JP2588499Y2 - ステアリング装置支持構造 - Google Patents

ステアリング装置支持構造

Info

Publication number
JP2588499Y2
JP2588499Y2 JP1993003883U JP388393U JP2588499Y2 JP 2588499 Y2 JP2588499 Y2 JP 2588499Y2 JP 1993003883 U JP1993003883 U JP 1993003883U JP 388393 U JP388393 U JP 388393U JP 2588499 Y2 JP2588499 Y2 JP 2588499Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
pedal
lower panel
accelerator pedal
steering device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993003883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661661U (ja
Inventor
克幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP1993003883U priority Critical patent/JP2588499Y2/ja
Publication of JPH0661661U publication Critical patent/JPH0661661U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588499Y2 publication Critical patent/JP2588499Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ステアリング装置支持
構造に関し、とくにアイドリング時におけるステアリン
グホイールの振動を低減することができるようにしたダ
ッシュロアパネルのステアリング装置支持構造の改良に
関する。
【従来の技術】
【0002】車内とエンジンルームを仕切るダッシュロ
アパネルには、ブレーキペダルを支持するペダルブラケ
ットが取り付けられている。該ペダルブラケットには、
アクセルペダルを支持するアクセルブラケットが取り付
けられ、ステアリングコラムを含むステアリング装置は
該ペダルブラケットに懸吊されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】一般に、上記ダッシュ
ロアパネルは薄板部材で構成されているため、エンジン
側の振動がダッシュロアパネルからペダルブラケットを
介してステアリング装置に伝達されやすく、かかる振動
がステアリングホイールを介して運転者に不快感を与え
る場合がある。このような現象は、とくにアイドル運転
中に問題となる。
【0004】そこで、上記ダッシュロアパネルの特にペ
ダルブラケット取付部分を厚板部材にして、あるいは実
開平3−51685号に提案されているように、ペダル
ブラケットをダッシュロアパネルに沿って延長し、両者
を重ね合わせ、これにより上記振動の伝達を抑制するこ
とも考えられる。しかしこのようにするとダッシュロア
パネルの厚板部と他の部分との、あるいは上記延長部と
ダッシュロアパネルとの接合工数が増加するとともに、
重量増加の原因となる。
【0005】本考案は上記従来の問題点に鑑みてなされ
たもので、とくにアイドリング時におけるステアリング
装置の振動を低減でき、かつ製造コストの上昇,重量増
加を招くこともないステアリング装置支持構造を提供す
ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、ステアリング
コラムを含むステアリング装置を支持するためのステア
リング装置支持構造において、上記ステアリングコラム
を懸吊しかつブレーキペダルを回動自在に支持するペダ
ルブラケットがダッシュロアパネルの車室内側に固定さ
れ、該ダッシュロアパネルの車室内側の、エンジンルー
ム側フレーム部材接合部に対応する部分にアクセルペダ
ル支持ブラケットが固定され、該アクセルペダル支持ブ
ラケットが上記ブレーキペダルブラケットに接合され、
アクセルペダルが該アクセルペダル支持ブラケットに回
動自在に支持されていることを特徴としている。
【0007】
【作用】本考案では、ダッシュロアパネルのフレーム部
材接合部という構造上剛性の高い部分にアクセルペダル
支持ブラケットが固定され、しかも該アクセルペダル支
持ブラケットがペダルブラケットに接合されているの
で、上記ダッシュロアパネルのペダルブラケット取付部
分は剛性が増しており、変形しにくくなっている。した
がって、エンジン側の振動はダッシュロアパネルからペ
ダルブラケットに伝達されにくく、これにより、ステア
リング装置の振動を低減できる。さらに、振動の低減を
アクセルペダル支持ブラケットの取付け位置の選択によ
り行なうようにしたので、コストを増大させることがな
く、重量増加の問題が生じることもない。
【0008】
【実施例】以下、本考案の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1ないし図5は、本考案の一実施例による
ステアリング装置支持構造を説明するための図であり、
図1はその側面概略図、図2は平面概略図、図3は正面
概略図、図4は図1のIV−IV線矢視略図、図5は上記支
持構造による効果を説明するための図である。なお、こ
こでは、マニュアルトランスミッションの軽自動車を例
にとる。
【0009】これらの図において、ダッシュロアパネル
1の上部には、ペダルブラケット2の先端フランジ部2
cがボルト16aにより固定されており、またこのペダ
ルブラケット2の天板部2aはボルト11で支持ブラケ
ット8に支持されている。このペダルブラケット2は、
薄板部材をコの字状に成形してなり、上記天板部2a及
びその両側方に配置された側板部2bから構成されてい
る。上記側板部2bには、支軸6, 7によってそれぞれ
ブレーキペダル4及びクラッチペダル5が回動自在に取
り付けられている。また、上記ブレーキペダル4にはブ
レーキブースタ3のピストンロッド3aが接続されてお
り、該ピストンロッド3aは上記ダッシュロアパネル1
に形成された貫通孔1aを挿通している(図4参照)。
上記各側板部2a間にはステアリングコラム10が挿入
配置されており、該ステアリングコラム10は上記天板
部2aによって懸吊されている。なお、ステアリングコ
ラム10の先端は、ダッシュロアパネル1に形成された
貫通孔1bに挿通している。
【0010】また、上記ダッシュロアパネル1にはエン
ジンルーム側に配設されたフロントフレーム(図示せ
ず)がスポット溶接により接合されており、その接合部
分を図3, 図4に×で示す。上記ペダルブラケット2の
ダッシュロアパネル取付部分は、上記スポット溶接部分
×から車内側に若干離れた箇所に位置している。なお、
図4において、21は右前輪のタイヤハウスである。そ
して、上記ダッシュロアパネル1のペダルブラケット取
付部分の右側下部には、アクセルペダル支持ブラケット
15のフランジ部15aがボルト16bにより固定され
ている。このアクセルペダル支持ブラケット15は、上
記スポット溶接部分×上の図4に二点鎖線で囲む箇所2
0に位置している。このアクセルペダル支持ブラケット
15は横断面コの字状のもので、その上端部は上記ブレ
ーキペダルブラケット2に接合されている。またこのア
クセルペダル支持ブラケット15には、支軸18によっ
てアクセルペダル17が回動自在に取り付けられてい
る。
【0011】このように本実施例では、ダッシュロアパ
ネル1のフロントフレーム接合部という構造上剛性の高
い部位にアクセルペダル支持ブラケット15を固定し、
該アクセルペダル支持ブラケット15をペダルブラケッ
ト2に接合したので、ダッシュロアパネル1のペダルブ
ラケット取付部分が補強されており、その剛性が増して
変形しにくくなっている。したがって、エンジン側の振
動はダッシュロアパネル1からペダルブラケット2に伝
達されにくくなり、この結果、ステアリングコラム10
の振動が抑制され、ステアリングホイールの振動が低減
される。振動計による振動加速度の測定結果を示す図5
によると、とくにアイドル運転領域における振動低減効
果が著しい。
【0012】また、本実施例では、振動の低減をアクセ
ルペダル支持ブラケット15の取付け位置の選択により
行なうようにしたので、コストを増加させることがな
く、またダッシュロアパネル1の板厚増加, ペダルブラ
ケット2の延長の場合のような重量増加の問題が生じる
こともない。
【0013】
【考案の効果】以上のように本考案に係るステアリング
装置支持構造によれば、ダッシュロアパネルのフレーム
部材接合部分にアクセルペダル支持ブラケットを固定
し、該アクセルペダル支持ブラケットをペダルブラケッ
トに接合したので、ダッシュロアパネルのペダルブラケ
ット取付部分の剛性が増して変形しにくくなっている。
この結果、エンジン側の振動はダッシュロアパネルから
ペダルブラケットに伝達されにくく、これにより、ステ
アリング装置の振動を低減できる。また、アクセルペダ
ル支持ブラケットの取付位置の選定により振動低減を図
るようにしているので、コスト, 重量を増大させること
もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例によるステアリング装置支持
構造の側面概略図である。
【図2】上記支持構造の平面概略図である。
【図3】上記支持構造の正面概略図である。
【図4】図1のIV−IV線矢視概略図である。
【図5】上記支持構造による効果を説明するための図で
ある。
【符号の説明】
1 ダッシュロアパネル 2 ペダルブラケット 4 ブレーキペダル 10 ステアリングコラム 15 アクセルペダル支持ブラケット 17 アクセルペダル 20 アクセルペダル支持ブラケット取付部分

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステリングコラムを含むステアリング
    装置を支持するためのステアリング装置支持構造におい
    て、上記ステアリングコラムを懸吊しかつブレーキペダ
    ルを回動自在に支持するペダルブラケットがダッシュロ
    アパネルの車室内側に固定され、該ダッシュロアパネル
    車室内側の、エンジンルーム側フレーム部材接合部に
    対応する部分にアクセルペダル支持ブラケットが固定さ
    れ、該アクセルペダル支持ブラケットが上記ペダルブラ
    ケットに接合され、アクセルペダルが該アクセルペダル
    支持ブラケットに回動自在に支持されていることを特徴
    とするステアリング装置の支持構造。
JP1993003883U 1993-02-10 1993-02-10 ステアリング装置支持構造 Expired - Fee Related JP2588499Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993003883U JP2588499Y2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 ステアリング装置支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993003883U JP2588499Y2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 ステアリング装置支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0661661U JPH0661661U (ja) 1994-08-30
JP2588499Y2 true JP2588499Y2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=11569588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993003883U Expired - Fee Related JP2588499Y2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 ステアリング装置支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588499Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0661661U (ja) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61150870A (ja) 車両用ステアリング支持構造
JPS61150867A (ja) 車両用ステアリング支持構造
JP3226142B2 (ja) 自動車のサブフレーム構造
JP2588499Y2 (ja) ステアリング装置支持構造
JP2001270467A (ja) インパネリインホースメント
JPH06219327A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH09156517A (ja) パワーステアリングモーターの支持構造
JP3841121B2 (ja) 自動車のステアリング支持構造
JPH085896Y2 (ja) 自動車のステアリング装置
JP3703729B2 (ja) ペダルユニット組付構造
JPH0538980Y2 (ja)
JPH0217972Y2 (ja)
JP2722954B2 (ja) 走行操作系補機部品の取付構造
JPH0136660Y2 (ja)
JPH06219324A (ja) 自動車の車体前部構造
JPS6027095Y2 (ja) 自動車のカウル構造
JPH0621824Y2 (ja) 車両の組付構造
JPH0528090Y2 (ja)
JPS6181851A (ja) 自動車における操作ペダルの支持装置
JP2997166B2 (ja) ステアリング装置の支持構造
JPS6329651Y2 (ja)
JPS6030137Y2 (ja) ステアリングサポ−トメンバの取付構造
JPH0556743U (ja) 車両用のステアリングコラム支持構造
JP3250302B2 (ja) 自動車用ペダル装置
JPH0217973Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981020

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees