JPS6329651Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329651Y2
JPS6329651Y2 JP11322183U JP11322183U JPS6329651Y2 JP S6329651 Y2 JPS6329651 Y2 JP S6329651Y2 JP 11322183 U JP11322183 U JP 11322183U JP 11322183 U JP11322183 U JP 11322183U JP S6329651 Y2 JPS6329651 Y2 JP S6329651Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
mounting bracket
pedal mounting
pedal
dash panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11322183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6020961U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11322183U priority Critical patent/JPS6020961U/ja
Publication of JPS6020961U publication Critical patent/JPS6020961U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6329651Y2 publication Critical patent/JPS6329651Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案は、自動車のペダル取付用ブラケツトの
サポート部材構造に係り、特に、ペダル取付用ブ
ラケツトが接合されるサポート部材のパネル面の
剛性を強化してペダル取付用ブラケツトの取付剛
性の向上を計ると共に、ステアリング振動の低減
を計つたペダル取付用ブラケツトのサポート部材
構造に関する。
[考案の技術的背景と問題点] 一般に、自動車にあつては、ブレーキペダル等
のペダルを取付けるブラケツトがシヤーシ部品と
してボデイに装着されている。第1図に示す如
く、上記ペダル取付用ブラケツト1は、その前側
端2がエンジンルーム3と車室4とを区画する下
部ダツシユパネル5に取付けられ、上側端6がこ
のペダル取付用ブラケツトを支持するサポート部
材7の下側部パネル面8に取付けられて固定され
ている。
上記サポート部材7は、所定幅を有した中空の
略箱形状に形成されて、ボデイの強度部材として
その骨格を形成する上部ダツシユパネル9及びカ
ウルバー部材10とに接合され、これより車室4
内に向かつて突出されて設けられている。そし
て、このサポート部材7は上記ペダル取付用ブラ
ケツト1を支持すると共にステアリング支持用ブ
ラケツト11を介してステアリングシヤフト12
を支持している。また、サポート部材1の下側部
パネル面8には、ペダル取付用ブラケツト1の接
合部13が形成され、その接合部13には上記ブ
ラケツト1を締結させるための溶接ナツト14を
有したパツチ15が設けられて補強されていた。
ところが、上述のごとき従来技術のサポート部
材7では、未だその接合部13のパネル面8の剛
性が弱く、強度部材たる上部ダツシユパネル9や
カウルバー部材10にペダル操作時の踏込力を有
効に伝達させることができなかつた。また、同様
に車輪のキツクバツク等によつて生じるシミー現
象やフラツタ現象等のステアリング振動も有効に
伝達させることができなかつた。このためその対
策として、ペダル取付用ブラケツト1やそのサポ
ート部材7等の板厚の増強、大型化、補強部品の
追加等が施され、結果的に重量及び製造コストの
増加する構造となつていた。
また、実開昭52−8819号公報に自動車のカウル
構造に関する考案が提案されているが、これはボ
デイの補強部材としてその剛性を高めるものであ
り、ペダル取付用ブラケツト及びステアリングシ
ヤフトとを支持するサポート部材の剛性を向上さ
せるものではない。尚、関連する技術として、
「自動車用導風装置”(実開昭57−1710号公報)が
提案されている。
[考案の目的] 本考案は、以上のごとき問題点に鑑みてそれら
を可及的に改良すべく創案されたものである。
本考案の目的は、ペダル取付用ブラケツトが接
合されるサポート部材のパネル面の接合部と強度
部材としてボデイの骨格をなす上部ダツシユパネ
ルとカウルバー部材との接合部とを結んで補強部
材を設けることにより、重量及びコストの増加を
可及的に抑えて、ペダル取付用ブラケツトの取付
剛性の向上並びにステアリング振動の低減を計る
ことができるペダル取付用ブラケツトのサポート
部材構造を提供することにある。
[考案の実施例] 以下に本考案の好適一実施例を添付図面に基づ
き詳述する。
第2図に示す如く、ボデイの車幅方向の骨格を
なす強度部材21として、車幅を横断して上部ダ
ツシユパネル22上にカウルバー部材23が重ね
られて形成されている。
この強度部材21の運転席に臨む位置には、第
3図に示す如く、これより車室24内方に突出さ
れてペダル取付用ブラケツト25を支持すると共
に、ステアリング支持用ブラケツト26を介して
ステアリングシヤフト27を支持するサポート部
材28が設けられている。このサポート部材28
はその一端29が上記上部ダツシユパネル22の
下側面31に接合され、他端30が上記カウルバ
ー部材23に接合されて取付けられている。
また、第4図に示す如く、サポート部材28は
所定幅を有した上部サポート部材32と下部サポ
ート部材33とがフランジ部34で互いに接合さ
れて一体的に形成され、開口部35を有した中空
の略箱形状に成形されている。この開口部35の
周縁部36には、上部サポート部材32と下部サ
ポート部材33とが互いに接合されたフランジ部
34に連続した鍔部37が形成されている。そし
てこの鍔部37は、第3図及び第4図に示す如
く、カウルバー部材23と上部ダツシユパネル2
2とが形成する強度部材21の車室内側面38に
沿つて成形され、サポート部材28はこの鍔部3
7によつて強度部材21に接合されて取付けられ
ている。
一方、下部サポート部材33の下側面38に
は、ペダル取付用ブラケツト25を取付けるため
の接合部39として平坦なパネル面43が形成さ
れ、その内側にはペダル取付用ブラケツト25を
締結させるための溶接ナツト40を有したパツチ
部材41が設けられている。つまりペダル取付用
ブラケツト25は、その一上側端42が下部サポ
ート部材33のパネル面43に取付けられ、他方
その前側端44が下部ダツシユパネル45に接合
されて取付けられている。
ところで本考案の特長とするところは、上記サ
ポート部材28内側に、その下部サポート部材3
3に形成されたペダル取付用ブラケツト25の接
合部39と、強度部材21を形成する上部ダツシ
ユパネル22とカウルバー部材23との接合部4
6とを結んで補強部材47を設けたことにある。
本実施例にあつては、この補強部材47には上
述したパツチ部材41が兼用されている。第3図
乃至第5図に示す如く、パツチ部材41はその一
側端48が上方に立ち上げられて折り返され、上
記ダツシユパネル22とカウルバー部材23との
接合部46まで延出されてここに2点3枚打にて
スポツト溶接されて接合される。そして立ち上り
部49の両側50は補強部材47として十分な強
度を保有すべく折り曲げられてコの字状に形成さ
れると共に、その中央部にはビート部51が形成
されている。
また、第3図及び第4図に示す如く、下部サポ
ート部材33のパネル面43には、上記補強部材
47としてのパツチ部材41を、カウルバー部材
23と上部ダツシユパネル22との接合部46に
スポツト溶接で取付けるために、その接合部46
に臨んで作業孔52が開設される。この作業孔5
2はサポート部材28の軽量穴としても機能され
る。
以上の説明から明らかな如く、本考案に係るペ
ダル取付用ブラケツトのサポート部材構造はペダ
ル取付用ブラケツト25が接合されるサポート部
材28のパネル面43の接合部39が補強部材4
7によつてボデイの強度部材21に連結されるた
め、パネル面43の剛性が可及的に向上される。
従つてペダル取付用ブラケツト25の取付剛性が
向上されると共にペダル53操作時の踏込力が効
果的に強度部材21に伝達されるようになる。ま
たパネル面43の剛性の向上に伴なつて、サポー
ト部材28が支持するステアリング27のキツク
バツク等による振動も有効的に強度部材21に伝
達されるようになり、その振動も可及的に低減さ
れるようになる。
また、サポート部材28を大型化したり、その
板厚を補強したりすることなく剛性の向上が計
れ、更に部品点数が特に増加することもないので
軽量かつ低コストに製造することができる。
以上要するに本考案に依れば次のごとき優れた
効果を発揮する。
(1) ペダル取付用ブラケツトが接合されるサポー
ト部材のパネル面の剛性を可及的に向上でき
る。
(2) 従つてペダル取付用ブラケツトの取付剛性が
改善されペダル操作時の踏込力を有効的に強度
部材に伝達させることができ、また車輪からの
キツクバツク等によるステアリング振動も有効
的に強度部材に伝達させることができ、その振
動を低減できる。
(3) サポート部材を大型化したり、その板厚を増
強したりすることなく剛性の向上が計れ、部品
点数が特に増加することもなくまた構造も簡単
であるため軽量かつ低コストに製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のペダル取付用ブラケツトのサ
ポート部材構造を示す概略断面図、第2図は上部
ダツシユパネルとカウルバー部材とが形成する強
度部材を示す概略斜視図、第3図は本考案に係る
ペダル取付用ブラケツトのサポート部材構造の好
適一実施例を示す概略断面図、第4図はサポート
部材の斜視図、第5図は補強部材の斜視図であ
る。 図中1,25はペダル取付用ブラケツト、7,
28はサポート部材、9,22は上部ダツシユパ
ネル、10,23はカウルバー部材、29はサポ
ート部材の一端、30はサポート部材の他端、3
9はペダル取付用ブラケツトが取付けられるサポ
ート部材の接合部、46は上部ダツシユパネルと
カウルバー部材との接合部、47は補強部材、5
2は作業孔である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 上部ダツシユパネル上にカウルバー部材を重
    ねて形成し、該上部ダツシユパネルに一端を取
    り付けると共に他端をカウルバー部材に取り付
    けてペダル取付用ブラケツトを支持するサポー
    ト部材を設け、該サポート部材内側に、上記上
    部ダツシユパネルとカウルバー部材との接合部
    と、上記ペダル取付用ブラケツトの接合部とを
    結ぶ補強部材を設けたことを特徴とするペダル
    取付用ブラケツトのサポート部材構造。 (2) 上記サポート部材が上記補強部材を取り付け
    るための作業孔を有した実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のペダル取付用ブラケツトのサポ
    ート部材構造。
JP11322183U 1983-07-22 1983-07-22 ペダル取付用ブラケツトのサポ−ト部材構造 Granted JPS6020961U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11322183U JPS6020961U (ja) 1983-07-22 1983-07-22 ペダル取付用ブラケツトのサポ−ト部材構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11322183U JPS6020961U (ja) 1983-07-22 1983-07-22 ペダル取付用ブラケツトのサポ−ト部材構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6020961U JPS6020961U (ja) 1985-02-13
JPS6329651Y2 true JPS6329651Y2 (ja) 1988-08-09

Family

ID=30262176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11322183U Granted JPS6020961U (ja) 1983-07-22 1983-07-22 ペダル取付用ブラケツトのサポ−ト部材構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020961U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6020961U (ja) 1985-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6320278A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH10244963A (ja) 自動車の後部車体構造
JPH0622594Y2 (ja) 自動車のエンジンマウント取付け体構造
JPS6329651Y2 (ja)
JPH0930449A (ja) 自動車のダッシュロアパネル周辺構造
JPH0514949Y2 (ja)
JP2001130450A (ja) 自動車の車体前部構造
JPH085896Y2 (ja) 自動車のステアリング装置
JPS6020534Y2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH04297381A (ja) 自動車の車体構造
JPH0617670Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPS6235645Y2 (ja)
JP2000016334A (ja) コンバーチブル車の車体前部構造
JPS6027095Y2 (ja) 自動車のカウル構造
JPH0754058Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPS62113653A (ja) 自動車のカウル構造
JP2548009Y2 (ja) 自動車のカウル部の構造
JPS6311015Y2 (ja)
JP2541768Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP2572013Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0534308Y2 (ja)
JPS6036523Y2 (ja) 自動車の運転室補強構造
JPH0810075Y2 (ja) 自動車のカウル部構造
JPS6216388Y2 (ja)
JPH0425427Y2 (ja)