JP2583042B2 - カレンダ−処理用弾性ロ−ル - Google Patents

カレンダ−処理用弾性ロ−ル

Info

Publication number
JP2583042B2
JP2583042B2 JP61312598A JP31259886A JP2583042B2 JP 2583042 B2 JP2583042 B2 JP 2583042B2 JP 61312598 A JP61312598 A JP 61312598A JP 31259886 A JP31259886 A JP 31259886A JP 2583042 B2 JP2583042 B2 JP 2583042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
elastic roll
peripheral surface
outer peripheral
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61312598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63167109A (ja
Inventor
定夫 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP61312598A priority Critical patent/JP2583042B2/ja
Publication of JPS63167109A publication Critical patent/JPS63167109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583042B2 publication Critical patent/JP2583042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ポリエステルフイルム等のベースフイル
ム上に磁性塗料を塗布、乾燥して、磁気記録媒体を製造
する際に使用するカレンダー処理用弾性ロールに関す
る。
〔従来の技術〕
磁気記録媒体は、通常、磁性粉末、結合剤成分、有機
溶剤およびその他の必要成分からなる磁性塗料をポリエ
ステルフイルムなどのベースフイルム上に塗布、乾燥し
てつくられ、磁性層の表面平滑性および磁性層中におけ
る磁性粉末の充填性などを向上させる目的でカレンダー
処理が施されている。このカレンダー処理は、通常、樹
脂製外筒を鉄心に被覆してつくられる加圧用弾性ロール
と金属製鏡面ロールとを交互に複数個配置し、これらの
ロール間に磁性層を塗布形成したベースフイルムを、た
とえば、S字状に走行させて所定の温度および圧力で加
圧することによって行われている。(特公昭48−37337
号、特公昭48−18939号、特公昭52−30659号、特公昭57
−32246号、特開昭51−92606号、特開昭51−103404、特
開昭54−36704、特開昭59−24442号) 〔発明が解決しようとする問題点〕 ところが、このカレンダー処理に使用される従来の加
圧用弾性ロールはロール外周面の両側端部と中央部が同
じ表面粗さであり、カレンダー処理時には、高温、高圧
下で磁性層を形成したポリエステルフイルムなどのベー
スフイルムと接触するため、ベースフイルムの特にロー
ル外周面の両側端部近傍と接触する接触面が摩耗されや
すく、この摩耗によって微粉末が脱落し、この微粉末が
巻回時に磁性層表面に転移して、ドロップアウトが発生
し易くなるなどの難点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、かかる現状に鑑み種々検討を行った結果
なされたもので、ロールの芯軸外周面に、ロールの両側
端近傍外周面の表面粗さを0.04μm以下にし、中央部外
周面の表面粗さを0.05μm以下にして、ロールの両側端
近傍外周面の表面粗さを、中央部外周面の表面粗さより
小さくした高分子材料からなる外筒を一体的に被覆し、
カレンダー処理用弾性ロールの両側端近傍外周面の表粗
さを、中央部外周面の表面粗さより小さくすることによ
って、カレンダー処理時に加圧用弾性ロール周表面に接
触して走行するベースフイルムの、特にカレンダー処理
用弾性ロールの両側端近傍外周面と接触する接触面の鏡
面加工を良好にし、全体を極めて鏡面に仕上げて、得ら
れる磁気記録媒体のドロップアウトの発生等を効果的に
抑制したものである。
以下、この発明のカレンダー処理用弾性ロールを図面
を参照しながら説明する。
第1図はこの発明のカレンダー処理装置の要部の一実
施例を示す概略側面図であり、1は金属製鏡面ロール、
2は加圧用弾性ロール、3は金属製鏡面ロールであっ
て、これらは交互に隣接して配設されている。4は繰り
出しロール、5は巻き取りロールで、磁性層を塗布形成
した磁気フイルム6は繰り出しロール4より、磁性層側
7を金属製鏡面ロール1および3と接するようにして繰
り出され、金属製鏡面ロール1および3と加圧用弾性ロ
ール2との間をS字状に走行する間にカレンダー処理が
施される。
ここで、加圧用弾性ロール2は、第2図および第3図
に示すように金属ロール20の表面に、高分子材料からな
る外筒21が被覆されてなり、この外筒21は両側端近傍外
周面21aの表面粗さを、中央部外周面21bの表面粗さより
小さくしている。しかして、カレンダー処理時に加圧用
弾性ロール2の周表面に接触して走行する磁気フイルム
6は、特に加圧用弾性ロール2の両側端近傍外周面21a
と接触する接触面の鏡面加工が良好に行われ、全体が極
めて鏡面に仕上げられる。その結果、この加圧用弾性ロ
ール2と接する磁気フイルム6は、たとえ高温高圧下で
あっても接触面の摩耗が少なく、磁気フイルム6のベー
スフイルムから微粉末が脱落したりして、磁性層表面に
付着すことも少ない。従って、この加圧用弾性ロール2
を使用して得られる磁気記録媒体は、ドロップアウトの
発生が効果的に抑制され、磁性層のカレンダー処理が良
好に施されて表面平滑性の良好な磁性層が形成され、電
磁変換特性に優れた磁気記録媒体が得られる。
このような加圧用弾性ロール2は、予め、樹脂等の高
分子材料で外筒21を成型し、これを金属ロール20の外周
に嵌合するか、あるいは樹脂液等を、金属ロール20の外
周面の塗布して外筒21を形成するなどの方法で、金属ロ
ール20の外周に高分子材料からなる外筒21を形成し、し
かる後、この外筒21の表面を円筒研削盤、バーチカル研
磨仕上機等を用いて研磨し、この研磨を砥石の番手を段
階的に大きくしつつ、外筒21の両側端近傍外周面21aを
中央部外周面21bより長い時間研磨して作製される。
このようにして研磨される外筒21の両側端近傍外周面
21aの表面粗さは、小さいほど磁性層の表面を平滑にす
ることができるため、できる限り小さいほうが望ましい
が、技術上および経済的な理由から、中心線平均粗さに
して0.04μm以下に仕上げるのが好ましく、これより大
きくすると端部での削れが急激に多くなる。また外筒21
の中央部外周面21bの表面粗さは、中心線平均粗さにし
て0.05μm以下であることが好ましい。
また、外筒21を形成する高分子材料としては、ナイロ
ン等のポリアミド樹脂およびポリアミド繊維、フェノー
ル・ホルマリン樹脂等のフェノール系樹脂、ポリイミド
樹脂、ウレタン樹脂、芳香族系ポリエステル樹脂などが
好適なものとして使用される。
外筒21の厚みは、10〜100mmの範囲内にするのが好ま
しく、薄すぎると割れが発生しやすく、厚すぎると経済
的に無駄になり素材の均質化が困難となる。
このような加圧用弾性ロールを使用してカレンダー処
理される磁性層は、磁性粉末を、結合剤樹脂、有機溶剤
等とともに混合分散して磁性塗料を調製し、この磁性塗
料をポリエステルフイルムなどのベースフイルム上に塗
布し、乾燥するなどの方法で形成される。
また、このような加圧用弾性ロールを使用してカレン
ダー処理する際、金属ロールの加熱温度としては高い方
が表面性は良好となるが、弾性ロールの材質や、被処理
物の変形等の関係で通常は60℃〜100℃の間で処理され
る。さらに加圧力(線圧)は高い方が表面性が良好とな
るが、ロールやフレームのたわみの関係から150kg/cm〜
450kg/cmが実用されている。
〔実施例〕
次に、この発明の実施例について説明する。
実施例1 Co被着γ−Fe2O3粉末 100 重量部 ニトロセルロースHIG1(旭化成社製ニトロセルロール)
10 〃 エスタン5702(グッドリッチケミカル社製ポリウレタン
樹脂) 9 〃 コロネートL(日本ポリウレタ工業社製ポリイソシアネ
ート化合物) 1 〃 カーボンブラック 5 〃 粒状α−Fe2O3粉末 5 〃 ステアリン酸亜鉛 0.5 〃 ステアリン酸−n−ブチル 0.5 〃 メチルエチルケトン 70 〃 シクロヘキサノン 70 〃 トルエン 70 〃 この組成物を、ボールミル中で48時間混合分散して磁
性塗料を調製し、この磁性塗料を厚さ14μmのポリエス
テルフイルム上に乾燥厚が5.5μmとなるように塗布、
乾燥して磁性層を形成した。
一方、ポリアミドで成型された厚さ20mmの外筒を、従
来知られている方法で鉄芯に被嵌し、ポリアミドからな
る外筒の表面を円筒研削盤により中心線平均粗さで、1
μmの粗さに研磨仕上げして加圧用弾性ロールを作製し
た。
次いで、得られた加圧用弾性ロールを、さらにバーチ
カル研磨仕上機により砥石の番手を段階的に大きくしつ
つ、両端部分を中央部より長い時間研磨して、両端の表
面粗さを中心線平均粗さで、0.02μm、中央部の表面粗
さを中心線平均粗さで、0.05μmの粗さに研磨仕上げし
て加圧用弾性ロールを作製した。
このようにして作製した加圧用弾性ロール2を第1図
に示すように金属製鏡面ロール1および3間に配置する
ように取りつけて3段カレンダー装置とし、この3段カ
レンダー装置の各ロール1、2、3間に前記の磁性層が
塗布形成されて繰り出しロール4に巻かれた磁気フイル
ム6を磁性層側7が金属製鏡面ロール1および3と接す
るようにS字状に走行させて、金属製鏡面ロール1およ
び3の温度70℃、ロール線圧200kg/cm、ウエブ速度80m/
minの条件下でカレンダー処理を行った。しかる後、所
定の幅に裁断してビデオテープをつくった。
実施例2 実施例1における加圧用弾性ロールの作製において、
枚様状のポリアミド繊維を加圧成形して弾性ロールと
し、両端部の表面粗さを中心線平均粗さで0.04μm、中
央部の表面粗さを中心線平均粗さで0.05μmとした以外
は実施例1と同様にして加圧用弾性ロールを作製し、ビ
デオテープをつくった。
実施例3 実施例1における加圧用弾性ロールの作製において、
芳香族ポリアミドからなる外筒を被嵌して加圧用弾性ロ
ールとし、両端部の表面粗さを中心線平均粗さで0.01μ
m、中央部の表面粗さを中心線平均粗さで0.02μmに研
磨仕上げした以外は実施例1と同様にして加圧用弾性ロ
ールを作製し、ビデオテープをつくった。
実施例4 実施例1における加圧用弾性ロールの作製において、
ポリイミドからなる外筒を被嵌して加圧用弾性ロールと
して、両端部の表面粗さを中心線平均粗さで0.02μm、
中央部の表面粗さを中心線平均粗さで0.03μmに研磨仕
上げした以外は実施例1と同様にして加圧用弾性ロール
を作製し、ビデオテープをつくった。
比較例1 実施例1における加圧用弾性ロールの作製において、
加圧用弾性ロールの両端部の表面粗さおよび中央部の表
面粗さを、ともに中心線平均粗さで0.05μmとした以外
は、実施例1と同様にして加圧用弾性ロールを作製し、
ビデオテープをつくった。
各実施例および比較例で得られたビデオテープについ
て、ドロップアウトを測定した。ドロップアウトは得ら
れたビデオテープのエッジに近いテープをカセットに組
み込んでVHSビデオテープとし、これらのVHSビデオテー
プを記録電流値を調節した松下電器産業製VTR、NV−820
0を用いて走行させ、所定の信号を記録再生して再生出
力の20dB落ちが5μsec以上続くものの個数を10分間測
定し、1分当たりに平均して表した。
また、各ロールのポリエステルフイルム粉末による白
い汚れを観察し、比較例を基準として(△)で表し、汚
れが多く認められるものを(×)、少し認められるもの
を(○)ほとんど認められないものを(◎)として相対
評価した。
下表はその結果である。
〔発明の効果〕 上表から明らかなように、実施例1ないし4で得られ
たビデオテープはいずれも比較例1で得られたビデオテ
ープに比し、ドロップアウトが少なくて、ロールの汚れ
もあまりみられず、このことからこの発明のカレンダー
処理用弾性ロールを磁気記録媒体のカレンダー処理に使
用すれば、ドロップアウトを効果的に抑制できて、カレ
ンダー処理が良好に行え、得られる磁性記録媒体の電磁
変換特性を充分に向上できることがわかる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の弾性ロールを備えたカレンダー処理
装置の一実施例の要部を示す概略側面図、第2図はこの
発明の弾性ロールの一部断面拡大側面、第3図はこの発
明の弾性ロールの拡大正面図である。 1,3……金属製鏡面ロール、2……弾性ロール、20……
金属ロール、21……外筒、6……磁気フイルム

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロールの芯軸外周面に、ロールの両側端近
    傍外周面の表面粗さを0.04μm以下にし、中央部外周面
    の表面粗さを0.05μm以下にして、ロールの両側端近傍
    外周面の表面粗さを、中央部外周面の表面粗さより小さ
    くして高分子材料からなる外筒を一体的に被覆し、ロー
    ルの両側端近傍外周面の表面粗さを、中央部外周面の表
    面粗さをより小さくしてなるカレンダー処理用弾性ロー
  2. 【請求項2】ロールの芯軸外周面に被覆した外筒が、ポ
    リアミド樹脂、ポリアミド繊維、ポリイミド樹脂、フェ
    ノール系樹脂、ウレタン樹脂、芳香族系ポリエステル樹
    脂から選ばれる少なくとも1種以上を主成分とする高分
    子材料からなる外筒である特許請求の範囲第1項記載の
    カレンダー処理用弾性ロール
JP61312598A 1986-12-27 1986-12-27 カレンダ−処理用弾性ロ−ル Expired - Fee Related JP2583042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312598A JP2583042B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 カレンダ−処理用弾性ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312598A JP2583042B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 カレンダ−処理用弾性ロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63167109A JPS63167109A (ja) 1988-07-11
JP2583042B2 true JP2583042B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=18031128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61312598A Expired - Fee Related JP2583042B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 カレンダ−処理用弾性ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583042B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160733A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Sekisui Chem Co Ltd 光学用フィルムの成形用冷却ロール、光学用フィルムの製造方法及び光学用フィルム
JP6042926B2 (ja) * 2015-03-19 2016-12-14 富士重工業株式会社 複合材賦形装置及び複合材賦形方法
JP6212146B2 (ja) 2016-02-23 2017-10-11 株式会社Subaru 複合材賦形装置及び複合材賦形方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143603U (ja) * 1974-09-20 1976-03-31
JPS5321848Y2 (ja) * 1977-07-14 1978-06-07
JPS5918714U (ja) * 1982-07-23 1984-02-04 川崎製鉄株式会社 コンベヤ−の廻転ロ−ラ−
DE8322639U1 (de) * 1983-08-05 1983-12-01 Uranit GmbH, 5170 Jülich Leitwalzen für Papier-, Folienveredelungs- und Druckmaschinen
JPS6069316U (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 スズキ株式会社 汎用エンジンの冷却装置
DE3473312D1 (en) * 1984-09-29 1988-09-15 Finckh Maschf Roll for machines for the paper industry or the like

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63167109A (ja) 1988-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4496626A (en) Magnetic recording medium
US5827599A (en) Magnetic recording tape having a backcoat and specified edge profile
JP2583042B2 (ja) カレンダ−処理用弾性ロ−ル
JPS63259830A (ja) 磁気記録媒体の製法
US4567057A (en) Method of making magnetic recording medium
JP2587672B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法およびその装置
JPH0690782B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2764278B2 (ja) 磁気記録媒体の製造装置
JPH0714159A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
DE4204739A1 (de) Magnetisches aufzeichnungsmaterial
JPH06139531A (ja) クリーニングテープ
JP4654757B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH02281419A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS59231732A (ja) 磁気記録媒体
JP2831754B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2002367152A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
KR950014827B1 (ko) 자기기록테이프의 제조방법
JP3438075B2 (ja) 磁気テ−プおよびこの磁気テ−プを巻回した磁気テ−プ巻回体並びにこの磁気テ−プ巻回体を装着した磁気テ−プカ−トリッジ
KR960002037B1 (ko) 자기기록 테이프의 자성도료 도포장치 및 그 방법
JP2003317228A (ja) 磁気記録媒体
JP2004342171A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0991695A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61110335A (ja) 磁気記録媒体
JPH0410219A (ja) 磁気記録媒体の製造方法およびその製造装置
JPH11154324A (ja) カレンダー装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees