JP2584178B2 - 表面実装用コイル部品の製造方法 - Google Patents

表面実装用コイル部品の製造方法

Info

Publication number
JP2584178B2
JP2584178B2 JP4314732A JP31473292A JP2584178B2 JP 2584178 B2 JP2584178 B2 JP 2584178B2 JP 4314732 A JP4314732 A JP 4314732A JP 31473292 A JP31473292 A JP 31473292A JP 2584178 B2 JP2584178 B2 JP 2584178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
resin molding
resin
view
hoop material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4314732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06163297A (ja
Inventor
千秋 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP4314732A priority Critical patent/JP2584178B2/ja
Publication of JPH06163297A publication Critical patent/JPH06163297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584178B2 publication Critical patent/JP2584178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種映像機器、音響機
器、通信機器等の電子機器に使用される表面実装用コイ
ル部品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子部品は表面実装タイプ化への
対応が急速に進みコイル部品も同様に増加の傾向となっ
ている。
【0003】以下に従来の表面実装用コイル部品の製造
方法について説明する。図11から図15は従来の表面
実装コイル部品の製造方法を示すものである。図11は
帯状金属片を一定間隔で打抜いて複数本の端子片8aを
備えたフープ材8に、その端子片8aの一部をインサー
トするように樹脂成型された端子板7を示したものであ
り、7aはフェライトコア結合面、7bはフェライト位
置出し用突起、8bはフープ材8に設けた各生産工程で
の位置出し用パイロット穴である。
【0004】図14は上記の樹脂成型された端子板7を
フープ状態、あるいは数個の短冊状態にてフェライトコ
ア9を結合し、図15のように端子片8aを必要とする
寸法にフープ材8より切断し端子板7を個片とする。そ
の個片に切断された端子7cを突出させた端子板7を、
図14に示すような固定型10と可動型11にて構成さ
れた端子折り曲げ治具金型の固定型10に設置し可動型
11を上下することにより可動型11に設けられた突起
部11aで端子7cを加圧し、端子7cの折り曲げを行
った後、巻枠にコイルを巻回した表面実装コイル部品の
製造方法が一般的であった。
【0005】また、図23のように前述の端子7cの折
り曲げを帯状金属板を打抜いた後、端子片8aを折り曲
げし樹脂成型する製造方法も一部あった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の製造方法の端子板7をフープ材8より個片に切断
後に端子折り曲げを行う方法では端子折り曲げ治具の可
動型11に設けた突起部11aの幅が非常に薄いものと
なり磨耗が早く、形状変化が大きくなる。あるいは端子
板7の固定位置バラツキ等により、端子7cの折り曲げ
が図15に示すように、端子板7の底面と端子底面が面
一の形状となるべきところが図16に示すように端子板
7の底面に対して端子7cの底面が上下になったり折り
曲げ形状がバラツキ、ユーザにてセット基板に取り付け
の際斜め固定、あるいは端子7cのハンダ接合不完全等
の問題が発生するため端子7cの折り曲げ状態は重要な
管理項目として検査、確認に時間を費やしていた。
【0007】また、樹脂成型前に端子片の折り曲げをす
る製造方法では樹脂成型前のフープ材のメッキ工程、あ
るいは輸送途上等で樹脂成型金型にセットする時には図
17に示すように端子片8aが種々様々な方向に曲が
り、樹脂成型金型に設けられた端子片用溝の位置、形状
と一致せず金型の破損が発生し金型ライフが短命とな
り、また予備金型を準備しておく必要があった。
【0008】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、生産工程の削減合理化はもとより樹脂成型の安定、
端子形状の安定、高品質等安価で信頼性に優れた表面実
装用コイル部品を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の表面実装用コイル部品の製造方法は、樹脂成
型金型に端子板形状と同様に、端子片溝部に端子折り曲
げ形状をも同一に設けたものを用いて表面実装用のコイ
ル部品の端子板を成型することを特徴とするものであ
る。
【0010】
【作用】この方法によって、樹脂成型工程での成型機の
型締め圧力により端子片を成型金型形状に沿って折り曲
げられるため精度が向上し、その後この樹脂成型金型に
溶融樹脂が注入、硬化されるため安定した端子形状を得
ることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の一実施例における表
