JP2588011B2 - 電動スピーカ - Google Patents

電動スピーカ

Info

Publication number
JP2588011B2
JP2588011B2 JP63318447A JP31844788A JP2588011B2 JP 2588011 B2 JP2588011 B2 JP 2588011B2 JP 63318447 A JP63318447 A JP 63318447A JP 31844788 A JP31844788 A JP 31844788A JP 2588011 B2 JP2588011 B2 JP 2588011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
fixing base
sound
axis
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63318447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02164200A (ja
Inventor
興二 竹内
英雄 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63318447A priority Critical patent/JP2588011B2/ja
Publication of JPH02164200A publication Critical patent/JPH02164200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588011B2 publication Critical patent/JP2588011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic Arrangements (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカーオーディオに使用するスピーカシステム
に関する。
(従来の技術) 従来、この種のカーオーディオ用スピーカシステムは
第2図に一例を示すように、いろいろな場所に固定設置
されることが多い。21はフロントのダッシュボード・ス
ピーカ、22はインパネ・スピーカ、23はフロントドア・
スピーカ、24はリアドア・スピーカ、25はリアトレイ・
スピーカである。以上はスピーカの取付場所の一例であ
り、その他の場所に取り付けられることもある。また、
どの場所に取り付けるか、スピーカを何個使用するか
は、車のメーカあるいは、使用者の考え方によって変わ
るものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の固定式スピーカ設置方法に
よれば、車室内の音響特性は固定されたものになってし
まい、使用者が好みの音質を作り出すには、セット側で
電気的に周波数特性等を変えて、車室内音響特性を変え
なければならないという問題があった。
このような問題を解決するために、スピーカの設置方
法を完全に固定する方法ではなく、使用者が手元にある
コントローラを操作してスピーカを半固定的に設置し、
スピーカを動かすことによって、スピーカから出る音の
方向を変えることにより、結果として、車室内音響特性
を変えるという方法がある。
しかしこの場合、車室内という限られた空間にスピー
カを動かすシステムを設けることになるため、そのよう
なシステムについても小型で、かつ音の方向を変えるた
めの操作が容易であることが望ましい。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記課題を解決するために、カーオーディ
オのスピーカシステム用の電動スピーカにおいて、スピ
ーカが固定されるスピーカ固定台と、このスピーカ固定
台の略中心に設けられ、前記スピーカ固定台を回動可能
に支持する支持軸と、この支持軸による前記スピーカ固
定台の支持位置から外れた第1の位置に取り付けられ、
前記支持軸に平行な直線運動により前記第1の位置を介
して、前記スピーカの音軸を水平方向に偏位させるよう
に前記スピーカ固定台を駆動させる第1の駆動手段と、
前記支持位置と前記第1の位置とを通る直線上に対して
外れた位置にある第2の位置に取り付けられ、前記支持
軸に平行な直線運動により前記第2の位置を介して、前
記スピーカの音軸を垂直方向に偏位させるように前記ス
ピーカ固定台を駆動させる第2の駆動手段と、前記第1
及び第2の駆動手段を遠隔制御するコントローラとを具
備したものである。
(作 用) したがって、本発明によれば、スピーカ固定台自体を
回動させることでスピーカの音の方向を3次元的に変え
ることが可能となる。よって、スピーカから出る音の方
向を変えることによって、スピーカから放射された音が
使用者の耳に到達する迄の経路が様々に変わることとな
り、結果として、車室内の音響特性が変化するという作
用を有し、また、簡単な構成で音の方向の調整が容易に
できるようになる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示すものである。第1図
において、11は音の方向(以下、音軸と呼ぶ)を変えよ
うとするスピーカ、12は音軸変更駆動部、13は取付面で
あり、車室内の一部にある。14は音軸変更駆動部12を動
作させるコントローラである。
次に、本実施例の動作について説明する。第1図にお
