JPS6045384A - ミシンに対する布の供給方法と装置 - Google Patents

ミシンに対する布の供給方法と装置

Info

Publication number
JPS6045384A
JPS6045384A JP15290183A JP15290183A JPS6045384A JP S6045384 A JPS6045384 A JP S6045384A JP 15290183 A JP15290183 A JP 15290183A JP 15290183 A JP15290183 A JP 15290183A JP S6045384 A JPS6045384 A JP S6045384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
support
clamp
pincer
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15290183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6235798B2 (ja
Inventor
中谷 俊夫
大島 篤美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKANIHON JIYUUKI KK
Original Assignee
NAKANIHON JIYUUKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKANIHON JIYUUKI KK filed Critical NAKANIHON JIYUUKI KK
Priority to JP15290183A priority Critical patent/JPS6045384A/ja
Publication of JPS6045384A publication Critical patent/JPS6045384A/ja
Publication of JPS6235798B2 publication Critical patent/JPS6235798B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A) 産業上の利用分野 この特許出願に係る発明(以下、単に本願発明と略称す
る)は、予め筒状に縫合した布をして、筒状の状態にお
いてその先方端縁を縫合するために、ミシンの縫合部−
供給する技術に関するものである。
(I3)従来技術 従来、鎖縫い目による縫ががりミシンによっていわゆる
裾引き縫い(第16図)をするには、い口が正確に二重
の布の厚みの間と最外側の布端を覆うように、布を送り
ながら布端を検知して布送り方向と直交して水平に移動
する布端検知器、とがミシンの縫合部の布送り方向手前
に装置されている。
従って、それら布端巻き具と布端検知器とは、平坦状の
布のときは障害にはならないが、円筒状の布において特
に円筒直径が小さいとき、例えば子供用ンヤッの袖の口
のときは、袖をフリーアームといわれるミシンの円筒状
のベッドにさしこん監 だとしても、布端巻き具と布端検知Vとが障害となって
、布端を手操作によって布端巻具にさしこんで三重にし
ながら布を送り且つ縫うことは極めて困難でありほとん
ど不可能であった。
(C)lEl的 本願発明は、従来技術の欠点を除いて、筒状に形成した
布の端部な予め三重に重層して力・ら、かがり縫いミシ
ンの縫合部へ供給することにより、布が極めて小径であ
っても、布端巻き具を不必要とし且つ熟練を要する手操
作を省き、正確に機械的に布端な重層して供給できると
ともに、布端検知器が障害となることな(円滑に布送り
を可能とし、正確ニカがり縫いミシンによる裾引き縫し
・を可能としたミシンに対する布の供給方法と装置とを
提供することを目的とする。
(1116 本願発明の実施例について、特に第1〜17図を参照し
て説明すると次のとおりである。
ミシンのアーム1には、上糸を保持して上下動する針2
と、布3を下へ弾性力により押圧する押え金4、とを支
持し、ミシンのベッド5には、針2の直下に位置し針2
が布貫通後の上昇時に布3と摩擦して発生する上糸環を
抽え針2と協同して布縁のかがり縫い目を形成するよう
に前後動するルーパー6と、押え金4の下に位置し押え
金4と協同して布3をベッド5上において左へ一直線に
沿って送るようにベッド5から出没して作動する送り歯
7、とを支持して、ミシンの縫合部を形成する。
ベッド5には、先方のミシン縫合部から手前へ水平に筒
状に延長する支持体8を一体に形成し、アーム1とベッ
ド5の右に離れて支持した基板9には、支持体8の右に
平行且つ同高として縫合部に対向する先方から手前へ棒
状に水平に延びる展延体10を支持する。
アーム1とベッド5の左に離れて固定した基板11には
、支持体8の左において縫合部よりも手前に左先挟み1
2と、その左に連結し圧力流体の供給により作動するシ
リンダ13とを支持し、左先挟み12を支持体8の左に
接触し且つわずかに左へ離れさらに左へも離れるように
左右動可能とし、その先方に連結し圧力流体の供給によ
り作動するシリンダ14を支持し、左先挟み12とシリ
ンダ13を支持体8に平行して前後動するように関連さ
せる。
基板1.11cは、支持体8の左において左先挟み12
よりも手前に左前上狭み15と、その左に連結し圧力流
体の供給により作動するシリンダ16とを支持し、左前
上狭み15を支持体8の左に接触し且つ左−・離れるよ
うに左右動可能に関連させる。
左前上狭み15には、前後左右方向において左前上狭み
15に対向する左前副挟み17と、その左に連結し圧力
流体の供給により作動するシリンダ]8とを支持し、左
前上狭み15の左に接触し離脱するように左右動可能に
関連させる。
基板11には左前上狭み15の先方に連結し圧力流体の
供給により作動するシリンダ19を支持し、左前主・副
挟み15.17とシリンダ18とをともに支持体8に平
行して前後動するように関連させる。
基板9には、展延体10の右において縫合部の手前に布
先上狭み20と、その右に連結し圧力流体の供給により
作動するシリンダ21とを支持し、展延体10の左に接
触しわずかに右に離れるように関連させる。
右先生挟み20には、前後左右方向において布先上狭み
2. Ol/C対向する右先副挟み22と、その右に連
結し圧力流体の供給により作動するシリンダ23とを支
持し、布先上狭み20の右に接触し離脱するようc左右
動可能に関連させる。
基板9には、布先上狭み20の先方に連結し圧力流体の
供給により作動するシリンダ24を支持し、右先生・副
挟み20.22とシリンダ23とを展延体10に平行し
て前後動するように関連させる。
基板9には、展延体10の右において右先生・副挟み2
o、2iよりも手前に右前挟み25と、その右に連結し
圧力流体の供給により作動するシリンダ26とを支持し
、右前挟み25を展延体10の左に接触し離脱するよう
に左右動可能とし、その先方に連結し圧力流体の供給に
より作動するシリンダ27を支持し、右前挟み25とシ
リンダ27とを展延体10に平行して前後動するように
関連させる。
なお、ミシンのアーム1とベッド5とを固定するテーブ
ル28上には、ミシンの左に基板j1を右に基台29を
固定し、基台29には基板9を左右動可能に支持し、基
台29に固定したサーボモーター30には基板9に左方
をねじこんだねじ31の右方を回動可能に支持し、モー
ター30の正逆方向の回動によりねじ31を正逆回動し
て、基板9をしてその上に支持した右の三筒の挟み20
゜22.25と丘部のシリンダ21 、23 、24 
26.27を一体として左右動可能に関連させる。
また基板11にはシリンダ32を固定して、圧力流体の
供給により押え金の上下動可能に関連させる。
そして左右の各シリンダをして、左右の6挾みと押え金
が次項のように「作用」するように、予めプログラムし
たマイクロコンピュータの出力信号に関連させ、またタ
イマーの組合せに関連させて空気や液体の供給、排除を
制御する。
(E)作 用 本願発明は前記の構成であり、特に第5〜15図を参照
して説明すると、下記のとおりの作用を生ずる。
a、第5図の図示のとおりに、左先挾み12をシリシダ
13の作動に関連して支持体8の左へ接触させ、−左前
主・副挟み15.17は支持体8の左へ離れており、い
ずれもミシン縫合部に前後方向において対向している。
右前挟み25をシリンダ26の作動に関連して展延体1
0から右へ離し、布先生挟み20は展延体〕Oの左に接
触し、布先副挟み22は展延体10の左へ離れており、
いずれもミシン縫合部に前後方向において対向している
1)、第6図の図示のとおりに、予め平坦状の布の一方
向と逆方向の直線状の端縁を縫合して筒状とした布3を
して、衣服の表となるべき面を外面とし裏となるべき内
面を支持体8と展延体10の両列面の手前から先方へさ
しこみ、左先挟み12と布先生挟み20の各手前を覆っ
て支持する。
C1第7図の図示のとおりに、左前主・副挟み]、 5
 、1.7と右前挟み25とを、シリンダ19゜24と
の作動に関連して、支持体8の左と展延体10の右のそ
れぞれの手前の中間部へと移動する。
d、第8図の図示のとおりに、左前上狭み15と右前挟
み25とを、シリンダ16.26の作動に関連して、布
3の一部を支持体8の左と展延体10の右へ接触させて
挟んで支持する。
e、第9図の図示のとおりに、左先挟み12をシリンダ
13の作動に関連して支持体8の左へわずかに離し、布
先生挟み20をシリンダ21の作動に関連して展延体1
0の右へわずかに離し布先副挟み22をシリシダ23の
作動に関連し布3を布先生挟み20に挟んで、布3の筒
の先方端の一部を内面から外方へ向は左右へ拡張する。
f、第10図の図示のとおりに、布先挟み12と右先生
・副挟み20.22とを、シリンダ14゜240作動に
関連して、布3の拡張部を拡張状態において、布の挟持
部の両列側へ向け、布が三重になり布の最外側の先端縁
が布の内側の折曲部の先端縁よりもわずかに先方に位置
するように、手前へと支持体8と展延体10の左右外側
に平行し移動して重層する。
g、第11図の図示のとおりに、布先挟み12を7リン
ダ14の作動に関連して布30重層部から抜いて先方へ
移動し、左前上狭み15をシリンダ16の作動に関連し
て支持体8の左へわずかに離し、左前副挟み17をシリ
ンダ18の作動に関連して右へ移動して、布の重層部を
内外から挟圧ずろ。
1〕、第12図の図示のとおりに、布3をしてその重層
部を挟圧状態としたままで、左前主・副挟み15 、1
7と右先生・副挟み20.22とを、シリンダ19.2
4の作動に関連して、支持体8と展延体10の左右外側
に平行してミシン縫合部へと先方へ移動し、左先挟み1
2をシリンダ゛13の作動に関連して支持体8の左へ離
し、右前挟ろ、25もシリンダ27の作動に関連して、
展延体10の右外側に平行してミシン縫合部へと先方へ
移動する。
1、第13図の図示のとおりに、左前主・副挟み15.
17と右前挟み25とを、シリンダ19゜270作動に
関連して、布3の重層部から引き抜いて支持体8と展延
体10との左右外側に平行して手前へと移動し、左前副
挟みJ7をシリンダ18の作動に関連して左前上狭み1
5から左へ移動して離し、布の重層部の左の挟持と挟圧
とを解放し、押え金4をシリンダ32の作動に関連して
布の重層部の上へと下降させる。
j、第14図の図示のとおりに、左前主・副挟み15.
17と右前挟み25とを、シリンダ16゜18.26の
作動に関連して、支持体8と展延体10の左右へ移動さ
せ・て離す。
k、第15図の図示のとおりに、布先上狭み20を7リ
ンダ21の作動に関連しで展延体10の左へ移動し、布
先側杖み22をシリンダ23の作動に関連して布30重
層部の外側から左へ離れて布重層部の右の挟持と挟圧と
を解放し、左前主・副挟み15.17と右前挟み25と
をシリンダ19.27の作動に関連して、支持体8と展
延体10の左右外側に平行して先方へとミシン縫合部の
手前へ移動する。
1、第16図の図示のとおりに、ミシンを始動し上糸な
保持する針2を上下動し糸捕捉器6を送り歯7とを作動
して、布3を円筒状態のままで左へ送りながら、針2を
布3の三重層部の最外側33の端縁よりもわずかに左内
側の上方から、布3の内側の二層の折曲部34の厚さの
中を下降させ、布3の三重層部の最外側の端縁には縁か
がり縫い目を形成し、内側の二層の折曲部34にはすく
い縫い目又はかくし縫い目35を形成し、布30円筒の
全周を縫い終った後にミシンを停止してから、針2と押
え金4とを布3から上昇して維持し、布3を手前へ移動
して支持体8と展延体10から抜き去り、その後に布3
0円筒の外側の二層部36をして、縫い目35を支点と
して右へ回して衣服の袖口などとする。
(F)効 果 本願発明は前記の構成を有し作用を生ずるから、下記の
とおりの効果を奏する。
本願発明は、筒状に形成した布3を予め機械的。
自動的に三重層部33.34として重層してから、かが
り縫いミシンの縫合部へ供給するようにしたことにより
、特に、布3が極めて直径の小さい例えば子供用シャツ
の袖口であっても、熟練を要する布端巻き具やそれに対
する布を巻いて供給しながら縫う手操作とを全(不必要
とし、布端をミシン縫合部の特に針へ正確に対応させる
ために布を移動するよ5に検知する布端検知器が障害と
なることなく、円滑に布送りを可能とし、正確に機械的
にかがり縫いミシンによる小径円筒布の裾引き縫いを可
能とする。
(q 他の実施例 布3の三重層部33.34の前後方向の寸法中を変更す
るには、各挾み類の前後方向の寸法と移動距離を変える
ことにより可能であり、また各シリンダは電磁気により
作動することも可能であり、さらに鎖縫い目による縁か
がり縫いミシンによるのみではなく、布端を二重又は三
重とし、錠縫い目による本縫いミシンによって縫うこと
も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体の上から見た平面図、第2図は全体の前か
ら見た正面図、第3図は全体の左から見た左側面図、第
4図は全体の右から見た右側面図、第5〜15図は布と
要部の作動状態を示すように上から見た平面図、第16
図は布キ縫い目と展開を示ず説明図である。 特許出願人 中日本重機株式会社 代 理 人 弁理士 名古屋 −雄 牙!旧 侍61コ オ 7 In オ 814 訝 9 口 ;?70 田 /+//1コ 、+ 73 図 オ/4−1フ ォア60

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ブ、平坦状の布の一方向と逆方向の端縁を縫合し
    て筒状とし、 イ、布をしてその内面を先方端部にミシンの縫合部を有
    し手前へ筒状に延びた支持体に手前から先方−\挿しこ
    んで支持し、 つ、布の外面の前後方向の中間の一部の左右を外側から
    支持体に挟持し、 工、布の先方端部の一部の左右をして、布の挟持部より
    も左右方向においてわずかに広くなるように、内面から
    外方へ向は拡張し、オ、布の拡張部を拡張状態において
    、布の挟持部の両外側へ向け、布が三重になり最外側の
    先端縁が内側の先端縁よりもわずかに先方に位置するよ
    うに、手前へ移動して重層し、 力、布の重層部を外から挟圧し、 キ、布の挟圧部を挟圧状態において、先方へ支持体に平
    行して縫合部に移動し、 り、布の重層部の挟圧と挟持を解放する、ように順次に
    作業することを特徴とするミシンに対する布の供給方法
  2. (2) ア、上糸を保持して上下動する針2と、針の下
    に位置し上糸環を捕え縫目を形成するように作動する糸
    捕捉器6と、布3を弾圧する押え金4と、押え金の下に
    位置し押え金と協同して布を送るように作動する送り歯
    7、とから成る縫合部を設けたミシン1,5において、 イ、先方のミシン縫合部から手前へ水平に筒状に延びる
    支持体8と、 つ、支持体の左において縫合部よりも手前に位置し、支
    持体に接触し且つわずかに左へ離れさらに左へも離れる
    ように左右動可能とし、支持体に平行して前後動可能と
    した左先挟み12と、工、支持体の左において左先挾み
    よりも手前に位置し、支持体に接触し且つ左へ離れるよ
    うに左右動可能とし、支持体に平行して前後動可能とし
    た左前主挟み】5と、 オ9前後左右方向において左前主挟みに対向し、左前主
    挟みへ接触し離脱するように左右動可能とし、左前主挾
    みとともに前後動可能とした左前副挟み17と、 力、支持体の右において縫合部よりも手前に位置し、支
    持体に接触し且つわずかに右へ離れさらに右へも離れる
    ように左右動可能とし、支持体に平行して前後動可能と
    した右先生挟み20と、キ0前後左右方向において右先
    生挟みに対向し、右先生挟みに接触し離脱するように左
    右動可能とし、右先生挾みとともに前後動可能とじた右
    先副挟み22と、 り、支持体の右において右先生・副挟みよりも手前に位
    置し、支持体に接触し且つわずかに右へ離れさらに右へ
    も離れるように左右動可能とし、支持体に平行して前後
    動可能とした右前挟み25、 とを備え、 ケ、平坦状の布の一方向と逆方向の端縁を縫合し7た布
    筒をしてその内面を支持体に手前から先方へ挿しこんで
    支持1〜、 コ、左前主挾みと右前挟みとにより、布の外面の前後方
    向の中間の一部を外側から支持体に挟持し、 す、左先挾みと右先生挾みとにより、布の先方端部の一
    部の左右をして、布の挟持部よりも左右方向においてわ
    ずかに広くなるように、内面から外方へ向は拡張し、 シ、左先挾みと右先主挾みとにより、布の拡張部を拡張
    状態において、布の挟持部の両外側へ向け、布が三重に
    なり最外側の先端縁が内側の先端縁よりもわずかに先方
    に位置するように、手前へ移動して重層し、 ス、左前副挾みと右先副挾みとにより、布の重層部を外
    から挟圧し、 セ、左前主・副挾みと右先主・副挾みとにより、布の挟
    圧部を挟圧状態において、゛先方へ支持体に平行l−で
    縫合部に移動し、 ノ、左前主・副挾みと右先主・副挾みとにより布の重層
    部の挟圧を解放し、左前主挾みと右前挟みとにより布の
    挟持を解放する、 ように順次に操作することを特徴とするミシン:で対す
    る布の供給装置。
  3. (3)ア、上糸を保持して上下動する針2と、針の下に
    位置し上糸環を捕え縫目を形成するように作動する糸捕
    捉器6と、布3を弾圧する押え金4と、押え金の下に位
    置しゼ11セ金と協同して布を送るように作動する送り
    歯7、とから成る縫合部を設けたミシン1.5において
    、 イ、先方のミシン縫合部から手前−\筒状に水平に延び
    る支持体8と、 つ、支持体の右に平行し且つ同高としヤキミシン縫合部
    に対向する先方から手前へ棒状に水平に延びる展延体1
    0と、 工、支持体の左において縫合部よりも手前に位置し、支
    持体1(接触し且・つわずかに左へ離れさらに左へも離
    れるように左右動可能とし、支持体に平行して前後動可
    能とした左先挟み12と、オ、支持体の左において左先
    挾みよりも手前に位置し、支持体に接触し且つ左へ離れ
    るように左右動可能とし、支持体に平行して前後動可能
    とした左前主挟み]5と、 力1前後左右方向において左前主挟みに対向し、左前主
    挟みに接触し7離脱するように左右動可能とし、左前主
    挾みとともに前後動可能とした左前副挟み17と、 キ、展延体の右において縫合部よりも手前に位置し、展
    延体に接触し且つわずかに右へ離れさらに右へも離れる
    ように左右動可能とし、展延体に平行して前後動可能と
    した右先主挟み20と、り0前後左右方向において右先
    生挟みに対向し、右先主挟みに接触し離脱するように左
    右動可能とし、右先主挾みとともに前後動可能とした右
    先副挟み22と、 ケ、展延体の右において右先主・副挟みよりも手前に位
    置し、展延体に接触し且つわずかに右へ離れさらに右−
    も離A′Iるように左右動可能とし、展延体に平行して
    前後動可能とした右前挟み25と、 コ、展延体と右先主・副挾みと右前挟みとを、左右方向
    に一体として支持体に平行に左右動且つ係止可能に支持
    した移動板9 とを備え、 す、平坦状の布の一方と逆方向の端縁を縫合した布筒を
    してその内面を支持体と展延体の手前から先方へ挿しこ
    んで支持し、 シ、左前主挾みと右先生挾みとにより、布の外面の前後
    方向の中間の一部を外側から支持体と展延体とに挟持し
    、 ス、左先挾みと右先主扶みとにより、布の先方端部の一
    部の左右をして、布の挟持部よりも左右方向においてわ
    ずかに広くなるように、内面から外方へ向は拡張し、 セ、左先挾みと右先生挾みとにより、布の拡張部を拡張
    状態において、布の挟持部の両列側へ向け、布が三重に
    なり最外側の先端縁が内側の先端縁よりもわずかに先方
    に位置するように、手前へ移動して重層し、 ソ、左前副挾みと右先副挾みとにより、布の重層部を外
    から挟圧し、 り、左前上・副挾みと右先生・副挟ろとにより、布の挟
    圧部を挟圧状態において、先方−・支持体と展延体とに
    平行して縫合部−\移動し、チ、左前主・副挾みと右先
    主・副挾みとにより布の重層部の挟圧を解放し、左前主
    挾みと右前挟みとにより布の挟持を解放する、 ように順次に操作することを特徴とするミシンI(対す
    る布の供給装置。
JP15290183A 1983-08-22 1983-08-22 ミシンに対する布の供給方法と装置 Granted JPS6045384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15290183A JPS6045384A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 ミシンに対する布の供給方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15290183A JPS6045384A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 ミシンに対する布の供給方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6045384A true JPS6045384A (ja) 1985-03-11
JPS6235798B2 JPS6235798B2 (ja) 1987-08-04

Family

ID=15550607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15290183A Granted JPS6045384A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 ミシンに対する布の供給方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045384A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108081A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 中日本重機株式会社 ミシンに対する布の供給装置
JPS6214885A (ja) * 1985-07-13 1987-01-23 中日本ジューキ株式会社 筒布縁の剪断縫製方法と装置
CN106930010A (zh) * 2017-04-19 2017-07-07 温州职业技术学院 服装的卷边装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108081A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 中日本重機株式会社 ミシンに対する布の供給装置
JPS621744B2 (ja) * 1983-11-16 1987-01-14 Nakanippon Juki Kk
JPS6214885A (ja) * 1985-07-13 1987-01-23 中日本ジューキ株式会社 筒布縁の剪断縫製方法と装置
JPH0316876B2 (ja) * 1985-07-13 1991-03-06 Nakanippon Juuki Kk
CN106930010A (zh) * 2017-04-19 2017-07-07 温州职业技术学院 服装的卷边装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6235798B2 (ja) 1987-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0161075B2 (ja)
JPS621744B2 (ja)
JPS6045384A (ja) ミシンに対する布の供給方法と装置
US4135464A (en) Sewing unit for joining superimposed lengths of cloth
US4799442A (en) Method of and apparatus for feeding fabric to sewing machine
JPH06126058A (ja) ズボン前立片の縁縫加工装置
JPH08103583A (ja) ニット製品縫製用ミシン装置
JPS61122888A (ja) ミシンに対する布の供給装置
JP2736440B2 (ja) 長尺布に対する縫製方法
JPS61196991A (ja) ミシンに対する筒布の供給装置
JPH0319347Y2 (ja)
JPH071101Y2 (ja) ミシンの押え金
JP2596075Y2 (ja) 自動縫製装置に於ける電動ミシンの押さえ金具
JP2641089B2 (ja) ミシン装置における縫い代定規装置
JPH0284989A (ja) ジーンズウエストベルトの角折り縫製方法及び縫製装置
JPS645584Y2 (ja)
JPS6332706Y2 (ja)
JPS61103480A (ja) ミシンにおけるパタ−ン縫い装置
JPS6036227Y2 (ja) ミシンにおける網の縫合装置
JPS63279873A (ja) ボタン付けミシンの根巻装置
JPH0210992Y2 (ja)
JPH0736632Y2 (ja) ゴム編みテープ縫製リンキングミシン
JPH02268797A (ja) 生地縁の三巻縫製方法と装置
JPS62120875A (ja) ボタン縫着方法
JPS6012077B2 (ja) ミシンのひだ縫い装置