金具16により押さ
え込んだ状態で、電動ミシン12Aにより順次インター
ロックで縫い付け、同時に前記表地1及び裏地2の他側
縁を他の電動ミシン12Bによりインターロックで縫製
し、ファスナー付の筒状体を縫製するのである。
【0023】そして、上記ファスナー付の筒状体を縫製
した後に、裁断機15によりこの筒状体を所定の長さに
裁断し、その後に該筒状体の前後縁を縫製し、しかる後
に全体を裏返して袋状体を構成するのである。また、上
記ファスナー7の縫製に先立ち、サーボモーターにより
駆動されるロールを設け、前記表地1に張力が付与され
るように、該表地1の移送速度を僅かに制御するのであ
る。
【0024】
【考案の効果】本考案の自動縫製装置に於ける電動ミシ
ンの押さえ金具によれば、ファスナーを介して表地と裏
地とを逢着することによって、布団カバー等に用いる袋
状体(筒状体)を連続的に自動縫製する際に、ファスナ
ーに対してまち(小まち)を介在させることなく、直接
に裏地に逢着させることができる利点を活かしながら、
厚みのある邪魔なファスナーが押さえ金具の底の溝に嵌
まり込むことによって、生地が浮き上がることなく、確
実に押さえ込んだ状態で、確実且つ正確な逢着が行い
、これによってまち(小まち)の省略によるコストダ
ウンを図りながら、その逢着を確実に行うことができて
歩止まりの良い優れた生産効率を達成できる顕著な効果
を奏するに至ったものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に於ける自動縫製装置の概略側面図であ
る。
【図2】本考案に於ける自動縫製装置の概略平面図であ
る。
【図3】本考案の自動縫製装置に於ける電動ミシンの押
さえ金具の概略断面図である。
【図4】本考案の自動縫製装置に於ける電動ミシンの押
さえ金具の要部の断面図である。
【図5】本考案の自動縫製装置により縫製された途中工
程での布団カバーの正面図である。
【図6】本考案の一縫製工程を示す要部の斜視図であ
る。
【図7】本考案のもう一つの縫製工程を示す要部の斜視
図である。
【図8】従来の縫製技術を示す要部の断面図である。
【符号の説明】
1 表地 2 裏地 7 ファスナー 8 電動ミシン 16 押さえ金具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−180793(JP,A) 特開 昭52−90353(JP,A) 特開 平2−161913(JP,A) 特開 平6−327860(JP,A) 実開 昭57−81772(JP,U) 実公 昭52−7313(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D05B 29/00 - 29/12 D05B 35/04 D05B 35/06 101

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺の表地を下側に位置させ、長尺の裏
    地を上側に位置させて、表地の表を上向きとし、裏地の
    裏を上向きとして互いに平行に取り出し、表地と裏地と
    を長尺のファスナーを介して筒状体に縫合するべく、表
    地の一側縁をその裏側に向けて実質的にファスナー幅に
    相当する所定の幅分折り返してループを形成する手段を
    設け、該ループに、長尺のファスナーの一側縁を電動ミ
    シンにより順次二重環縫いで縫い付け、前記電動ミシン
    よりも移動方向下手側に、前記ループを前記ファスナー
    の縫い込み部分から立ち上げて上方乃至表地の幅方向の
    中央側に折り返す手段を設け、前記裏地の一側縁を前記
    ファスナーの他側縁に直接に重ねて順次電動ミシンによ
    りインターロック縫いで縫合し、同時に前記表地及び裏
    地の他側縁を他の電動ミシンによりインターロック縫い
    で縫合する縫製方法に用いる自動縫製装置に於ける電動
    ミシンの押さえ金具であって、該押さえ金具の底面に、
    実質的に前記ファスナーの両噛み合い部の幅と厚みに相
    当する溝を、ファスナーの長手方向に沿って形成してあ
    る自動縫製装置に於ける電動ミシンの押さえ金具。
  2. 【請求項2】 上記押さえ金具が、ファスナーを表地に
    逢着する電動ミシンに設けられている請求項1の自動縫
    製装置に於ける電動ミシンの押さえ金具。
  3. 【請求項3】 上記押さえ金具が、ファスナーを裏地に
    逢着する電動ミシンに設けられている請求項1の自動縫
    製装置に於ける電動ミシンの押さえ金具。
JP1993038862U 1993-06-22 1993-06-22 自動縫製装置に於ける電動ミシンの押さえ金具 Expired - Lifetime JP2596075Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038862U JP2596075Y2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 自動縫製装置に於ける電動ミシンの押さえ金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038862U JP2596075Y2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 自動縫製装置に於ける電動ミシンの押さえ金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH073580U JPH073580U (ja) 1995-01-20
JP2596075Y2 true JP2596075Y2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=12537019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993038862U Expired - Lifetime JP2596075Y2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 自動縫製装置に於ける電動ミシンの押さえ金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596075Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073580U (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5501164A (en) Apparatus for assembly of pillow-top mattress covers
JP2596075Y2 (ja) 自動縫製装置に於ける電動ミシンの押さえ金具
TWI703250B (zh) 縫紉機及縫製裝置、以及縫製方法
US4580512A (en) Method of and apparatus for feeding fabric to a sewing machine
US4760809A (en) Apparatus for feeding fabric to sewing machine
JPH07246293A (ja) 自動縫製装置
JP2756982B2 (ja) 襟を衣服の胴体に縫い付ける方法及び装置
US4006695A (en) Apparatus for applying slide fastener chain to tubular garment
JP2757042B2 (ja) 襟を衣服の胴体に縫い付ける方法及び装置
JPH07246292A (ja) 自動縫製装置
JPS5827753Y2 (ja) ポケット自動縫製機におけるエンドレスファスナ−取付装置
JPH06327860A (ja) 自動縫製方法とその縫製装置
JPH073582U (ja) 自動縫製装置に於けるファスナ−供給具
JP2515751Y2 (ja) ファスナー縫製ミシン
JPS6136228Y2 (ja)
JP3162675B2 (ja) 着物の縫製方法とその装置
JPS6045384A (ja) ミシンに対する布の供給方法と装置
JPH0319347Y2 (ja)
JPS6332706Y2 (ja)
JPS6251638B2 (ja)
JPS6241732Y2 (ja)
JPH0217569Y2 (ja)
JP2810293B2 (ja) 3枚重ね玉縁の縫製方法および装置
JP2569565Y2 (ja) ファスナ縫い付け装置
JPS623111Y2 (ja)