いて、(1)ではスピーカの音軸は人の耳に直接向って
おり、従って、スピーカの直接音を主体に聞くようにな
る。次にコントローラ14によって、音軸を(2)の方向
に変えると、人の耳にはスピーカ11自体の指向特性によ
った(1)の場合とは違った特性の音が届くことにな
る。つまり、スピーカの向きを変えることにより、セッ
ト側の電気的な特性を変えることなく、車室内音響特性
を変え得るという効果が得られる。
次に、スピーカの音軸を動かす方法について述べる。
第3図(a)〜(c)は音軸変更駆動部の機構を示す
説明図であり、第3図(a)は第3図(b)を図中A方
向から側面視したものであり、第3図(c)は第3図
(b)を図中B方向から側面視したものである。第3図
(a)〜(c)において、31はスピーカ11を固定するス
ピーカ固定台、32はスピーカ固定台31の略中央部を支持
する支持軸である回転中心軸であり、スピーカ固定台31
は回転中心軸32の先端に設置されて支持位置32aを中心
として回動可能に支持されている。33は音軸変更駆動部
12(第1図参照)により回転中心軸32に対して平行方向
に直線的に移動する第1駆動手段である水平方向可変軸
であり、水平方向可変軸33の先端はスピーカ固定台31の
所定位置に設定した第1の位置33aに回動可能に設置さ
れている。34は音軸変更駆動部12(第1図参照)により
回転中心軸32に対して平行方向に直線的に移動する第2
駆動手段である垂直方向可変軸であり、垂直方向可変軸
34の先端はスピーカ固定台31の所定位置に設定した第2
の位置34aに回動可能に設置されている。なお、第1の
位置33aと第2の位置34aとは支持位置32aを中心として9
0゜の位置関係にある。さらに可変軸33,34は例えばモー
タの回転を直線運動に変換するなどの方式によって、図
の矢印方向の動きをするようになっている。
第4図(a)は第3図(a)において垂直方向可変軸
を駆動させたときの状態を示すものであり、第4図
(b)は第3図(c)において水平方向可変軸を駆動さ
せたときの状態を示すものである。第4図(a)に示す
ように、垂直方向可変軸34を矢印方向に駆動させると、
第5図(a)に示すようにスピーカ固定台31は、第1の
位置33aと支持位置32aとを結ぶ直線を軸として回動し
て、上方を向くようになる。また、第4図(b)に示す
ように、水平方向可変軸33を矢印方向に駆動させると、
第5図(b)に示すようにスピーカ固定台31は、第2の
位置34aと支持位置32aとを結ぶ直線を軸として回動し
て、横方向を向くようになる。
このように、上記実施例によれば、水平方向可変軸3
3,垂直方向可変軸34を回転中心軸32に平行に直線運動さ
せることにより、第4図の太矢印で示したように、スピ
ーカ固定台31を垂直方向、水平方向に回動させることが
でき、スピーカ固定台31に固定されたスピーカから発す
る音の方向を、垂直方向、水平方向に偏位させることが
できる。
(発明の効果) 本発明は上記実施例により明らかなように、次の効果
を奏する。
すなわち、手元にあるコントローラでスピーカ固定台
自体を回動させることにより、スピーカの音軸を3次元
的に変えることによって、セットの電気的周波数特性を
変えることなく、前とは異なった車室内音響特性の音を
聞くことができる。さらに直線運動する第1,第2の駆動
手段でスピーカ固定台の2点を駆動するという簡単な機
構であるため、部品点数が少なく小型化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略図、第2図は従来
のスピーカの配置例を示す図、第3図(a),(b),
(c)は音軸変更駆動部の説明図、第4図(a),
(b)は音軸変更駆動部の動作図、第5図(a),
(b)は音軸変更駆動部の動作によるスピーカ固定台の
動作図である。 11……スピーカ、12……音軸変更駆動部、13……取付
面、14……コントローラ、21……フロントダッシュボー
ド・スピーカ、22……インパネ・スピーカ、23……フロ
ントドア・スピーカ、24……リアドア・スピーカ、25…
…リアトレイ・スピーカ、31……スピーカ固定台、32…
…回転中心軸、32a……支持位置、33……水平方向可変
軸、33a……第1の位置、34……垂直方向可変軸、34a…
…第2の位置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−36698(JP,A) 特開 昭62−269597(JP,A) 特開 昭56−6592(JP,A) 実開 昭61−151496(JP,U) 実開 昭62−143388(JP,U) 実開 昭57−2800(JP,U) 実開 平2−47890(JP,U) 実開 平1−77085(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カーオーディオのスピーカシステム用の電
    動スピーカにおいて、スピーカが固定されるスピーカ固
    定台と、このスピーカ固定台の略中心に設けられ、前記
    スピーカ固定台を回動可能に支持する支持軸と、この支
    持軸による前記スピーカ固定台の支持位置から外れた第
    1の位置に取り付けられ、前記支持軸に平行な直線運動
    により前記第1の位置を介して、前記スピーカの音軸を
    水平方向に偏位させるように前記スピーカ固定台を駆動
    させる第1の駆動手段と、前記支持位置と前記第1の位
    置とを通る直線上に対して外れた位置にある第2の位置
    に取り付けられ、前記支持軸に平行な直線運動により前
    記第2の位置を介して、前記スピーカの音軸を垂直方向
    に偏位させるように前記スピーカ固定台を駆動させる第
    2の駆動手段と、前記第1及び第2の駆動手段を遠隔制
    御するコントローラとを具備したことを特徴とする電動
    スピーカ。
JP63318447A 1988-12-19 1988-12-19 電動スピーカ Expired - Fee Related JP2588011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318447A JP2588011B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 電動スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318447A JP2588011B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 電動スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02164200A JPH02164200A (ja) 1990-06-25
JP2588011B2 true JP2588011B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=18099230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318447A Expired - Fee Related JP2588011B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 電動スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588011B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3429227T3 (pl) * 2010-07-30 2022-04-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Układ głośników w zagłówku

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566592A (en) * 1979-06-28 1981-01-23 Sony Corp Direction changing device of speaker system
JPS572800U (ja) * 1980-06-05 1982-01-08
JPS61151496U (ja) * 1985-03-09 1986-09-19
JPH0737426Y2 (ja) * 1986-03-06 1995-08-23 三菱電機株式会社 サラウンド再生用スピーカーの駆動装置
JPS62269597A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Mitsubishi Electric Corp スピ−カ装置
JPS6336698A (ja) * 1986-07-31 1988-02-17 Sony Corp スピ−カ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02164200A (ja) 1990-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5321760A (en) Retractable speaker assembly
JP5212576B2 (ja) 音響再生装置
JP2588011B2 (ja) 電動スピーカ
CN116724566A (zh) 与车辆头枕一起使用的模块化音频组件
JPS5934225Y2 (ja) 指向可変式車載用スピ−カ
CN110769349B (zh) 一种音效可切换式音响
JP3861433B2 (ja) パネル型スピーカ装置
JP2001169377A (ja) 音響装置
JP2001298787A (ja) スピーカ装置
JPH0678388A (ja) スピーカ装置
JP2544995Y2 (ja) 車載用音響変換装置
CN213228467U (zh) 一种角度可调的车载喇叭
JPH0993690A (ja) スピーカユニット
JP2536618Y2 (ja) 車載用埋め込み型スピーカ
JPS6035342Y2 (ja) スピ−カ装置
CN218750597U (zh) 一种可旋转车载中置扬声器
JPS6114237Y2 (ja)
JPH06205497A (ja) 自動車用低音再生装置
JPH06113386A (ja) スピーカ装置及びこの位置調整装置
CN219478086U (zh) 一种方便调节的车辆语音播报装置
JPH0377500A (ja) 音場補正装置
JPH0132575Y2 (ja)
JPH07298381A (ja) 車載用音響装置
JPH0718231Y2 (ja) スピーカボツクスの駆動機構
JPH0582196U (ja) 車載用スピーカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees