JP2589438B2 - 半導体メモリ装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体メモリ装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2589438B2
JP2589438B2 JP4319087A JP31908792A JP2589438B2 JP 2589438 B2 JP2589438 B2 JP 2589438B2 JP 4319087 A JP4319087 A JP 4319087A JP 31908792 A JP31908792 A JP 31908792A JP 2589438 B2 JP2589438 B2 JP 2589438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
drain
ions
memory device
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4319087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07193144A (ja
Inventor
長 來 金
筬 富 全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH07193144A publication Critical patent/JPH07193144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589438B2 publication Critical patent/JP2589438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • H01L29/78624Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile the source and the drain regions being asymmetrical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5286Arrangements of power or ground buses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78675Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with normal-type structure, e.g. with top gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/12Static random access memory [SRAM] devices comprising a MOSFET load element
    • H10B10/125Static random access memory [SRAM] devices comprising a MOSFET load element the MOSFET being a thin film transistor [TFT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/903FET configuration adapted for use as static memory cell

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置及びその製造
方法に係り、特にセル安定化、低電力消耗化及びソフト
エラーに対する免疫性増加化を図った半導体メモリ装置
及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図1のように二個の伝送トランジスタ
ー、二個の駆動トランジスター及び二個の負荷素子から
構成されるスタティックランダムアクセスメモリ(St
aticRandom Access Memory;
以下SRAMと称する)セルに関する研究が多分野で行
われている。DRAMに比べてメモリ容量の大きさでは
落るが使用しやすく、高速なのでマイコンシステムや端
末器機等の中小規模システム用メモリとして広範囲な分
野で用いられているSRAMは、負荷素子を構成する素
子の種類により大きく3種類に分かれるが、負荷素子と
してデプレッション形NMOSトランジスターを用いた
デプレッション負荷形、高抵抗の多結晶シリコンを用い
た高抵抗多結晶シリコン負荷形、及びPMOSトランジ
スターを用いたCMOS形等がある。
【0003】このうち、デプレッション負荷形メモリセ
ルは消費電力が大きいので16K−bit以後はほとん
ど用いられていない。反面、CMOS形メモリセルは消
費電力は顕著に少ないが他の二種に比べてセル面積が大
きくなるという欠点があり、特にラッチ−アップ(La
tch−up)等の難しい問題がありその用途が制限さ
れている。したがって、高抵抗多結晶シリコン負荷形メ
モリセルが主流を成しているが、これは、その製作方法
が簡単で、多結晶シリコンの抵抗値を大きくすることに
よりメモリセルの消費電力を減少することができ、高抵
抗負荷を、駆動トランスターの上に3次元的に配置で
きるのでメモリセルの面積も小さくできるので大容量S
RAMに適切なセルであろう。
【0004】しかし最近のCMOS技術の発展により、
前述した欠点が徐々に解消されている。特に待機状態で
の消費電力が顕著に少ないので電源電圧が切れても電池
により記憶情報を保存できる電池バック−アップ方式の
非揮発性メモリへの期待、及びSOI(Silicon
On Insulator)技術導入による3次元的
CMOS製造技術発達によるセル面積縮小への期待等に
よりCMOS形メモリセルに対する再評価が出されてい
る。反面、高抵抗多結晶シリコン負荷形メモリセルにお
いては高集積化によるさまざまな問題点が新しく出現し
ており4Mb級以上のSRAMにその適用を難しくして
いる。
【0005】4Mb級以上のSRAMに前記高抵抗多結
晶シリコン負荷形メモリセルを採用するとき、低電力S
RAM素子を実現するためには、負荷として用いた多結
晶シリコンの抵抗値を高めなければならない。しかし、
4Mb全体で1μA程度に待機電流(standby
current)を維持するためには約10TΩ(te
ra ohm)以上の抵抗が必要であり、この場合セル
内に供給される充電電流(charging curr
ent)が急激に減少してセル安定化(cell st
ability)を達成しにくくなる。更に、多結晶シ
リコンを0TΩ以上の高抵抗体にするためには常温で
00TΩ程度に前記多結晶シリコンの抵抗値を決め
なければならないが、これは製造工程上多くの難しさが
伴う。特に、ホットキャリア(hot carrie
r)による特性低下を防止するために供給電圧を減少さ
せる場合、供給電流とセルの接合漏泄電流(junct
ion leakage current)が対等にな
りソフトエラー率(soft−error rate)
が増加するという問題が発生する。
【0006】4Mb以上級に高集積化されるSARM素
子において、その集積度を高めるための一方法として、
従来の2次元的に形成していたCMOSメモリセルを3
次元的に形成させる新しい方法が開発された。これは同
一の半導体基板に互いに異なる形のウェル(well)
を形成して、NMOSトランジスター及びPMOSトラ
ンジスターを形成していたものを、SOI構造概念とT
FT技術を導入して前記PMOSトランジスターをNM
OSトランジスター上部に形成する方法である。負荷素
子として用いられるPMOSトランジスターを薄膜トラ
ンジスター(Thin Film Transisto
r;TFT)に形成する前記方法は、セル面積を高抵抗
多結晶シリコン負荷形メモリセルのセル面積程度減らし
てラッチ−アップ等の問題点を誘発しない。更に、消費
電力、ソフトエラー免疫性及びセル安定化等の側面で脆
弱点が多い前記高抵抗多結晶シリコン負荷形メモリセル
の問題点を解決できるので次世代SRAM製造技術に導
入可能性が高い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的は
高信頼度の半導体メモリ装置を提供することにあり、ま
た他の目的は前記半導体メモリ装置を製造するのにその
適切な製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の前記目的は、
ートは第1導電層に形成されワードラインに接続され、
該ドレーンは第1及び第2ビットラインにそれぞれ接続
されるNMOS第1及び第2伝送トランジスターと、前
記第1及び第2伝送トランジスターのソースと該ドレー
ンにそれぞれ接続され、そのソースは一定電源線と連結
され、該ゲートは第1導電層に形成され前記第2及び第
1伝送トランジスターのソースとそれぞれ接続されるN
MOS第1及び第2駆動トランジスターと、該ドレーン
は前記第1及び第2駆動トランジスターのドレーンとそ
れぞれ接続され、該ソースは第2一定電源線と接続さ
れ、該ゲートは第2及び第1伝送トランジスターのソー
スとそれぞれ接続される第1及び第2PMOS負荷トラ
ンジスターを備えた半導体メモリ装置において、前記第
1及び第2負荷トランジスターのソースは第2及び第3
導電層が順に積層された形態に形成され、その一部が第
2一定電源線と連結され、該ドレーンは第2及び第3導
電層が順に積層された形態に形成され、その一部が第1
及び第2駆動トランジスターと連結され、該チャネルは
前記ソースとドレーンとの間に位置した第3導電層のみ
で形成され、該ゲートは前記ソース及びドレーンと第1
距離だけ離隔されゲート酸化膜を介して前記チャネル上
に第4導電層で形成され、前記第1及び第2駆動トラン
ジスターのドレーンと第1及び第2薄膜トランジスター
のドレーンは第4導電層で連結されることを特徴とする
半導体メモリ装置により達成される。
【0009】また、本発明の前記他の目的は、半導体基
板上に第1導電層を形成してからパタニングして伝送ト
ランジスター及び駆動トランジスターのゲートを形成す
る段階と、伝送トランジスター及び駆動トランジスター
のゲートの形成された前記基板内に不純物をイオン注入
して伝送トランジスター及び駆動トランジスターのソー
ス及びドレーンを形成する工程と、伝送トランジスター
及び駆動トランジスターのソース及びドレーンの形成さ
れた結果物の全面に絶縁層を形成する工程と、 前記絶縁
層上に負荷素子を形成する工程を備える半導体メモリ装
置の製造方法において、前記負荷素子を製造するための
工程は、前記絶縁層上に導電層を形成する工程と、
前記第導電層全面に第1導電形の不純物イオンをド
ープする工程と、チャネルが形成される領域の前記第
導電層を除去する工程と、その結果物の全面に第導電
層を形成する工程と、前記第導電層全面に第1の第
2導電形の不純物イオンをドープする工程と、ソース、
ドレーン及び一定電源線に応ずる部分を残した状態に前
記第2及び第3導電層を除去することによりソース、ド
レーン及び一定電源線を形成する工程と、その結果物
全面にゲート酸化膜を形成する工程と、前記ドレーン及
び前記駆動トランジスタのドレーンが部分的に露出され
るように前記ドレーン上に形成されたゲート酸化膜及び
前記駆動トランジスター上に形成された絶縁層を部分的
に食刻してコンタクトホールを形成する工程と、その
果物全面に第導電層を形成する工程と、前記第
電層全面に第2の第2導電形の不純物イオンをドープ
する工程と、前記第2導電形の不純物イオンのドープさ
れた第4導電層上にゲート及び前記ドレーンと駆動トラ
ンジスターのドレーンを連結する連結線形成のためのフ
ォトレジストパターンを形成する工程と、 前記フォトレ
ジストパターンを食刻マスクとして前記第4導電層を食
刻してゲート及び前記ドレーンと前記駆動トランジスタ
ーのドレーンを連結する連結線を形成する工程と、前記
フォトレジストパターンを除去する工程とからなること
を特徴とする半導体メモリ装置の製造方法により達成さ
れる。
【0010】
【作用】本発明によるとPMOS TFTのソース及び
ドレーンを厚く形成して他の導電層との接触時接触特性
を向上させることができ、チャネルを薄く形成すること
によりTFT動作速度を速くできる。また、チャネル領
域に二回のイオン注入を実施してTFTのオン/オフ電
流比を向上させることができ、一つのコンタクトホール
だけを通じてPMOS TFTのドレーンと駆動トラン
ジスターのドレーンとの連結が可能になった。
【0011】
【実施例】図2に示したように、本発明の方法により具
顕されるPMOS TFTを備えたSRAMセルは、セ
ルの片側に形成され、そのゲートはワードラインと接続
し、そのドレーンは第1ビットラインと接続するNMO
S第1伝送トランジスターT1と、セルの他の側に形成
されそのゲートは前記ワードラインと接続し、そのドレ
ーンは第2ビットラインと接続するNMOS第2伝送ト
ランジスターT2と、前記第1伝送トランジスターT1
ソースとそのドレーンが接続し、そのソースは第1一定
電源線Vssと連結され、そのゲートは前記第2伝送ト
ランジスターT2のソースと接続するNMOS第1駆動
トランジスターT3と、前記第2伝送トランジスターT2
のソースとそのドレーンが接続し、そのソースは前記第
1一定電源線Vssと連結され、そのゲートは前記第1
伝送トランジスターT1のソースと接続するNMOS第
2駆動トランジスターT4と、そのドレーンは前記第1
駆動トランジスターT3のドレーンと接続し、そのソー
スは第2一定電源線Vccと接続し、そのゲートは前記
第1駆動トランジスターのゲート及び前記第2伝送トラ
ンジスターT2のソースと接続するPMOS薄膜トラン
ジスターからなる第1負荷素子T5と、及びそのドレー
ンは前記第2駆動トランジスターT4のドレーンと接続
し、そのソースは第2一定電源線Vccと接続し、その
ゲートは前記第2駆動トランジスターT4のゲート及び
前記第1伝送トランジスターT1のソースと接続するP
MOS薄膜トランジスターからなる第2負荷素子T6
ら構成されている。
【0012】前記図2を参照したとき、第1及び第2伝
送トランジスターT1、T2、及び第1及び第2駆動トラ
ンジスターT3、T4は半導体基板に形成され、第1及
第2負荷素子として用いられる二個のPMOS薄膜トラ
ンジスターT5、T6は他の導電層に形成されることが分
かる。
【0013】図3A、図4A、図5A、図6A及び図7
Aは負荷素子として用いられるPMOS薄膜トラン
ター(以下、PMOS TFTと称する)を製造するた
めに、本発明の方法により順次にレイアウトされたSR
AMセルのレイアウト図であり、各レイアウト図におい
て斜線を引いた部分は一枚のマスクに描かれるマスクパ
ターンを意味する。また、図3B、図4B、図5B、図
6B及び図7Bは前記図3A、図4A、図5A、図6A
及び図7AのAA’線に沿って切った断面図であり、前
記レイアウト図に描かれたマスクパターンを利用して半
導体メモリ装置を製造する工程を示している。
【0014】まず、図3A及び図3Bを参照すると、フ
ィールド酸化膜形成のためのマスクパターン100、第
1及び第2伝送トランジスターのゲート形成のためのマ
スクパターン110、116、第1及び第2駆動トラン
ジスターのゲート形成のためのマスクターン112、
114、第1一定電源線を前記駆動トランジスターのソ
ースと接続させるためのコンタクトホール形成のための
マスクパターン120、ビットラインと接続するパッド
と前記伝送トランジスターのドレーンを接続させるため
のコンタクトホール形成のためのマスクパターン12
2、前記第1一定電源線形成のためのマスクパターン1
30、及びビットラインと接続する前記パッド形成のた
めのマスクパターン132を利用して前記第1及び第2
伝送トランジスター(図2のT1 及び2)、前記第1及
び第2駆動トランジスター(図2のT3及びT4)、及び
前記第1一定電源線(図2のVss)を形成する工程を
示したもので、通常の選択酸化法LOCOS等を利用し
て基板10を活性領域及び非活性領域に限定するフィー
ルド酸化膜12を前記マスクパターン100を適用して
形成し、全面にゲート酸化膜及び第1の導電層を積層し
た後前記マスクパターン110、112、114及び1
16を適用して第1伝送トランジスターのゲート24と
第2伝送トランジスターのゲート(図示せず)、及び第
1駆動トランジスターのゲート26と第2駆動トランジ
スターのゲート(図示せず)を形成した後、前記基板の
導電形と他の導電形の不純物イオンをドープすることに
より伝送トランジスターのソース16及びドレーン及び
駆動トランジスターのソース及びドレーン16を形成す
る。
【0015】次いで、例えば高温酸化膜HTOのような
絶縁物質を結果物全面に塗布し、前記絶縁物質を食刻対
象にする異方性食刻を結果物全面に行うことにより前記
ゲートの側壁に前記ゲートを他の導電層から絶縁させる
ためのスペーサを形成する。第1の絶縁層40は結果物
全面を高温酸化膜のような物質塗布した後、BPSG
(Boro Phosphorous Silicat
e Glass)のような物質で平坦化させることによ
り形成する。次いでマスクパターン120、122を適
用して第1一定電源線を駆動トランスターのソースに
接続させるためのコンタクトホール(図示せず)を前記
第1の絶縁層40に形成し、結果物全面に前記コンタク
トホールを埋めるように第2の導電層を蒸着し、前記マ
スクパターン130、132を適用して第1一定電源線
(図示せず)及びビットラインと接続するパッド(図示
せず)を形成した後、結果物全面に平坦化されたBPS
G/化学気相蒸着により形成された二酸化シリコン構造
第2の絶縁層42を形成する。
【0016】このとき、前記第1及び第2の導電層には
多結晶シリコンや、多結晶シリコン/シリサイド構造の
ポリサイドを多用し、導電層パターンを形成した後絶縁
物質を塗布するときBPSGを利用した平坦化工程を実
施することにより素子の信頼度向上を図った。
【0017】また、下部構造物(前記第1及び第2伝送
トランジスター、第1及び第2駆動トランジスター、第
1一定電源線及びパッドを通称した)は上述の前記マス
クパターン及び製造方法のみならず、既存の特許化され
た他のさまざまななマスクパターン及び製造方法を利用
して製造できることは勿論である。
【0018】図4A及び図4Bを参照すると、第2一定
電源線(図2のVcc)、及びPMOS TFTのソー
ス及びドレーンを形成するために第3の導電層形成のた
めのマスクパターン140を利用して前記第3の導電層
36を形成する工程を示したもので、その表面平坦化
された前記第2の絶縁層42全面に、例えば多結晶シリ
コンのような導電物質を蒸着し、P型不純物イオン
例えばBF2イオンを約1×10 15 イオン/cm2でドー
プさせた後、前記マスクパターン140を利用してPM
OS TFTのチャネルが形成される領域だけを局部的
にエッチングするためのフォトレジストパターン76を
形成し、前記フォトレジストパターン76を食刻マスク
としてBF2イオンドープされている前記多結晶シリ
コンを食刻することにより前記第3の導電層36を形成
する。このとき前記第3の導電層は約1,000Å程度
の厚さに形成されるが、PMOS TFTのソース及び
ドレーンのバルク(bulk)抵抗を減少させ、接触抵
抗を低めるために形成される。通常PMOS TFTの
胴体(ソース、ドレーン及びチャネル)は約500Å程
度の薄い多結晶シリコン層に形成されるので、前記胴体
と以後の工程で形成された他の導電層(例えば、メタル
層(metal layer))を連結するための接触
窓形成のための食刻工程時食刻阻止層として作用しなけ
ればならない前記多結晶シリコン層がその役割を充分に
遂行できず、前記食刻工程により共に除去される場合が
多いが、これは接触抵抗を高めるか接触失敗(cont
act failure)を誘発する大きな原因として
作用する。本発明はPMOSTFTのソース及びドレー
ンを厚く(第3の導電層と第4の導電層の厚さを合せた
厚さ)形成することにより前述した接触失敗を防止し、
BF2イオンの量を調節することによりPMOS TF
Tのソース及びドレーンのバルク抵抗を低めてトランジ
スター動作速度向上を図った。
【0019】図5A及び図5Bを参照すると、PMOS
TFTの胴体(ソース、ドレーン及びチャネルが形成
される領域)及び第2一定電源線形成のためのマスクパ
ターン150b、150aを利用してPMOS TFT
の胴体(ソース50、ドレーン51及びチャネルが形成
される領域54)及び第2一定電源線(図示せず)を形
成する工程を示したもので、前記第3の導電層36が形
成されている結果物全面に、第4導電層として低温で約
500Å程度の厚さでアモルファスシリコン(amor
phous silicon)を蒸着した後、グレーン
(grain)形成及びグレーンの大きさを増加させる
ため約600℃の温度で、5時間の間、N2 雰囲気で
ニーリングを実施する。
【0020】一方、図8A及び図8Bはアモルファスシ
リコンの蒸着温度によるレーンの大きさ及び密度の変
化を示す図面、論文”A High−Perform
ance Stacked−CMOS SRAM Ce
ll by Solid Phase Growth
Technique” (Ref,Y.UEMOTOe
t al. 1990 Symposium on V
LSI Technology, Session
4, pp21−22)を参照したものである。前記論
文によると、アモルフアスシリコンの蒸着温度によりグ
レーンの大きさが変わるとが分かる。例え、455
℃で蒸着されたアモルファスシリコンと515℃で蒸着
されたアモルファスシリコンを同じ温度(600℃)、
同じ時間(例えば6時間)でアニーリングするとしても
グレーンの密度は異なること分かるが、低い温度(4
55℃)蒸着されたアモルファスシリコンの場合、そ
の密度は更に低い。これはグレーンの密度はグレーン境
界で発生する漏泄電流と密接な関係を有するが、グレー
ンの密度が大きいほどグレーン境界で発生する漏泄電流
がもっと増加することを本発明が属する技術分野で通常
の知識を有する者は明らかに分かる。
【0021】次いで、結果物全面にチャネルの電気的性
質を変化させるために、窒素とひ素をそれぞれ0.5×
10 12 イオン/cm2〜3.0×10 15 イオン/cm2
1.0×10 12 イオン/cm2〜9.0×10 12 イオン
/cm2でイオン注入することにより第4の導電層37
を形成する。
【0022】一方、図9A及び図9BはPMOS TF
Tのチャネルが形成される多結晶シリコン(アモルファ
スシリコンを蒸着/アニーリングすると多結晶シリコン
に遷移する)に不純物イオンを注入した後PMOS T
FTを製造したとき、前記不純物イオンの濃度及び種類
の変化によるオン電流及びオフ電流の変化を示したもの
で、前記図9Aは窒素のドープ量を変化させたときのオ
ン電流/オフ電流の変化を、前記図9Bは前記窒素のド
ープ量を2×10 15 イオン/cm2に固定させた後、ひ
素のドープ量を変化させたときのオン電流/オフ電流の
変化を示す。前記図面によると、窒素イオンは1×10
15 イオン/cm2〜2×10 15 イオン/cm2でドープさ
れたとき約7桁(order)以上のオン/オフ電流比
が得られることが分かる。しかし、実際SRAMに適用
するためには一番低い電流値を有する点がVg=0V
(Vgはゲート電圧の意味)、又は若干大きい値に置か
なければならないのでI−V(電流−電圧)曲線を全体
的に右側に移動させなけれはならないが、そのためにひ
素イオン注入を実施した場合が前記図9Bである。前記
図9Bによると、一番低い電流値を有する点がVg=0
Vに置かれたことが分かり、これのための一番適当なひ
素のドープ量は1×10 12 イオン/cm2〜3×10 12
イオン/cm2である。通常前記窒素イオンは0.5×
10 15 イオン/cm2〜3.0×10 15 イオン/cm
2で、前記ひ素イオンは1.0×10 12 イオン/cm2
9.2×10 12 イオン/cm2でドープできる。前記図
9A及び図9Bのグラフによると、窒素イオンドープと
ひ素イオンドープを順次に実施することにより、オフ電
流は0.2PA以下に、オン電流は80nA以上得られ
ることが分かるのでPMOS TFTのオン/オフ電流
比を7桁以上にできることが分かり、これは4MSRA
M基準で換算すると1μA以下の待機電流が得られる意
味である。
【0023】次いで、PMOS TFTの胴体及び第2
一定電源線形成のための前記マスクターン150b、
150aを利用してフォトレジストパターン78を形成
し、前記フォトレジストパターン78を食刻マスクとし
て前記第3の導電層36及び第4の導電層37を食刻す
ることによりPMOS TFTの胴体及び第2一定電源
線を完成する。このときPMOS TFTの胴体のうち
ソース50、ドレーン51及び第2一定電源線(図示せ
ず)は第3の導電層36と第4の導電層37が積層され
た形態として形成され、PMOS TFTの胴体のうち
チャネルが形成される領域54は第4の導電層37だけ
で形成されていることが分かるが、これは前記ソース5
0、ドレーン51及び第2一定電源線の厚さとチャネル
の厚さを違わせることにより、各部分の電気的特性を良
くさせるためである。PMOSTFTのソース、ドレー
ン及び第2一定電源線を前記図4A及び図4Bで説明し
たような理由により厚く形成する方が良く、PMOS
TFTのチャネルは薄く形成する方が良い。
【0024】前記図5Bの工程で注目しなければならな
い点は、アモルファスシリコンを蒸着/アニーリングす
る工程時前記第3の導電層36にドープされていた不純
物イオン(BF2イオン)が前記第4の導電層37に拡
散されることと、逆に、前記第4の導電層37にドープ
されている不純物イオン(窒素とひ素イオン)が以後の
さまざまな熱工程により前記第3の導電層36に拡散さ
れることであるが、第3の導電層にドープされている不
純物イオンの量に比べて第4の導電層にドープされてい
る不純物イオンの量がずっと少なく、その厚さもまた、
前記第4の導電層がずっと少ないので、第3及び第4の
導電層が積層される領域(PMOS TFTのソース及
びドレーン、及び第2一定電源線)での電気的特性には
大きな影響は及ぼさない。
【0025】図6A及び図6Bを参照すると、ゲート酸
化膜44、及びPMOS TFTのドレーン51と、駆
動トランスターのドレーン16を連結するためのコン
タクトホール5形成のためのマスクパターン162を利
用して前記コンタクトホール5を形成する工程を示した
もので、PMOS TFTの胴体及び第2一定電源線が
形成されている結果物全面に、約800Å〜1,200
Å程度の厚さの二酸化シリコン層を810℃程度の温度
で化学気相蒸着法を利用して形成し、結果物全面にフォ
トレジストを塗布した後、前記マスクパターン162を
利用してコンタクトホール形成のためのフォトレジスト
パターン79を形成する。次いで、前記フォトレジスト
パターン79を食刻マスクとした異方性食刻を結果物全
面に行うことにより前記コンタクトホール5を完成す
る。このとき、前記図6Aに示した他のマスクパターン
160は駆動トランジスターのゲートとPMOS TF
Tのゲートを連結するためのコンタクトホール(図示せ
ず)形成のためのマスクパターンである。
【0026】方、図10は前記ゲート酸化膜44厚さ
の変化によるPMOS TFTのオン電流及びオフ電流
の変化を示すグラフで、PMOS TFTをトップゲー
ト構造で形成する場合には下層の導電層に加えられた電
圧によりTFTのしきい値電圧(threshold
voltage)が変化してTFTのオン及びオフ電流
を変化させるが、変数にはチャネル多結晶シリコンの厚
さ、ゲート酸化膜の厚さ及び下層の導電層とチャネル多
結晶シリコンの間の絶縁の厚さ等がある。本発明では
下層の導電層をシリコン基板にし、その間の絶縁層の厚
さを0.6μmにしたとき、ゲート酸化膜の厚さの変化
によるシリコンの基板電圧Vsubの影響を観察した。
前記グラフによると、ゲート酸化膜の厚さが厚いほど曲
線が左側に移動し、Vsubが−15Vのときはその影
響が大きく現われることが分かる。したがって、ゲート
酸化膜を薄くするほどバック−ゲート効果を減少させら
れることが分かる。
【0027】また、注目する点は、前記コンタクトホー
ル5は駆動トランジスターのドレーン16とPMOS
TFTのドレーン51が同時に現われるように形成され
るが、これは前記駆動トランスターのドレーン上に一
つのコンタクトホールを形成し、前記PMOS TFT
のドレーン上に他の一つのコンタクトホールを形成した
後、任意の導電物質で二つのコンタクトホールを同時に
埋めることにより前記二つのドレーンを連結していた従
来の方法よりその工程がずっと簡単になる点で大量生産
に有利である。
【0028】図7A及び図7Bを参照すると、PMOS
TFTのゲート57、及び駆動トランスターのドレ
ーン16とPMOS TFTのドレーン51を連結する
ための連結線56形成のためのマスクパターン170、
172を利用して前記ゲート57及び連結線56を形成
する工程を示したもので、前記コンタクトホール(図6
Bの参照符号5)が形成されている結果物全面に約1,
000Å程度の厚さで多結晶シリコンを蒸着し、例え
POCl3 (Phosphorus Oxychlo
ride)のような不純物イオンをドープして33Ω/
□〜55Ω/□の抵抗を有するようにして、第5の導電
層を形成した後、前記マスクパターン170、172を
利用してゲート及び連結線形成のためのフォトレジスト
パターン80を形成する。次いで、前記フォトレジスト
パターン80を食刻マスクとし、前記第5の導電層を食
刻対象物として異方性食刻を結果物全面に行うことによ
り前記ゲート57及び連結線56を完成する。このとき
連結線として用いられPMOS TFTのドレーン51
と接続する前記第5の導電層は、前記ドレーン51を構
成する第3及び第4の導電層にドープされている不純物
イオンの導電形とは異なる導電形の不純物イオンがドー
プされているので、その接触部でPNダイオードが形成
される可能性があるので全体SRAMセルの電気的特性
を低下させる恐れがある。また、前記第5の導電層にド
ープされる不純物イオンの量が多くなれば図11に示し
たグラフで分かるように、PMOS TFTのオン及び
オフ特性が変わり正常的な負荷素子役割ができなくな
る。前記図11は第5の導電層の抵抗が33Ω/□のと
きと55Ω/□のとき、それぞれPMOS TFTのオ
ン及びオフ特性を比較したもので、55Ω/□のとき正
常的なPMOS TFTとして動作できることが分か
る。
【0029】一方、第5の導電層から構成された前記ゲ
ート57とPMOS TFTのソース及びドレーン間の
距離Lをオフセットといい、PMOS TFTの電気的
特性を向上させるための方法として採用したが、これは
論文”A Polysilicon Transist
or Technology For LargeCa
pacity SRAMs”(Ref,Shuj.I
KEDA et al., IEDN’90, pp4
69〜472)を参照するとよく分かる。前記論文では
オフセットがないPMOS TFTの電気的特性と0.
4μmオフセットがあるPMOS TFTの電気的特性
を比較したもので、0.4μmオフセットがあるときの
PMOS TFTの電気的特性がオフセットがないとき
よりっと向上されたことが分かるが、本発明では前記
オフセットを0.3μm以上にしPMOS TFTの電
気的特性向上を図った。
【0030】また、異方性食刻工程後、前記フォトレジ
ストパターン80を除去する前に結果物全面にP型不純
物イオンを、例えば2×10 13 イオン/cm2以下にド
ープしてLDO(Lightly Doped Off
set)構造で前記PMOSTFT作られる、前記
LDO構造がPMOS TFTにもたらす効果に対して
は論文”Hot−carrier induced l
on/Ioff improvement of of
fset PMOS TFT” (Ref,Hiros
hi FURUTA et al., 1991 Sy
mposium on VLSI Technolog
y, session 4, pp27〜28)に詳し
く説明されている。本発明によると前記LDO構造のた
め余分のマスクパターンが必要でないので(トップゲー
構造なので)工程が簡単である。
【0031】
【発明の効果】上述した本発明による半導体メモリ装置
及びその製造方法によると、PMOSTFTのソース及
びドレーンは厚く形成し、チャネルは薄く形成すること
により素子の動作速度及び接触特性を向上させ、前記二
不純物拡散領域(ソース及びドレーン)とゲート間にオ
フセット領域を形成し、前記オフセット領域に低濃度に
不純物イオンをドープしてLDO構造のPMOS TF
Tを形成することにより負荷素子の電気的特性を向上さ
せたのみならず、チャネル領域として用いられる第4の
導電層に二回の不純物イオンドープ工程(窒素イオン+
ひ素イオン)を行うことにより、オン/オフ電流比を7
桁以上にして1μm以下の待機電流を維持できる4
SRAM製造を可能にしたし、PMOS TFTのド
レーンと駆動トランジスターのドレーンを連結する連結
線を二個のコンタクトホールを通じて形成せず、一つの
コンタクトホールに直接形成することにより製造工程を
簡単にした。また、PMOS TFTのソース及びドレ
ーン又はLDO構造を形成するために別途のマスクが必
要でない。上述の本発明の効果によると本発明は4Mb
以上級SRAM素子に適切なメモリ装置及び製造方法で
あることが分かる。
【0032】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の思想を逸脱しない範囲で種々の改
変をなし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 負荷素子として高抵抗の多結晶シリコンを用
いた従来のSRAMセルの回路図である。
【図2】 負荷素子としてPMOS TFTを用いたS
RAMセルの回路図である。
【図3】 Aは本発明の方法により順次にレイアウトさ
れたSRAMセルのレイアウト図、Bは本発明の方法に
よる半導体メモリ装置の製造方法を説明するためのAに
おけるAA′線断面図である。
【図4】 Aは本発明の方法により順次にレイアウトさ
れたSRAMセルのレイアウト図、Bは本発明の方法に
よる半導体メモリ装置の製造方法を説明するためのAに
おけるAA′線断面図である。
【図5】 Aは本発明の方法により順次にレイアウトさ
れたSRAMセルのレイアウト図、Bは本発明の方法に
よる半導体メモリ装置の製造方法を説明するためのAに
おけるAA′線断面図である。
【図6】 Aは本発明の方法により順次にレイアウトさ
れたSRAMセルのレイアウト図、Bは本発明の方法に
よる半導体メモリ装置の製造方法を説明するためのAに
おけるAA′線断面図である。
【図7】 Aは本発明の方法により順次にレイアウトさ
れたSRAMセルのレイアウト図、Bは本発明の方法に
よる半導体メモリ装置の製造方法を説明するためのAに
おけるAA′線断面図である。
【図8】 A及びBはアモルフア又シリコンの蒸着温度
変化によるグレーンの大きさ及び密度変化を示したテー
ブル及びグラフである。
【図9】 A及びBは不純物イオンの種類及びドープ濃
度変化によるRMOS TFTのオン/オフ電流比の変
化を示すグラフである。
【図10】 ゲート酸化膜の厚さの変化によるオン/オ
フ電流比の変化を示すグラフである。
【図11】 不純物イオンのドープ濃度の変化による面
抵抗変化を示すグラフである。
【符号の説明】5 コンタクトホール 10 基板 12 フィールド酸化膜 16 伝送トランスターのソース、駆動トランジス
ターのドレーン 24 第1伝送トランジスターのゲート 26 第1駆動トランスターのゲート 36 第3の導電層 37 第4の導電層 40 第1の絶縁層 42 第2の絶縁層 44 ゲート酸化膜 50 PMOS TFTのソース 51 PMOS TFTのドレーン 54 チャネル領域 56 連結線 57 ゲート78,79, 80 フォトレジストパターン

Claims (28)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲートは第1導電層に形成されワードラ
    インに接続され、該ドレーンは第1及び第2ビットライ
    ンにそれぞれ接続されるNMOS第1及び第2伝送トラ
    ンジスターと、前記第1及び第2伝送トランジスターの
    ソースと該ドレーンにそれぞれ接続され、そのソースは
    一定電源線と連結され、該ゲートは第1導電層に形成さ
    れ前記第2及び第1伝送トランジスターのソースとそれ
    ぞれ接続されるNMOS第1及び第2駆動トランジスタ
    ーと、該ドレーンは前記第1及び第2駆動トランジスタ
    ーのドレーンとそれぞれ接続され、該ソースは第2一定
    電源線と接続され、該ゲートは第2及び第1伝送トラン
    ジスターのソースとそれぞれ接続される第1及び第2P
    MOS負荷トランジスターを備えた半導体メモリ装置に
    おいて、前記第1及び第2負荷トランジスターのソースは第2及
    び第3導電層が順に積層された形態に形成され、その一
    部が第2一定電源線と連結され、該ドレーンは第2及び
    第3導電層が順に積層された形態に形成され、その一部
    が第1及び第2駆動トランジスターと連結され、該チャ
    ネルは前記ソースとドレーンとの間に位置した第3導電
    層のみで形成され、該ゲートは前記ソース及びドレーン
    と第1距離だけ離隔されゲート酸化膜を介して前記チャ
    ネル上に第4導電層で形成され、前記第1及び第2駆動
    トランジスターのドレーンと第1及び第2薄膜トランジ
    スターのドレーンは第4導電層で連結される ことを特徴
    とする半導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】 前記第導電層は前記第導電層より厚
    いことを特徴とする請求項1記載の半導体メモリ装置。
  3. 【請求項3】 前記第導電層の厚さは約500Å程度
    であることを特徴とする請求項2記載の半導体メモリ装
    置。
  4. 【請求項4】 前記ゲート酸化膜の厚さは約800Å〜
    1,200Å程度であることを特徴とする請求項1記載
    の半導体メモリ装置。
  5. 【請求項5】 前記第1距離は0.3μm以上であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体メモリ装置。
  6. 【請求項6】 前記第2一定電源線は第及び第導電
    層が順次に積層された形態として形成されたことを特徴
    とする請求項1記載の半導体メモリ装置。
  7. 【請求項7】 前記第、第及び第導電層は多結晶
    シリコンであることを特徴とする請求項1記載の半導体
    メモリ装置。
  8. 【請求項8】 前記第導電層の厚さは約1,000Å
    程度であることを特徴とする請求項1記載の半導体メモ
    リ装置。
  9. 【請求項9】 前記ソース及びドレーンは第1のP型不
    純物イオンが高濃度でドープされており、前記ソース及
    びドレーンと前記ゲート間のチャネル領域には第2のP
    型不純物イオンが低濃度でドープされていることを特徴
    とする請求項1記載の半導体メモリ装置。
  10. 【請求項10】 前記第1のP型不純物イオンはBF2
    イオンであることを特徴とする請求項9記載の半導体メ
    モリ装置。
  11. 【請求項11】 前記高濃度は約1×10 15 イオン/c
    2で、前記低濃度は2×10 13 イオン/cm2以下でド
    ープされたことを特徴とする請求項9記載の半導体メモ
    リ装置。
  12. 【請求項12】 前記ドレーンは一つのコンタクトホー
    ルを通じて前記駆動トランジスターのドレーンと連結さ
    れることを特徴とする請求項1記載の半導体メモリ装
    置。
  13. 【請求項13】 前記第導電層には窒素、及びひ素イ
    オンが0.5×10 15 イオン/cm2〜3.0×10 15
    イオン/cm2、及び1.0×10 12 イオン/cm2
    9.0×10 12 イオン/cm2の濃度ドープされてい
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体メモリ装置。
  14. 【請求項14】 半導体基板上に第1導電層を形成して
    からパタニングして伝送トランジスター及び駆動トラン
    ジスターのゲートを形成する工程と、 伝送トランジスター及び駆動トランジスターのゲートの
    形成された前記基板内に不純物をイオン注入して伝送ト
    ランジスター及び駆動トランジスターのソース及びドレ
    ーンを形成する工程と、 伝送トランジスター及び駆動トランジスターのソース及
    びドレーンの形成された結果物の全面に絶縁層を形成す
    る工程と、 前記絶縁層上に負荷素子を形成する工程を備える半導体
    メモリ装置の製造方法において、 前記負荷素子を製造するための工程は、前記絶縁層上に導電層を形成する工程と、 前記第導電層全面に第1導電形の不純物イオンをド
    ープする工程と、 チャネルが形成される領域の前記第導電層を除去する
    工程と、その結果物の 全面に第導電層を形成する工程と、 前記第導電層全面に第1の第2導電形の不純物イオ
    ンをドープする工程と、ソース、ドレーン及び一定電源線に応ずる部分を残した
    状態に前記第2及び第3導電層 を除去することによりソ
    ース、ドレーン及び一定電源線を形成する工程と、その 結果物全面にゲート酸化膜を形成する工程と、 前記ドレーン及び前記駆動トランジスタのドレーンが部
    分的に露出されるように前記ドレーン上に形成されたゲ
    ート酸化膜及び前記駆動トランジスター上に形成された
    絶縁層を部分的に食刻してコンタクトホールを形成する
    工程と、その 結果物全面に第導電層を形成する工程と、 前記第導電層全面に第2の第2導電形の不純物イオ
    ンをドープする工程と、前記第2導電形の不純物イオンのドープされた第4導電
    層上にゲート及び前記ドレーンと駆動トランジスターの
    ドレーンを連結する連結線形成のためのフォトレジスト
    パターンを形成する工程と、 前記フォトレジストパターンを食刻マスクとして前記第
    4導電層を食刻してゲート及び前記ドレーンと前記 駆動
    トランジスターのドレーンを連結する連結線を形成する
    工程と、前記フォトレジストパターンを除去する工程 とからなる
    ことを特徴とする半導体メモリ装置の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記第導電層を形成する工程はその
    表面が平坦化された絶縁物質層上行われることを特徴
    とする請求項14記載の半導体メモリ装置の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記第1導電形はP型であり、前記第
    2導電形はN型であることを特徴とする請求項14記載
    の半導体メモリ装置の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記第1導電形の不純物イオンとして
    BF2イオンを用いることを特徴とする請求項14記載
    の半導体メモリ装置の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記BF2イオンは約1×10 15 イオ
    ン/cm2でドープされることを特徴とする請求項17
    記載の半導体メモリ装置の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記第導電層として用いられる多結
    晶シリコンは、アモルファスシリコンを蒸着した後、約
    600℃で5時間、N2雰囲気アニーリングして形成
    されることを特徴とする請求項14記載の半導体メモリ
    装置の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記アモルファスシリコンは約450
    ℃〜500℃で蒸着されることを特徴とする請求項19
    記載の半導体メモリ装置の製造方法。
  21. 【請求項21】 前記第導電層全面に第1の第2導電
    形の不純物イオンをドープする工程は、窒素イオンをド
    ープする工程とひ素イオンをドープする工程で行われる
    ことを特徴とする請求項14記載の半導体メモリ装置の
    製造方法。
  22. 【請求項22】 前記窒素イオンは約0.5×10 15
    オン/cm2〜3.0×10 12 イオン/cm2で、前記ひ
    素イオンは約1.0×10 12 イオン/cm2〜9.2×
    10 12 イオン/cm2でドープされることを特徴とする
    請求項21記載の半導体メモリ装置の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記ゲート酸化膜を構成する物質とし
    て化学気相蒸着法を利用して蒸着される二酸化シリコン
    を用いることを特徴とする請求項14記載の半導体メモ
    リ装置の製造方法。
  24. 【請求項24】 前記ゲート酸化膜は約800Å〜12
    00Å程度の厚さとして形成されることを特徴とする請
    求項23記載の半導体メモリ装置の製造方法。
  25. 【請求項25】 前記第3導電層全面に第2の第2導電
    形の不純物イオンをドープする工程は、前記第3導電層
    が約33Ω/□〜55Ω/□の抵抗を有するようにPO
    Cl3イオンをドープする工程であることを特徴とする
    請求項14記載の半導体メモリ装置の製造方法。
  26. 【請求項26】 前記第導電層を部分的に除去するこ
    とによりゲート、及び前記ドレーンと前記駆動トランジ
    スターのドレーンを連結する連結線を形成する工程は、
    前記第導電層全面にフォトレジストを塗布する工程、
    前記ゲート、及び前記ドレーンと前記駆動トランジスタ
    ーのドレーンを連結する連結線形成のためのフォトレジ
    ストパターンを形成する工程、前記フォトレジストパタ
    ーンを食刻マスクとして前記第導電層を異方性食刻す
    る工程、及び前記フォトレジストパターンを除去する工
    程からなることを特徴とする請求項14記載の半導体メ
    モリ装置の製造方法。
  27. 【請求項27】 前記第導電層を異方性食刻する工程
    後、結果物全面に第1導電形の不純物イオンをドープす
    る工程を追加することを特徴とする請求項26記載の半
    導体メモリ装置の製造方法。
  28. 【請求項28】 前記結果物全面に第1導電形の不純物
    イオンをドープする工程において、前記第1導電形の不
    純物イオンを約2×10 13 イオン/cm2以下の濃度で
    ドープすることを特徴とする請求項27記載の半導体メ
    モリ装置の製造方法。
JP4319087A 1991-11-30 1992-11-27 半導体メモリ装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2589438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1991-021975 1991-11-30
KR1019910021975A KR940009608B1 (ko) 1991-11-30 1991-11-30 반도체 메모리장치 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07193144A JPH07193144A (ja) 1995-07-28
JP2589438B2 true JP2589438B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=19324012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4319087A Expired - Fee Related JP2589438B2 (ja) 1991-11-30 1992-11-27 半導体メモリ装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5404030A (ja)
JP (1) JP2589438B2 (ja)
KR (1) KR940009608B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2684975B2 (ja) * 1993-12-03 1997-12-03 日本電気株式会社 ボトムゲート型薄膜mosトランジスタおよびその製造方法
US5578873A (en) * 1994-10-12 1996-11-26 Micron Technology, Inc. Integrated circuitry having a thin film polysilicon layer in ohmic contact with a conductive layer
JPH08130254A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5567958A (en) * 1995-05-31 1996-10-22 Motorola, Inc. High-performance thin-film transistor and SRAM memory cell
JP3400894B2 (ja) * 1995-07-14 2003-04-28 三菱電機株式会社 スタティック型半導体記憶装置
US5675185A (en) * 1995-09-29 1997-10-07 International Business Machines Corporation Semiconductor structure incorporating thin film transistors with undoped cap oxide layers
US5973369A (en) * 1997-03-11 1999-10-26 Nec Corporation SRAM having P-channel TFT as load element with less series-connected high resistance
DE19781675B4 (de) * 1996-03-28 2006-08-24 Intel Corporation, Santa Clara Speicherzellengestaltung mit vertikal gestapelten Überkeuzungen
US5831899A (en) * 1997-04-07 1998-11-03 Integrated Device Technology, Inc. Local interconnect structure and process for six-transistor SRAM cell
JP3637826B2 (ja) * 2000-01-21 2005-04-13 セイコーエプソン株式会社 半導体記憶装置
US6410966B2 (en) * 2000-03-22 2002-06-25 Texas Instruments Incorporated Ratio circuit
JP3454231B2 (ja) * 2000-06-15 2003-10-06 セイコーエプソン株式会社 半導体記憶装置
JP3386038B2 (ja) * 2000-06-22 2003-03-10 セイコーエプソン株式会社 半導体記憶装置
JP4570811B2 (ja) * 2001-04-27 2010-10-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR100418089B1 (ko) * 2001-06-21 2004-02-11 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 박막 트랜지스터 제조 방법
JP2004356614A (ja) * 2003-05-08 2004-12-16 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
KR100746220B1 (ko) * 2004-01-12 2007-08-03 삼성전자주식회사 적층된 노드 콘택 구조체들과 적층된 박막 트랜지스터들을채택하는 반도체 집적회로들 및 그 제조방법들
TWI257175B (en) * 2004-11-25 2006-06-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Production of lightly doped drain of low-temperature poly-silicon thin film transistor

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3673471A (en) * 1970-10-08 1972-06-27 Fairchild Camera Instr Co Doped semiconductor electrodes for mos type devices
US5172203A (en) * 1983-12-23 1992-12-15 Sony Corporation Semiconductor device with polycrystalline silicon active region and method of fabrication thereof
JPS60186051A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 Hitachi Ltd Cmos半導体装置およびその製造方法
US5132771A (en) * 1985-12-27 1992-07-21 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory device having flip-flop circuits
JPH0714009B2 (ja) * 1987-10-15 1995-02-15 日本電気株式会社 Mos型半導体記憶回路装置
US5159416A (en) * 1990-04-27 1992-10-27 Nec Corporation Thin-film-transistor having schottky barrier
JPH04101456A (ja) * 1990-08-21 1992-04-02 Seiko Instr Inc Mos半導体装置の製造方法
JP3036037B2 (ja) * 1990-10-04 2000-04-24 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JPH0541518A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Fujitsu Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR940009608B1 (ko) 1994-10-15
JPH07193144A (ja) 1995-07-28
KR930011266A (ko) 1993-06-24
US5404030A (en) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2520556B2 (ja) 薄膜疑似プレ―ナpfetデバイスを作製する方法
JP2589438B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
US5536674A (en) Process for forming a static-random-access memory cell
US5100817A (en) Method of forming stacked self-aligned polysilicon PFET devices and structures resulting therefrom
US6723589B2 (en) Method of manufacturing thin film transistor in semiconductor device
US7316954B2 (en) Methods of fabricating integrated circuit devices that utilize doped poly-Si1−xGex conductive plugs as interconnects
US5330929A (en) Method of making a six transistor static random access memory cell
KR20010006849A (ko) 고성능 dram 및 제조 방법
US5541455A (en) Method of forming low resistance contacts at the junction between regions having different conductivity types
US6316317B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device including two-transistor type memory cells and its manufacturing method
US5497022A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing thereof
JPH05102432A (ja) スタテイツク半導体記憶装置及びその製造方法
US6065973A (en) Memory cell having active regions without N+ implants
KR100344489B1 (ko) 반도체집적회로장치의제조방법
JP3039432B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0170311B1 (ko) 스태틱 랜덤 억세스 메모리 및 그 제조방법
US6350645B1 (en) Strapping via for interconnecting integrated circuit structures
KR960015786B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
JP2621824B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100340883B1 (ko) 에스램 디바이스의 제조방법
JPH07161947A (ja) Soi基板を用いた半導体装置及びその製造方法
KR0138319B1 (ko) 스태틱 랜덤 억세스 메모리소자 및 그 제조방법
KR20050024099A (ko) 에스램 소자의 제조방법 및 그에 의해 제조된 에스램 소자
KR960010073B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
KR100207809B1 (ko) 반도체 장치 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees