JP2581476Y2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2581476Y2
JP2581476Y2 JP1993024690U JP2469093U JP2581476Y2 JP 2581476 Y2 JP2581476 Y2 JP 2581476Y2 JP 1993024690 U JP1993024690 U JP 1993024690U JP 2469093 U JP2469093 U JP 2469093U JP 2581476 Y2 JP2581476 Y2 JP 2581476Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
guide groove
groove
locking position
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993024690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679075U (ja
Inventor
光 鍋島
薫 渡部
俊和 佐波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP1993024690U priority Critical patent/JP2581476Y2/ja
Priority to US08/223,974 priority patent/US5464356A/en
Priority to EP94105632A priority patent/EP0624922B1/en
Priority to DE69410009T priority patent/DE69410009T2/de
Publication of JPH0679075U publication Critical patent/JPH0679075U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581476Y2 publication Critical patent/JP2581476Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、リテーナによる端子
金具の二重係止機能を備えたコネクタに関し、詳細に
は、半挿入の位置にある端子金具をリテーナの差し込み
動作に付随して正規の挿入位置に押し込み得る機能を付
加したコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、リテーナによる二重係止機能を備
えたコネクタは公知である。このコネクタは、図7に示
すように、ハウジングaに設けた端子収容孔b内にその
後部から端子金具cを挿入すると、端子収容孔bの上面
に設けた弾性係止爪dを弾性変形させつつ押し込まれ
る。そして、正規の挿入位置である奥端に至ると、係止
爪dが弾性復元により端子金具cの上面に形成された係
止凹部e内に落ち込むことによって、抜け方向の第1段
階の係止が行われる。続いて、ハウジングaを分断する
ように下面側から差し込まれて仮係止位置にあるリテー
ナfを矢線方向に押し込んで本係止位置に係着すると、
リテーナfに設けた係止用段部gが端子金具cの下面に
形成されたアゴh内に嵌まることによって、第2段階の
係止が行われるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このようなコネクタで
は、上記のように端子金具cは係止片dを弾性変形させ
つつ挿入されるのであるから、途中で相応の負荷を覚え
ることにより、正規の挿入位置に至っていないにもかか
わらず勘違いして挿入動作を停止し、すなわち同図の鎖
線に示すように半挿入の位置に留めてしまう場合が往々
にしてある。
【0004】そうすると、リテーナfを押し込んでも係
止用段部gが端子金具cの下面に当たって押し込むこと
ができない。その場合、作業者は端子金具cが半挿入状
態にあることを察知し、リテーナfを一旦戻して端子金
具cを正規の挿入位置まで挿入し直したのち再度リテー
ナfを押し込む必要があるのであるが、多数挿入された
端子金具cの中でどれが半挿入状態にあるかは判別しづ
らく、しかも1個だけとは限らないので、極端な場合、
全数について挿入動作を改めて行う必要があって、きわ
めて繁雑な作業を余儀なくされる欠点があった。
【0005】なお、端子金具cが半挿入状態に留まるの
は、上記の鎖線に示すように、リテーナfの係止用段部
gが主部iの端縁に当たる位置を取る場合が多いことが
経験上知られている。
【0006】本考案は上記のような点に鑑みて開発工夫
されたものであり、その目的とするところは、端子金具
の半挿入状態を補正できるようにしてコネクタ同士の嵌
合作業を容易に行うことができるようにする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの請求項1の考案の構成は、端子金具を後部から挿入
して収容する端子収容孔が前後方向に沿って設けられた
ハウジングと、このハウジングの上面部に開口し前記端
子収容孔を分断するようにして凹設されたリテーナ差込
溝へ差し込み可能であるとともに、前記各端子収容孔に
連通可能な連絡孔を有しかつこの連絡孔が端子金具の挿
入・抜脱を妨げない仮係止位置と前記端子金具に対し抜
けを規制した状態で係合する本係止位置に係着されるリ
テーナとを備えたコネクタであって、前記ハウジングに
おいて前記リテーナ差込溝が開口する面に隣接した側面
には、前記リテーナの仮係止位置への差込み動作、さら
には本係止位置へ至るまでの差し込み動作をそれぞれ案
内するガイド溝が凹設される一方、前記リテーナの端部
にはリテーナの差し込み方向に沿って切り込まれ前記ハ
ウジングのガイド溝が形成されている壁面を嵌め入れ可
能とする嵌合溝が形成されるとともに、この嵌合溝が設
けられた内面には前記ガイド溝に沿って変位可能な突部
が形成され、また、前記ガイド溝は、それぞれの内側の
側縁同士が同一直線状をなすように前後に位置をずらし
て配されかつそれぞれ上下方向に沿って形成された二条
の直線部が備えられるとともに、これら両直線部の端部
同士は前方へ下り勾配で連通させる傾斜部によって接続
され、前記端子金具が半挿入状態にあるときに、前記突
部が前記ガイド溝における後側に位置する直線部から前
記前側に位置する直線部へと移行して前記リテーナが本
係止位置に移行する過程で、前記連絡孔の孔縁が前記端
子金具を押し込んで同端子金具を半挿入の位置から正規
の挿入位置へと矯正可能であり、しかも、前記ガイド溝
は、各直線部に対応して相互に上下反対方向から接近・
離間する二つのスライドコアによって前記傾斜部のほぼ
中央を境にして二分割して成形された構成であることを
特徴とするものである。
【0008】
【作用】リテーナをハウジングのリテーナ差込溝に差し
込むと、突部がガイド溝に沿って相対的に移動しつつ案
内されて仮係止位置に至る。端子金具を挿入した後、さ
らに差し込み動作を行うと本係止位置に変位するのであ
るが、仮係止位置から変位される際に、端子金具が半挿
入の位置にあると、リテーナが端子金具の一部に当接し
て本係止位置へと変位する過程で端子金具を正規の挿入
位置へと押し込み、併せて端子金具を抜脱不能に係止す
る。
【0009】
【考案の効果】本考案の効果は次のようである。端子金
具が誤って半挿入位置に留め置かれた場合にも、リテー
ナを仮係止位置から本係止位置に変位させる動作に伴っ
てそれを自動的に正規の挿入位置に押し込むことがで
き、端子金具をいちいち挿入し直すのが不要にできて、
作業能率を大幅に向上させることができる。
【0010】
【実施例】以下、本考案を雄側コネクタに適用した一実
施例を図1〜図5に基づいて説明する。
【0011】図において、符号1はハウジングであっ
て、直方体をなす本体2内に、雄側の端子金具11を収
容するための前後方向を向いた合計12個の端子収容孔
3が縦3段横4列に整列して透設されている。そして、
本体2の上面の略中央部に、端子金具11の二重係止用
のリテーナ5を差し込むためのリテーナ差込溝6が上記
の各端子収容孔3を分断するように凹設され、その左右
両端部に案内壁7が設けられている。
【0012】リテーナ5には、前記各端子収容孔3と連
通可能な同数の連絡孔9が透設されているとともに、左
右両側に上記の案内壁7に嵌装される下面開放の嵌合溝
10が形成されている。
【0013】そして、リテーナ5の両嵌合溝10を対応
する案内壁7に嵌めつつ、図3に示すようにリテーナ差
込溝6内に所定位置まで串差しし、端子収容孔3内に端
子金具11を挿入して奥端まで押し込むと、収容孔3内
に設けられた弾性係止爪12(図3参照)が端子金具1
1の主部13の上面に形成された係止凹部14内に落ち
込むことにより抜け方向の第1段階の係止が行われる。
さらに、リテーナ5を押し込むと、その連絡孔9の上面
に形成された係止用段部16が、端子金具11の主部1
3の後方に形成されたアゴ17内に嵌まることによっ
て、第2段階の係止が行われることは従来例で説明した
とほぼ同様である。
【0014】続いて、本考案に係るリテーナの差込部分
の構造について詳細に説明する。
【0015】本実施例では、リテーナ5の厚みが、リテ
ーナ差込溝6の幅よりも一定寸法小さく形成されてい
る。
【0016】リテーナ差込溝6の左右両側の案内壁7の
それぞれの外側の面には、リテーナの差し込み動作を案
内する縦方向のガイド溝19が形成されている。このガ
イド溝19は、図2に示すように、互いに平行な上方直
線部20と下方直線部21とが、それぞれの内側の側縁
同士が同一直線上に位置するように前後方向にずれて形
成されている。これは両直線部20、21を成形すると
きの型構造上の工夫によるものであるが、この点は後に
詳しく説明する。また、ガイド溝19において、上方直
線部20の下端と下方直線部21の上端の間は前下がり
の傾斜部22で連絡した形状となっており、各直線部2
0、21の幅の中心には、それぞれの上端または下端か
ら傾斜部23との連絡部分に達する、断面半円形で端部
を半球面とした一段深い補助溝23、24が穿設されて
いる。両補助溝23、24の下端と上端の間は、ガイド
溝19とは違って分断されている。
【0017】一方、リテーナ5の左右の嵌合溝10の、
上記のガイド溝19を形成した案内壁7の面と対向する
面の所定位置には、ガイド溝19の直線部20、21と
傾斜部22にわたって緊密にかつ摺動自由に嵌合する平
面平行四辺形をなす突部26が形成され、さらにその突
部26の表面に、補助溝23、24に嵌合する半球形の
突起27が形成されている。
【0018】なお、上記したガイド溝19について、詳
しくは後記する本実施例の機能に照らせば、下方直線部
21は必ずしも必要ではなく、また、そこに形成された
補助溝24もその上端部分において突起27が嵌まり得
る半球孔だけがあればよい。さらに、両直線部20、2
1の内側の側縁同士が同一直線上に位置する必要もない
のであるが、前記の形状としたのは、ガイド溝19を型
成形する場合の都合を考慮したものである。
【0019】すなわち、ガイド溝19を型成形する場合
に、図5に示すように、先端を斜めに形成した上下一対
のスライドコアx、yを用いて、各コアx、yに、それ
ぞれ上または下の直線部20、21とそれに続く傾斜部
22の半分ずつを受け持たせ、上下のコアx、yを矢線
方向に抜くだけで上下の直線部20、21と傾斜部22
とを併せて成形する、すなわち、紙面の手前方向の型抜
きを不要として、製造コストの低減を実現させたもので
ある。
【0020】また、リテーナ5の各連絡孔9の上面に形
成された前記の係止用段部16の前縁には、斜めの当接
面29が削成されており、端子金具11に対する押し込
みを円滑に行わせるようにしている。
【0021】次に本実施例の作動を図3、4を中心に説
明する。
【0022】まず、リテーナ5をハウジング1のリテー
ナ差込溝6の後面側に合わせてその中に差し込むと、途
中からリテーナ5の突部26並びに突起27がガイド溝
19の上方直線部20並びにそこに形成された補助溝2
3に嵌まり、それらで案内されて真っ直ぐ下方に差し込
まれ、図3に示すように、突部26並びに突起27が上
方直線部20と補助溝23の下端に至ったところで抵抗
を覚えることによって差し込み動作を一旦停止すると、
リテーナ5は仮係止位置の少し手前の位置で止められ
る。かかる状態で、前記したように端子金具11をハウ
ジング1の端子収容孔3に挿入する。
【0023】続いて、リテーナ5をさらに押し込むと、
図4(A)に示すように、突起27が補助溝23の下端
から飛び出してガイド溝19の傾斜部22の底面に乗り
上げつつ、突部26がその傾斜部22に沿って案内され
て、リテーナ5が前方の斜め下方に少し変位して仮係止
位置に達する。
【0024】この仮係止位置では、上記のようにリテー
ナ5の突起27がガイド溝19の傾斜部22の底面に乗
り上げていることから、両者の間に作用する摩擦係合に
よって、例えば、ハウジング1、リテーナ5及び端子金
具11を仮組みのアツセンブリ化して搬送する場合等
に、リテーナ5が容易に外れたり、また、誤って本係止
位置に変位するのを有効に阻止する機能を果たす。
【0025】リテーナ5が上記の仮係止位置に変位した
際、端子金具11が正規の挿入位置まで達していない半
挿入状態にあると、同じく図4(A)に示すように、リ
テーナ5の係止用段部16の前縁の斜めの当接面29
が、端子金具11の主部13のアゴ17との境である後
縁に当たる。
【0026】この状態からさらにリテーナ5を押し込む
と、突部26が残りの傾斜部22で案内されてリテーナ
5がさらに前方の斜め下方に変位して、図4(B)に示
すように、リテーナ5の下面がリテーナ差込溝6の底面
に突き当たることにより変位が停止されて本係止位置に
至り、このとき突起27が下側の補助溝24の上端に嵌
まって、リテーナ5の上方への抜け不能に保持される。
【0027】このリテーナ5が仮係止位置から本係止位
置に向かって前方の斜め下方に変位する過程で、端子金
具11が前方への押圧力を受けて正規の挿入位置に押し
込まれ、弾性係止爪12による第1段階の係止が行わ
れ、また、リテーナ5の係止用段部16がアゴ17内に
嵌まつて第2段階の係止が併せて行われる。
【0028】このように、本実施例によれば、端子金具
11が誤って半挿入位置に留め置かれた場合にも、リテ
ーナ5を仮係止位置から本係止位置に変位させる動作に
伴ってそれを自動的に正規の挿入位置に押し込むことが
でき、端子金具11をいちいち挿入し直す必要がなくな
る。
【0029】また、本実施例の構造では、リテーナ5の
突起27をガイド溝19の傾斜部22の底面に乗り上げ
させることでリテーナ5を仮係止位置に容易な上下変位
不能にロックし、また、その突起27を下側の補助溝2
4の上端に嵌合させることで、本係止位置での上方への
抜け不能にロックする機能とを併せて持つことができ
る。
【0030】なお、リテーナ5の向きの確認用等とし
て、その上部の後縁に突設した突出部31の下面と、そ
れと対応するリテーナ差込溝6の後側の上縁に、ガイド
溝19の傾斜部22と平行で互いに整合する前下がりの
傾斜面32、33を形成し、ガイド溝19の傾斜部22
と突部26の嵌合に、その傾斜面32、33間の相対的
摺動を加えて、リテーナ5の斜めの変位を案内するよう
にしてもよい。
【0031】また、上記実施例では、本考案を雄側コネ
クタに適用した場合を例示したが、図6に示すように、
雌側コネクタにおいても、ハウジング1aのリテーナ差
込溝6の両側の案内壁7に同様のガイド溝19、補助溝
23、24を形成するとともに、リテーナ5の嵌合溝1
0の対向面に突部26、突起27を形成することによ
り、リテーナ5を同図(A)の仮係止位置から(B)の
本係止位置に変位させる過程で、同様に半挿入位置にあ
る端子金具11aを正規の挿入位置へ押し込むことがで
きる。
【0032】もちろん、いずれのコネクタにおいても、
リテーナ5の嵌合溝10側にガイド溝19、補助溝2
3、24を、リテーナ差込溝6の案内壁7の対向面側に
突部26、突起27を設けた構造としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の一部切欠分解斜視図
【図2】ハウジングとリテーナの組付前の状態の正面図
【図3】リテーナが仮係止位置の直前まで差し込まれた
状態の説明図
【図4】(A)はリテーナが仮係止位置ある状態の、
(B)は本係止位置にある状態の説明図
【図5】ガイド溝の型成形の説明図
【図6】本考案を雌側コネクタに適用した例を示し、
(A)はリテーナが仮係止位置にある状態の、(B)は
本係止位置にある状態の説明図
【図7】 当接面周辺を拡大して示す断面図
【図8】 従来例の部分断面図
【符号の説明】
1、1a…ハウジング 3…端子収容孔 5…リテーナ 6…リテーナ差込溝 7…案内壁 9…連絡孔 10…嵌合溝 11、11a…端子金具 13…(端子金具の)主部 19…ガイド溝 20、21…(ガイド溝19の)直線部 22…(ガイド溝19の)傾斜部 26…突部 29…当接面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−197979(JP,A) 実開 平5−27974(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 13/42 H01R 43/18

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端子金具を後部から挿入して収容する端
    子収容孔が前後方向に沿って設けられたハウジングと、 このハウジングの上面部に開口し前記端子収容孔を分断
    するようにして凹設されたリテーナ差込溝へ差し込み可
    能であるとともに、前記各端子収容孔に連通可能な連絡
    孔を有しかつこの連絡孔が端子金具の挿入・抜脱を妨げ
    ない仮係止位置と前記端子金具に対し抜けを規制した状
    態で係合する本係止位置に係着されるリテーナとを備え
    たコネクタであって、 前記ハウジングにおいて前記リテーナ差込溝が開口する
    面に隣接した側面には、前記リテーナの仮係止位置への
    差込み動作、さらには本係止位置へ至るまでの差し込み
    動作をそれぞれ案内するガイド溝が凹設される一方、前
    記リテーナの端部にはリテーナの差し込み方向に沿って
    切り込まれ前記ハウジングのガイド溝が形成されている
    壁面を嵌め入れ可能とする嵌合溝が形成されるととも
    に、この嵌合溝が設けられた内面には前記ガイド溝に沿
    って変位可能な突部が形成され、 また、前記ガイド溝は、それぞれの内側の側縁同士が同
    一直線状をなすように前後に位置をずらして配されかつ
    それぞれ上下方向に沿って形成された二条の直線部が備
    えられるとともに、これら両直線部の端部同士は前方へ
    下り勾配で連通させる傾斜部によって接続され、前記端
    子金具が半挿入状態にあるときに、前記突部が前記ガイ
    ド溝における後側に位置する直線部から前記前側に位置
    する直線部へと移行して前記リテーナが本係止位置に移
    行する過程で、前記連絡孔の孔縁が前記端子金具を押し
    込んで同端子金具を半挿入の位置から正規の挿入位置へ
    と矯正可能であり、 しかも、前記ガイド溝は、各直線部に対応して相互に上
    下反対方向から接近・離間する二つのスライドコアによ
    って前記傾斜部のほぼ中央を境にして二分割して成形さ
    れた構成であることを特徴とするコネクタ。
JP1993024690U 1993-04-13 1993-04-13 コネクタ Expired - Fee Related JP2581476Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993024690U JP2581476Y2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 コネクタ
US08/223,974 US5464356A (en) 1993-04-13 1994-04-06 Connector
EP94105632A EP0624922B1 (en) 1993-04-13 1994-04-12 Connector
DE69410009T DE69410009T2 (de) 1993-04-13 1994-04-12 Elektrischer Steckverbinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993024690U JP2581476Y2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679075U JPH0679075U (ja) 1994-11-04
JP2581476Y2 true JP2581476Y2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=12145171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993024690U Expired - Fee Related JP2581476Y2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5464356A (ja)
EP (1) EP0624922B1 (ja)
JP (1) JP2581476Y2 (ja)
DE (1) DE69410009T2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4407950C1 (de) * 1994-03-09 1995-08-17 Siemens Ag Elektrischer Steckverbinder mit einer Verriegelungseinrichtung mit Kontaktvorschub
JP3391419B2 (ja) * 1994-04-20 2003-03-31 住友電装株式会社 コネクタ
JPH08106944A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Tokai Rika Co Ltd 電気コネクタ及び同電気コネクタのハウジング
FR2733364B1 (fr) * 1995-04-19 1997-05-30 Cinch Connecteurs Sa Element de boitier de connecteur electrique
DE69616409T2 (de) 1995-04-24 2002-06-27 Sumitomo Wiring Systems Verbinder, dessen Herstellungsverfahren, Vorrichtung zum Formen eines derartigen Verbinders und Verfahren zum Montieren von einer Haltevorrichtung
US5595509A (en) * 1995-08-14 1997-01-21 Molex Incorporated Electrical connector with terminal position assurance system
JP3765510B2 (ja) * 1997-02-10 2006-04-12 矢崎総業株式会社 コネクタ
EP0899822A3 (en) * 1997-08-11 1999-11-03 Framatome Connectors International Plug-in connector arrangement
US5967859A (en) * 1997-12-10 1999-10-19 Molex Incorporated Electrical connector assembly with terminal retainer system
JP3224369B2 (ja) * 1998-07-16 2001-10-29 日本圧着端子製造株式会社 コネクタの端子及びハウジング
JP3247344B2 (ja) * 1998-08-20 2002-01-15 日本圧着端子製造株式会社 コネクタのハウジング及びこれを用いたコネクタ
JP4021580B2 (ja) * 1999-03-03 2007-12-12 住友電装株式会社 コネクタ
DE19929928B4 (de) * 1999-06-29 2006-08-17 Delphi Technologies, Inc., Troy Fassung für eine elektrische Verbindungsvorrichtung
JP3799542B2 (ja) * 2000-12-01 2006-07-19 住友電装株式会社 コネクタ
JP3666358B2 (ja) * 2000-05-24 2005-06-29 住友電装株式会社 コネクタハウジング
JP3755429B2 (ja) 2001-06-19 2006-03-15 住友電装株式会社 コネクタ
US6540566B1 (en) * 2002-01-31 2003-04-01 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector
JP4126179B2 (ja) * 2002-02-01 2008-07-30 住友電装株式会社 コネクタ
JP2003297490A (ja) * 2002-04-08 2003-10-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
US6780069B2 (en) * 2002-12-12 2004-08-24 3M Innovative Properties Company Connector assembly
JP2004303543A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP4100255B2 (ja) * 2003-05-28 2008-06-11 住友電装株式会社 コネクタ
JP2008027615A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
EP2070163A1 (en) * 2006-09-14 2009-06-17 3M Innovative Properties Company Electrical connector assembly
JP4730282B2 (ja) * 2006-10-26 2011-07-20 住友電装株式会社 コネクタ
JP4252603B2 (ja) * 2007-01-31 2009-04-08 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
JP2009021159A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ組立体、雄型コネクタ
JP4636072B2 (ja) * 2007-10-19 2011-02-23 住友電装株式会社 コネクタ
EP2325950B1 (en) * 2007-10-19 2014-07-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A connector
US8172624B2 (en) * 2008-12-05 2012-05-08 Hubbell Incorporated Wiring device assembly with contact stabilizing structure
JP6792797B2 (ja) * 2017-03-01 2020-12-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子ユニット
CN107221811B (zh) * 2017-07-03 2023-06-02 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器及具有该电连接器的电连接器组合
JP7042402B2 (ja) * 2018-12-27 2022-03-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP7318311B2 (ja) * 2019-05-29 2023-08-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 雌コネクタ及びコネクタ
US11456553B2 (en) * 2019-09-19 2022-09-27 J.S.T. Corporation Low profile high voltage connector and method for assemblying thereof
KR20220008630A (ko) * 2020-07-14 2022-01-21 현대자동차주식회사 커넥터 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454678A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Yazaki Corp Connector
JPH01197979A (ja) * 1988-01-31 1989-08-09 Amp Inc タブルロックを有するコネクター
US5186662A (en) * 1990-05-30 1993-02-16 Amp Incorporated Double locking-type electrical connector
JPH0495369A (ja) * 1990-08-01 1992-03-27 Yazaki Corp 端子係止具付電気コネクタ
US5203722A (en) * 1990-09-28 1993-04-20 Amp Incorporated Double-lock electrical connector
JP2503320B2 (ja) * 1991-04-04 1996-06-05 矢崎総業株式会社 二重ロック機構を有するコネクタ
JP2541164Y2 (ja) * 1991-05-13 1997-07-09 住友電装株式会社 コネクタ
US5160283A (en) * 1991-12-04 1992-11-03 Molex Incorporated Terminal positioning assurance device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69410009T2 (de) 1998-09-17
EP0624922A3 (en) 1995-08-30
EP0624922A2 (en) 1994-11-17
EP0624922B1 (en) 1998-05-06
US5464356A (en) 1995-11-07
JPH0679075U (ja) 1994-11-04
DE69410009D1 (de) 1998-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581476Y2 (ja) コネクタ
US7204725B2 (en) Connector and method of assembling it
US6116939A (en) Connector lock mechanism
US5613881A (en) Connector
US6644992B2 (en) Lever-type connector
US6244880B1 (en) Low-insertion force connector
EP1990869B1 (en) A connector and assembling method thereof
US20020115335A1 (en) Connector
EP1271705A1 (en) Connector with open-stopping means for retainer
US6497591B2 (en) Connector
US20070207646A1 (en) Connector
US6811451B2 (en) Connector
US20040067686A1 (en) Connector and method of mounting it
EP0905819B1 (en) A connector provided with a retainer
US6599154B2 (en) Connector with obliquely Moveable retainer
US6935904B2 (en) Connector
US6609932B2 (en) Watertight connector and a method for mounting it
US6641437B2 (en) Connector
US6851987B2 (en) Connector
US7001206B2 (en) Connector and a connector assembly
US6589083B2 (en) Connector
US7347748B2 (en) Terminal fitting and connector provided therewith
US6926556B2 (en) Connector
US6811452B2 (en) Connector with a retainer
JP4089168B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees