JP2003297490A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2003297490A
JP2003297490A JP2002105084A JP2002105084A JP2003297490A JP 2003297490 A JP2003297490 A JP 2003297490A JP 2002105084 A JP2002105084 A JP 2002105084A JP 2002105084 A JP2002105084 A JP 2002105084A JP 2003297490 A JP2003297490 A JP 2003297490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal fitting
cavity
stabilizer
male
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002105084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Fukatsu
幸弘 深津
Yuichi Nanko
勇一 南光
Hideto Nakamura
英人 中村
Ryotaro Ishikawa
亮太郎 石川
Osamu Kawase
治 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2002105084A priority Critical patent/JP2003297490A/ja
Priority to US10/408,868 priority patent/US6872093B2/en
Priority to DE10316076A priority patent/DE10316076B4/de
Publication of JP2003297490A publication Critical patent/JP2003297490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/428Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members
    • H01R13/432Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members by stamped-out resilient tongue snapping behind shoulder in base or case
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端子金具の逆挿入をより確実に防止できるよ
うにする。 【解決手段】 雄側端子金具10の本体部11の上面の
後端における一縁には、逆挿入防止用のスタビライザ1
7が立ち上がって形成される。本体部11の下面の後端
には、2本の突条50が幅方向に並んで叩き出しにより
形成される。雄側端子金具10が正規姿勢から上下反転
した姿勢で挿入されると、その挿入途中で、スタビライ
ザ17とは反対側の面に設けられた突条50が、キャビ
ティ24の入口の底壁24Bに当たることで雄側端子金
具10が持ち上げられ、スタビライザ17が入口の天井
壁24Cに深く引っ掛かって当たる。このため、雄側端
子金具10の挿入が確実に防止され、上下逆の姿勢であ
ったことが検知される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、端子金具の逆挿入
防止機能を備えたコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のコネクタは、コネクタハウジン
グに形成されたキャビティ内に端子金具が後方から挿入
可能とされ、端子金具の本体部の例えば底面の一側縁に
スタビライザが突設される一方、キャビティの底壁にス
タビライザの挿通を許容する挿通路が切られた構造であ
って、端子金具が上下反対の誤った姿勢でキャビティ内
に挿入されると、スタビライザがキャビティの入口の天
井縁に当たってそれ以上の挿入が規制され、これにより
端子金具のいわゆる逆挿入が防止されるようになってい
る。なお、このようなコネクタは、例えば特開2001
−332334に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなコネクタに
おいて、その使用目的によっては、キャビティの背の高
さを、端子金具の本体部のそれよりも公差以上に大きく
しなければならない場合がある。例えば、圧着型の端子
金具と、圧接型の端子金具とをキャビティ内に共用して
挿入するタイプのコネクタでは、外部圧接した圧接端子
を治具によりキャビティ内に挿入するに際して、その治
具を入れるスペースを確保するために、上記のようにキ
ャビティの背が高くされる場合がある。
【0004】そうすると、例えば図14に示すように、
端子金具1が上下逆向きに挿入された場合にも、スタビ
ライザ2がキャビティ3の入口の口縁に十分に引っ掛か
らず、入口内に潜り込むようにして端子金具1が挿入さ
れてしまう可能性があった。すなわち、逆挿入防止機能
が発揮できないという問題があった。本発明は上記のよ
うな事情に基づいて完成されたものであって、その目的
は、端子金具の逆挿入をより確実に防止できるようにす
るところにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの手段として、請求項1の発明に係るコネクタは、コ
ネクタハウジングに形成されたキャビティ内には端子金
具が挿入可能とされ、この端子金具の一面にはスタビラ
イザが突設されるとともに、前記キャビティの所定の壁
面には、前記スタビライザの挿通を許容する挿通路が設
けられたものにおいて、前記端子金具における前記スタ
ビライザを設けた側とは反対側の面で、かつスタビライ
ザとほぼ対向した位置には、突部が設けられている構成
としたところに特徴を有する。請求項2の発明は、請求
項1に記載のものにおいて、前記突部は、前記端子金具
の幅方向に沿って2個以上並んで設けられているところ
に特徴を有する。
【0006】請求項3の発明は、請求項1または請求項
2に記載のものにおいて、前記キャビティの前端側で
は、前記挿通路が設けられた壁面とこれと対向した壁面
との間隔が、前記端子金具の前端側を挟持してがた止め
すべく狭く形成されているとともに、前記突部が、前記
端子金具の前端よりも所定寸法後退した位置に設けられ
ているところに特徴を有する。請求項4の発明は、請求
項1ないし請求項3のいずれかに記載のものにおいて、
前記端子金具に抜け止め状に係止するリテーナが、前記
キャビティにおける前記挿通路が設けられた壁面側から
の差し込み装着可能に設けられているところに特徴を有
する。
【0007】
【発明の作用及び効果】<請求項1の発明>端子金具が
逆向きの姿勢でキャビティ内に挿入された場合、突部が
キャビティの入口の口縁に当たることで端子金具が持ち
上げられ、スタビライザが入口の反対側の口縁に深く引
っ掛かって当たるようになり、もって端子金具が逆挿入
されることが確実に防止される。 <請求項2の発明>突部が2以上幅方向に並んで設けら
れていることにより、端子金具がキャビティ内で軸線回
りに回動することが確実に規制される。
【0008】<請求項3の発明>突部とスタビライザと
が対向する壁面間で挟まれる。端子金具は、その前端側
と、それよりも後方の突部の設けられた位置の前後2箇
所でがた止めされることになり、がた止めがより確実と
なる。<請求項4の発明>端子金具が、キャビティ内に
おいてリテーナの差し込み方向と対向する方向に持ち上
げられた状態となるから、リテーナの端子金具に対する
掛かり代が大きく取れ、大きな係止力を得ることができ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
ないし図13に基づいて説明する。この実施形態では雄
側のコネクタを例示しており、図1に示すように、コネ
クタハウジング20(以下、単にハウジングという)内
に、雄側端子金具10が収容されるようになっている。
以下では、同図の右側を前方として説明する。雄側端子
金具10は、角筒形をなす本体部11の先端にタブ12
が突設され、後端側に設けられたバレル13をかしめる
ことで電線Wの端末に圧着されている。なお、雄側端子
金具10は、バレル13のかしめ部分を下側に向けた上
下反転姿勢を正規姿勢として、後記するキャビティ24
内に挿入されるようになっている。
【0010】雄側端子金具10はより詳細には、図2な
いし図5にも示すように、本体部11の上面における先
端から少し入った位置と、後端の位置とに、それぞれ第
1被係止部14と第2被係止部15とが突出形成されて
いる。第1被係止部14の後方にはさらに凹部16が形
成されている(図3)。また、本体部11の上面の後端
における一縁(正面から見た左縁)には、スタビライザ
17が立ち上がって形成されている。
【0011】ハウジング20は合成樹脂製であって、ハ
ウジング本体21の前面には、相手の雌側のコネクタハ
ウジング(図示せず)が嵌合されるフード部22が形成
されている。ハウジング本体21内には、上記の雄側端
子金具10を収容可能な前後方向を向いたキャビティ2
4が、上下2段に分かれて形成されている。各キャビテ
ィ24の前壁24A(フード部22の奥壁)には、雄側
端子金具10のタブ12をフード部22内に向けて突出
可能とする端子挿通口25が開口されている。各キャビ
ティ24の底壁24Bにおける前端側の位置には、正規
に挿入された雄側端子金具10を抜け止め状に一次係止
するランス26が設けられている。上段のキャビティ2
4の底壁24Bは、下段のキャビティ24の天井壁24
Cを兼ねている。
【0012】ランス26の形成部分を上段側を例に挙げ
て、図6ないし図8も参照して説明する。ランス26は
大まかには、前後両端部が支持された両持ち状のアーム
27を有し、このアーム27の上面に、雄側端子金具1
0の第1被係止部14に係止可能な係止部28が形成さ
れている。アーム27は、キャビティ24の幅寸法より
も僅かに小さい幅寸法を有し、上下方向に撓み変形とな
っている。一方、底壁24Bにおけるアーム27の形成
位置の下方には、下段のキャビティ24の天井に開口し
た開口溝が形成され、この開口溝内が、ランス26が撓
み変形することを許容する撓み空間29(図1)となっ
ている。
【0013】アーム27の上面の幅方向の中央には凹溝
31が形成されており、この凹溝31の溝底における長
さ方向のほぼ中央部に、上記の係止部28が形成されて
いる。係止部28は、アーム27の上面よりも少し突出
する高さ寸法、言い換えると、雄側端子金具10の第1
被係止部14から凹部16にわたるほぼ全高に係止可能
な大きさに形成されている。係止部28の前面は、上端
が前傾したオーバハング状の係止面32で、後面は、後
方に向けて下り勾配となったガイド面33となってい
る。
【0014】アーム27の後部側では、その全幅が底壁
24Bに連結されている。一方、アーム27の前部側で
は、凹溝31の形成された幅方向の中央部分が、前壁2
4Aを貫通して前方に開口されており、言い換えると、
アーム27の前部は二股状となって前壁24Aに連結さ
れている。この二股部における前端部分の上面が、緩や
かな傾斜部35Aを介して一段高く形成されており、こ
の高位面が、がた止め部35となっている。
【0015】これに対して、キャビティ24の天井壁2
4Cの前端部には、図8に示すように、同じく緩やかな
傾斜部37Aを介して下方に張り出した張り出し部37
が形成されている。この張り出し部37とがた止め部3
5との間に、雄側端子金具10の本体部11の前端側が
緊密に挟持されるようになっている。また、前壁24A
の開口が、ランス26を強制的に撓み変形させる解除治
具(図示せず)を挿入するための治具挿入口38となっ
ており、係止部28の前方の溝底が、解除治具により押
し下げられる操作面39となっている。
【0016】キャビティ24の底壁24Bにおける背面
から見た左側縁には、図6,7に示すように、後記する
リテーナ挿入口45を越えた少し前方の位置まで、雄側
端子金具10のスタビライザ17を挿通案内する挿通路
40が切られている。したがって、ランス26のアーム
27における凹溝31の両側の一段高くなった側縁42
A,42Bのうち、背面から見た左側の側縁42Aの後
面が前方に短くなっている。左右の側縁42A,42B
の後面は、それぞれテーパ状のガイド面43となってい
る。なお、下段のキャビティ24のランス26の形状に
ついても、上記した上段側のランス26と同様である。
【0017】また、ハウジング本体21の下面における
ランス26の形成位置の後方には、上下両段のキャビテ
ィ24を上方に貫通するようにしてリテーナ47を挿入
するリテーナ挿入口45が形成されている。リテーナ4
7には、雄側端子金具10の第2被係止部15からアゴ
部18にわたって係止可能な抜け止め部48が、2段に
分かれて形成されており、各抜け止め部48が対応する
キャビティ24の下方に退避して、キャビティ24への
雄側端子金具10の挿抜を許容する仮係止位置(図1)
から、各抜け止め部48が対応するキャビティ24内に
下方から突入する本係止位置(図13)に向けて押し込
み装着可能となっている。
【0018】さて本実施形態では、雄側端子金具10の
本体部11の外底面に、2本の突条50が形成されてい
る。この突条50は詳細には、図2,4,5に示すよう
に、前後方向に細長く、本体部11の外底面において、
前後方向にはスタビライザ17のほぼ真下の位置で、か
つ幅方向の中央部で互いに平行な姿勢で叩き出しによっ
て形成されている。突条50の前後両端には、丸みが付
けられている。また、突条50の高さは、キャビティ2
4における張り出し部37並びに傾斜部37Aの手前の
天井壁24Cと、スタビライザ17の挿通路40との間
に、スタビライザ17と突条50とが緊密に嵌合可能な
寸法に設定されている。
【0019】本実施形態は上記のような構造であって、
続いてその作用を説明する。コネクタを組み付けるに当
たっては、リテーナ47をリテーナ挿入口45に挿入し
て、図1に示すように仮係止位置に保持し、係る状態で
キャビティ24内に雄側端子金具10を後方から挿入す
る。このとき、図9に示すように、雄側端子金具10が
正規姿勢から上下反転した姿勢で挿入されると、その挿
入途中で、スタビライザ17がキャビティ24の入口の
天井壁24Cに突き当たる。詳細には、図10に示すよ
うに、スタビライザ17とは反対側の面に設けられた突
条50が、キャビティ24の入口の底壁24Bに当たる
ことで雄側端子金具10が持ち上げられ、スタビライザ
17が入口の天井壁24Cに深く引っ掛かって当たる。
このため、雄側端子金具10の挿入が確実に防止され、
上下逆の姿勢であったことが検知される。そうしたら、
雄側端子金具10は正規姿勢に戻されて改めてキャビテ
ィ24内に挿入される。
【0020】雄側端子金具10がキャビティ24内に正
規姿勢で挿入されると、スタビライザ17を挿通路40
に挿通し、また本体部11をランス26におけるアーム
27の両側縁42A,42Bの上に載せつつ押し込ま
れ、途中で本体部11の先端縁が係止部28のガイド面
33に当たる。この状態からさらに押し込まれると、ラ
ンス26が下方の撓み空間29に向けて撓み変形しつ
つ、本体部11の先端縁に続いて第1被係止部14が係
止部28の上面を通過する。雄側端子金具10の本体部
11がキャビティ24の前壁24Aに当たる正規位置ま
で押し込まれると、第1被係止部14がランス26の係
止部28を通過するから、図11に示すように、ランス
26が元姿勢に復元変形して、係止部28の係止面32
が第1被係止部14から凹部16の前縁にわたって係止
し、抜け方向に一次係止される。
【0021】このとき併せて、図12に詳細に示すよう
に、雄側端子金具10の本体部11はキャビティ24の
天井壁24Cの張り出し部37に乗り上げて、キャビテ
ィ24の底壁24Bに向けて押し出され、一方、上記の
ようにランス26が復元変形することで、本体部11の
前端側が、ランス26のがた止め部35と、天井壁24
Cの張り出し部37との間で弾性的に挟持される。ま
た、本体部11の後端側では、キャビティ24の天井壁
24Cと挿通路40との間に、突条50とスタビライザ
17とが緊密に嵌合する。これにより雄側端子金具10
は、キャビティ24内において前後2箇所で上下方向に
がた止めされて収容された状態となる。
【0022】すべての雄側端子金具10がキャビティ2
4内に挿入されたら、リテーナ47を図13に示すよう
に本係止位置に押し込むと、抜け止め部48が対応する
キャビティ24内に突入し、雄側端子金具10の第2被
係止部15からアゴ部18の後方にわたって係止し、雄
側端子金具10が二重係止された状態となる。このと
き、突条50が天井壁24Cに当たることで、雄側端子
金具10の本体部11は、リテーナ47の押し込み方向
とは逆の下向きに押し出されているから、リテーナ47
の抜け止め部48が、第2被係止部15からアゴ部18
にわたってより深く引っ掛かり、リテーナ47による係
止力が増強される。
【0023】一方、メンテナンス等において、雄側端子
金具10をハウジング20から抜く場合は、リテーナ4
7を本係止位置から仮係止位置(図11参照)に戻した
のち、フード部22内に解除治具を入れてキャビティ2
4の前壁24Aの治具挿入口38から差し込み、操作面
39を押圧してランス26を押し下げると、雄側端子金
具10の第1被係止部14、凹部16に対する係止が解
除されるから、引き続いて電線Wを持って後方に引っ張
ると、雄側端子金具10をキャビティ24から引き抜く
ことができる。
【0024】以上説明したように本実施形態によれば、
雄側端子金具10が逆向きの姿勢でキャビティ24内に
挿入された場合、突条50がキャビティ24の入口の底
壁24Bに当たることで雄側端子金具10が持ち上げら
れ、スタビライザ17が入口の天井壁24Cに深く引っ
掛かって当たるようになり、もって雄側端子金具10が
逆挿入されることが確実に防止される。一方、雄側端子
金具10が正規姿勢で挿入された場合は、突条50とス
タビライザ17の部分がキャビティ24内に緊密に嵌め
られることで、前端側と併せて前後2箇所でがた止めさ
れることになり、がた止めがより確実となる。
【0025】また、突条50が2本幅方向に並んで設け
られていることにより、雄側端子金具10がキャビティ
24内で軸線回りに回動することが確実に規制される。
さらに雄側端子金具10は、キャビティ24内において
リテーナ47の差し込み方向とは対向する下向きに押し
出された状態となるから、リテーナ47の抜け止め部4
8の雄側端子金具10に対する掛かり代が大きく取れ、
大きな二次係止力を得ることができる。
【0026】<他の実施形態>本発明は上記記述及び図
面によって説明した実施形態に限定されるものではな
く、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に
含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更して実施することができる。 (1)突条(突部)は1個でも、また3個以上であって
もよい。 (2)本発明は、雌側端子金具を収容する雌側のコネク
タにも同様に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る雄側端子金具の挿入
前の縦断面図
【図2】雄側端子金具の側面図
【図3】その平面図
【図4】その底面図
【図5】図2のX−X線拡大断面図
【図6】ランスの形成部分を示す平断面図
【図7】その斜視図
【図8】その縦断面図
【図9】雄側端子金具の逆挿入が検知された状態を示す
縦断面図
【図10】その部分拡大図
【図11】雄側端子金具が正規挿入された状態を示す縦
断面図
【図12】その部分拡大図
【図13】リテーナが本係止位置に挿入された状態の縦
断面図
【図14】従来例の縦断面図
【符号の説明】
10…雄側端子金具(端子金具) 11…本体部 15…第2被係止部 17…スタビライザ 18…アゴ部 20…コネクタハウジング 24…キャビティ 24B…底壁 24C…天井壁 35…がた止め部 37…張り出し部 40…挿通路 47…リテーナ 48…抜け止め部 50…突条(突部)
フロントページの続き (72)発明者 中村 英人 三重県四日市市西末広町1番14号 住友電 装株式会社内 (72)発明者 石川 亮太郎 三重県四日市市西末広町1番14号 住友電 装株式会社内 (72)発明者 川瀬 治 三重県四日市市西末広町1番14号 住友電 装株式会社内 Fターム(参考) 5E021 FA05 FA09 FC38 JA04 JA05 JA08 JA11 5E087 EE02 EE11 FF08 FF13 GG14 GG31 GG32 GG33 RR26

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタハウジングに形成されたキャビ
    ティ内には端子金具が挿入可能とされ、この端子金具の
    一面にはスタビライザが突設されるとともに、前記キャ
    ビティの所定の壁面には、前記スタビライザの挿通を許
    容する挿通路が設けられたものにおいて、 前記端子金具における前記スタビライザを設けた側とは
    反対側の面で、かつスタビライザとほぼ対向した位置に
    は、突部が設けられていることを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記突部は、前記端子金具の幅方向に沿
    って2個以上並んで設けられていることを特徴とする請
    求項1記載のコネクタ。
  3. 【請求項3】 前記キャビティの前端側では、前記挿通
    路が設けられた壁面とこれと対向した壁面との間隔が、
    前記端子金具の前端側を挟持してがた止めすべく狭く形
    成されているとともに、前記突部が、前記端子金具の前
    端よりも所定寸法後退した位置に設けられていることを
    特徴とする請求項1または請求項2記載のコネクタ。
  4. 【請求項4】 前記端子金具に抜け止め状に係止するリ
    テーナが、前記キャビティにおける前記挿通路が設けら
    れた壁面側からの差し込み装着可能に設けられているこ
    とを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記
    載のコネクタ。
JP2002105084A 2002-04-08 2002-04-08 コネクタ Pending JP2003297490A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002105084A JP2003297490A (ja) 2002-04-08 2002-04-08 コネクタ
US10/408,868 US6872093B2 (en) 2002-04-08 2003-04-07 Terminal fitting and a connector provided therewith
DE10316076A DE10316076B4 (de) 2002-04-08 2003-04-08 Anschlußpaßstück und damit versehener Verbinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002105084A JP2003297490A (ja) 2002-04-08 2002-04-08 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003297490A true JP2003297490A (ja) 2003-10-17

Family

ID=28672348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002105084A Pending JP2003297490A (ja) 2002-04-08 2002-04-08 コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6872093B2 (ja)
JP (1) JP2003297490A (ja)
DE (1) DE10316076B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6872093B2 (en) * 2002-04-08 2005-03-29 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Terminal fitting and a connector provided therewith
KR20110137351A (ko) * 2009-03-11 2011-12-22 델피 테크놀로지스 인코포레이티드 플러그인 커넥터 하우징
JP2014032861A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 防水コネクタ
JP2020072050A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 住友電装株式会社 コネクタ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4193675B2 (ja) * 2003-10-31 2008-12-10 住友電装株式会社 コネクタ
JP4241352B2 (ja) * 2003-12-05 2009-03-18 住友電装株式会社 コネクタ
JP2006185759A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
US8172624B2 (en) * 2008-12-05 2012-05-08 Hubbell Incorporated Wiring device assembly with contact stabilizing structure
US8951066B2 (en) 2011-07-22 2015-02-10 Lear Corporation Electrical connector
US8721374B2 (en) * 2011-07-22 2014-05-13 Lear Corporation Electrical connector
WO2014125963A1 (ja) * 2013-02-12 2014-08-21 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6046529B2 (ja) * 2013-03-21 2016-12-14 矢崎総業株式会社 端子
JP2015053226A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタの端子、及び電気コネクタ
CN108023194B (zh) * 2016-11-01 2023-10-03 泰科电子(上海)有限公司 导电端子和连接器
JP6788802B2 (ja) * 2017-05-26 2020-11-25 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP6544412B2 (ja) * 2017-11-22 2019-07-17 オムロン株式会社 コネクタ用端子およびコネクタ
JP6911727B2 (ja) * 2017-11-22 2021-07-28 オムロン株式会社 コネクタ用端子およびコネクタ
CN116885476B (zh) * 2023-07-31 2024-04-05 浙江珠城科技股份有限公司 一种强弱电多线路集合的连接器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454678A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Yazaki Corp Connector
JP2510544Y2 (ja) * 1991-09-04 1996-09-11 矢崎総業株式会社 コネクタの端子不完全挿着防止構造
JP2581476Y2 (ja) * 1993-04-13 1998-09-21 住友電装株式会社 コネクタ
JP2896738B2 (ja) * 1994-02-10 1999-05-31 矢崎総業株式会社 コネクタ
US5928034A (en) * 1996-07-30 1999-07-27 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector with terminal locking and locking assurance features
JP3272263B2 (ja) * 1997-04-18 2002-04-08 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 端子振れ防止機構を備えたコネクタ
JP3456165B2 (ja) * 1999-06-18 2003-10-14 住友電装株式会社 コネクタ
DE10012262C2 (de) * 1999-03-16 2002-10-24 Sumitomo Wiring Systems Buchsenkontakt
JP3544155B2 (ja) * 1999-10-22 2004-07-21 住友電装株式会社 端子金具
JP2001332334A (ja) 2000-05-24 2001-11-30 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP3855748B2 (ja) * 2001-11-29 2006-12-13 住友電装株式会社 コネクタ
JP2003297490A (ja) * 2002-04-08 2003-10-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6872093B2 (en) * 2002-04-08 2005-03-29 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Terminal fitting and a connector provided therewith
KR20110137351A (ko) * 2009-03-11 2011-12-22 델피 테크놀로지스 인코포레이티드 플러그인 커넥터 하우징
KR101698412B1 (ko) 2009-03-11 2017-01-20 델피 테크놀로지스 인코포레이티드 플러그인 커넥터 하우징
JP2014032861A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 防水コネクタ
JP2020072050A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 住友電装株式会社 コネクタ
JP7054452B2 (ja) 2018-11-02 2022-04-14 住友電装株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20030190842A1 (en) 2003-10-09
DE10316076A1 (de) 2004-11-25
DE10316076B4 (de) 2007-01-18
US6872093B2 (en) 2005-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003297490A (ja) コネクタ
JP4082176B2 (ja) コネクタ
JP4356567B2 (ja) コネクタ
JP4013412B2 (ja) コネクタ
US8622769B2 (en) Terminal fitting and fluidproof connector provided therewith
JP2004348989A (ja) 分割コネクタ用のキャップ付きサブコネクタ
JPH09330757A (ja) コネクタ
EP2493025B1 (en) Connector
JPH10172672A (ja) コネクタ
EP1560297A1 (en) Connector with retaining finger having excessive deformation prevention means
JP3674948B2 (ja) コネクタ
JP2003036919A (ja) 防水コネクタ
JP3906761B2 (ja) コネクタ
JP4052642B2 (ja) コネクタ
JP3864801B2 (ja) コネクタ
JP2001160447A (ja) コネクタ
JP2002270274A (ja) コネクタ
JP3456165B2 (ja) コネクタ
JP3591621B2 (ja) コネクタ
JPH11167950A (ja) コネクタ
JP2003115348A (ja) コネクタ
JP3491751B2 (ja) コネクタ
JP4089168B2 (ja) コネクタ
JP3638128B2 (ja) コネクタ
JP2003157921A (ja) 端子金具及びコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060915

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515