面実装コイル部品に使用する端子片の一部がインサート
された樹脂成型後の端子板の斜視図、図2は本発明の一
実施例における樹脂成型前のフープ材の斜視図である。
【0012】図2において2はフープ材で帯状金属板を
一定間隔で打抜いて設けた端子片2aと各生産工程での
位置出し用パイロット穴2bにて構成され表面はメッキ
処理が施してある。
【0013】図1において1は樹脂成型端子板でその端
子板1にはフェライトコア結合面1a、フェライトコア
結合位置出し突起1bを有し、上記フープ材2の端子片
2aの一部がインサートされ、且つその端子片2aは樹
脂成型金型にて折り曲げが施されている。
【0014】以上の工程を図3から図7を用いてその動
作を説明する。まず図3,図4に樹脂成型金型の構造を
示し、固定金型3には端子片折り曲げ突起3aを有して
いる。また可動金型4には端子片折り曲げ形状が設けら
れた端子片溝4aを有している。その可動金型4にフー
プ材2がセットされた状態が図5であり、次に図6の型
締めが行われるが、その時端子片2aは型締め圧力によ
り固定金型3の端子片折り曲げ溝4aに沿って折り曲げ
られた後、溶融樹脂が金型内に注入される。
【0015】図7で可動金型4が開き端子片2aの一部
がインサートされた樹脂成型品が取り出される。その後
フープ状態のままあるいは数個の短冊状態にて、図8の
ようにコイル巻枠としてのフェライトコア5を端子板1
のフェライトコア結合面1aに接着剤等で結合し図9の
ようにフープ材2の端子片2aを必要とする寸法に切断
してフープ材2より端子板1を個片として、端子1cが
突出した端子板1にする。その後巻枠であるフェライト
コア5にコイル6を巻回し表面実装用コイル部品とした
ものを図10に示している。
【0016】本実施例による樹脂成型金型と従来の樹脂
成型金型の比較として、図18,図19に従来例の一般
的なフープ材の端子片が折り曲げされてない場合の固定
金型12と可動金型13を示し、可動金型13にはフー
プ材8の端子片8aを沿わす溝13aが設けてあるだけ
であり、樹脂成型工程の型締めされた状態を図22に示
している。
【0017】また他の従来例として、図23の折り曲げ
された端子片8aのフープ材8を使用の場合は、図2
0,図21,図24に示すように型締めの時、端子片8
aが変形しないように可動金型15には端子片8a折り
曲げ部分の逃がし用溝15bが設けられているだけであ
る。
【0018】以上のように本実施例によれば、表面実装
用コイル部品の端子1cをフープ材2に設けた端子片2
aの状態で、端子板1を樹脂成型する時、樹脂成型金型
にて折り曲げ、その端子片2aの一部をインサート樹脂
成型することにより、端子1cの折り曲げ工程の工数削
減合理化はもとより、樹脂成型の安定、端子形状の安
定、あるいは樹脂成型の安定、金型ライフの長寿化等安
価で信頼性に優れた表面実装用コイル部品が提供できる
ものである。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明は樹脂成型金型に端
子板形状と同様に、端子片溝部に端子折り曲げ形状をも
同一に設けることにより、端子の折り曲げ工程の工数削
減、端子形状の安定、樹脂成型の安定、金型ライフの長
寿化等安価で信頼性に優れた表面実装用コイル部品が提
供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における表面実装用コイル部
品の製造方法における端子板の斜視図
【図2】本発明の一実施例におけるフープ材の斜視図
【図3】本発明の一実施例における動作説明のための樹
脂成型固定金型の斜視図
【図4】本発明の一実施例における動作説明のための樹
脂成型可動金型の斜視図
【図5】本発明の一実施例における端子板樹脂成型工程
動作説明のためのフープ材セット状態の断面図
【図6】本発明の一実施例における端子板樹脂成型工程
動作説明のための型締め状態の断面図
【図7】本発明の一実施例における端子板樹脂成型工程
動作説明のための型開き状態の断面図
【図8】本発明の一実施例における巻枠フェライトコア
を結合させた端子板の斜視図
【図9】本発明の一実施例におけるフープ材より個片に
切断した端子板の斜視図
【図10】本発明の一実施例における表面実装用コイル
部品の斜視図
【図11】従来のコイル部品用端子板の斜視図
【図12】従来のコイル部品用端子板に巻枠フェライト
コアを結合後の斜視図
【図13】従来のコイル部品用端子板をフープ材より切
断し個片とした斜視図
【図14】従来のコイル部品用端子板で端子折り曲げ工
程の正面図
【図15】従来のコイル部品で端子が折り曲げされた端
子板の断面図
【図16】従来のコイル部品の端子が折り曲げされた端
子板で端子形状の不具合状態を示す断面図
【図17】従来のコイル部品で端子片の不具合状態を示
すフープ材端子の斜視図
【図18】従来のコイル部品で一般的な樹脂成型固定金
型を示す斜視図
【図19】従来のコイル部品で一般的な樹脂成型可動金
型を示す斜視図
【図20】従来のコイル部品で他の方法の樹脂成型固定
金型を示す斜視図
【図21】従来のコイル部品で他の方法の樹脂成型可動
金型を示す斜視図
【図22】従来のコイル部品で一般的な樹脂成型工程動
作説明のための型締め状態の断面図
【図23】従来のコイル部品で他の方法の端子片の不具
合状態を示すフープ材の斜視図
【図24】従来のコイル部品で他の方法の樹脂成型工程
動作説明のための型締め状態の断面図
【符号の説明】
1 端子板 1a フェライトコア結合面 1b フェライトコア結合位置出し突起 2 フープ材 2a 端子片 2b パイロット穴 2c 端子 3 樹脂成型固定金型 3a 端子片折り曲げ突起 3b パイロットピン 4 樹脂成型可動金型 4a 端子片用溝 5 フェライトコア 6 コイル

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状金属板を一定間隔で打抜いて複数本
    の端子片を備えたフープ材を樹脂成型金型にセットし、
    この樹脂成型金型の型締め圧力により上記端子片の折り
    曲げを行い、その後、その樹脂成型金型に溶融樹脂を注
    入して端子片の一部をインサートするように端子板また
    はボビンと一体の端子板を樹脂成型し、樹脂成型金型よ
    り取り出した端子板にフェライトコアによるコイル巻枠
    を結合または樹脂成型金型から取り出したボビン一体の
    端子板をフープ材より個片に切断し、上記フェライトコ
    アあるいはボビンに巻線を施す表面実装用コイル部品の
    製造方法。
JP4314732A 1992-11-25 1992-11-25 表面実装用コイル部品の製造方法 Expired - Fee Related JP2584178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4314732A JP2584178B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 表面実装用コイル部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4314732A JP2584178B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 表面実装用コイル部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06163297A JPH06163297A (ja) 1994-06-10
JP2584178B2 true JP2584178B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=18056912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4314732A Expired - Fee Related JP2584178B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 表面実装用コイル部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584178B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008159964A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Nec Tokin Corp ドラム−スリーブ型インダクタ
JP6754032B2 (ja) * 2016-03-16 2020-09-09 北川工業株式会社 インダクターキャリアの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06163297A (ja) 1994-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0693757B1 (en) Inductor and method for producing the same
JPH10189203A (ja) インサートモールドで電気コネクタを製造する方法
KR910003657B1 (ko) 전자릴레이의 접점스프링구조물 제조방법
US6635955B2 (en) Molded electronic component
KR960705334A (ko) 전자 계전기 및 그 제조방법(electromagnetic relay and its manufacture)
US6653564B2 (en) Conductor strip arrangement for a molded electronic component and process for molding
JP2584178B2 (ja) 表面実装用コイル部品の製造方法
US4403403A (en) Method of making a fly back transformer
US6069550A (en) Structure of connecting pins of a transformer reel
JPH02273488A (ja) 電気部品およびその製造方法
US20020149460A1 (en) Pin set of transformer coil and method for manufacturing the same
JP2934079B2 (ja) 封止コイルの製造方法
JP3149502B2 (ja) モールドトランス
JP3985645B2 (ja) 電磁継電器
JPH05234757A (ja) 面実装型モールドトランスおよびその製造法
JP3387119B2 (ja) 電磁継電器におけるベースブロックの製造方法
JP2001293744A (ja) インサート成形部品の生産方法
JP3511768B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0536556A (ja) 面実装型変成器の製造方法
JPS59121790A (ja) コネクタの製作方法
JPH01266708A (ja) 高周波コイルおよびその製造方法
JP3013531B2 (ja) 電子部品のインサート成形法
JPH07106120A (ja) 電磁石装置の二次成形方法
JPS59119634A (ja) 電磁継電器の製造方法
JPS6329323B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees